odaigahara の回答履歴
- 前職からの電話等について
12月末で退職しまして、明日から新しい仕事が始まります。新しい仕事で心機一転頑張ろうと思っています。 ところで、前の会社から電話がかかって来た時や、もし会社に来て欲しいと言われた時はどのようにすればよろしいでしょうか。(前職と新しい仕事は共に土日休み・前職のみ祝日は出勤です。勤務地も少し離れた場所です。)業務時間中に突然かかってきた時のことを考えると不安な気持ちです。 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- peacelove33
- 回答数3
- 円満退社がしたいです。
入社して6年近くたちます。 退社2ヶ月前に退職届をだして円満退社を目指しています。 人間関係も良好であり、社員として普通に成長し、役職もついています。 社内の人、上司はびっくりしてしまうと思います。なぜ?と 上司には恩がたくさんあります。尊敬もしております。 実は全ての条件を上回る会社に、尊敬している先輩に入社してくれないか?といわれました。 話を聞いていると本当に素晴らしい人材がそろっている会社なので、いまの会社も好きなのですが どうしてもその人が働いている会社に行きたいんです。 それを直接伝えたほうがいいのでしょうか・・・?(でもそれでは今の会社を否定してしまうような) もうどういう手を使ってでも止められそうですし (雇用条件を上げるとか、何か不満があるのか?とか聞かれそうということです) 、どうやって説得させればいいのか。 それとも内容は何もしゃべらずに転職先が決まったので辞めます。 とだけ告げて、余計なことは話さないほうがいいのでしょうか。 どう上司に伝えればいいのでしょうか? もちろん不満はあまりないですが、そういう話は全く会社には話さないつもりです。 上司は残念だと思ってしまうと思います。ただ受け入れてほしいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- suah2223
- 回答数5
- 結婚相手の貯金額は重要ですか?
25歳の男ですが、30までに最低500万は貯金できると見込んでいます。 それは、100万しかない男性に比べて有利と考えられますか? ちなみに私は男子校出身だからなのか社交的でない家庭に育ったからなのか、今まで付き合った試しがありません。 大学の頃がバイトもしていたので女子大生と話す機会もそう少なくありませんでしたが、現在会社では女子社員とは週に1回話すかどうかといったところです。 結婚するようなタイプではないと周りの人も思っていると思います。 実家は金持ちなので私にも将来かなりの額が回ってきますが、独りで使い切れないお金だけを抱えることになるのかなあ等という危機感を感じずにはいられません。 ご意見お待ちします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#157436
- 回答数9
- 心を穏やかにするには
24歳、女性です。私には夢があります。それを叶えるには、多くの時間を勉強に費やさねばならないので、自ずと多くの犠牲を強いられます。クリスマスも、お正月も、どうでもいいような気分になり、全く余裕がありません。友人との関係も希薄になり、彼氏ともコミュニケーション不足で、自然消滅は目前です。就職もせずに、未だに夢だの何だの言っている自分に嫌気が差すこともあります。親が心配している姿を見ると、心苦しくてなりません。焦る気持ちばかりで、心がどんどん狭くなっていくのを自覚する毎日です。自分で決めたことなので、他人のことは気にせずに、自分が信じた道を進むしかないとわかっているのですが、友人がどんどん仕事で成功したり、結婚して家庭を築いている話などを聞くと、素直に喜べずにいる自分にうんざりします。元旦からデートした話など聞きたくもないのに、と友人からのメールも迷惑に思い、近況を記した年賀状をもらっても、暢気だな、などと思う始末です。すべて自分が選んできた道なのに。贅沢ですよね。こんなことを書いている暇があったら、勉強するべきなのですが、このままでは心がどんどん汚くなってしまうような気がしてなりません。どうすれば、心の平穏を保てるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- lawstudent888
- 回答数7
- 社会保険労務士】短大=2年間の勉強で受かりますか?
お世話になります。 メンタルで長期療養中の30代の女です。 正社員の経験はデザイン会社で5年のみで 後は居酒屋とコンビニのバイトです。 =未経験の分野に飛び込む形になります。 現在、学費を貯蓄中です。 高卒なので来年、通信制の短大(産能)に入ります。 講師の方は皆、現役の社労士だそうです。 =授業も資格取得を目指したものかと思います。 短大の2年間の勉強で社労士試験に合格は可能でしょうか? どんなことに注意して勉強すればいいでしょうか? 受かったらまずは下積みと思っています。 開業だけが全てではないですよね? 社労士の資格で食べていけるでしょうか? 他にもあったほうがいい資格があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#176094
- 回答数2
- 宝くじの2等が当たったのですが・・・
組み違いでした(涙) 一等だと組ちがいでも10万円はもらえますよね。 2等だと何にもないですよね。 何か特典?みたいなものはありませんよね。 一応みなさんに確認したくて。。。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- momoco6103
- 回答数5
- 意志を強くしたいです
自分の意志の弱さに嫌になります… 勉強も恋愛もあらゆることにおいて、 計画的に試験勉強しよう! もう元恋人を考えないようにしよう! 毎日筋トレして身体変えよう!! などと目標や決意を掲げても、 気が付けばすぐに粉砕してしまいます… こんな自分が嫌です。 世の中のストイックな方々が本当にうらやましい! 今年こそはそんなカッコイイ人間になりたいです。 意志を強くする方法、忍耐強くなる方法を教えてください!!!
