• ベストアンサー

小学3年生のこども(女ひとりっこ)のことで相談です

どうしたら自分から机にむかって勉強するようになりますか? 教科書は学校へおいていくことになっていて、宿題はでないから、家で勉強はやらなくていいと思っているみたいです。漢字テストで0点をとってきたときはびっくりしました。それ以来、ノートに写させるようにしてますけど、いやいややっていてやる気も覚えるきもない態度です。自分もこの年齢のとき勉強嫌いでよく親に怒られていたので気持ちはわかるんですけど、私みたいになってほしくないので、ついつい口やかましくいってしまいます。平日学童への迎えが7時すぎになり、私がゆっくりみてやることもできないです。どうしたらこどもはやる気になってくれるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.11

お子さんにも自然と羞恥心が生まれてくる。良くも悪くも今はマイペースに過ごしている娘さん。周りのお友達から自分がどう見えているのか?その部分にあまり頓着していない。でも、今後高学年になっていく中で、学校の中でも勉強が出来る人、出来ない人の印象の仕分けが行われる。あなたの娘さんには、進んで勉強出来ないゾーンに進む程の勇気も無いんだと思う。やっぱり周りからは良く思われたい。勉強が出来ない奴だとは思われたくない。勉強もしない適当な奴だと思われたくない。同性の友達は勿論、異性の存在だって気になってくる。そんな周りからの目線(評価)を実感してようやく、娘さんは自分自身の学力の底上げに向き合っていくんだと思う。今はまだ、そんな事を気にしなくても過ごせる健やかな時間帯とも言える。もう少しあなたの娘さんを信じてみる。ある時間帯が来たら、娘さんもしっかり勉強に向き合っていくはずだから。自分の子供時代を棚に上げずに、勉強にネガティブな娘さんの気持ちも理解しようとしている優しいあなた。それでも、あなたも立派な大人になったように、娘さんも自然と段階を踏んでいく。親から直接言われる事よりも、日々生活している中で周りから感じる変化や刺激、それが自然と娘さんにも作用していくはずだから。自分で感じたものに勝るものは無い。親からどれだけ言われても、自分の中のセンサーが働いていない時は対応は鈍い。逆に自分の中のセンサーがしっかり作動すれば、誰に言われなくても娘さんは自分で自分を補っていこうとする。そんな彼女のマイペースも尊重しながら、もう少し長い目で娘さんの変化に向き合っていける、そんな心の余裕はあっても良いんだと思うからね☆

mikarinn77
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。いま自分の仕事も悩みが多く大変で心の余裕がなくなってました。だから勉強しないこどもに今日も怒鳴りつけたばかりでした。回答よみながら、こどもを信じて、今親ができることをしていこうとおもいます。

その他の回答 (13)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.14

ご自身は結局、やる気が出ないまま、学生時代を終えたのでしょうか。少しでもやる気を出した事はなかったでしょうか。出した事があるなら、何がきっかけだったでしょうか。親子ですから、それが一番効果的ではないかと思います。 勉強だけさせよう、というのはおそらくとても難しい事だと思います。彼女にとって、時間を忘れて熱中できる事があると思います。それとセットで考えるのはどうでしょう。母親として勉強を一日どれぐらいやって欲しいですか。例えば1時間だったら、1時間させようと考えるよりはまずは15分、10分から始めるのがいいと思います。それだけ頑張って、テストの点数が20点30点50点クリアするのを目指すのがいいと思います。クリアしたら、楽しい事でご褒美(ご褒美の設定は自由に考えてください)をあげるようにすると少しは努力するかもしれません。 クリアした後に次のクリアラインを上げて挑戦してもらうようにする。希望の時間までできたらいいですが、おそらくは厳しいでしょう。1時間して欲しいけど、30分が限界。そう感じたら、30分で諦めて、後は自主性に任せるようにするのがいいと思います。それぞれの個性や能力も認めないと勉強がより嫌になるだけだと。 後、できれば叱らない。できたら褒める。これを頑張って徹底する事かと思います。勉強時間15分をクリアできない。その時に叱るのではなく、どうしてできないかを聞いて、どうしたらできるか、一緒に考えてみる。テストで0点だったのが5点になっても褒める。20点が21点になっても褒める。お母さんがこんなに喜ぶなら、ちょっと頑張ってみよう、って思う子供も多いと思いますよ。とにかく褒めちぎって、乗せてあげるのがいいと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.13

