• ベストアンサー

家庭菜園における土作りについて

お世話になります。この度、自宅の庭にてミニ菜園を 始めることになりました。 自宅の庭の土は素人目に見ても非常に劣悪な代物と 思われ、とりあえず、必要な面積だけ人力で掘削しました。 これから掘ったエリアに土を入れようと思うのですが、どのような土を入れたらよいのでしょうか? 市販の「培養土」を入れようと思っているのですが、 HP等で見てみると培養土等はワンシーズン後には土の栄養分がなくなり細菌等が多くなってしまうので、基本的にはそれは捨てて新しい物と換えた方が良い、みたいなことが書いてあります。(ただしこれはプランターに使用した場合みたいな感じで書いてありましたが。。。) 農家の方は、畑の土は毎年同じものを使用していますよね。 しかしそれは春には耕耘し、肥料を交ぜ、再度野菜が育つように力をつけているわけです。 ですので同じように市販の培養土を掘った箇所に入れても、来春に上記のように土を柔らかくし、肥料をあげてあげれば、またその土は使えるようになるのでしょうか? 大変分かりづらい質問で恐縮ですが、アドバイスいただければ大変ありがたく思います。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>柔らかくし、肥料をあげてあげれば、またその土は使えるようになるのでしょうか? なりません。連作障害が考えられます。ハウス園芸では. 連作障害が出にくいような細工をする(接ぎ木) 定期的に土を交換する をしています。連作障害が出ないような品種の作付けを行えば.使えます。 来春の作付けということであれば.10アールあたり 有機質500kg(これは.8月に行う生堆肥を使う方法) 石灰400kg 化学肥料(3成分はいっているもの)300kg を遅くても8月下旬までに撒き.深さ30cmの範囲まで混ぜてください。というのは.培養土を30cm客土するとなるとかなりの分量(かさ比重2で計算してください)になります。これが >春には耕耘し、肥料を交ぜ、 に相当します。発光させた堆肥を使う場合には.早春に同じくらいの堆肥を入れますが.それでも.作付け寸前に入れるのではなく.かなり前に入れて.かき混ぜています。また.土壌殺菌として.石灰窒素を使用しています。 >農家の方は、畑の土は毎年同じものを使用しています が.作付け作物を変更しています。同じ物を作付けしているのではありません。連作障害を考えると.土を交換したほうが楽です。

redzep01
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございました。非常に参考になりました。 がんばっておいしい野菜を育てたいと思います^^ お礼が遅くなり失礼いたしました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.2

我が家も、家庭菜園を始めて数年になります。 が、土の入れ替えは、一切したことがありませんよ~。 最初は、劣悪な酸性土壌だったので、完熟牛糞堆肥を2トンほど(近所の堆肥を作っている牧場から購入。)と、苦土石灰、有機配合肥料を鋤きこみました。 その後、6エリアに分割(畝立て)して、各エリアごとに、植える野菜をローテーションしています。 同じ科の野菜を続けて植えると、連作障害がおきやすいので、続かないように計画します。 最低でも、3~4エリアにはわけたほうが、計画が立てやすいですね。 夏野菜の定番であるナス科は、4~5年は栽培間隔をあけると、園芸書には記載がありますが、農家ならいざしらず、狭い家庭菜園では不可能に近いので、我が家では、隔年栽培にしていますが、いまのところ連作障害はでていません。 (連作障害は、接木苗だと比較的でにくいらしいですが、うちは、すべて自分でタネマキした実生苗です。) 次の野菜を植えつける前には、残り根や葉をきれいに取り除き、堆肥や腐葉土・苦土石灰・配合肥料を入れ、鋤きこんでから使います。 時々、土のpHなんかを測ってあげると、なおいいですね。 あ、プランターの花の土も、我が家では捨てたことがなく、すべて再生してから再利用していますが、まったく問題はありません。 要は、一手間かけてやれるか、そうでなくて使い捨てにするかの違いだと思うんですが。

redzep01
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございました。大変参考になりました。 うまく育てられるようがんばります! お礼が遅くなり失礼いたしましたm(_ _)m