japjiji の回答履歴

全1334件中81~100件表示
  • 輸入食品、コストコが人気のワケは?

    いろんな方のブログなどでよく、「コストコが安い!」のような記事を見るのですが全然安くありませんよね?コストコのオンラインショップを見ても全体的に高いと思うのですが。というか安い商品が見つけられません。 また、「これがコストコで***円で買えました^^」的なものを見ますが私が検索すると倍以上の値段だったりするのですがなにか検索の仕方でも悪いのでしょうか?それとも私見てるコストコがなにか違うのでしょうか?

  • 家庭でも美味しい握り寿司

    たまに握り寿司を作るんですが、市販の寿司酢では、やはりお寿司屋さんのシャリの様には行きません。家庭でもお寿司屋さんに近いくらいの美味しいシャリを作る方法はありますか? 詳しい方、教えて下さい。

    • wanim
    • 回答数5
  • ナマコ (海鼠)を使った料理

    沢山のナマコをもらったんですが、ナマコ酢くらいしか思いつかないので、困っています。 他にナマコを使った料理を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • wanim
    • 回答数3
  • 焼き肉 ダイエット

    焼き肉料理で500キロカロリー以内ですむ料理を教えてください。牛肉300グラムで。

  • 美味しいクッキー

    今まで食べた中で一番美味しかったクッキーをおしえてください! 高いのから安いのまでなんでもいいです!

  • 腹痛と下痢

    胃を握られるような急激な痛み、下痢が止まりません…。 かれこれ4日間…続いています。 初期症状は、頭痛、寒気、熱から始まり…今はひどい腹痛と下痢に悩まされてます。 そのため、夜も寝られず…毎度、腹痛と下痢で起こされ、トイレに駆け込み…といったことが続いてます…。 当初、風邪からくる腹痛だと思い、風邪薬と栄養剤を飲み、熱は下がりましたが…腹痛と下痢は収まらず、かえってひどくなりました。 これはなんなんでしょう…。 誰か、対処法、教えてください。

  • 田舎の仕事について

    田舎で開業できる仕事ってなにがありますか? 今度早期退職で田舎暮らししようと思っています なにかあればお願いします

    • odlbo
    • 回答数3
  • 擦り傷のついたプラスチック板の修理法

    写真のような状態です。きれいにする方法はありませんか。教えてください。

  • 電車のグリーン券について

    電車のグリーン車へ乗る際、駅のグリーン券売機にてスイカへ入金し、乗車しています。 しかし大地震以降、グリーン車が混んでいて座れないことが多い(7割程度座れない)です。グリーン券を購入したにも関わらず、仕方なく途中駅で降り、電車の乗り換えをするのですが、乗り換え駅へ着く前にグリーンアテンダントが来なかった時には、払い戻し券が発行されません。 この場合、料金の払い戻しをしてもらえないのですよね?スイカには「グリーン券購入」と「グリーン券使用歴なし」とデータが残っているとは思いますが、この時には、まさに泣き寝入り状態なのでしょうか? もう一つとして、私は毎回毎回、駅のホームでグリーン券(スイカへ支払い)を購入しているわけですが、周りの人を見る限り、ホームのグリーン券売機で購入していない人が多いように見受けられます。これはスイカの中に、元々入金(通称、チャージ)しているためでしょうか? 座りたいがためにグリーン券を購入しているにも関わらず、座れずに終わり、グリーン券代をパーにして乗り換えるくらいであれば、最初からチャージしておけば良いように感じるのですが、何かデメリットはあるのでしょうか?

  • 上棟式の割り子弁当を探してます

    皆さん、こんばんは。 来月末に上棟式を行うのですが、その際に「割り子弁当」を出すのが私の住んでいる 地域の慣わしのようです。 そんな中、せっかくなので少しは気が利いている弁当をと思って探してます。 地域は愛知県 知立市への配送可能な店です。 また、今までこんな弁当出して喜ばれたという経験談でもOKなので聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 白いテレビでお勧めを教えてください。

