• ベストアンサー

床の張替えについて

二重床はただでさえ、床板が柔らかくて、中の空洞でペコペコいうのに 次回床板を張替えの時はクッションフロアーにしなければならないらしい決まりがあるらしく、それならさらに柔らかくなりすぎて、体の重心とりにくくなりそうだと思いますが、二重床はクッションフロアーにしなくてもいい例外はないのでしょうか? これ以上柔らかいと歩くのに困ります。固い床板は二重床には適していないみたいです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

まず、管理規約に改装時は軽量衝撃音の遮音等級LL-45以上の性能にするなど記されていませんか。 その場合、床下地(二重床部分)をその等級に合うクッション付きの物にすれば一般的なフローリングや無垢フローリングなど好きなものを貼れます。 参考 フクビ https://www.fukuvi.co.jp/product/21?place=facility ただし、下地から貼り替えとなるため、コストはかかってしまいます。 マンションによっては上貼を認めている場合もあります。 すでに下地がLL-45を満たしており、その上に薄いリフォーム用フロアを貼るというものです。 参考 ボード(↓こちらは店舗用ではあります) https://www.board.co.jp/product/detail/36/commerceial/fukugou/ 時々、下地のみで遮音等級が取れているにもかかわらず、直貼り用の等級を取っている床材(板の裏にふわふわの衝撃吸収材が貼ってある商品)を貼っているところがあります。確かにふわふわですよね。 本当はおかしいのですけどね。 工事前に設計図書や仕上げ表の提出を管理組合に提出することになっていると思います。その時にメーカーの性能などを明記すれば許可が出ると思います。 設計者や施工者に相談してみてください。

1sayounara
質問者

お礼

改装時の決まりがあると思いますが、まだ読んでおらず、口頭で次回張替えの時は、クッションフロアーが決まっている、と聞きました。下地の等級が決まってそれを満たしていたら、そこへ上から貼るというのもいいのですね。なんだか二重床というのが構造がまちまちで、どれがどの部分なのかとかよくわからなくなってきました。 クッションフロアーにしたら 余計にペコペコになってしまいそうで、下地から張り替えるとなるとコストもかかりそうです。URLをありがとうございます。イメージつかみやすくてとても参考になります。施工の方へ相談してみます。 ご回答ありがとうございます。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A