• ベストアンサー

ここの「泣かせる」とは涙がホントに出てくるのか?

例文:今年ほどマスク着用率の高い年があっただろうか。花粉症の患者を泣かせる快晴で強風の日に、通勤電車の中で数えると、衆客のざっと4人に1人が着けていた。 花粉症患者がアレルギー反応で涙が出てくるとはおかしくないけど 一方、「泣かせる」という単語が「2 ひどい仕打ちをして、泣きたくなるほど苦しめる。」の意味が有する。 それで悩んでいる。教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

苦しめる、という意味で本当に泣いているという意味ではないと考えます。 「花粉症の患者を泣かせる快晴」これは慣用表現の「〇〇泣かせの△△」をあえて崩して書いているのではないかと思えたからです。 ここ慣用表現にするなら「花粉症(患者)泣かせの日」という風にもできると思います。 「〇〇泣かせの△△」は〇〇も△△も1つづつの単純なもので使われることが多い印象がありますが、これが「花粉症」「患者」と「改正」「強風」と複雑になっています。 文章を書く人が「花粉症」とするのみで「花粉症の人」という意味があるにもかかわらず、より正確になると考えて「患者」と記載することにこだわった結果なのかなあ?という感想ももちます。 本当に泣いている場合は「その日は快晴と強風で花粉症の患者とみられる人々が涙を流しているのをみた」みたいな内容になると思います。

20171449
質問者

お礼

理解した感じがします。 素晴らしい回答、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1598)
回答No.2

>「ネイティブの勘」 ではありません。日本人ならわかるでしょう。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1598)
回答No.1

>泣きたくなるほど なら、涙は出ません。泣いてもいません。

20171449
質問者

補足

回答ありがとうございます。 断言できる裏付けいただけますでしょうか。やはり「ネイティブの勘」ですか