• ベストアンサー

小学3年生のこども(女ひとりっこ)のことで相談です

どうしたら自分から机にむかって勉強するようになりますか? 教科書は学校へおいていくことになっていて、宿題はでないから、家で勉強はやらなくていいと思っているみたいです。漢字テストで0点をとってきたときはびっくりしました。それ以来、ノートに写させるようにしてますけど、いやいややっていてやる気も覚えるきもない態度です。自分もこの年齢のとき勉強嫌いでよく親に怒られていたので気持ちはわかるんですけど、私みたいになってほしくないので、ついつい口やかましくいってしまいます。平日学童への迎えが7時すぎになり、私がゆっくりみてやることもできないです。どうしたらこどもはやる気になってくれるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.11

お子さんにも自然と羞恥心が生まれてくる。良くも悪くも今はマイペースに過ごしている娘さん。周りのお友達から自分がどう見えているのか?その部分にあまり頓着していない。でも、今後高学年になっていく中で、学校の中でも勉強が出来る人、出来ない人の印象の仕分けが行われる。あなたの娘さんには、進んで勉強出来ないゾーンに進む程の勇気も無いんだと思う。やっぱり周りからは良く思われたい。勉強が出来ない奴だとは思われたくない。勉強もしない適当な奴だと思われたくない。同性の友達は勿論、異性の存在だって気になってくる。そんな周りからの目線(評価)を実感してようやく、娘さんは自分自身の学力の底上げに向き合っていくんだと思う。今はまだ、そんな事を気にしなくても過ごせる健やかな時間帯とも言える。もう少しあなたの娘さんを信じてみる。ある時間帯が来たら、娘さんもしっかり勉強に向き合っていくはずだから。自分の子供時代を棚に上げずに、勉強にネガティブな娘さんの気持ちも理解しようとしている優しいあなた。それでも、あなたも立派な大人になったように、娘さんも自然と段階を踏んでいく。親から直接言われる事よりも、日々生活している中で周りから感じる変化や刺激、それが自然と娘さんにも作用していくはずだから。自分で感じたものに勝るものは無い。親からどれだけ言われても、自分の中のセンサーが働いていない時は対応は鈍い。逆に自分の中のセンサーがしっかり作動すれば、誰に言われなくても娘さんは自分で自分を補っていこうとする。そんな彼女のマイペースも尊重しながら、もう少し長い目で娘さんの変化に向き合っていける、そんな心の余裕はあっても良いんだと思うからね☆

mikarinn77
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。いま自分の仕事も悩みが多く大変で心の余裕がなくなってました。だから勉強しないこどもに今日も怒鳴りつけたばかりでした。回答よみながら、こどもを信じて、今親ができることをしていこうとおもいます。

その他の回答 (13)

回答No.3

貴方の子供です 貴方のようにしかなりません あなたも当時の親と同じ事をしているでしょ あなたはその後どうして大きくなっていきましたか ちゃんと 結婚して子供を産んで家庭を作っている 自分ができない事を押し付けるために子供を産んだのですか 自分は放置して やれやれという お迎えが7時 かえってご飯を食べてお風呂に入ったら子供は8時遅くても10時に眠らせないといけません。あなたはこれ以上忙しくしてストレス発散の様に子供にがみがみ言っていたらやる気もなくします。 二人で30分だけ時間を取って漢字練習帳や宿題を二人でしてください。お互い口を出して教えあう事で記憶名はいります。朝目覚めた時復習をすると特におぼえます。 私の様になってほしくないは親の身勝手です。貴方の遺伝子が貴方を超えるわけありません。そう思うならおなかの中に入っているときからお勉強をさせなくては。娘はこどもが小学生になった時一緒に机を並べ看護師の勉強を始めました。

mikarinn77
質問者

お礼

自分のようなこどもができるこが怖くて、こどもはいらないとおもってましたけど、高齢になって2回のアレで妊娠したんです。こどものために30分でも時間をつくるように、家事や仕事どこか削れる箇所を探してみます。回答ありがとうございました。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.2

>自分もこの年齢のとき勉強嫌いでよく親に怒られていたので 質問者さまは怒られて自主的に勉強しました? 御自身の子供と同じこと、質問者さまもしてたんちゃいますか? 何だかんだ言ったって、楽しくなきゃやりませんって。 例えば、漢字の場合。 親自身が子供の前で漢検の試験問題とか楽しそうにやってみて下さい。 まだ小学3年生くらいなら「もしかしたら面白いのかも知れない」って錯覚して、「何それ?面白いの?」って食いついて来るかも知れません。 他の教科でも、家事全般と理科/数学の組み合わせとかできますし。 とにかく、お子さんの「何に対して興味の琴線を持っているか」を早く見つける事です。

mikarinn77
質問者

お礼

自分の頃を思いだすと、確かにいやいややっていたことは全部身につきませんでした。漢検手にしてみようと思います!思いつきませんでしたけど、とてもいい案をありがとうございました。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1598)
回答No.1

あなたはどんなときやる気になりますか? 家事や仕事関連でもない、 書道検定や漢字検定などで。 あなたに性格が似ているならヒントになるかも。

mikarinn77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分がやる気をおこしたときってどんなときだったかがすぐに浮かばないですけど、自分のときに置き換えて考えてみようと思います。

関連するQ&A