• ベストアンサー

吹奏楽でキーがF Bb Eb Ab「以外の」の楽譜

(コンクールの課題曲は例外として除いて) 吹奏楽の楽譜でキーがF Bb Eb Ab「以外の」の楽譜はありますか? WindsScoreにしてもミュージックエイトにしても、F Bb Eb Abの楽譜しか見たことないかもしれません。よくよく考えたら、その4つのキーさえあれば、半音/全音移調することで原曲がどんなキーでも対応できますよね? アルフレッド・リードとか元々吹奏楽専門の曲なら原曲のキーのままでF Bb Eb Ab「以外の」キーの曲はありますか?実例(反例)を2~3挙げていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは 普通に考えれば、吹奏楽団は変ロ長調の楽器が中心になっているので最初からオリジナル作品を作曲するなら♭系でまとめるでしょう(^^) それ以外でオリジナル曲を奏しない利点があるとは思えません(-.-; でも、ある条件(文化庁辺りから投稿作品の条件提示)を付けられて作曲すると有り得ます。 例は、小山清茂さんの「木挽き歌」という組曲っぽい作品です。 これは管弦楽と吹奏楽とどちらでも演奏できるように考えられたようで、ハ長調(C major)で書かれています(スコア上は無調のように調号が書かれていないが譜の臨時記号を見ると明か)。 なので楽譜として管弦楽のための「木挽き歌」と吹奏楽のための「木挽き歌」の楽譜が出版されてました。 この方式で他にも気になるのは確かめていないのですが、同じく小山さんの作品で組曲「能面」です。 管弦楽版と吹奏楽版の出版がされていますm(__)m

sucker
質問者

お礼

ベストアンサーです。 小山清茂さんの「木挽き歌」、調べてみました。確かに吹奏楽用なのにハ長調で書かれた版もあるらしいですね。元々、管弦楽のための~なので、そっちのキーに合わせたいニーズがあったのかもしれませんね。YouTubeで聴きましたが、管弦楽ではチェロのところが吹奏楽ではテナーサックスなんですね。面白いです。 あれから調べましたが、やっぱり、吹奏楽団は変ロ長調の楽器が中心になっているので、フラット系が多いですね。コンクールの課題曲でシャープが5つ付いたりするのは単なるイジメ(?)の稀なケースで、私の思った通り8割から9割はF Bb Eb Abでカバーできてそうです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

かなり昔(3-40年前)の話になりますが、スーザのマーチの譜面で、楽器に直接つける小さな譜面(A5サイズ程度)のパート譜で「inC」の楽譜を使っていました。 確か同一の曲でinBbとinCと両方の譜面あり、Cの譜面には譜面の左上に「inC」との記載があったのを覚えています。 以上、ご参考まで。

sucker
質問者

お礼

スーザのマーチでハ長調を探しましたが、変ホ長調とか変ロ長調とかしか見つかりませんでした。in Cの譜面は管弦楽用譜面の使い回しでしょうかね。でも、まぁ、in Cの楽譜を移調せずに吹いても全音ズレているだけで、そんなに違和感はないでしょうね。 とにかく、in Cの譜面があったことが確認できて良かったです。 ご回答ありがとうございました。