- ベストアンサー
【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者
【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者まで出ていますが、普通に漁場や養殖場ではないただの海でアワビや伊勢海老を見つけて取って食べても密漁になるのですか? 天然のアワビも天然の伊勢海老も全部海洋生物は漁師のものなのですか? 漁場に天然のクジラや天然のイルカや天然のサメが迷い込んでも漁師の所有物になるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地域と種類によりますが、漁業権を持っていない人は獲ることができないようになっていることが多いです。逆に言えば漁業権が設定されていない地域であれば獲って構いません。江戸川の下流域で中国人が牡蠣を獲っていることが問題になっていますが、獲った牡蠣の殻を捨てていくことが問題なのであって、獲ること自体は禁止されているわけではありません。
その他の回答 (5)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>ただの海でアワビや伊勢海老を見つけて取って食べても密漁になるのですか? 漁業権の免許のない海では密漁にはなりません。 しかし、漁業権のある海域で許可を受けた魚種等であれば 漁業を営む権利を侵害するのでだめです。 >天然のアワビも天然の伊勢海老も全部海洋生物は漁師のものなのですか? 海洋生物は誰のものでもありませんが 許可を受けた一定水面で生物を排他的に漁を行う権利を侵害してはいけません。 >漁場に天然のクジラや天然のイルカや天然のサメが迷い込んでも漁師の所有物になるのでしょうか? 漁業権は排他的に漁をする権利なので 所有とはなりませんし、くじらやイルカを含めた対象で申請しないかぎり漁師が取ってもいいってことではありません。
- otonari_san
- ベストアンサー率22% (20/90)
これねぇ、釣りをする人ならだれでも思う事ですよね。 でも基本駄目なんです。 漁業権を持っていない人が捕っては駄目。 アユ釣りやヤマメ釣りでも漁業権を買って初めて釣りが出来るのと同じと思っておいて良いと思います。ただ川とは違い海の漁業権は魚種が定まらないし難しいと思います、漁師も居ますしね。 漁師はそれで生活を立てていますので、その中に割り込んで邪魔はしてはいけません。 ではテトラなどの中ではどうなの?という事になると、テトラと言えば人工物、大体が漁港の周りとかでしょうしそういった所は漁業組合が管理している事になりますのでNGです。 ではテトラもない磯場とかではどうなの?となりますが、ほぼ日本全域が県の共同漁業権で支配されています。よって、ほぼ国内での捕獲は無理となります。 水産動植物と呼ばれる物は漁協によって違いはあるけど、実はシャコやタコも含まれたりします。とってもグレーな部分なのですがタコは捕っても怒られません。恐らくその地域では問題ないので大丈夫なのでしょうね。 クジラやイルカは水産動植物の中に含まれているか分かりませんが、含まれていなくても漁場の中であれば漁師の邪魔は出来ないので漁船が居たり定置網が近くにある場合は手を出さない方が良いと思います。 漁港でイカ釣りしていて偶然にも伊勢海老釣れた時どうするか。 本来はリリースですが、これは見ていた周りの人たち次第w しゃーねーなーって事になれば、お持ち帰りできたりします。 ここで面白がって伊勢海老釣りに専念するから捕まるのです。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1531/4615)
漁業権の設定がされていない領域での漁ならば違法ではないのでは。 ただの海と思われている海域でも漁業権の設定がされている場所は多くあるのでは。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
漁業法の規定により日本沿岸の多くのエリアには漁業権が設定されており、農林水産大臣によって指定された水産動植物や漁業方法ごとに免許を持った人しか漁が出来ないことになっており、免許の無い人が漁を行えば密漁と言うことになります。 指定外の水産動植物や漁業方法であれば問題ありません。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3030)
漁業者が漁場として管理している場所でなければ、アワビだろうが伊勢海老だろうが、獲っても問題ありません。 管理されている漁場の場合は、漁業者が稚貝を放流していたりするので、漁業権のない人が獲ったら違法です。 漁場に迷い込んだ海棲生物は誰のものでもないと思いますが、その漁場に入っている人が密猟者かどうかの区別がつかないので、結局排除されると思います。
お礼
みんなありがとう