- ベストアンサー
なぜ関東だけ「東京電力」なのでしょうか
素朴な疑問です。 他の電力会社はその地域の名前を使っていますが、関東だけは「関東電力」ではなく「東京電力」です。なぜなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
単なる想像ですから、異論のある方はかまわず正答を書いてください。 東京電力の前身は「東京電燈」といいますが、大正初期には東京だけでも、東京電燈以外に市電に供給している電気の余りを売ろうとした東京市電気局と、民間の日本電灯という3社があり、競争も激しく、1軒の家に複数の会社の電灯線が入っていたケースもあったようです。 全国的には大正の後期で700程の電力会社があり、これが次第に淘汰され5つに集約されます。 それが第二次大戦後紆余曲折があって昭和26年に現在の9電力体制になりました。 こうして小さな電力会社を併合する過程で会社名が決まったと思いますが、現在の市町村合併でも分かるように新会社の名前はなかなかお互いが譲らず難しい物があり 京都の電力会社と大坂のが合併する時「大坂電力ではあかん」と京都周辺の方が反発して「関西電力」(私の想像で根拠はなし)になったり、「名古屋電力では馴染みが薄いだら」と三河の方が反発して中部電力になったりしたのではないでしょうか。 その中で「東京」というブランドイメージがあり、関東周辺の方も何となく東京なら都会的でイメージがよいと賛成して「東京電力」になったと想像します。 因みに「関東電力」という業界団体はあります。
その他の回答 (2)
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
基本的には#1の方が書かれたような、経緯だと思います。 HP名「なぜ、ベンチャーは立ち上がらないのか?」 右下の研究対象(予定)起業家で、松永安左エ門(電力王)クリックして見て下さい。 http://homepage3.nifty.com/institute/index.html http://kwenchanajo.ld.infoseek.co.jp/matsunaga.htm 五大電力 http://www.kepco.co.jp/siga/k_history/04.html 関東は、東京あっての関東。 関西は大阪あっての関西でしょうが、京都や神戸が苦情を言うでしょう。
お礼
電力の鬼・松永安差エ門の業績を読みました。すごい人です!あくまでも民間事業として全国統一を目指した人ですね。 関東は東京あっての関東・・・ですかね、やはり。他県から栃木に来て、栃木は東北?なんていわれる栃木県民から見ると「東京」に違和感が無くも無いのですがですが、やはり東京ブランドの威力は感じます。 有難うございました。
- kblueisland
- ベストアンサー率17% (227/1293)
全然自信はないですけど、やはり東京という知名度ではないでしょうか? 成田の空港が千葉にあるのに新東京国際空港! 千葉にあるのに東京ディズニーランド! あるいは、本社が東京都以外にあるのに東京何とか株式会社 などなどです。
お礼
空港名やレジャーランド施設などは知名度がある程度重要ですから「東京」の冠をつけるのも違和感はありますが納得できます。 電力会社に知名度は重要で無いと思いますけどね。 回答有難うございました。
お礼
紹介していただいたサイトは興味深く拝見しました。 会社名決定時の98Kinさんの推測は納得です。確かに市町村合併問題にしても大揉めです。 有難うございました。