• ベストアンサー

メーカー保証が2年の製品について

自作PCのグラフィックカードが不調で、買い替えようと思っています。グラボだと、GYGABYTE以外のメーカーは半導体についての耐久性や品質等をWEBサイトで説明していません。玄人志向の一部の製品はメーカー保証3年、GYGABYTEはメーカーや代理店保証が2年です。半導体について多くのメーカーが触れていないのは何故でしょうか?チープな半導体を使用しているからでしょうか?またメーカー保証が2年以上あるメーカーについては、高耐久性、高品位なパーツを使用している可能性が高いと思って宜しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

>チープな半導体を使用しているからでしょうか? >またメーカー保証が2年以上あるメーカーについては、高耐久性、高品位なパーツを使用している可能性が高いと思って宜しいでしょうか? それだけが理由ではありません。 まずは、絶対的な基本を覚えてください。 ・販売されている製品は、そのメーカーがチップ部品や基板から全て自社で製造しているわけではない。 と言うことが大前提。 部品に不良品が混じっていた場合、エンドユーザーと直接触れることが多い販売メーカーが最初の受け口となりますが、その後で不良/不具合の原因が明確になったら販売メーカーから製造メーカーとの損害費用の算定と賠償責任の話になります。製造メーカーの方は使用した部品の供給元との折衝になる。供給元は部品の購入商社や製造元との話に。 リコールのようなロット単位での回収となったら話が大きくなるし、そこに至るまで時間がかかります。 その時間が概ね「保証期間」という事になるのかもしれません。 ※あくまでも私の類推ですので事実とは異なると思います。 私個人としては、保証というのはあくまでも初期不良の為の猶予期間という捉え方をしています。 「保証期間」というのは品質を保証するモノではなく、メーカーとして責任ある対応をする為の期間と考えるとどうでしょうか? 個人的にはこっちの考え方の方が納得できます。 メーカーも慈善事業ではなく商売ですから利益が出ないことには消極的です。ですが売りっぱなしではユーザーの信頼を得ることが出来ないし、信頼されないと将来の売り上げも期待できない。売り逃げみたいな悪徳メーカーも出てくるので方で義務化した・・・と言うところでしょうか。 ある程度安くないと全く売れないという風潮から、半導体部品の製造メーカーについても低価格化の波が押し寄せ、高品質/高耐久の電子パーツも低価格化が進み、コスト削減の影響はライフサイクルの短期化に繋がっているのかも。それらの流れを納得できる形にする為、小型/高性能化に進んだり、コストが多少高くなっても納得できる高機能化になるなどの二極化に至った・・・のではないでしょうか。 半導体製造メーカーも設備の老朽化が進んでおり、生産設備の入れ替えを頻繁に行えるほどの利益が出ていないところが大半です。 古い設備を長く使っているところだと生産設備導入に必要な資金を計上する必要がないのでコストが安い。だからエンドユーザーは割安で購入できる。 という流れができあがっている・・・ グラボひとつをとってみても、関わっている会社は最低でも十数社になります。 さらに言うと、環境意識の高まりの影響で製造に必要な部材の変更が急激に進んでいたりします。 電子部品を基板に取り付ける際に必須となる「半田」もいち早く有害金属である「鉛」を使用しないモノに置き換わっています。それだけではなく、電線の絶縁被覆もハロゲンを使用しないモノに置き換わっています。電気部品の清浄剤についても環境規制の影響を受けるでしょう。 となると、代替素材への移行をせざるを得なくなるのですがそのためには研究/開発費が発生しその費用は製品に転嫁されます。 「初期ロットは不良/不具合が多い」と同じで、新素材が使われ恥じれば初期のモノは想定していない影響が原因で不具合が起こるかもしれません。 ということで、不具合の少ないものを使いたければ出たばかりの最新のモノではなくせめて一世代古いモノを選んだ方が良いでしょう。安定志向が強い方なら二世代くらい古いモノを選んだ方が安定性は抜群だと思います。ただし、パソコンの場合は古すぎるパーツは最新OSではサポートされなくなるので製品としての寿命は逆に短くなるリスクもありますのでその辺は覚悟して選択してください。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

>「保証期間」というのは品質を保証するモノではなく、メーカーとして責任ある対応をする為の期間と考えるとどうでしょうか? そのお言葉がしっくりきますね。メーカーとして責任のある対応をすべき期間が保証期間ですね。 >グラボひとつをとってみても、関わっている会社は最低でも十数社になります。 そうでしょうね。製造する側は大変な思いをしているのでしょう。 >「初期ロットは不良/不具合が多い」と同じで、新素材が使われ恥じれば初期のモノは想定していない影響が原因で不具合が起こるかもしれません。 なるほどね。新しい物が好きな人も居ます。初期ロットは 危ないというのは知っていますが、2世代前の商品は流石に・・・。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A