• 締切済み

音楽の実技テスト

こんにちは 長文失礼します 早速本題にうつるのですが、もうすぐ音楽の実技テスト(みんなの前に立ってアカペラで歌うものです)があります。私は昔、音楽の実技テストが嫌でサボったのが何故か先生にばれて、そこからみんなとは別でうけることになっていて、学年が変わっても、それが続いていました。しかし最近、先生が「もうみんなと一緒でもいいんじゃない?」と声をかけてきます。明らかに面倒くさそうですし、それは私も理解できます。が、私は絶対みんなの前で歌えない(ドレミファさえだせない、音痴なので)です。 このまま高3までこれを続けるのか、いっそのこと実技テストは受けないことにするのか悩んでいます。皆さまならどうしますか? そもそもこれは担任の先生に聞く内容ですかね…?

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.3

片耳の聴覚に難があるとすると、音程が上手く取れないかもしれませんが、そのあたりは耳鼻咽喉科の医師に訊いて確認された方がいいかもしれません。 得手不得手というのは誰にもあり、歌の実技テストも音痴だからでなく、心理的な理由で歌えない人もいます。場面緘黙症って御存知ですか? 家族以外の人とほとんど話せない症状です。そのような人の場合、歌の実技テストは別にやっているようですし、特別な障害というほどでなくても、個々に合わせた支援をするのを、通常学級における特別支援教育といいます。 私は小中学校でカウンセラーをしていますが、中学校では最近歌の実技テストは個別になっています。思春期の心情に配慮したものでしょう。教室に待機し、次の番の人が音楽室前で待っています。 今は、そうした個々に配慮することが求められている時代ですから、音楽の先生に個別のテストをお願いすることは、悪いことではないと思います。

Kanza1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、今度、お医者様に聞いてみようと思います。 私1人だけ、個別のテストにしてもらうことに対して、特別扱いで、ずるいことだと思っていたので、悪いことではないと知って安心しました。ありがとうございます。最初から個別でテストをする所もあるのですか。そちらの方がみんなが実力を出せると思うので、ぜひ広まって欲しいですね… 回答ありがとうございました。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.2

回答No.1です。回答No.1のお礼についてです。 申し訳ありません、あなたの両耳が聞こえるという前提で回答してしまいました。あなたを傷つけてしまったかもしれないことをお詫びします。 私は両耳が聞こえるので想像でお答えするしかありませんが、あなたの場合、右からの音が聞こえにくいでしょうから、両耳の場合とは違う聞こえ方になると思います。周りの声で自分の声が聞こえないということは、周りがうるさければ私にもあります。 人間は自分が発した音を自分の耳で聞き、その情報をもとにして発する音を調整しています。両耳が聞こえない人がうまく発声できないのは自分の声を自分で聞くことができないからです。 あなたがうまく音階を取れないのは、右耳が聞こえないことが影響している可能性が高く、先生もそれを知っているから、あなた一人の実技テストとしたのかもしれません。 先生が、みんなと一緒でいいのではないかと言ってきたのは面倒くさいからではなく、あなたに障害と向き合ってほしいからではないでしょうか。 右耳が聞こえないのはあなたのせいではなく、努力によって改善できることでもないので、それを受け入れることが必要で、みんなの前で歌うことがその第一歩だと言えるかもしれません。 人前で歌ったら笑われるかもしれません。でもこれからの長い人生で障害と付き合っていかなければならないのですから、それがあなたの個性の一つだと思えるようになることを願います。

Kanza1225
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。こちらこそ申し訳ございません。全く傷ついていないので大丈夫です。私が障害のせいにはしたくなかったので…。生まれつきなので、両耳での聴力との違いが分からないため、どのような影響があるのか私自身よく分からないのですよね…。音楽のテストも、私がどのくらいの能力があるのか知れる機会だと思って頑張ります。わざわざ回答ありがとうございました。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.1

そもそも何故あなたがみんなとは別に実技テストを受けるようになったかを考えると、あなたが、 「私は絶対に人前でなんか歌えません」と強く主張したので、先生が仕方なく別にしたということではないのですか? 耳に障害がないのであれば、練習によって音階は取れるようになります。自分の出している音をよく聞いて、外れていれば修正していけばいいのです。他人と不自由なく話せているなら、言葉の抑揚や音の高さは意識せずに正しくできているのだから、それが歌でできないはずがありません。 苦手分野から逃げ続けられるならそれでもいいのかもしれませんが、社会に出れば、逃げるにも限界があります。苦手分野に立ち向かっていくというのも、人生の中では重要なことだと思いますよ。

Kanza1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに、仕方なくそうしてもらったのかもしれないです。3年前のことなので、記憶が曖昧なのですが… それと、すみません、質問があるのですが、私は生まれつき右耳が聞こえないのですが、片耳だけだと、両耳聞こえる時とは違う聞こえ方になるのでしょうか?周りの声で自分の声が聞こえないのは、普通ですか?

関連するQ&A