japjiji の回答履歴
- 【教】秋葉原で激安なCDMDオーディオ売ってる場所
知人の代理で今はどこの量販店にもあまりうっていないCDとMDがセットになった持ち運びできる(コンポタイプじゃない)オーディオを探しています。秋葉原ならあるかなと思ったので、秋葉原で探そうと思ったのですが、そういった古い形式のオーディオを扱っている店がわかりません。 知っている方がいらっしゃいましたら店名など教えていただけますか? 値段は一万以内で安い方がいいらしいです。中古も視野にいれています。ジャンク品は直せる自信がないので考えていません。 よろしくおねがいします。
- 自家製アンチョビについて
質問させてください。 自家製アンチョビを作るために、丁度1年前くらいに塩漬けにしたカタクチイワシが冷蔵庫に 保存したままなんですが、結構水分が抜けてきた状態なんですが、まだおいしいアンチョビを作る事ができるでしょうか? ついうっかり、1年も塩漬しちゃいました・・・。 ネットで情報を集めると、1~3か月くらいみたいですね。 ご教授願います。
- 初めて梅酒と梅干し作りに挑戦ですが灰汁抜きに疑問
生まれて初めて梅酒と梅干し作りに挑戦しようと思っています。 ネットで作り方を見て勉強しているのですが疑問があります。 梅のヘタを竹串で取ってから水洗いをして灰汁抜きをするのでしょうか? それとも、水洗いをして灰汁抜きをしてから竹串で梅のヘタを取るのでしょうか? どちらとも紹介されているので迷っています。 尚、使おうとしている梅は、周りは自然林で完全な無農薬の梅です。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- harukaze33
- 回答数3
- 駐車は前から?後ろから?
駐車場は 頭から突っ込んだ方が混まなくていいのでは? といつも思っています。 頭からなら そのまま入れられるし 出る場合でも 周りを確認しながら左右どちらにでも振って出られます 狭いところから広いところへ出るわけなので簡単だとおもいます バックから入ろうとすると 一旦その場所を通り過ぎて頭を振ってから狭い場所へ入れるわけですので その分の場所も必要です 下手な人が居ると 後続車が 待つ事になります これが続くと渋滞になります さすがに出る時だけは 前向きなので出やすいですが(メリットはこれだけ) みなさんは どう思われますか?
- 昔ながらのしょっぱい梅干し
昔ながらのしょっぱい梅干しを探しています。 通販が希望ですが、どの様なワードで探したら良いのでしょうか? 又、取り扱いサイトをご存知でしたらご紹介下さい。 宜しくお願いします。
- 【至急】タルト台について。
タルト台を使ってキッシュを作ろうとしているのですが、 レシピには砂糖が30gも入っています。 菓子用ではなく料理用のタルト台にする場合、この砂糖の分の30gを何で代用したらいいですか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#172996
- 回答数2
- ねりごまについて
瓶入りのねりごまっておいしいのでよく使うのですが、油分とごまが分離していて、混ぜようにもごまの部分が硬くて、混ぜづらいですよね。 1~2年くらい前に洗剤のエコパックみたいなビニールの袋に入っているタイプがあり、「これなら使う前に袋ごとモミモミすれば混ざるかな。使いやすそう。」なんて思いながら買ってみましたが、やはりダメ。 瓶の物をスプーンで混ぜた方が滑らかになります。 湯せん(温める)すると柔らかくなる…というのはわかるのですが、一瓶を一回で使い切るならともかく、小さい瓶でも数回分はありますし、毎日使うわけではありませんので、温めて冷ますを繰り返すのってどうなんでしょうね? 私は人がNGというようなことでも結構チャレンジしちゃう方なのですが、これだけはまだチャレンジしていません。 プロの方たちはどうしているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- arcadiapat
- 回答数4
- 平日首都高の混み具合
今月31日火曜日に旅行に行きます。羽田空港まで車で行く予定です。 11:20発の飛行機に乗るのですが、1時間まえに到着するにはどのくらいの時間の余裕をみたらいいですか? やはり首都高速は混みますか? 常磐道谷原インター・・・三郷線・・・向島線・・・湾岸線を通っていく予定です。 ナビで計算すると、約60キロで1時間20分かかると出ました。 朝、8時くらいに家を出れば間に合うでしょうか? 羽田空港まで車で行ったことが無いので、予測が出来ません(><) アドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 6875212
- 回答数1
- 白い壁紙にポタージュのしみ(オレンジ色)!!
