• ベストアンサー

マンションの二重床

二重床って何の意味があるのですか? 防音対策何ていってますが、殆ど意味がありません。却って太鼓現象で苦しむことになるのではないですか? 初めから直床でクッションフロアにすれば いいと思うのですが、構造などによっては、二重床で補わないと防音ができない事情からでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.1

床に、結露する場合もあります。 つまり、冬場に床から冷える、快適でないマンションとなるでしょう。

102436
質問者

お礼

なるほど そういう効果があったのですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

音の問題や振動の問題はクッションなどをいれないと効果は少ないですが、僅かでも空気層があり防音効果はあります。 それ以前にトイレや浴室、流し台の排水やガス、エヤコン等の配管をコンクリートの上で這わせて、二重床の間を通す必要があります。 普通の家は2階の配管は1階の天井裏を通せますが、防火区画の問題で床下のコンクリートに穴をあけてコンクリート床下を通す値は規制が多くてあまり出来ません。 ですから、配管などの無い部分は直貼りも可能ですが、最近はバリアーフリーであまり床に段はつけません。

102436
質問者

お礼

空間があるとそれが防音になるのではなく、却ってフロアーを歩くとドスドスした音が、振動してぼこんぼこんと音になって下へ響いていくのではないですか? なのでコンクリートの素材で直床にした方が 音は響かないような気がします。バリアフリーの問題もあるのでしょうが、二重床にさえすればいいというものでもないと思います。私が想像しているのと二重床が違うものなのかもしれないですが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.3

>防音対策何ていってますが、殆ど意味がありません。 却って太鼓現象で苦しむことになるのではないですか? 殆ど意味が無い根拠を示さないと単なるイメージでしか無くなりますよ。 太鼓現象にはならない構造です。 そもそも二重床は床スラブの上に防振ゴムを敷、専用の支持ボルトを立てて、その上に床材を張る構造のことです。 こうすることで、床スラブに直接伝わる振動などの波を軽減していますので、床スラブ+クッションフロアよりも遙かに遮音性が増しますし、熱の伝搬も軽減出来ます。 更に二重床にすることで、配管や配線を床下で取り回すことが出来るので、水回りの位置を自由度高く設計することが可能になります。 そもそもSRCやRC構造のマンションでも床スラブは薄くする傾向にあり、S造ではデッキプレートにコンクリートを流して床スラブを作るので薄くなります。 なので尚更二重床が重宝されるのです。

102436
質問者

お礼

歩いたらボコボコって音がするとか生活音がぼんぼんっと響くのと太鼓の空気が入っているような音がします。これは二重床ではないのでしょうか? なぜこんな音がするのでしょう。こんな構造に作られていると太鼓現象で苦しんで生活が脅かされ、引っ越ししないといけなくなるではないですか。なぜ法律で決められていないのか。 そうですか。ゴム敷きになっているところに専用の物がたてられているのですか。断熱効果もあるのですね。 一般に作られている二重床はそういうものなのかもしれないですね。薄く作られた上に二重床という仕組みなのですね。初めから薄く作って二重床にして、断熱とか配管とか、冷え防止なのでしょうか  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.2

防音に対して効果は感じられないとおっしゃっていながら「構造などによっては、二重床で補わないと防音ができない事情からでしょうか?」とおっしゃられると困ってしまいますが、、、 防音以外の役目としては、断熱、床下への配管配線スペース確保(床暖房の場合など)ということもありますね。

102436
質問者

お礼

防音効果とよく謳って売り出しに出されていますよね。設計図見ると二重床でどう~と記載されています。なので「 二重床で補わないと防音ができない事情が」だといったのです。 防音以外でしたら、断熱効果もあるのですね。床暖房などもそうなのですね。まぁ床暖房などは珍しい物件ですけれど、、わかりました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A