• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薩摩芋のプランター栽培用の土は、どこでどう選ぶ?)

薩摩芋のプランター栽培用の土は、どこでどう選ぶ?

このQ&Aのポイント
  • 薩摩芋をプランターで栽培する際に選ぶべき土の種類や購入先について知りたい。
  • ダイソーさんの培養土やアイリスオーヤマの培養土など、どの土が良いか迷っている。
  • 自家培養した乳酸菌液や光合成細菌液を土に散布し、ミネラルとして粗塩を撒きたいと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.4

お返事、ありがとうございます。 >販売目的では無いにしても、買った方が早いですし、 家庭菜園などは、金銭的なことを考えるとやってられませんよ(笑) 農家、それも海外の輸入などは、大規模にやるため大量生産により価格を下げてきますから。 ただ、自分で植物を育てるのは、それ以外の面で楽しみも多いです。 今夏は鳴門金時を選ばれたみたいですが、普段なかなかスーパーなどには出回らない品種も、家庭菜園では育てることができます。 また、大量に採れたら普段ではできない料理などにも気軽に使うことができますし、サツマイモなら貯蔵して一番の食べ時にいただける、といったことも。 サツマイモはあまり差は出ませんが、育てるものによっては販売されているものより数段美味しいものを食べることもできます。 例えば枝豆やトマト、トウモロコシなどは味に相当の差が出ます。 これらは収穫してから食べるまでの時間が勝負なので、家庭で数百円で栽培したものが、スーパーで何倍もの値段で売られているものより美味しかったりもします。 それに自分で栽培するのは、単純に楽しいですよ。 日々、成長していく姿を見るだけでも、十分面白いです。 せっかく用意したのであれば、失敗してもしょうがない、くらいの気持ちでやってみてはいかがでしょうか。

ZENMONDOU
質問者

お礼

Natt様、ありがとうございました。 「束10本400円ちょいで購入し、深めのプランターも 併せて購入し、薩摩芋を育ててみようかなあ…。」と 思って、ホームセンターさんまで見に行っただけで、 本業、副業、色々な学業など、やらなあかん事も 多いですし、インフレや食糧危機の前では、 焼け石に水かも知れないと、一旦、購入は割愛しました。^^; Q.自家製の「柿渋染のお米の保存袋」の作り方について 2022/06/02 17:08 https://okwave.jp/qa/q10015173.html ↑お米は多少、気休めに備蓄してみましたが、 身近な人に、殆ど危機感が感じられない事にも、 危機感を感じています。^^; (兼元謙任・代表取締役会長さんがご回答下さり、 ビックリでした。) ★飯山一郎(いいやま いちろう、1946年1月17日 - 2018年7月20日) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E ◆2015/05/31(日)昨年秋のサツマイモが納屋の片隅で… 奇跡のサツマイモ http://grnba.jp/more72.html ↑の乳酸菌農法も、もし良かったら 取り入れてみて下さい♪^^ 希望が持てると思います。 またお越しくださいね!

その他の回答 (3)

  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.3

サツマイモですよね。 自分だったら培養土は使いませんね。 培養土には、元肥が入っています。 基本的に培養土は、野菜などを育てるために肥沃な土に調整されています。 しかしサツマイモは、空気中から窒素分を取り込みます。 そのため土の中に肥料が入っていると、いわゆるツルボケと言われる現象が起き、葉っぱやツルばかり繁ってイモの肥大が悪くなります。 培養土には、どれにどれだけの肥料が入っているかわかりません。 そのためサツマイモの栽培となるとどれが最適か判断しきれなくなってしまうのです。 以上の理由から、自分なら土はブレンドして作りますね。 赤玉土5、腐葉土(牛糞じゃなくて腐葉土です)4、パーライト0.5、バーミキュライト0.5、もみ殻燻炭一掴み、といった感じでしょうか。 水はけが良い土が良いので、腐葉土は3で赤玉6、もみ殻1、でも良いかもしれません。 これだと肥料成分がまったく入っていない土になります。 その上で元肥として、芋用の肥料との表示があるものや、豆用肥料(窒素2-リン10-カリ10など)、単肥の硫酸加里、有機肥料なら草木灰8に油粕2くらいの割合で混ぜたものを使いますね。 どうしても培養土を使う場合は、培養土を5、赤玉土3、腐葉土2で培養土を半分にして肥料効果を弱めますね。

ZENMONDOU
質問者

補足

Natt様、ありがとうございます。 ・鳴門金時1束10本(税込み440円)、 ・「野菜の土」(30L、税込み968円)、 ・べジプランター深型550ブラウン (28L、税込み767円) コーナンさんでは、上記3点で2175円でしたが、 帰りしな、スーパーに寄ると、鳴門金時1本280円 だったんですよね。^^; 紅はるかですと、100g53円。 販売目的では無いにしても、買った方が早いですし、 今年以後、言われている様に、ウクライナ有事の影響で、本当に日本でも食糧危機や食糧品の高騰が起きるなら、 なーんも対策しないのは、恐ろしい気もしていますが、 どうも、やる気が微妙になってきています(笑)。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.2

