ryuken_dec の回答履歴
- 韓国について
韓国について 先日、韓国の方(在日12年)とお話する機会がありまして、疑問に思ったので質問させて頂きます。 こんなやり取りがありました。 僕「いやぁ、韓国の成長は素晴らしいですよね。最近では、ネット関係やPCのディスプレイ等の開発力もものすごく成長してるし、このままならいずれ日本を追い抜いていきそうだよ。」 と、いつもながらの営業トークをすると、 韓国の人「いや、もう追い越してるから。」 っとまじめな顔で言います。 僕も冗談かと思ったのですが、そうではなく本気でそう思ってるようなのです。 僕も「ええ~!?そうなんですか?知らなかったです。」と、とっさに話を合わしましたが、実際のところ韓国が日本を追い越していったというニュースの記憶がありません・・・。 もしかして、実は経済大国世界2位という常識はもう古いのでしょうか?? あと、ひっきりなしにサムソンが世界一の家電メーカーだと言ってましたが、本当ですか?? 1位がサムソンで2位がGEだと言ってましたが・・・(3位も韓国のメーカーだった) その場にいた僕をはじめとする日本人全員が、この話題は切り替えようという空気になってしまったので、すぐにキムチの話に持って行きましたが、どうしても真実が気になります。 世界一の家電メーカーはSONYやパナソニックじゃなかったのですかね・・・? ご回答お願いします。
- 休みを取ると景気がよくなる、根拠はあるの?
日本人は休まず働きすぎて消費が鈍化している。だから祝日を増やして消費を喚起すればよい、などという意見が大昔から聞かれますが本当に休みが増える→景気向上なのでしょうか? どこかのシンクタンクが調べた上で実行しているのでしょうか?それとも、特定の業界からの資金調達目的でやっている政策なのでしょうか?
- 新卒で入った企業なのですが、この職場で社会人、人として成長できるか心配
新卒で入った企業なのですが、この職場で社会人、人として成長できるか心配です。 下記に気になった点を挙げますので、思うところをお聞かせください。 男です。 ・昼休みに会話がない・・・それぞれが机に向かってPCで仕事、あるいは関係ないサイトを見ながら黙々と食べている感じ。 ・少なくとも来年は新卒採用を見合わせる・・・企業としての体力がなくなってきたということと、後輩がいないので下働きが続くのか? ・お客様と接する機会がない・・・不特定多数の人が購入する製品の開発なのですが、ユーザーからの問い合わせ別枠で採用されて別の建物で仕事をしているサポセンが受けるので、開発側はほとんど客と会話をしない。これでは自社に引きこもるだけで、社会人に必要ないろいろな人と関わっていける力がつかないのでは? 電話も社内電話が少しあるかないかのようです。 ・男が9割・・・上記の別採用枠組はサポセンなので女性中心だが、こちら組はほとんど男。女性も若干いるが、25~30あたりで、同世代の女性がいません。 このような感じですが、社会人として、人間としての力を磨く場所になるでしょうか? 一番気になるのはやはり、このままだと社外の空気を全く吸わない会社人生になってしまうのではないかということです。 とにかく会社から一歩も出ないし、電話で話す機会すらないのは驚きました。 私の質問歴をごらんいただければわかりますが、入社前から公務員への転向も視野に入れていました。もちろん社内の人には内緒ですが。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#144096
- 回答数4
- 月収16万は異常?
