• 締切済み

なんか勉強って

自分の意思で学びたいから学ぶものなのに、親や教師から「勉強しなさい!」と言われたり、通いたくもない塾に無理矢理通わせたりするのってなんか違いませんか

みんなの回答

回答No.8

つまり学校以外の勉強を含む勉強とは、自分のためにするものなのである。そこを分からないでやらせても、効果は小さい。本人のやる気が大事なのである。

回答No.7

うん、無理矢理はダメですね 私は幼少期からピアノ・そろばん・水泳・公文といろいろやらされましたが、残ったのは公文でした 公文、楽しかったし、公文まで止めたら「こいつ中途半端な奴」と親に思われるのがイヤだったので… 勉強ってやりたいと思った時がチャンスなんですよね

回答No.6

他のことに手を出す余裕は無い(ほど高度な仕事はある)。 勉強では、仕事で役に立つ物だけを最優先すべきだが、現状はそうなってない。そこで効率が著しく下がってる。 特に、 漢字 →必要なときに辞書を見て書ければよい。 歴史 →必要なときに年表を見ればよい。 古文漢文 →必要なときが無い。 でしょ? これらを授業や講義で扱っても良いが、試験をしてはいけない。仕事で使わない(辞書や年表を見れば済む)ので。先生や講師は、その科目の面白い講義だけをすればよい。

回答No.5

勉強でもお手伝いでも掃除でも何でもそうですが 「今やろうかな?」と思っている時に 「ほら勉強しなさい!」って言われると嫌な気分になり やりたくなくなったりしますね。 かといって先回りしていると追い立てられているようで 忙しい。 そこは一つ大人になって 「勉強しなさい」「今やろうと思ってんだよ」と言わないで 我慢して「勉強しなさい」「はい」というと 周りも変わりますよ。 人生自分の気持ちをそのまま吐き出さないで 少し我慢をしてみると心が我慢に慣れて 大人になって得をします。 そしてそれは全てに通じます。 それに勉強って結構楽しいですよね。 張り切って塾に行きましょう。 私ももう一度塾に行きたいな。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.4

日本は学歴社会です、つまり勉強出来ないと、社会から 相手にされない、大人は貴方の為に親切にアドバイス されています、貴方の意向は頭良い人だと、聞いただ けで覚えられるので、自ら勉強する必要性は無いです、 頭悪いと必死で頭良くする必要有るという事です。

回答No.3

まあおっしゃる通りではあるんですけど、「自分の意志で学びたい」と思うようになるのは大抵大人になってからであり、小学校にも行かせず放任したら基礎的なことも学べずその子の可能性を伸ばせないので、子供の頃は本人の意志など確認せず躾の延長で当たり前のように勉強する環境にするべきでしょうね。だから江戸時代の頃より日本では身分問わず寺子屋などで子供の頃からの教育が行われてきました。 そのあとは親や先生などがいかに勉強の楽しさを教えて本人のやる気を引き出すか、もしくはある程度強制するか。後者の場合は本人にストレスが溜まるので反抗期にもなるでしょうが、学力を少しでも上げれば学歴社会ではそれだけ選択肢が拡がり、後に本人がやる気を出したときに基礎学力が役に立つでしょう。 当家はお姉ちゃんと弟二人の子供が居て、二人とも幼少期は知的好奇心を刺激して勉強することの意味・楽しさを教えたつもりです。お姉ちゃんの方は自分で勝手に勉強するようになり親としては何も苦労せず有名国立大学へ入りましたが、弟の方は現在不登校で部屋でずっとゲームしてます。同じように育てたはずですが、弟の方は本人の素質を見誤ったかもしれません。しかしやはり私も「勉強しなさい!」と言って勉強させるもんではないと思う(言ったからってしやしないし、そんな風に抑圧するのは正直めんどい)ので基本放任。いつかきっと目覚めてくれるのを待っているというのを言い訳にしています。

回答No.2

放任してる家庭は大体、失敗してますね。周りを見てると。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2558/8272)
回答No.1

自分の意志で するか/しないか ちゃんと判断できない年齢層の人には意味があると思いますよ。

関連するQ&A