社会人の娘がいる母親です。 子供の勉強は「習慣」だと色んな方面で教えてもらいました。 母親である私の仕事をセーブして、学童は諦めて学校から帰ると塾に送迎しました。 教えるプロに勉強時間の習慣をつけてもらいました。 スイミングも週2で送迎、教えてもらうのはプロが一番だと経験上知っているからです。 学童に7時まで。 その後の時間はどう過ごされていますか? 学童で自由に遊び、夕飯も食べて後はお風呂と寝るだけの生活なら改善は必要だと思います。 何もかもを手に入れるのはとても難しいものです。 何かを犠牲にして手放し、習慣になる何かを模索してみませんか?

mikarinn77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今は自分の仕事をセーブする必要があるのは感じているんですが、どうしようもできなくて、こどもが犠牲になってます。どうにかして、このサイクルをかえようと思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.12

他は勉強を見る人いないんでしょうか? 塾に行ってる子も多いと思いますが。 うちの子は、自分で学習する習慣が身に着くまでは親が付いてしてましたが、なぜ勉強しなければいけないのか、それをしないことで自分の将来、やりたい仕事を諦めなければ、いけなくなるかもしれない。 というようなことを話して(小3ぐらいなら理解できると思いますが、 それまで、子供だから判らないと、子供と話すということをしてなければ、そこからする必要が有るかと)それが理解、出来たら、自分の将来の為に努力すると思います。 うちの子も将来の仕事の方向性を決めたのは、そのぐらいの年齢でした。ちゃんと、その時に思った(きっかけの出来事)「この高校に行きたい」を目指して叶えられるよう考えてたみたいです。 勉強の習慣をつける事と好奇心を持つように育てれば自然と判らないことは調べたり自分で勉強するようになると思います。それまでは、親の補助は必要だと思います。 うちの子も、よく泣いてましたが、中学、高校になったら何で親が厳しかったか、周りの子達は何で、こんなことも出来ないの?(これが親が厳しかった意味だったんだなと理解できたから親に感謝したと。)そう思ったと。それが自然に自力で出来るのは親のおかげだって判ったと。 うちの子は漫画を読むことで字や単語を覚えました。その年齢の子が読めないような漢字が書いてある漫画を読んでました。最初は、読めなかったけど自然と覚えると。 楽しく勉強(好奇心をくすぐるような)する方法も動画とかで有ると思います。まずは、親が、そういう物が有るという勉強が必要かもしれません。

mikarinn77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。まわりは塾へ行っている子が多いのでいかせたいけど、送り迎えができなくていかせられなくて。小学3年生くらいで将来の仕事のこととか考えられるってすごいですね。うちの子はぜんぜんなので。 ゆっくりむきあう時間がとれてないので、まずはそこから考えてみようと思います。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.10

小中学校のスクールカウンセラーをしています。勉強の意欲がないなどの保護者からの相談は多いですが、当たり前と言えば当たり前です。小学3年生では受験などの目標もないでしょうし、勉強へのモチベーションも当然ありません。嫌々でもやる理由がないのです。そもそも勉強好きな子がいたら、それは無意識に親の意に従っているだけで、反って思春期に反動が来ないか心配です。 宿題のない小学校もあるのですね。漢字ドリル、計算ドリルなどはないということでしょうか? 私が勤務する小学校の学童では宿題をする時間を設けているので、平日は否応なしにそこで済ますことになります。平日の迎えが7時過ぎでは、食事と入浴が精一杯でそれ以上何か学習のようなことをさせるのは適切ではないと思います。 学習嫌いの子に習慣づけを図るには、短い時間から始めるのがコツです。週末に15分からでいいので市販のドリルで学習習慣をつけることです。あくまでも習慣づけなので、時間でなく1ページ単位でもOKです。大切なのはその時にお母さんが傍にいて一緒に学習すること。具体的には読書で結構です。「お母さんも一緒に勉強するね」と伝えること。お母さんができないことを子どもに要求してはいけません。そしてやったことが目で見てわかるようにすること。具体的には表を用意して、ドリルの終わったページ分だけシールを貼って、グラフを伸ばしていくこと。目で見て努力の跡がわかるので意欲が湧き、この方法は6年生くらいまで使えます。 あくまでも学習の力をつけるのではなく、習慣をつけるものですから、間違ったり覚えなかったりしても叱らないことも大切です。意欲が低下してしまいますからね。

