- ベストアンサー
食べ物が器官に入る原因は何でしょうか。
昨日の夜から今日の夜までしゃっくりが出たり、出なかったり… 原因は食べたものが肺に入った原因なのかと思っています。原因は何でしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気管でしょ。 嚥下(えんげ:飲み込む働き)機能が弱っているらしいです。 普通は空気が通っているところを食道に切り替えるタイミングですね。
その他の回答 (2)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3
しゃっくりは、横隔膜の痙攣です。だから何も食べてなくても起きることがあります。 食べたものが肺に入ったら、それは取り出すことができないのでそのまま肺の中で腐ってしまうので、ヘタをすると命を失ってしまいます。なので人間の体はよくできたもんで、そう簡単に肺の中には食べ物や飲み物が入らないようにできており、もし入りそうになったらむせて咳をすることによって外に排出します。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
回答No.2
誤嚥(ごえん)して、食べ物や飲み物が気管や肺に入った場合、しゃっくり程度では済みません。 誤嚥すると、食事時に激しくむせたり咳こんだり、呼吸時にゼーゼーハーハーしたり、息苦しくなったり、チアノーゼで唇が紫になったりします。 しゃっくりがでたら、「横隔膜を下に引き下げる」のを意識しながら息を吸い、「横隔膜が一番下まで下がった」と思ったら10秒間息を止め、「横隔膜を上に引っ張り上げる」のを意識しながら息を吐き、「横隔膜が一番上まで上がった」と思ったら10秒間息を止める、というのを何回か繰り返して下さい。それでしゃっくりが止まります。 コツは「横隔膜が動く範囲の上限と下限を意識しつつ呼吸する」です。身体と脳が「横隔膜の位置と動きを把握」したら、しゃっくりは止まります。しゃっくりとは「横隔膜が痙攣して、勝手に動いている状態」なので、意識して故意に横隔膜を動かせば、しゃっくりは止まります。