• ベストアンサー

「がちんこ」とは?(地域・語源等)

よく眼にする「がちんこ」という言葉。 東京のキー局から電波に乗ってよく飛んできますが、 もともとどこの言葉なんでしょうか? 接尾辞「こ」がつくのは東国方言の特徴と思いますし、 「ぺっちゃり→ぺちゃんこ」「ぴったり→ぴったんこ」のごとく 「がっちり→がちんこ」となったのでしょうか? それから、この言葉の本来の意味を教えてください。 「そんなの若者言葉だよ~」という回答は却下です。 では、御意のままに…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.4

No.1です。 No.3さん、それは「『カ』チンコ」ですよ。

nuoh
質問者

お礼

ナイスツッコミ。 それを待ってました。(=^~^=)

その他の回答 (4)

回答No.5

皆さんがおっしゃるように、相撲での「八百長なしの真剣勝負」という意味です。 相撲協会では八百長はないと言っていますが、「がちんこ」という言葉があるということは「八百長」もある、あるいは、あったということですね。 全てが真剣勝負なら、わざわざ「がちんこ」で勝負したなんて言い方は使いませんものね。

noname#7858
noname#7858
回答No.3

映画の撮影現場で、キュー(撮影開始)を出すときに使う道具のことじゃなかったでしたっけ? シーン番号をチョークで書いて、カメラの前にかざして「パチン」と音をだす木でできたヤツ。 あの音からガチンコって言うんだと思ってました。 なんでそれが真剣勝負の意味になるのかは知りません。 辞書だと相撲用語ってなってますねぇ…

nuoh
質問者

お礼

ナイスボケ、おおきにです。 詳しいことは、もうちょっと待ってみましょう。

  • haiji2004
  • ベストアンサー率25% (48/187)
回答No.2

(相撲界で)真剣勝負。また真剣勝負の稽古をすること。 〔多く「ガチンコ」と書く〕 となっていました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

手元の辞書によると「元は相撲用語」となっていますね、 意味は「真剣勝負」、ってそのままですね。