- ベストアンサー
郵便局留めって?
オークションで私が出品しているものを落札された方の中で、 【郵便局留めでお願いします!】という人が増えているのですが、 それはどういった仕組みなのでしょうか? 例えば、〒××××-●●●● 東京都 練馬区 ●●郵便局留め 山田 太郎様 ↑上記を書いて送ったら、●●郵便局に荷物が到着します。 そのあとはどうしたらいいのでしょうか? 郵便局員さんのお話では、 郵便局側から山田太郎さんへ連絡はしないそうなのですが・・・。 時期を見計らって山田太郎さんは郵便局へ 足を運ばねばならないのですか? あと荷物を受け取る場合、何か証明が必要なのでしょうか? 最後にもう1つだけ、 郵便局からの発送でなくても(例えば宅急便でも) 郵便局留めというのは出来るのでしょうか? 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。 この事柄に関して知識のおありになられる方がいらっしゃいましたら、 ご回答を期待しております。お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元、郵便局員です。 郵便局留めの郵便物が、留め置く郵便局に到着してから10日間、郵便局でお預かりします。 このとき、局員氏がお話されましたとおり、受取人に対しての通知は行なわれません。(というより、通知ができません。) よって、頃合を見計らって山田太郎さんが受け取りに行く事になりますが、差出の際に郵便局へ到着する予定の日をご確認いただき、受取人である山田太郎さんに、「○月×日に郵便局へ到着するようです」とお知らせして差し上げると良いでしょう。また、その翌日以降に郵便局へ出向くようにしてもらってください。 というのは、郵便局に到着と同時に交付できないことが多いからです。 また、ゆうパックや書留などの引受番号を受取人にお知らせいただければ、郵政事業庁のゆうびんHP内のたしかめーるから郵便物がどの状態にあるか調べることができますので、郵便局に行ったけど到着していない・・・(-_-;) といったことが防げると思います。 お受け取りに際しては 1)身分証明書(住所・氏名の記載のあるもの)1点が必要です。 また、差し出される郵便物が書留やゆうパックなどの場合には受け取りの捺印が必要ですので、 2)印章 が必要となります。 また、宅配の場合ですが、過去に頻繁に利用した経験があります。 猫・鳥・飛脚・カンガルー・犬の会社でも「営業所止め」があります。 送り状(伝票)には、あて先人欄に 「○○県○×営業所止め 山田太郎様」でよいです。 こちらは、営業所に荷物を取りに行く必要があります。 保管期間については不明ですので、各社の営業所などへお尋ねください。 やはり、ハンコと身分証明が必要です。
その他の回答 (3)
- sceneji
- ベストアンサー率63% (12/19)
>郵便局側から山田太郎さんへ連絡はしないそうなのですが・・・。 >時期を見計らって山田太郎さんは郵便局へ >足を運ばねばならないのですか? そのとおりです。 連絡はくれません。時期を見計らって荷物が着いていないか確認に行きます。 期間は忘れましたが、ある期間を過ぎると送り主に返還されます。
- usa2942
- ベストアンサー率59% (58/97)
つづいて、もうひとつ。 >郵便局からの発送でなくても(例えば宅急便でも) >郵便局留めというのは出来るのでしょうか? 郵便局留めはできませんが、 宅配便会社の、最寄りの配達営業所留めというのはできます。 (たとえばクロネコヤマトでは「止置きサービス」と呼ばれています。 参考URL http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html)
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
まずはひとつ! >あと荷物を受け取る場合、何か証明が必要なのでしょうか? 宛名と同じ名前の身分証明書と印鑑がひつようです!!