• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法律系の資格試験の過去問のやり方)

法律系の資格試験の過去問のやり方

このQ&Aのポイント
  • 法律系の資格試験の過去問のやり方について、効率的な方法を教えてください。
  • 資格試験の過去問の取り組み方について、高い効率で問題解答を進めるための方法をご教示いただきたいです。
  • 法律系の資格試験の過去問解答方法について、効率的なやり方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.1

僕は、宅建を4回受けた たただのアホ です。 なのでなんの参考にもならないけれど とにかく、どうぞよろしくお願いします。 とりあえず勉強し、1巡目をやる。 この時、自分はコー思ったから2番を選んだ のように、記録をとります。 1巡目終わったら、また勉強する。 次2巡目ですが ここでまた、コー思ったので3番を選んだ と記録します。 この時、1巡目とは考えが変わってる過去問がでてきます。 実際1巡目では2番と思ったが、2巡目では3番と思った など この違いを自分なりに検討する。 過去問が正解したかどうかは、もちろん大切なんだけど それよりも、自分はどう考えてなぜそれを選んだか? が重要、と考えていて その変化をさらに検討し検討し、自分は実力が付いてるのか? ただ時間を無題使っただけか? と知る。 のような勉強法でした。 仰るように、そんなことしてたら時間の無駄遣いかもしれません。 でも いろいろ試した結果、自分にはそんなやり方があってる ような気がしました。 それと みんなで検討することも、僕には貴重な時間でした。 特に、正しいものの組み合わせはどれか? 誤ってるものの組み合わせはどれか? というのが苦手で、これはみんなの話を聞かないとわからなかった。 問題を・回答をただ書き写す、と自分は考えていても 実は脳が勝手に・自動的に考えています。 勝手に考えられるようになるまで、勉強しないとダメ。 最終的には、信じられるものは自分の脳だけですから。 最後に、判例です。 判例頭に入ってると、びっくりするくらい成績が伸びます。 僕は、寝る前15分~20分、毎日本をみる 覚えようとはせずに、ただみる、読む。 それだけでもずいぶん違うような気がします。 くだらない落書き、失礼しました。

marumarimarilyn
質問者

お礼

いろいろありお礼が遅くなりましたこと大変申し訳ございません。 自分なりにやっていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A