>プランター栽培で使用した土は、捨てずに >無限に再利用するものかと勝手に思ってましたが、 >普通は、土は一回使ったら、使い捨てなのですか?^^; >私の勝手な素人イメージですが、自家培養で十分発酵 >させた乳酸菌液や光合成細菌液(液肥)を追肥して、 >同時に、微生物ちゃん質のエネルギー源(お食事)であるミネラル>(=海水塩、粗塩)を土に繰り返し混ぜ込めば、 >土壌の発酵状態は保たれ、無限に使えるのかなと思って >いたのですが。^^; うーん、どうでしょう?私の周りは使い捨てする人が多いのですが、投稿者さんの方法で上手くいくのであれば一番理想かもしれませんね。 私の住まう地方は超田舎でして、土を捨てる場所がたくさんあるので、そうしている人が多いです。手っ取り早いからでしょう。 実を言うと私も土に野菜くずとか市販に売ってた発酵用の製品とか混ぜ込んで、土作りをしたことがあるんです。(ネットで調べて実行した) けど、臭いが……。 やはり何かを発酵させるって、臭いがなかなか強烈で。 田舎といえども、私の家にはお隣さんとかご近所さんがいらっしゃるわけで、その一回限りで断念しました。 別の年には、土を再利用しようと思って、殺菌したり、追肥を混ぜ込んだり、腐葉土を買ってきたりしたんですがやはり手間暇がかかる。 雨が降ったら殺菌していた土がやり直しになったりとか、いろいろ大変でした。 苗が病気になって、感染防止のために土ごと捨てなきゃいけない年もありましたしね。 土作りは奥が深くて難しいなと思いました。

ZENMONDOU
質問者

お礼

nekoi様、ありがとうございました。 ★飯山一郎(いいやま いちろう、1946年1月17日 - 2018年7月20日) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E ◆2015/05/31(日)  昨年秋のサツマイモが納屋の片隅で… 奇跡のサツマイモ http://grnba.jp/more72.html ↑も参考にしてみて下さい。(^^♪ またお越しくださいね!

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.1

サツマイモならホームセンターに売っている平均的価格の野菜用土ならどれでも問題なく育つと思う(ダントツでよかったのはハイポネックス社が出している土。けどお値段も高め) プランター栽培ならば「軽い土」が良いかも。処分がすごく楽でした。まぁ土を捨てる場所が近隣にたくさんあるなら気にしなくてもいいかも? でも軽い土は植え付け時も楽なんでオススメです。ただし、そこそこのお値段の品を買うこと。何度か使いましたがやはり百均のは微妙でした。肥料が足りないのかな?とにかく育ちが悪かった。使うなら土作りからやらないと微妙かも。土作りしてから使うならいいかも。 ただ、70リットル以上のような深いプランター使用となると本当に土の量が多い。 そうなるとコスト面も考え、そこそこのお値段の野菜用土を購入し、元肥を混ぜて使用するといいかも。(私も大型プランターの場合は安い土と高い土を混ぜたりしてコスト削減し、元肥や油かす、苦土石灰を混ぜ込んで土作りをする) ちなみにアイリスオーヤマのゴールデン培養土はホントに良かった! でも水はけが良すぎた。使う場所を選ぶ感じ(やや日陰とか) サツマイモには日当たりの良い場所とか書かれてるんで、夏場が微妙かも。今回はゴールデン培養土は選ばない方がいいかもです。

ZENMONDOU
質問者

補足

nekoi様、ありがとうございます。 ★ハイポネックスジャパン 野菜の培養土 14L ブランド: ハイポネックス、5つ星のうち4.0 21個の評価 -51% ¥635 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0071FSA1S/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=ABKZDQ9BZ3ECS&psc=1 ↑これですね。 土を捨てる場所は、すぐ近くに沢山ありますが、 と言うか、プランター栽培で使用した土は、捨てずに 無限に再利用するものかと勝手に思ってましたが、 普通は、土は一回使ったら、使い捨てなのですか?^^; 私の勝手な素人イメージですが、自家培養で十分発酵 させた乳酸菌液や光合成細菌液(液肥)を追肥して、 同時に、微生物ちゃん質のエネルギー源(お食事)であるミネラル(=海水塩、粗塩)を土に繰り返し混ぜ込めば、 土壌の発酵状態は保たれ、無限に使えるのかなと思って いたのですが。^^;

関連するQ&A