mikarinn77
質問者

お礼

とても参考になりましたありがとうございました。こどもの小学校は、2年から6年生まで、自主性を育てるという方針で、宿題は全くないので教科書、ドリル全部学校におきっぱなしにしています。学童で勉強の時間は、本を読んでいるらしいです。まずは親の私の行動を見直して、もう少し余裕をもって、こどもと一緒に勉強する時間をつくろうと思います。

回答No.9

あなたが机に向かって資格の勉強をすれば、 子供もマネして机に向かって勉強します!

mikarinn77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分が見本みせられるようにがばります!

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.8

こんにちは 0点の答案用紙をお母さんに見せる 中々根性のあるお嬢様です。 それだったら、結構大丈夫です。 まだ簡単なうちに克服してあげれば 判るようになっていくと思います。 スマホとかタブレットをしているのか判らないですが 結構、読めるけど掛けない また読めなくても、何となくわかるからいいって スルーしていると段々読めなくなり、書けなくなります。 大人だってスマホ時代 いざ書くとなると、読めるけど書けない・・・とかないですか? お嬢さん習い事何かしていますか? 好きなものなんでもいいですが、規則正しいことを 憶えたほうがいいかもしれません。 お習字を習うと文字を書きます。 何度も同じものをかくので結構色々な漢字を覚えます。 後、お母さんが勉強を見てあげていても 憶える気がないやる気がないとなかなか難しいですよね? 小学生ちょっと高学年向きの本を1冊買って お母さんが家事をしているときに音読してもらうのです。 お母さんに読んで聞かせてと毎日2~3ページ 読めなかったらお母さんに聞くでもいいですし そこで調べる聞くということを覚えさせてみてはいかがですか? 国語と算数が何とかなれば、後は何とでもなります。 きっと授業も面白くないのかもしれません。 人って興味のないことは憶えないですから。 進んで先のことを出来るようになれば 遅れることなく、先に進むことも出来ます。 毎月2~3冊は図書室で本を借りる習慣を持つようさせてみては? お嬢さんは何が好きなんでしょう? 興味のあるものなんでもいいんです。 芦田愛菜ちゃんはかなりの読書家で有名です。 そして頭もものすごくいいです。 最終的に、文字や言葉はこれから大人になる上での 手助けにもなりますから、勉強と考えず 興味のあるものを読ませてみてはいかがでしょうか? https://benesse.jp/kyouiku/202103/20210331-1.html

mikarinn77
質問者

お礼

URLみました。ありがとうございました。習字は2年間習いましたが、効果がなくやめました。こどもはつづけたがってましたけど。毎週図書館へいきますけど、漫画ばかりかりてくるので、漫画以外も1冊というと、小学生に人気のを少し読むようにはなりましたが。習い事は3つしており、そのうち運動系のン習い事は、頭つかわなくていいから好きといって楽しんでます。よっぽど勉強が嫌いみたいです。おっしゃるとおりやっぱり読書ですね。興味ある本さがしてみようと思います。

回答No.7

文響社のうんこ漢字ドリルを親子で本屋に行って買う。 帰りの途中、その子供が好きな食べ物を好きな店に行って、食べさせる。 親子でゆっくり、うんこ漢字ドリルをすすめる。 こうやって、ゆっくり勉強の癖を起こさせる。

mikarinn77
質問者

お礼

うんこ漢字ドリルってやる気になるような内容ですか?こどもが楽しめる教材も探していたところなので、今度みてみます。ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.6