掃除の仕方、汚れの落とし方どなたかご存知の方教えて下さい! ポタージュを作ろうと思いミキサーで人参とジャガイモを茹でたものをミキサーで回しました。 熱々の鍋から取り出したものだったせいかミキサーから噴水の様に吹きこぼれてしまい キッチンの白壁(ビニールクロス)に大量のオレンジ色のシミがついてしまいました。 2日前にやってしまいほとんど拭き取ったつもりでしたが 食器棚を動かしたら、かなり広範囲にわたり オレンジ色のしみとなり、熱湯をかけてふいてもこすっても変化せず・・・・ 賃貸なので困っています。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- samorost
- 回答数2
- お菓子の購入場所について
「ロリーポップキャンディー」と「オレオのクリーム2倍」のお菓子を探しています。 どこか都内で購入できる店舗を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 キャンディはスティック付のいわゆる、ぺろぺろキャンディーです。色や形は問いません。 オレオは単純にクリーム2倍のものがあるらしい・・・との事なんですが。 すみませんが宜しくお願い致します。
- 自家製アンチョビについて
質問させてください。 自家製アンチョビを作るために、丁度1年前くらいに塩漬けにしたカタクチイワシが冷蔵庫に 保存したままなんですが、結構水分が抜けてきた状態なんですが、まだおいしいアンチョビを作る事ができるでしょうか? ついうっかり、1年も塩漬しちゃいました・・・。 ネットで情報を集めると、1~3か月くらいみたいですね。 ご教授願います。
- 外国のガスコンロを探しております
宜しくお願い致します。 http://members.jcom.home.ne.jp/wind45140/2a/a01life03kitchen.html 上記サイトにありますようなオーブン付きコンロが欲しいのですが、 このようなデザインのガスコンロを扱う日本の販売店がありますでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 自分でも探しましたが、満足のいくものが見つかりません。 何卒宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- sirius2010
- 回答数3
- ビンも作成してくれるオリジナルラベルの日本酒
クラブ創設10年のお祝いにオリジナル日本酒を贈ることを考えています。インターネット上でそういったサービスをしてくれるショップは見つけたのですが、大変お世話になっている方なのでそれだけでは申し訳なく思い、ビンをユニホームのカラー(青から白にグラデーションしていく)に合わせたいと思っています。 ビンの作成から相談にのっていただけるようなオリジナル日本酒を作ってくれるショップをご存じでしたら是非教えてください。
- 匂いが消えたにんにくは、にんにく醤油の材料になる?
匂いが消えてしまったにんにくは、にんにく醤油の材料として使えますか? にんにく醤油を作ろうとして大量のにんにくの皮をむいて、1片ずつ根元と先を切って中の芯を取り除いたのですが、肝心な醤油が全然足りないことに気が付き、中途半端のにんにくをビンの中に密閉して1日が経過しました。 先ほど醤油を買ってきたので中に醤油を入れようとビンのフタを開けましたが、あのにんにく特有の匂いは、ほとんど消えてなくなってしまいました。 検索してみて知ったのですが、切ったにんにくを空気中に放置するとにおいが消えてしまうみたいで、ビンの中でもダメだったんですね。。ショックです。。 このにんにく達は、今から醤油につけ込んで、将来にんにく醤油として活躍することはできるのでしょうか?
