• 締切済み

あやとり

「あやとり」という昔遊びは知ってる? 漢字に変換すると「綾取り」になるらしい。 でも、あやとりは平安時代の宮中行事が由来とされてるらしくて、 その中でも呪術的に命を祀る儀式なんだとか。(明確な文献はない) つまり「殺取」という漢字も妥当な気がするんだ。 貴方達の個人的意見を教えてほしい。

みんなの回答

回答No.8

漢字文化が入ってくる前(縄文時代?)から遊びとしてあった説があり、日本など漢字文化圏以外でも世界中であやとり遊びはありましたよ。 平安時代の宮中行事や呪術的なというのもひとつの説(平安時代の宮中行事や呪術ならば貴族の日記などに書かれているはずですがその記述が全く存在しないそうです)で、正確な発祥はまだ明確になっていないそうです。 初めて日本の文献に出てきたのは江戸時代井原西鶴の『諸艶大鑑』に「絲どり」として「あやとり」の記述があり、その江戸時代以前に「あやとり」は日本に存在しなかった説もあります。 「絲どり」は布を織る工程「綾」になぞられて「綾取(あやとり)」になったとのこと。 なので「殺取り」は違いますよ。 ちなみに世界的初の「あやとり」らしき記述は紀元前100年頃古代ギリシャの医学書だそうです。 「String Figures」と呼ばれているそうです。

noname#252430
質問者

お礼

回答ありがとう。 「殺取」の漢字については個人の造語というか、 こういう捉え方も良いんじゃないかな〜くらいのレベル。 だから、本当は違うってのは承知だよ。 でも、本当の漢字の意味は知らなかったから、 教えてくれてありがとう。

回答No.7

なるほど、「綾取り」という字ということも知らなかったし、そんなに奥深いものだとはとても興味深いです。 >「殺取」という漢字も妥当な気がするんだ。 すごく面白いと思います!あやとりを呪術的なものと捉えて膨らませたら面白いマンガになりそうです♪ 技名を叫んであやとりの大技を繰り出す遊びが流行るかもしれませんね笑

noname#252430
質問者

お礼

漫画にね.....。 確かに変わった漫画になりそうだけど、 必殺技名に良いかもしれないね。 独創性豊かな案をありがとう。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.6

あやとりが平安時代からあったという通説の出所は小高吉三郎『日本の遊戯』(1943年)の「あやとり」の項だそうです。そこには「これといふ考證もないが、恐らく平安朝時代から行はれてゐた」と書かれているそうで、あくまでも想像に基づくようです。 江戸末期に江戸では「綾取り」、京・大阪では「絲取り」と言われていたそうですが、大昔に日本人があやとりをしていた文字ないし画像資料はみつかっていないそうです。 (参考資料:小津夜景『カモメの日の読書』)

noname#252430
質問者

お礼

回答ありがとう。 あやとりは謎に包まれているよね。 文中にもある通りに明確な文献はないから、 ただの個人の予想くらいで捉えてもらって大丈夫だよ。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.5

61歳男 知っています。 私の時代だと小学校の授業で先生から教わりました。

回答No.4

あやとり世代です。 昔の子供の遊びって 考えれば怖いものが一杯 「ことろことろ(子盗ろ子盗ろ)」 鞠つき歌は(戦争だの人が死ぬだの) 怪しげな歌だの噂だの おとぎ話でも良く考えると怖いものが一杯 ですから あやとりが「殺取」も有るかもしれない だからひらがなにした。 それに関係なく 昔の遊びはヒモ一本 毬一個 要らない缶一個 縄一本 馬とびや鬼ごっこは何もいらない お金がかかりませんでしたね。 今はお金がかかりすぎる遊びばかり あぁ。ご免なさい<(_ _)>  殺取 ありそうですね。

回答No.3

失礼しました。 質問に答えてなかったですね。 >>つまり「殺取」という漢字も妥当な気がするんだ。 そうですね。こっちのほうがしっくりくるかとおもいます。 「操取」も捨てがたいですが。

noname#252430
質問者

お礼

確かに「糸を操る」っていう遊戯でもあるからね。 「操取」の案は本当にありそうな感じがするよ。 わざわざ二回答をありがとう。

回答No.2

あやとり、昔よくやっていました 今はもうやり方忘れたかなぁ⁉️ 「殺取」言い得て妙ですね

noname#252430
質問者

お礼

回答ありがとう。 言い得て妙って言ってもらえるのは嬉しいけど、 子供たちにも浸透している遊びに「殺」って...... 自分で考案したのに何を言ってるんだろうね。

回答No.1

>>「あやとり」という昔遊びは知ってる? 知ってます。私の時代の女子は、あやとりしてました。 ちなみに「ゴム飛び」も知ってます? ゴム飛びも当時の女子は皆やってた。

noname#252430
質問者

お礼

回答ありがとう。 良かったら漢字の案についても意見をよろしく。

関連するQ&A