japjiji の回答履歴

全1334件中721~740件表示
  • 低脂肪、高カロリー食材

    病後のペット用手作り食材で悩んでいます。 病気で痩せてしまったため、効果的に栄養素、カロリーを摂取させてやりたいのですが、 脂肪分が治癒の妨げになってしまう病気です。 (脂肪分が良くないだけで、食材、摂取カロリーの制限はありません。) また消化器系が弱く、あまり量を増やすと下痢をしてしまいます。 ペットですので砂糖などはあまり使用できません。 (少量の蜂蜜は与えています。) なんだか矛盾する質問のようで恐縮なのですが、 低脂肪で効果的にカロリー摂取できる食材がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • t-e
    • 回答数2
  • タラの切り身を煮たのですが。

    どなたか教えて下さい。 安く買ってきタラを煮たのですが、表面が緑とかピンクとかにキラキラ光っています。。 見た目があまり美味しくなさそうです。 今まで気になったことがなかったのですが、これ大丈夫なんでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 自炊or半額惣菜…どちらがお得??

    最近一人暮らしをはじめたものです。 食費で自炊をするのか、夜スーパーへ行き 半額の総菜(お弁当など…)を買うのか、 どちらが食費がかからないのでしょうか? 自炊はもちろん自宅で作るのでガス代などがかかってきます。 ガス代を考えるとどちらが得なんだろうと疑問に思いました。 みなさん、食事はどのようにされているのでしょうか? 参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 混ぜるな危険!?(蜂蜜+クリームチーズ)

    ずばり蜂蜜とクリームチーズを混ぜるとおいしいです。 じゃあ、“最初から混ぜときゃいいじゃん”って思いました。 で、朝7時頃混ぜ混ぜして、冷蔵庫にいれておいて、仕事いって帰ってきてみたら・・・(現在19時) なんだか水がでて、ちょっと分離してるんです。 なぜでしょうか?

    • chako33
    • 回答数1
  • タケノコの刺身

    テレビで見たのですが、タケノコの刺身は 収穫して二時間程度ならそのまま食べられる と言ってました。私はタケノコは時間が経過しても 刺身で食べられると思っていましたが実際は どうなのでしょうか?食べた事がないので 教えて下さい。新鮮でないとタケノコも 刺身では食べられないのでしょうか。

    • noname#66027
    • 回答数5
  • 鶏モモ肉の脂肪が…!

    家族のメタボ対策のため、お肉の脂身は購入したらなるべく切除しています。 なじみの、品質の良いスーパーで、国産の鶏モモ肉が100g98円だったので2枚買いましたら(300gと350g)、両方とも、今までにない脂肪の厚さと広さで、「えええ??」と思い、切除した分を計量したら、各々約100gありました。 これってひどすぎでは、と思うのですが、有り得る範囲でしょうか。 ひどすぎだ!と言うご意見が多ければ、スーパーにでんわの一本もかけて、一応文句を言いたい(弁償とか交換は全く考えてません。切ったんだから当然ですが)のですが…ムムム~~

  • 居酒屋ではなくバーで頼むカクテル

    先日おいしいカクテルを出すお店を発見しました。 せっかくなので普通の居酒屋でも飲めるカクテル(カシスソーダやカルーアミルクなど)ではなく、バーテンダーさんしか作れないような手の込んだ(?)カクテルを飲みたいと思うのですが、どんなカクテルを注文したらよいですか? ・30代半ばの女性です。 ・普段カクテルは飲まないので自分でも好みが決まっていません。したがってベースはこだわりません。甘いもの、柑橘系のもの、辛口、それぞれおすすめがあれば教えていただきたいです。 ・居酒屋ではおいていないけど定番カクテル、オーダーが入るとバーテンダーが一目置いてしまうカクテル、をそれぞれ教えて知りたいです。 ついでに… ・バーで皆さんが出会った不愉快な出来事はありますか。お客の態度が悪かった、など反面教師にしたいと思います。 ・女性が頼むと違和感のあるカクテルはありますか。わたしはバーで男性が○○ミルク系のカクテルを頼んでいると、若い男の子でない限り変な感じがします。同様に女性で1杯目にxyzも少しびっくりします。個人の自由なんですが…。 ・以前、某国でアメリカンドリームというカクテルを飲みました。その店だけのネーミングだったのか、その後出会うことがありません。日本でも同じ名前のカクテルは存在しますか。 以上、皆様のアドバイスをお待ちしています!

