- ベストアンサー
【長文です】残念な気持ちになった結婚式…
友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞きたいと思い質問させていただきました。 気になった点 ・ナイトウエディング 新郎新婦は共に30代後半です。ゲストの多くが30代以上。ほとんどが既婚子持ち、子連れ出席4組程で出産したばかりであろう乳児を連れた方もいました。 親族も高齢なのに、なぜ夜の式なんだ…と思いました。 挙式から参加して披露宴終了まで15時〜20時半という案内でしたが実際の終了時間は21時過ぎました。 ・2次会がある 土曜日の夜でしたが、ナイトウエディングで2次会まであるのにも驚きました。しかも2次会から参加の方もいらっしゃったようで。 コロナ禍でいつ緊急事態宣言になるか分からなかったからなのか、会場は当日まで未定。会費も分からなかったです。 (実際の開催時間は22時〜0時でした) ・会場が狭いのにゲストが多い 最近できたばかりの新しいゲストハウスだったんですが、街中にあるので会場がコンパクト。 中庭にはプールがあるオシャレなところだったんですが、ゲストの数と合ってないので、ぎゅうぎゅう詰め。 席の間隔も狭く、背後の方と同時に立ち上がると椅子がぶつかってしまう。 挙式のチャペルも狭く、ゲストが入り切れなかったようで、何名かは窓を開けて中庭に椅子を並べて座らされてました(外は肌寒く、柱があってほとんど見えなさそう) 挙式の後に中庭で写真撮影が行われた時も、狭いのでぎゅうぎゅう。ゲストの子供がプールに落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。撮影時はマスクを外すよう指示がありましたが、かなりの密状態。 ・時間が長い 新郎新婦の上司挨拶から始まり、ムービー、ケーキカット、友人挨拶、お色直し、余興、キャンドルサービス、親への手紙などなどフルコース。 披露宴だけで4時間以上はありました。 後で知ったのですが、友人挨拶をしていたのが乳児を連れていた女性だったのもびっくりしました(欠席せざるを得ない状況になる可能性が高いのに、絶対欠席・早退できない。かなりの負担だったと思います) ・新しい会場だったせいかスタッフの対応力が低く、サービスが行き届いてない。 これは新郎新婦のせいではないですが、 入り口の検温をされた時から既に不穏な空気が漂ってました。会場誘導・説明・配膳どれをとってもファミレスレベルでした。 他にも細々ありましたが、書き切れないので割愛します。 コロナ禍ということもあり結婚式をやること自体悩む人の多い中、今回のような結婚式を考えた新郎新婦の人間性に少し疑問をもってしまいました。社会的にもちゃんとしていて、交友関係も広く人望のある方々だったのに…。 当方にとっては、今後のお付き合いを考え直したくなるような結婚式でした。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
結婚式って何度もやるものじゃないのでね。 当然ながらこんなつもりじゃなかったということも多いでしょう。 また、会場側が慣れていなければアドバイスしてくれるプランナーもいないし、その会場もそれだけの人数を迎えた経験が浅かったのでしょうね。 本当にこんな時間からでは無理 子供もいるから行くのは控える という人が多ければギュウギュウにはならなかったことでしょう。 思ったよりも出席者が多かった、 子連れが多かった、 会場から何名くらいまでなら大丈夫ですという言葉をうのみにしてしまったとかではないでしょうか。 すべての関係者の経験値が浅かったばかりに 実際の式がいまいちになものになってしまったのでしょうね。 乳児を連れてる人だって、普通ならお祝いを送って欠席とするのが普通でしょうね。これは新郎新婦のせいというよりは その方が子連れでも出席したかったという強い意志があったのだと思います。または欠席するのも憚られる親族だったのかもしれません。 一出席者からすれば「これってどうなの?」と思うことも 実は当事者からすれば予測しきれなかったこともあるのだと思います。 なんでも予測通りに行くなんてことはないですから。 二次会だって行きたい人だけが行くものでしょう? 土曜日だし、新郎新婦との関係性や人数を鑑みて 二次会だけにした人もいたのでしょう。 これまで多くの人がコロナでずいぶんと我慢を強いられてきました。 友人の結婚式という理由がなければ家に閉じこもっていた人も多かったと思います。 大義名分があるだけに一定数の人は喜んで参加されたのではないでしょうか。 結婚式、お祝いだけの目的じゃない人もいるものですよね。 あなただってまだコロナが収まってないことも 夜に開催されることも、わかってて参加しましたよね? あなたも欠席してもよかったのではありませんか? 