- ベストアンサー
郵便局留めの郵便について
郵便局留めの郵便を、七桁郵便番号と宛名を書き、宛先住所を書かずに郵便局に持っていったところ、郵便局員に「ここは(住所を書かず)届く所なのですか?」と聞かれました。 送り先の情報はそれしか解らず、「届かなければ戻ってくる」と郵便局員に思われている感じがしました。郵便局員はそういう事はわからないのでしょうか? 間違っていれば、受け取る時点で気付いて返すと思いますが、そのまま受け取ってハッキリしなかったので。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
郵便局の郵便番号は特徴があるのでベテラン局員なら見て判ると思います。「〇〇郵便局留め」を添え書きなさっていてその対応だったら 相手の言い方次第ではもやっとするかもしれません。
その他の回答 (2)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18725/31177)
回答No.2
こんにちは 多分、言葉足らずだったのだと思います。 ○○郵便局留めとかいてその郵便局の郵便番号で おくっているんですよね? 郵便局留めは大きなところだと、発送したからと取りに行っても 到着してないと言われたら、到着していたなんて言うことが あるらしいです。 相手方に言われたことがあります。
- Carbadoc
- ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.1
局留めのときは、郵便局の住所を書くはず。なので、住所が無くても届く所なのかを聞くのは、自然だと思う。 自分が勝手にそう感じたことを、さも相手が無知教養のように捉えるのは、どうなのだろう
補足
ご回答ありがとうございます。 そういった場合少なくとも解らなければ、お客さんに聞くよりも同僚に聞くと思いますけど。 それでも解らなければお客さんに聞き、「もしかしたら、返送されるかもしれません。」等の対応があって然るべきなのでは?