  • 甲類焼酎の「前日水割り寝かせ」について

    皆さんの経験とご意見をお聞かせ下さい。 私の同僚の鹿児島出身の人が、 「焼酎は前の日に水で割ったものを、 翌日以降に燗を付けて呑むのが一般的」と言っていました。 確かに、この書き込みを見るとそのような記述があるので 間違いないものと思います。 では、甲類焼酎を同様にしてみたら美味しくなるか? 私なりに実験したのですが、良く判りませんでした。 判らないと言うよりは、変わらない でした。 そこで、皆さんのお知恵と経験をお教え下さい。 目的は、「安い甲類焼酎」を「本格焼酎」に近づけて呑むにはどうすれば良いのか。 (1)先の実験についての考察と改善点 (2)その他の、より美味しい呑み方(出来ればロックか水割り) 念の為、「超音波で・・・」は不可能です。 家計厳しき折から、安い酒を以下に美味しく呑めるかどうか、 お知恵とご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • くず粉でのとろみのつけ方

    今まで片栗粉を使っていたのですが、くず粉を使い始めました。 片栗粉ほど料理にとろみがつかないのですが、何か片栗粉と違ったコツがあるでしょうか。 くず湯ほどのとろみもつかないのは量が少ないのでしょうか。 基本的に大さじ1のくず粉を大さじ1の水で溶いています。

  • 粉唐辛子とは?

    韓国料理の調味料で、粉唐辛子が必要なのですが手元には一味唐辛子と七味唐辛子しかありませんが別のもの(辛さが違う?)でしょうか? 近くのスーパーには粉唐辛子が置いてありませんでしたので、似ているのであれば代用できますか?

    • mrok
    • 回答数2
  • みりん無しでアサリの佃煮

    アサリをたくさんもらったのですが食べきれないので 佃煮を作ろうと思い、作り方を検索したのですが やはりみりんが必要なようなのですが手元にありません みりん無しでどうやって作ったらいいでしょうか? 何かで代用できますか? 買いに行けばすむ話しなんですがしばらく買い物も行く予定がないので・・・

    • pekepom
    • 回答数2
  • 九段下、神保町付近で美味しい店を教えて下さい

    武道館で入学式あるのですが入学式が終わったあと 家族と食事しようと考えております。 しかし武道館の周りで美味しい店を全然しりません 武道館から歩いていける九段下、神保町付近で美味しいお店は、ありますでしょうか 時間は、お昼で予算は、3千円前後です。 教えて下さいお願いします。

  • 南高梅(梅干作り)

    こんにちは。 今年初めて自分の梅干に挑戦しようと思うので質問させていただきます。 仕上がり目標は柔らかくてふっくらした梅干です。 調べていると南高梅でだいだい色の完熟した時がいいとありましたが、それはいつ頃お店に並びますか?それとも青い時に買って、家で熟すのを待つのでしょうか? あと、一人分だと大体何キロ買うのがいいんでしょうか。また、南高梅はキロいくらぐらいでしょうか。 梅が出回る時期までに色々調べよと思っているので、よろしくお願いします。

  • 食パンのおいしい食べ方

    最近朝ごはんを食パンにしています。 毎日飽きずに食べるため、みなさんの食パンのおいしい食べ方を教えてください。 なお、一人暮らしの朝ごはん用なので、なるべく手間がかからずに、家にあるものでパパッとできるものでお願いします(フレンチトーストみたいなのはNG!) 少しの手間はいいですが、使う道具はトースターのみが一番望ましいです。 ちなみに私の最近の食パンメニューは、 ・マヨネーズ+カニカマ ・マヨネーズ+カレー粉+チーズ+ベーコン ・マヨネーズ+ブロッコリー+ソーセージ ・バター+砂糖 ・バター+胡麻 あ、マヨラーではありませんw 少し前は、6枚切りの食パンを縦に半分に切って薄くして、カリカリトーストにするのにハマっていました。

