※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無計画な友人)
引っ越してくる友人との関係維持の方法とは?
このQ&Aのポイント
引っ越してくる10年以上付き合いのある友人と仲は保ちつつ、ある程度の距離を置きたい場合どうすればいいでしょうか?
無計画な友人が引っ越してきますが、私はその友人との関係を維持しつつ、一定の距離を保ちたいです。どのように対応すれば良いでしょうか?
長年の友人が引っ越してきますが、私は友人との関係を維持しつつ、ある程度の距離を置きたいと考えています。どのようにすれば良いでしょうか?
引っ越してくる10年以上付き合いのある友人と仲は保ちつつ、ある程度の距離を置きたい場合どうすればいいでしょうか?
『困った時に助けてもらえるし、わかんないこと聞けるから』という理由で
同じマンションに友人(30代後半)が引っ越してきます。
今のマンションは私が一人暮らしをはじめる何年も前に下調べをし、ようやく見つけた物件で、
職場も近く、利便性もよく、日当たり良好、おまけに家賃も安いという好物件で、
その友人を良く招いていました。
友人は、このマンションいいねー!私もここに住もっと!といったラフな感じで、
私が「ほかの物件は探したの?」「もっと綺麗なマンションもあるんじゃない?」と聞くと、
『よくわかんないし、めんどくさいからここがいい!』と能天気な返事。
ずっと実家住まいで一人暮らしをしてみたかったそうですが、本当に何も調べてないし
書類や手続きのことをしょっちゅう尋ねられます。挙句、家具買いたいから部屋の長さ測らせて!と言われました。
(その時はさすがに部屋ごとにレイアウト違うし、そういうのは内見する時に測りなよ、と言いました)
一番嫌なのが、私はもともと几帳面&神経質で、災害時のストックや停電時などの対策は怠らないようにしているのですが、
あわよくば友人が共有してくるのではないかと思うのです。(〇〇ないから貸して~等)
心が狭いのは承知ですが、私がせっせと集めて準備したものを何の努力もしていない人に貸すのは嫌です。
やってみたけどどうしても…とかなら話は別ですが。
ここまで書き込んでいて自分の性格の悪さが露呈していて批判を重々承知で質問させていただきます。
お礼
数少ない友人を無くしたくなかったので、多少嫌な事があってもいつも我慢していました。上辺だけいい人でいるとこういう事になるんだなと痛感しています。 自分は普段一人行動が好きなので、友人も薄々理解してくれているとは思いますが、入居してくる時は改めてそういった事も伝えようと思います。ありがとうございました。