    7月から地デジになるので、しょうがなくテレビ購入を考えています。 インテリアに合うように白いテレビを希望しているのですが、なかなか思うような物が見つかりません。 家電には詳しくないのでテレビの色々な機能を見ても何が良くて何が良くないのかわからず困っています。 電気屋さんに行っても黒いテレビばかり置いてあるのでネットで買おうと思っています。 【希望】 ・白 ・32インチ程度(6畳の部屋で見ます) 【テレビの利用頻度】 ・録画しない(現在も録画機器はありません) ・ほとんどみない(かと言ってなければ困る) 現在の候補は http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX700/ です。知人宅で実物を見てシンプルなので気に入っています。 よろしくお願いします。

  • 江戸前寿司の厚焼き玉子

    寿司店で修行中です。 関西のお店です。 今まで働いていた店もそうでしたが、現在の店も江戸前寿司の厚焼き玉子ではなく、出し巻きをお出ししております。 最近噂に上る店は関西でも江戸前の仕事をされたお店が増えてきて、当然玉子も厚焼きを出しているお店が大半を占めております。 近年独立を考えており独学ながら様々な勉強をしております。 ただこの厚焼き玉子だけは何度チャレンジしてもうまく行きません。ネットで探しまくったり料理本を何冊も購入してその通りに作ってみるのですが・・・・・ 関東の玉子焼きフライパンを買い、芝エビや甘海老や車エビや白身やすり身(色んなすり身でやりました)にして山芋とか大和芋をおろして味付けして卵を少しづつ入れて(白身と黄身とわけてメレンゲをつくったりもしました。)分量はそのレシピにより違うのでバラバラなのですが・・・どの方法でやってもうまく行きません。 擂り粉木で丁寧に混ぜ合わせ、フライパンに 流し込み40分ほど弱火で焼き返して少しだけ焼いて・・・・ どのような失敗かというと、まず他店のように高さがないです。膨らまない事はないのですが、雑誌やネットでみる膨らみには足りない気がします。 次に焼きたてはきれいな形ですが、そのまま冷ましていたら縮んでいくのです。 側面だけが反り返ったような感じで真ん中が凹んでしまいます。 今の親方も作り方は知らないし、教わったこともないし、焼いてるところを見たこともないので原因が解らず頭打ちしています。 分量がおかしいのか、焼き方がおかしいのか・・・・ こういう場で聞くのは職人としては恥ずかしいことですが、どこかの先輩方知恵を貸してください。 お願いします。

    • islandb
    • 回答数2
  • 焼鳥タレを焼くとう焼鳥台がタレたらけに・・

    焼鳥のタレのみを販売し始めたのですが・・・ タレを数回(10回)付けては焼き・付けては焼き・・していると 終わり頃には焼鳥台(炭)のサイド(ふち)にはタレがベットリ しかも、中途半端に炭になる手前くらいでネットリ感! 掃除するにも1時間は完全に掛かります。 タレ付けて焼くの回数多すぎでしょうか?・・・仕上がりが多い方が美味しそうな感じがしますが・・ 掃除は水で流しながら洗いたいのですが・・ダメなようで・・ 皆さんタレ焼鳥の後の処理はどうしているのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?

  • 東芝石釜オーブンか日立ヘルシーシェフか?

    主にスポンジケーキ、パン、ピザ、ハンバーグ、鶏のから揚げ(油なし)、を作ります。 温めは、ほぼ白ご飯です。 逆に魚を焼いたり、野菜を蒸したりはしないと思います。 東芝のER-HD400か日立ので迷っています。 展示してある、東芝のふっくらとしたパンが焼けた写真は魅力的です。 また、ハンバーグはふっくらジューシーに焼けることを求めています。 たぶん、あらかじめフライパンで焼き目をつけて、オーブンで調理することになると思います。 東芝のER-400は両面焼きの機能はあるのでしょうか?(日立のMROーGV200はあるようです) ヤマダの店員さんは、日立はお手入れがしやすいし、スチーム機能はちゃんと波型プレートなのでレンジ機能がいいのでおすすめと言われました。(実際日立とパナソニックを使われているそうですが) 後でわかったのですが、日立から派遣された店員さんだったようです。 具体的にアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 鍵が回らない・差さらない(>_<)

    職場ロッカー(古いようです)の鍵が開く・開かない、回る・回らない以前に、 きちんと差さってないような気がしますし、非常に困っています。 そのロッカーの鍵は2つありますが、2つとも同じ状態です。 …という事は、鍵穴に原因があるのでしょうか? かと言って、職場のロッカーですので、鍵屋さんに来てもらう訳にはいきませんし、 応急処置で頑張ろうと思っております。 あれこれ検索しましたら、「鉛筆の芯を粉にして~」というのを、よく見かけます。 この方法はテキメンのようですが、今の私のような状態にも効くのでしょうか? また、粉にせず、鉛筆を直接塗りつける方法だと、いかがでしょうか? 教えてください。

  • 東芝石釜オーブンか日立ヘルシーシェフか?