月収16万は異常? 私は社会人1年生なのですが、 いま自分がいる会社が正常な気が全くしないのですが、 どうなのかと思い質問します。 私のいる会社は、 ・音楽制作会社 ・社員4名 ・月収16万(額面=手取り) ・社会保険、残業手当、有給、代休、ボーナスなし ・残業は週30時間程度 ・土日は仕事があれば出勤(実働4時間~14時間程度) ・休みはだいたい2週間に1日で、月3日程度 ・多い月で、労働時間はだいたい320時間 そのかわり、 ・音楽業界の大御所にお会い出来る、スタジオに入れる といったメリットはありますが、 いかんせん、疲れました。 本気で転職を考えていますが、 この会社、「ギョーカイはそんなもんだ」と言ってはいるものの、 果たして皆様どう思われるでしょうか…。 何かご意見を頂ければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 3kfzrhorm0
- 回答数5
- 求人提示額と実際の賃金の差について納得できない
私は3年前にある製造業の会社に転職しました。求人は職安で見つけました。内容は学歴不問、未経験OKで基本給25万から30万でした。仕事の内容は研究職がメインで、小さな会社ということもあり、その他品質管理から製造までやるということでした。学歴も経験もない私でしたが、理系の学校で学んだ経験などを評価してもらって内定をもらいました。しかし送られた内定通知には基本給15万で物価手当なるものが4.5万という名目。これら合わせても提示額とは程遠く、問い合わせをしたところ、「前にいた子は大卒で工学部出身で・・・」と返されました。どうしようか迷いましたが、自分は確かに経験のない業界だったし、これまでの働いてきた経験から自分はどんな仕事でもすぐに習熟できる自信があったので、そうすれば提示額同等にもらえると思いしぶしぶ受けました。その後私は仕事を覚えて今では専門的な部門(薬事関係)をまかされるほどまでにいたりましたが、あれから3年近くたった今でも上がった賃金はわずか5000円です。最初の年に昇給し、それ以降は昇給がありません。賞与も1か月分すら出ない状況で、年収300万に満たない状態です。私の会社は幸運にも今回の不況の影響をさほど受けておらず、売り上げが激減したということでもありません。あくまで経営者の勝手で今の状態が続いております。先輩社員に聞くと10年間上がらなかったことがあるとか。こういうことって許されるのでしょうか。なんとか打開する手はないものでしょうか。今年の昇給がもしなかったなら、社長に直談判しようかと思っています。 適切なアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- agarashi
- 回答数4
- ファッションデザイナーの平均年収はどれくらいですか??やっぱりこのご時
ファッションデザイナーの平均年収はどれくらいですか??やっぱりこのご時世、安いですか??
- 世界同時不況を予測した学者
サブプライムローン問題に端を発した世界同時不況を予測した学者はいるのでしょうか。 いるのであれば、いまその学者は、今後の世の中をどのように予測しているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- 314159265358979
- 回答数1
- TVニュースで「高いところに登ったまま降りられない子猫を助ける消防隊員や警察官」を見かけることがありますが・・・
子猫なんかほったらかしておいてもかまわないと思うのですが、なぜ人命救助を目的とした消防隊や警察がそんなことに出動するのでしょうか?(がけっぷち犬ってのもいたなあ・・・) 熊や猪など人間に危害を加える害獣が出たなら話はわかりますが・・・ 溝に落ちて出てこれなくなった鴨のヒナを助けている映像も見たことがあります。 ほっときゃいいのに、とも思います。 子猫を助けようとして素人(子供や女性)が不用意に木に登って怪我をすると困るので、その要因となる”子猫”を排除するため?でしょうか? それともその子猫が誰かの飼い猫で、”市民の財産を守るため”でしょうか? 人命救助や災害復旧以外の目的で消防隊や警察、(ついでに自衛隊)が出動する際の線引き、区別を教えてください。
- 次のような税金(東京都心一戸建て税)があったらどうなりますか?
次のような税金(東京都心一戸建て税)があったらどうなりますか? 東京都心一戸建て税 アメリカのソーダー税をならい、東京23区の都心部は一戸建てを確保する土地がないのにかかわらず、広い土地面積を持つ一戸建てに住んでいるのに対し、高額な税金を払わすために。 東京23区の都心部に土地面積100m2以上の一戸建てに住んでいるまたは、東京23区(都心部以外)に土地面積200m2以上の一戸建てに住んでいるのに対して今までの固定資産税7倍・相続税5倍・住民税5倍にしたら東京都心に一戸建てを所有している東京都民たちはどうしますか? ニューヨークでソーダ税、課税の動き強まる-市長の声で急展開へ http://newyork.keizai.biz/headline/106/
- ベストアンサー
- 経済
- ジェネセフユキヒメ セイメイフォケン
- 回答数3
- 東大に入学できる学力があったとしても。。。
東大に入学できる学力があったとしても。。。 東大模試でA判定取るくらいの学生がいたとします。 本来は 砂丘の研究がしたいから鳥取大学にいきたい。 西田哲学について学びたいので京都大学に行きたい。 こういう大学選びではないでしょうか? 高校の進路指導では「東大に受かる学力があるなら東大に行きなさい。」という指導になります。 日本は東大神話なので、アメリカみたいに優秀な学生がそれぞれの大学に分散するというのが無いですよね。 学部は東大、院から好きな研究をしなさいという回答ももっともですが、京都学派なら京都に行くべきですよね(笑) みなさんは大学選びについてどう思いますか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- Hirossi1986
- 回答数7
- 世界同時不況を予測した学者はいますか?