  • 1台3役位の調理器

    友人の家を1ヶ月借りることになり調理器具が必要となりました。 ベテランの方々のご意見をお聞かせください。 まず、第一にご飯が炊けることです。 そして次に炒めたり、カレーなど作れたりする事です。 この全て調理出来る調理器具ってありますか? 出来れば火を使いたくないのでガスコンロなどは考えていません。 予算は価格コムやオークションで1万円以下です。 よろしくお願いします。

  • 炭酸飲料の泡はなぜコップの下の方から現れるのでしょうか?

    炭酸飲料をコップに注ぐと、コップの底の方から泡が現れ、上に登っていきますよね? なぜ、泡はコップの真ん中や上の方からは現れず、底の方から現れるのでしょうか?

    • naka910
    • 回答数3
  • 桜リキュールの飲み方

    ドーバーと言うメーカーの桜のリキュールを母が知人から貰ってきました。初めて見たので、とりあえず飲んでみたのですが、家族全員が甘さにやられてしまいました。 せっかく貰ったので捨てるのはもったいないし、開けてしまったものを他の人にあげるわけにもいかないので、何か美味しい飲み方があったら教えてほしいです。 自分なりに調べてみましたが、カクテルにするには素人には手が込んでいて難しく思えましたし、楽天などのレビューを見ると、シャンパンで割るなどの飲み方がありました。ですが、シャンパンといっても種類はたくさんあるので何を使ったらいいかわかりません。何か比較的簡単に(出来れば安価に)作れる飲み方が知りたいです。

    • backett
    • 回答数2
  • 寿司桶について

    寿司桶を購入しようと探しています。さわらでできているのが良いと聞いたのでそれを購入しようと思っていたのですが、最近漆塗りの寿司桶も気になりはじめました。でもさわら等の普通の白っぽい寿司桶は木がごはんの余分な水分を吸い取ってくれるのでおいしくできるというのはわかるのですが、木の上に漆塗りの寿司桶の場合、見た目は重厚感がありますが、ちらし寿司等を作るのには適しているのでしょうか?漆が塗られているとご飯の余分な水分はあまり吸わない感じがするのですが、詳しい方教えて下さい。あとさわらのすし桶とそれ以外の木の寿司桶では大分違いがあるのでしょうか?

    • noname#122453
    • 回答数3
  • 両親に旅行を。。東京の宿

    退職を迎える両親に、旅行のプレゼントをすることになりました。 温泉地2泊の前に一日東京に泊まりたい。との事なのですが どこに宿をとればいいのか分かりません。 東京での母の目的は、新宿‐末広亭を見に行くこと。 他は決まっていません。 (1)予算は二人で4万円程度。 (2)60歳の父、54歳の母でもゆったり、気兼ねなく泊まれるホテル (3)夜、少し遊びに行けることができる (ふらふら散歩でも、少し賑やかな所でも^^;) (4)交通の便がよい。ホテルから便利な駅が近い。 です。 抽象的かもしれませんが、どうぞ皆様のお知恵をおかりしたく存じます。よろしくお願いします。

    • evianan
    • 回答数5
  • 大阪 ベイタワー周辺 旨い店

    大阪 ベイタワーに2泊します。 夕飯は、ホテルの外で食べたいと思ってるんですが どこか美味しいところ、ありませんか? ベイタワー周辺とタイトルに書きましたが ミナミあたりには出かけてもいいと思ってます。 お好み焼きは、昼に食べるのでそれ以外で。 お肉(鉄板焼きなど)が食べたいです。 大阪の雰囲気も感じられる場所なら、尚いいです。

    • noname#57585
    • 回答数3