私だけは問題ない。 私だけは許される。 そう思いたい人も多くいたからこその参加人数だったのでしょう。 よそから見ればあなたもその一員なのです。 多分、今のご時世を見て欠席された友人もいたと思います。 そういう人から見ればあなたも「お付き合いを考え直したい人」に入ってしまうのです。 新郎新婦とどう付き合おうとあなたの自由ですけど 立場が変われば見えるものは大きく違う。 それを埋めるには想像力を働かせるしかありません。 自分ならどうしたか?自分なら何ができたか?を考えてから。 今後あなたも人に接するときに考える、良いきっかけになったと思われてはどうでしょうか? 人の失敗をあげつらうのは簡単ですが 自分が失敗しないようにするのは至難の業。 この経験を生かしてぜひあなたの行動に反映させていってください。
その他の回答 (4)
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
やはり、今のご時世でこういうのを開催するのは、 非常に難しいっていうことだと思いますね。 通常時に比べて、参加者の数が明確に読めない、っていうのも あるんでしょうね。 余裕を持った計画にすべきなんでしょうけど、無駄になるのは 嫌だし、出来るだけ経費を節約したいっていうのが本音 でしょうしね。 >親族も高齢なのに、なぜ夜の式なんだ…と思いました。 何か、思惑があったんでしょうね。 お金が安く済む、とか、仕事で来れないってことを回避するため? よくわかりませんが。 >2次会がある なかなかやる気ですね。笑。 >実際の開催時間は22時〜0時でした 時間が深すぎでしょ。笑。 >時間が長い 披露宴だけで4時間以上はありました。 長すぎるやろ・・・。 まあ、こういうのは、本人たちが主役で、来場者は、にぎやかし、 というか、お飾りなので、そういうものなんだろうとは 思いますが、ちょっと度が過ぎてるように感じますね。 我がが、我がが、が強すぎる感じ。 >社会的にもちゃんとしていて、交友関係も広く人望のある方々だったのに…。 こういうところで、本当の人間性が出ちゃうんですよね。笑。 このご時世で、強行すること自体すごいなって思ってしまいますが、 もしやるにしても、簡素にやるべきだと思いますけどね。 私なら絶対にやりませんけどね。 クラスターでも発生した日には、目も当てられません。 まあ、考え方は人それぞれだし、感じ方も人それぞれでしょうしね。 ただ、私はあなたの話を聞いただけでも、 主催した人たちの心の中が垣間見えた気がして、 あまりいい気はしませんね。 人間ってね、いくら表面上うまくつくろっても、 悲しいかな、こういう場面で本性が出ちゃうんですよね。
問題点?として挙げられたことはどれも普通のことかと思います それを問題点として感じてしまう何か理由があるのかなと思いました 相談者さんが独身なら是非ともこのような経験を活かして、誰も困らない素晴らしい結婚式を挙げてください。 そうすればこの経験も生きてきます。
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
「二人の気持ちは誰にも止められないし、コロナも止まらない」のですが、あなたは両者を比較して、ついコロナよりコントロールできそうな二人の方を責めてしまう。「あんな酷い式になるならキャンセルすべき(もしくは欠席すべき)だった」と思ってしまったんですね。 あなたがお怒りになっている位なので、二人の希望通りの式ではなかった(会場も会費も期日が近づくまで分からないということは、イベント企画会社の話が二転三転し、だからといって高いキャンセル料を払うわけにもいかず最終的にああいう形になった)と思われます。 式を挙げた二人も参加者もあなたのように見えない所ですごくモヤモヤしていたと思います。 親は全員大人の対応(モヤモヤした感情を表に出さない)で酷い式でも無事に終わって良かったのでは。 今回の件は「非常事態が重なって仕方なくでき上がった非常識な式」だと思うので、彼らには不可抗力だったと自分は思います。
回答させてもらいます ごめんなさい質問の趣旨から少しズレるかも 失礼を承知で言います そもそも あなた様は その友人がホントに好きですか? ホントに友人だと思ってますか? 色々と残念な事柄を書いてますが あなた様が その人をホントに友人だと思ってれば 残念には感じないはず 残念と感じるのは ホントはあなた様は その人を 友人 とは思ってないからだと思いました なぜ私にそんな事が判るのか? 私も同じ経験をしてるからです でも私の勘違いなら ホントにごめんなさい 勘違いついでに 今、あなた様が感じてる ある種の 空しさ 残念さ それが時間はかかるけど 必ず あなた様を強くしてくれる はずです 負けるな