サブプライムローン問題に起因する世界同時不況を予測した経済学者は、いるのでしょうか。 いるとすれば、その人は現時点で、今後の世の中をどのように予測しているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 314159265358979
- 回答数1
- 連休中に運用できずに寝かすことの損
ゴールデンウィークや年末年始には証券取引所が何日間にもわたって停止しますが、 その間、証券会社の口座などに預けている現金を運用せずに寝かしておくのは単純に損になり、 その現金が借金だとすれば、利息の分、さらに損になると思うのですが、 投資家はその損を回避する何らかの手段を取るものなのでしょうか?
- クレジットカードの審査について
クレジットカードの審査について 21歳、♂、掛け持ち2つ仕事、勤務年数両方5か月、新聞社(契約社員)、サークルk(アルバイト)、年収180万です。 この間5ヵ月置いたので、ファミマカードとコメリカード(ライフ)に申し込みましたが審査に停車、不幸の手紙が届き発行されず、割引も受けられずに困っています。 あまりにも頭に来たのでCICに開示し、結果、破産、債務、延滞一つもありません。今までも自動車ローンとかクレジットローン、カードも正規に返済できていたようです。遅れたこともありません。 実は6ヵ月前、うつ病にかかってしまい仕事を辞めてしまい、治療のために入院していました。その当時、障害基礎年金を受給し、働いていないのに、年金受給としてクレジットカードを1件申し込み、審査落ち、また同じく、今度は甘いところの審査に申し込み、落ちる、その繰り返しで現在12件申し込み履歴が残っていますが、まもなくCICからは消されるみたいです やっぱ年金受給としても障害年金で無職条件であれば発行はされないのでしょうか? 5ヵ月前から、うつ病が治りそれから先程申し上げたように掛け持ちで仕事しています。 最近、コメリとファミマ申し込んで断られたのですが、何が問題なのか?申し込み履歴は関係ないみたいとふと思う
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- ensime
- 回答数7
- 子供手当て 矛盾だらけだと思うのですが
子供手当てについてはいろいろ論議がされついに申請が始まりました。 この問題で一番気になっているのは、外国人の国外在住の子供も支給対象ということです。 下記のように審査がとてもいい加減で簡単に偽証証明を作って、いくらでも受給できる外国人が増加するのではと思います。 もちろん誠実な外国人もたくさんいると思いますが。 審査基準: 1:年2回以上、子どもと面会していることをパスポートで確認、 2:4か月に1度の継続的な生活費等の送金記録を提出させる、 3:来日前に子どもと同居していることが明白なこと こんな穴だらけ審査でいったいどうやって本当の子供だと証明できるのでしょうか? 仮に子供が母国に10人いると申請すれば1ヵ月に26万の受給です。 はっきりいって働かなくても生活できてしまう金額です。納得いきません。 このような制度をどう思われますか? マスコミも大々的に取り上げていないように思われます。 わたしたちの税金がこんなことに使われるなんて。 国内の医療福祉、少子化対策はもちろん、途上国の貧困や病気と戦う子供たちの為に使われるのなら理解できます。 このままこの制度が進むなら抗議、制度見直しを要求したいとまで考えるようになりました。民主党は何を考えどうなっているのでしょう。自民党の方がまだましだと思います。
- 交通事故における修理費は時価額を上回る費用は補償されない。ならばなぜ車両保険は時価額で設定できないのでしょうか?
