生活保護は、各市町村で決められている、総支給額だけです。
つまり、障害年金や、アルバイトなどの等の収入がある場合、あなたの生活保護支給額は
生活保護支給額ー総収入(障害年金+アルバイト等)ですつまり、生活保護の金額より総収入が多い場合は、生活保護はマイナスにはなりませんが、ゼロ円です。
生活保護の目的が最低の生活ができるというのが前提ですから。
具体例では生活保護が10万円だとして、障害年金が8万円あれば、実際の生活保護で受け取れるお金は2万円です。
から「生活保護を受けてて、障害年金を貰うことは可能ですか?」と言われれば可能な場合もあるといえます。
ただまあ、生活保護は定期的に継続の審査があり、打ち切られる可能性はありますが、障害者年金は症状が改善されなければ打ち切られることは無いといえます。
お礼
ありがとうございました!