• 締切済み

ゲンノショウコについて

ゲンノショウコを鉢植えで育て始めました。調べてみますと、ゲンノショウコは「多年草」となっているのですが、冬季は、葉や茎や植物全体はどうなるのでしょうか??? 冬季は地上部が枯れてしまう「宿根草」なのか、常に葉っぱを茂らせている「常緑多年草」なのか教えてください。 なお、鉢植えで、越冬する場合の注意点などあれば教えてください。 なお、北海道ですので、冬季は、室内で育てる予定です。

みんなの回答

回答No.2

ゲンノショウコは北海道でもありふれた雑草ですので、北海道に自生していた物であれば鉢植えでも越冬できます。私の住む地域は北海道でも並外れた厳しい寒さのうえ積雪が少ない地域ですが毎年敷地のあちこちから生えてきます。 生えてくるというのは、北海道では地上部が完全に枯れてしまうからです。種子が出来て全て飛んでしまう頃には地上部の茎葉が枯れ始め晩秋には全て枯れます。 本州の冬も暖かい所なら茎葉が残って越冬できるかもしれませんが、常緑と言うほど前年育った茎葉が翌年も無事残り育つわけではないでしょう。 もし元々は本州で生えていたもの「例えば赤い花の個体」だと北海道でも寒さの厳しい地域にお住いなら冬は室内での越冬になってしまうかもしれませんが、元々が北海道の何処かに生えていた物なら札幌市あたりなら冬の積雪が多いので寒さから保護してくれるので楽に越冬できます。 ゲンノショウコはゲラニウムの類(ゼラニュームではないです)で、ゲラニウム類の外国種はほとんど日本の極寒の地でも越冬できますので、枯らしたくない希少な個体(斑入り葉の個体など)であれば室内越冬も仕方ありませんが、普通は屋外での越冬で問題ありません。 ただ、室内越冬の方が案外難易度が高く冬の室内越冬に慣れていないなら山野草の室内越冬は失敗し易いです。 葉があるにせよないにせよ、園芸植物とは違い冬時期の休眠は欠かせませんから休眠が保てる室温が必要で園芸植物と一緒との環境では休眠せずダラダラと育ち続け、花芽分化の条件(マイナス何度の温度を2か月など)が揃わないと翌年の開花が望めません。 大切な種類の山野草を毎年室内で越冬させたがために何時までも花が見られないという笑えないケースもあるので、できるだけ屋外で積雪の下休眠させた方が翌年の育ちや開花が正常に行なえます。

5555www
質問者

お礼

ありがとうございました。 室内で越冬させ、鑑賞するため、鉢植えを作ったのですが、昨夜、ご回答を読ませていただいてから、考えを変えました。自室での越冬は諦めました。占有の土地を持っていませんし、ベランダでは、雪がないので、鉢植えでは、環境的に厳しいかも知れませんが、チャレンジさせてみようか、それとも元の場所に埋め戻そうかと迷っています。 当該地には、他にも株があるので、繁殖もしているようです。見に行って楽しむことにします。北海道では、年間を通して自然の山野草を室内で楽しむというのは、無理がありそうですね。自室では、パイナップル科の観葉植物を楽しむことだけにします。笑 貴重なご回答ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

おはようございます。 冬の地上部は全部枯れるようなことはなくやや紅葉気味になった葉が減った状態で冬越しします。春になるとランナーを伸ばして成育を始め茂ってきます。暖地だと夏越しのほうが難しいみたいですが、こぼれ種でも増えます。種がはじける前に採種しておくといいです。 ゲンノショウコは北海道まで分布していますから冬越しは戸外でも可能かと思います。-10度程度までなら充分OKと聞いていますが、露地なのか雪の下なのかはわかりません。鉢植えなら根が冷えないよう2重鉢にしたり新聞紙を詰めた箱に入れる。ワラなどでマルチングしておくといいかもしれません。もっと詳しい方回答をお待ちください。

5555www
質問者

お礼

ありがとうございました。 冬の地上部は全部枯れるようなことはなくやや紅葉気味になった葉が減った状態で冬越しします。……雪のない暖かい地方ではそうかもしれませんね。それを期待して鉢植えにチャレンジしました。 こぼれ種でも増えます。種がはじける前に採種しておくといいです。……わかりました。時期を逃さないようにします。 ゲンノショウコは北海道まで分布していますから冬越しは戸外でも可能かと思います。……占有の土地を持っていません。(T_T) -10度程度までなら充分OKと聞いていますが、露地なのか雪の下なのかはわかりません。……強い植物のようなので、どちらでも可能性があるかも。