- 手作りジュースの材料
健康のため、低速ジューサーで人参ジュース(人参・りんど・レモン)を作って飲んでいます。 最近他のジュースも試してみたくて、色々なサイトでレシピ(組合せ)をみているのですが、普段焼いたり茹でたりする野菜(じゃがいも・ブロッコリー・ほうれん草等)もジュースの材料として生で使われているのを見かけます。 人参はサラダなど生でも食べますが、普段生では使わない野菜をそのままジュースにして、”青臭さ”や”あく”、”えぐみなどが出ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ARISUNOSIRO
- 回答数3
- ケーキを焼いた時の水分の蒸発の割合
すみません。どなたかケーキやお菓子にお詳しい方よろしくお願いいたします。 ケーキを焼いた時、水分は蒸発すると思いますが、どの程度蒸発するのでしょうか。 例えば以下のレシピをご覧いただけますか。 チーズ…30g 牛乳…100g バター…60g 小麦粉…60g 卵(3ヶ。仮に200gとします) グラニュー糖…70g ヨーグルト…100g レモン汁…50g 重さを合計すると670gになります。 これを200度のオーブンで10分間焼きます。 出来上がったケーキ、上はスフレチーズケーキですが、これを測った場合670gではないですよね。牛乳、レモン汁、それとヨーグルトとひょっとすると卵、に含まれている水分が蒸発しますよね。すると、その分、ケーキ全体の重さは軽くなると思ったのですが、お聞きしたいのは、「いったいどのくらい蒸発するのだろう」ということです。 不思議な質問だとお思いになると思うので意図を説明させていただきます。 例えば上記のケーキ、それぞれの素材のカロリーを計算すると、1475kcalになります。材料の合計670gに対してカロリーは1475kcalですから、1475÷670=2.2となるので、1g2.2kcal、100g220kcalになるはずです。 ところが、水分が蒸発しているとなると上の計算は成り立たなくなりますよね。 例えば80%の水分が蒸発すると、牛乳の重さもヨーグルトも20gになるはずです。ところがカロリーは変わらないから、ケーキ1gあたりのカロリーは2.2ではなく、もっと高くなりますよね。 主人の健康管理に関して厳しくカロリー計算をするようにお医者様から言われているのですが、カロリー表示がされているものはいいのですが、されていないものはレシピと重さからカロリーを計算しています。そこで上記の疑問にぶつかりました。 本来自分で測るべきなのですが、家にはオーブンがなく、ケーキやお菓子が焼けません。そこで、この場をお借りしてお聞きしようと思いましました。 どなたかご存知の方、お教え戴けたら幸いです。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- soyokaze1128
- 回答数3
- ケーキを焼いた時の水分の蒸発の割合
すみません。どなたかケーキやお菓子にお詳しい方よろしくお願いいたします。 ケーキを焼いた時、水分は蒸発すると思いますが、どの程度蒸発するのでしょうか。 例えば以下のレシピをご覧いただけますか。 チーズ…30g 牛乳…100g バター…60g 小麦粉…60g 卵(3ヶ。仮に200gとします) グラニュー糖…70g ヨーグルト…100g レモン汁…50g 重さを合計すると670gになります。 これを200度のオーブンで10分間焼きます。 出来上がったケーキ、上はスフレチーズケーキですが、これを測った場合670gではないですよね。牛乳、レモン汁、それとヨーグルトとひょっとすると卵、に含まれている水分が蒸発しますよね。すると、その分、ケーキ全体の重さは軽くなると思ったのですが、お聞きしたいのは、「いったいどのくらい蒸発するのだろう」ということです。 不思議な質問だとお思いになると思うので意図を説明させていただきます。 例えば上記のケーキ、それぞれの素材のカロリーを計算すると、1475kcalになります。材料の合計670gに対してカロリーは1475kcalですから、1475÷670=2.2となるので、1g2.2kcal、100g220kcalになるはずです。 ところが、水分が蒸発しているとなると上の計算は成り立たなくなりますよね。 例えば80%の水分が蒸発すると、牛乳の重さもヨーグルトも20gになるはずです。ところがカロリーは変わらないから、ケーキ1gあたりのカロリーは2.2ではなく、もっと高くなりますよね。 主人の健康管理に関して厳しくカロリー計算をするようにお医者様から言われているのですが、カロリー表示がされているものはいいのですが、されていないものはレシピと重さからカロリーを計算しています。そこで上記の疑問にぶつかりました。 本来自分で測るべきなのですが、家にはオーブンがなく、ケーキやお菓子が焼けません。そこで、この場をお借りしてお聞きしようと思いましました。 どなたかご存知の方、お教え戴けたら幸いです。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- soyokaze1128
- 回答数3