>私みたいになってほしくないので 仕事をしない上司が「俺みたいな管理職になって欲しくないから、お前らはちゃんと仕事をせえよ」と説教してきたらどう思いますか? 「お前が仕事をせえや!」と思うことでしょう。それと同じですよ。自分のことを棚にあげて人に命令したって、そりゃもう小学校3年生ですもん。もう「親がロクに勉強していない」くらいは見抜いてますよ。 子供に勉強させるのは、ある意味簡単といえば簡単かもしれません。親が何かを勉強している姿を見れば、子供は自然と勉強するのではないでしょうか。 もちろん「いま私にそんな時間的、精神的余裕はない」といわれると思います。だけどなぜそうなっちゃったかというと、自分自身が学生時代に勉強してこなかった結果でそうなっちゃったわけじゃないですか。だったら「若いときに勉強しなかったら大人になってこんなに必死になって勉強しなきゃいけなくて苦労する」という姿を見せることなのではないかなと思います。 漢字テストで0点になってしまうのは、おそらく本を読んでいないからだと思います。本を読んでいれば、少なくとも0点はないです。読みの問題は解けるはずだから。 質問者さんは本を読みますかね?もし親である質問者さんが本を読む人なら、お子さんの漢字テストが0点というのはちょっと考えづらいと思いますけれど。 もし質問者さんの姿を見てお子さんが勉強をやる気になったとしたら「あんな大人には死んでもなりたくない」と反面教師にしている場合です。でもそうなったときは、きっと高校生くらいになったときに偏差値が逆転して質問者さんのいうことは何も聞かなくなっちゃう気はします。

mikarinn77
質問者

お礼

鋭いお言葉です。勉強してこなかったから大人になって苦労するというのは、夫が子供によく言ってます。勉強しないとママみたいになっちゃうよって。だから今仕事でも苦労してて。私、友達がいない時代に本を読んだくらいで、社会人になってから全くです。 上司にたとえたお言葉もとても分かりやすく、確かにその通りだと思います。まずは親の自分がお手本になれるように行動を見直していこうとおもいます。大事なことを教えてもらいましてありがとうございました。

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (452/2949)
回答No.5

ブランド物の文房具を買ってあげたり、高価な日記帳をノートとして使わせたらいいんじゃないですか?私はこの方法で資格試験に挑戦し、一発で合格しました。

mikarinn77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。漢字の練習を頑張るからノートがほしいと言われ購入したら、すぐあきてしまいました。こういった性格にさせてしまったのも親の責任だとは思いますが。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.4

TVゲームをやらせることです。子供は自分が楽しいと思う事は、自分で積極的にやります。ゲームなら楽しくて自然と興味を持つきっかけになります。 とりあえず桃鉄、信長の野望をやらせてみましょう。桃鉄はやるだけで地理、特産品を覚えられます。こちらは女の子でも楽しくやれる可能性が高いです。信長の野望は、歴史の勉強に役立ちます。自然と歴史や武将について詳しくなり、気になりはじめたら、紙での勉強も始めるかもしれません。私の場合がそうでした。ただ女の子に向いてるゲームとは言えないのでちょっとこちらは難しいかもしれません。 もう一つの方法も紹介します。それは、こづかいをエサにして釣る事です。例えばテストで80点以上取ったらおこづかい500円あげると言ってみましょう。これだけで子供のやる気が引き出せたらいいと思いませんか?中にはお金で釣ることに否定的な方もいるかもしれません。でも私はそれが悪い事だとは思いません。だって大人だって、労働の対価にお金をもらってるじゃないですか。子供にとっての仕事は勉強です。そう考えると何も問題はないと私は考えます。

mikarinn77
質問者

お礼

桃鉄や信長の野望って、そういった内容のゲームであることを今はじめて知りました。確かにゲームはやりたがってます。それいい案ですね。おこづかいで釣ろうとおもったですけど、まだお金の価値がわかっていないいたいで。これからネットで検索してゲームの購入を考えてみようと覆います。ありがとうございました。

関連するQ&A