• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漢字の書き方を忘れるようになったということ)

漢字の書き方を忘れるようになったということ

このQ&Aのポイント
  • 高齢の友人が最近いくつかの漢字が書けなくなったと嘆いています。
  • 飛ぶという字に右側にいくつ点があるか、号と呉の区別ができなくなったとか、こういうのは老化で片づけられるのでしょうか。
  • 習字のようなもので対処できるのでしょうか。

みんなの回答

  • t22tt22t
  • ベストアンサー率13% (40/286)
回答No.6

82歳男性です 自分んも貴兄の友人の仲間の一人になりますね 普通、年老いていくにつれ、漢字も書けなくなると思います(普通と思います) 特に、PC等で文書を書くのが増えると、自筆に比べ加速されますね 自筆で、文章を書くようにすれば、そっとになると思いますね

kaitara1
質問者

お礼

ほとんど共通の悩みですね。もっとも今の若い人にはもっと早くから同じようなことが起こっているのではと思いました。四字熟語など読めも書けもしない人が今の老人よりもはるかにたくさんいるのではないでしょうか。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.5

74歳男です。 私も漢字を忘れ始めています。 中学時代の国語の先生が、漢字を丁寧に書くよう指導してくださったので、はねるところ、とめるところなどはしっかり覚えることができました。 しかし、40代からワープロ、そしてパソコンを使うようになると、手で書く感覚を忘れがちになり、しばしば戸惑いました。 やはり、手で書く習慣をつけることですね。 手で何を書くのかは、人様々ですから、ご自分で続けられる方法を探すことでしょう。 習字のようなことよりも、文章を書く、日記をつけるなどの方がいいと思います。

kaitara1
質問者

お礼

友人は新聞紙を読むようにはしていると言っています。しかし手で書かないとあまり効果は期待できませんね。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

手書きの機会を増やすのが 手っ取り早く行い得るスタンスですな。 一説では、 「日記」は、知っている漢字しか書かないので 宜しくないと云われていますな。 「ショート・エッセー」などを書いて、見せ合う のなども、継続させていれば、効果が 期待できそうですな。 「クロスワード・パズル」を解き終わったら、 正しい漢字を書くことを習慣にすれば宜しいのでは ないでしょうか。いまは、「クロスワード・パズル」は 100均にも売られているようですな。 蛇足: 大事なご友人ならば、 例えば、伊東屋さんの「ロメオ No3.」などを プレゼントしませんか。或いは、 4色 or 3色ボールペン等も 選択肢になるかも しれませんな。 私は、コロナ禍の前は、地域の 短歌会や俳句会に参加していたのですが 皆さん、私より高齢で、 《ここでは、70歳は若いですよ》と云われたのですが 皆さん、80代で、日頃、 歌集・句集・歳時記・辞書などと 親しんでいたり、自身の作品を綴っている 訳ですよ。 《習字》と云いますか《書》道は、 結構な習慣になるのでは ないでしょうか。 [病よし手書き賀状を五百枚 (朝倉和江)] 賀状のみならず、暑中見舞いなどを手で書く機会を 増やす算段もありそうですな。 Good Luck.

kaitara1
質問者

お礼

リハビリが必要な人ほどリハビリをやらないという嘆きに共通することですね。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.3

加齢以上に書かなくなったことが原因だと思います。今は書かなくても生活できるようになってしまっていますからね。習字は良い対応策だと思います。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。筆算など本当にできなくなりました。電卓が便利というのも身に染みていますが、二けたの掛け算ができなくなって驚きました。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.2

対処は手書きをする機会を増やすでしょう。 私66歳も漢字を手書き出来ない時があります。 文字は考えず書け指が覚えているような感覚です。 ・文字を書く機会が減り読めるけど書けない。 ・加齢 だと思っています。 字が汚いのでワープロは救世主でした。 日本語入力はあまりキーボードを見なくてもできます。 指は手書きでは忘れ、キーボード入力を覚えたようです。 ただし、英文入力ではシッカリ見ないと打てません。 若い人は指先が細いのかスマートフォンの文字入力の速度に関心してしまいます。 チョット調べてみました。 漢字「書けなくなった」6割 IT普及で急増 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2004I_Q2A920C1CR8000/ 中国の若者も同様の傾向 https://jp.quora.com/%E4%BB%8A%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%AF%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%88 アメリカでは筆記体を教えない  https://inruit.me/blog/america/ 漢字は書けなくても読めれば良い時代が来るのかもしれませんね。

kaitara1
質問者

お礼

アルファベットにはない漢字の長所は十分なりますから何か適切な方法があるといいと思います。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3170)
回答No.1

50代のオヤジです。 私も若い頃は漢字には自信がありましたが、最近はふと忘れることがありますね。 年齢的なもの・・・もあるでしょうけど。 私が思うに、パソコンやスマホなどのデジタル機器の普及が要因かなと思ってます。 文字を打ち込むと勝手に変換してくれるので、細かなところまで覚える必要がない、変換すると候補が出て意味も出てくるのでこの漢字か!と出来ますからね。 同じようなことで、私は16歳で中型(バイク)、18歳で普通免許を取得し、16歳からバイクや車に乗っています(今は車だけですが)。 その当時は、ほぼ休みのみで年間2万キロぐらい走っていました。 26歳の頃、結婚を機に当時乗っていたバイクを売り、そのお金で車にカーナビ(当時はまだ高価だった)を取り付けました。 それまでは、道はマップを見たり迷ったりしてましたが、1回通った道は覚えてました。 カーナビに頼るようになってからは、道を覚えなくなりましたね。 これもデジタル化の影響なのでしょうね。 勉強もそうですが、苦労して覚えた、間違ったところを何故間違ったか追及するなど苦労すると忘れないものですね。 それを考えると、いかに脳を使うかでもの忘れを防げるのかな?と思いますね。

kaitara1
質問者

お礼

良き割れることですが便利な機器kが出てくると頭は働かなくなるのでしょうね。私も電卓をしばらく使っていたら二けたの掛け算の筆算ができなくなりました。