交通事故の被害者です(100%相手方に非があり、相手方も認めております)。 いろいろと調べると、修理にかかる費用よりも、車の時価額(レッドブック)が低い場合には、時価額までしか出ないということです。 まず、時価額では、同等の車が購入できないという不満が被害者には一様にあると思いますが、法律論としては納得できなくもないです。 ただ、最高裁の判例で、そのようにあるということなら、なぜ、車両保険は時価額よりも高い設定でないと入ることができないのでしょうか? 現実には時価額の倍以上の設定になることもあり、そのことについて保険会社に尋ねると、「その設定まで出ます」と回答してきます。 全損だろうが、修理であろうが、時価額までしか保険会社が出さないのであれば、このような車両保険に加入させることは詐欺に当たらないのでしょうか? (車両保険を時価額程度で設定しようとしても、無理だと保険会社に言われてしまいます) 車両保険の設定額が倍になれば、車両保険代も倍になります。 時価額よりも大幅に高い設定をさせる保険会社に問題はないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。
- 地方で、ずっと公立のまま東大を卒業した一群と、都会で苛酷な私立中学受験
地方で、ずっと公立のまま東大を卒業した一群と、都会で苛酷な私立中学受験や私立高校受験を経て東大を卒業した一群。 その後の大人として、なにか地頭力や能力や知性に差異は現れますか? ∥ 私立中学受験の無意味な難解な勉強や、私立中学高校に通う意義はありますか?
- ゆとり教育反対派のみなさんは、
ゆとり教育反対派のみなさんは、 (1)まずは近々にはとりあえずとしては、子供たちをどういう存在にしたいという目標からそれを唱えているのですか?? (2)その(1)の目標を達成することで、次はなにを達成しようとしているのですか? (3)その(2)によりさらに次には何を達成したいと思っているのですか? (4) (1)(2)(3)の目標はすなわち昭和生まれの皆さんが達成してきたことであると思いますが ゆとり世代は学ばなかったし一生学ばないであろう学習内容、裏を返せば皆さんは学んできた内容は それらを達成するにあたりまさに確かに貢献してきたと自信を持っていえますか? (1)(2)(3)の目標達成度にてきめんに影響を与えるモノって一体なんじゃろう? すなわち、ゆとりで省かれた日本国に有益な学習内容って一体なんだろう? だれか教えてください。
- 締切済み
- 教育問題
- sunsetparknhk
- 回答数3
- 「親権は女性にある」が男性を結婚から遠ざけている要因
25歳の男です。 タイトル通りのことを現代の結婚を取り巻く状況から 感じたので質問させてください。 最近は、婚活や婚活セミナーなど やたらと女性側からのアプローチが増えたという マスコミ情報が目立ちます。 おそらく出産適齢期、限界が彼女らを焦らせているのだと思いますが 明確な期限がない男性でも結婚願望がある人が大半です。 周囲からのプレッシャーもあるでしょうし。 それでも結婚に二の足を踏む男性が多いのは いろいろな要因があるでしょうけど、その一つに 夫婦関係における女性の権力が強すぎることがあるんじゃ ないでしょうか? つまり、離婚した場合、日本では共同親権は認められず 子供が10歳以下の場合、大半の場合、女性側に親権が認められていますが そこに、多くの男性は不公平を感じている気がします。 確かに出産は大きな痛み、リスクを伴う大仕事ですが だからといって、現状のように親権の大半が女性に行くようだと 極端に言えば、妻が夫を気に入らなくなれば いつでも夫を家族からはじき出せる状況にあり あまりにアンフェアだと思います (当然、男性側にそんな権限はありませんよね)。 昔は男は仕事、女は家庭と役割分担がきっちりされていて 双方に離婚するリスクがあったからお互いなかなか離婚しなかった という一面があったと思います。 しかし、現代では、女性はシングルマザーで経済的に厳しくても 生活できる経済力を得た一方 相変わらず、親権が50対50でフェアになるような ことはありません。 少子化関連の本を書いている鈴木りえこという人が著書の中で 「霊長類は母性本能がなく、文化の中で創られたもの」 と語っているように、本来、父子家庭でも母子家庭と同じように問題なく 子供を育てられると思います。 結婚や少子化関連の本における女性の論調は 女性側の物差しで、男は旧態依然の古い考え方で 女性の意見が全面的に正しいと言わんばかりの偏りを感じます。 しかし、男女同権を望むなら 親権におけるアンフェアも解消しようという発言があっても いいと思います。 女性が働きながら子育てでき、男性側も参加できる社会づくりは 大切ですが、それだけだと父親の存在価値を否定する社会になりそうで お互いのためにならないと思います。 素人考えですが僕の意見はこんな感じです。 この考え方は間違っているのでしょうか? 色々意見を教えてほしいです。おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- katahu
- 回答数7