    主にスポンジケーキ、パン、ピザ、ハンバーグ、鶏のから揚げ(油なし)、を作ります。 温めは、ほぼ白ご飯です。 逆に魚を焼いたり、野菜を蒸したりはしないと思います。 東芝のER-HD400か日立ので迷っています。 展示してある、東芝のふっくらとしたパンが焼けた写真は魅力的です。 また、ハンバーグはふっくらジューシーに焼けることを求めています。 たぶん、あらかじめフライパンで焼き目をつけて、オーブンで調理することになると思います。 東芝のER-400は両面焼きの機能はあるのでしょうか?(日立のMROーGV200はあるようです) ヤマダの店員さんは、日立はお手入れがしやすいし、スチーム機能はちゃんと波型プレートなのでレンジ機能がいいのでおすすめと言われました。(実際日立とパナソニックを使われているそうですが) 後でわかったのですが、日立から派遣された店員さんだったようです。 具体的にアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • コーヒー豆を豆のまま購入するとコーヒー通?

     決まった銘柄のコーヒー豆を豆のまま購入し、家で挽いてコーヒーを飲むのは「コーヒー通」なのでしょうか?  私は決まった店で同じ銘柄のコーヒー豆を豆のままで購入し、必要な量だけ挽いてコーヒーを淹れて飲んでいるのですが、知人に言うと「コーヒー通」と言われました。  私は店で販売しているコーヒー豆の中で自分の好みの味で安いほうのブレンドコーヒーを購入しているし「コーヒー通」とは思っていないのですが…

    • マサ
    • 回答数9
  • 窓にある木がはがれてきます。

    窓にある木がめくれてきます。 何度がのりではりましたがやはりめくれます。 何か良い方法ないでしょうか? 木をはがしてペンキを塗りなおすのが良いですか? 何かど素人で不器用な私でも出来る方法を教えて下さい。

    • dia8118
    • 回答数3
  • 丼もの 丼つゆのレシピ 作り方

    丼物のつゆが上手く出来なくて困っています。 サイトや料理本などでレシピが載ってても、なかなか思うような味に辿り着けません。 そば屋やうどん屋で出てくるような丼ものが作りたいのでご教示下さい。 因みに分かり易く全国展開の店でいうと、天霧(讃岐うどん)で出るような丼が好きです。 当方、料理はそこそこ出来る方かと思いますので、レシピと手順だけで構いません。 カツ丼・親子丼・他人丼(牛とじ丼)・牛丼のいずれか、丼つゆレシピをお願い致します。

    • noname#131338
    • 回答数7
  • カメラ撮影→DVD保存→DVDレコーダーで見るには

    カメラで撮影した映像をDVDに保存し、家庭用のレコーダーで見たいのですがよく分からず困っています。 家にあるのは デジタルムービーカメラ→SANYO DMX-CA9 パソコン→FUJITSU FMV-C6240 ブルーレイレコーダー→SONY BDZ-T50 です。 パソコンはDVDの読み込みが出来ないので、外付けのDVDドライブ??を購入しないといけないそうなのでそれは購入する予定にしてるのですが、撮影した映像をパソコンに取り込んでDVDに焼いて、それを家庭用のレコーダーで見るにはオーサリングソフト??というソフトを購入しないといけないのでしょうか?? それとも、カメラに付属されていたCDーROM(Xacti Software CD)を使えばそのソフトがなくても家庭用のレコーダーで見る事はできるのでしょうか? 機械に疎いものなので、よく分からず困っています。 もし、PCに取り込まない方法など他の方法もあれば教えて頂ければ嬉しいです。

    • noname#157927
    • 回答数5