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- fallman
- 回答数4
- ノルマ未達成による解雇について
特定されそうなのでぼかしますが現在某社において営業職として働いているのですが契約時にあらかじめノルマが提示されており未達成の場合解職するという契約をしました。 現在ノルマは未達成で短期(一年未満)での解職となる見込みです。 その会社については特に未練は無いですし納得して契約したことなので解職自体には異存は無いのですがその場合失業保険は給付されるのでしょうか? 調べた限りでは通常保険をかけていた期間が2年未満で自己都合退職だとそもそも給付の対象にならないようですがノルマという会社の都合で科されたものが原因で退職となった場合はあらかじめ説明があったとしても会社都合で給付の対象となるのかそれとも契約前に説明があれば自己都合として処理されてしまうのでしょうか?
- 出世するか迷ってます。
私の勤める会社は上司と部下の人間関係の溝がおおきく、挨拶もろくに交わされないほど悪化してしまいました。以前はそこまでひどくなかったのですが・・・私は現状部下のリーダーの位置になります。人事異動の関係上、昇格の話が上司からあり、「上司側」の仕事につくような内容。今の状況で昇格をしたら上司と部下の人間関係の板ばさみに会いそうな気がして正直心から喜べません。場合によっては断ろうかとも思っています。私が言うのもアレですが部下たちとはすごくいい関係にあり、お互いの信頼も高い状態にあると思ってます。上司にはある程度の信頼は得ていると思います。立場上部下の不満を聞く機会が多く、部下たちの気持ちが痛いほどわかります。また、上司の部下への不満?不信感?も判らなくはないかなあ・・・といった感じです。当然橋渡しなことができれば理想なのですが、私自身が精神的に参ってしまいそうで不安でいっぱいです。出世する事にになってしまった場合にあたって心構え等ご教授いただけないでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- hachan13
- 回答数4
- 将来 東京で暮らしたい
将来東京で暮らしたいと考えているる高校生です。 だから、いい学校とかいい仕事につかないといけないかなって思ってます。 どうなんですかね? どうやったら東京に住んで食べていけますか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#186837
- 回答数11
- 調子に乗って司法書士になり挫折しそうです
こんにちは。 50代なのですが、調子に乗って会社を辞め、司法書士になって自由に大儲けしようと思い勉強を始めましたが、受かる自信がありません。むしろ、バイトで深夜コンビニをやり、勉強に疲れ、楽しみもなく、旅行もできず、挫折しそうです。どうすればいいですか?
- 締切済み
- 行政書士
- luke_icewater
- 回答数4
- 初質問
「大人」になるってどういう事だと思いますか? 人によって考えは違うと思いますが…。 自分は、「本当の自分に逢うこと」 「強くて、優しい」 「自分のやりたいように生きる」かなと思います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 2-d-2
- 回答数5
- 今の会社に残るべきか
現在入社2ヶ月目の23歳男です。 試用期間にありますが、今の会社に残るべきか相談させていただけないかと思います。 仕事は電気工事で、待遇もよく、仕事にも充実感を感じております。 中小ですが、本当にいい会社に入れたなと。 それなのになぜ悩むのかといいますと、同僚を辞めさせてしまう社員、いわゆるクラッシャー上司の存在です。 私が聞いただけでも過去に新人を四人早期退職に追い込んでおり、大変厳しい人です。 さすがに会社も憂慮したのか、私とは極力一緒の現場にならないように割り当てがされています。 今この二十代で大切な時期に、もしうつ病等に追い込まれてしまったら数年働けなくなってしまうわけで、もしそうなったら本当に人生が終わってしまいます。 誰もそんな人間雇ってなどくれません。 ちなみに私は学生時代にうつを経験していまして、どれほど危ない病気かも身を以って知っています。 そうなる(わりと大きな)リスクを背負ってここに残るか、あるいは別な勤務先を探すかと言われたなら、正直迷ってしまいます。 とにかく二度とうつにはなりたくありませんし、精神状態が正常な今判断しないと、取り返しのつかないことになるかもしれません。 「うつは甘えだ!」とおっしゃる方も、理解がある方も、どちらでも構いません。 ご自身がそういう辞めさせるタイプの社員だという方でも構いません。 アドバイスいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#178314
- 回答数7
- 自分の評価は他人がするもの?
自分の仕事っプリの評価は他人がするものでしょうか? それとも自分でするものでしょうか? 自分で評価20% 他人が評価80%位でしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 仕事を変えるべきか
私は都内の某公的機関に勤務する一年目です。相談は、転職が難しいかどうかです。 学生時代、より公益性のある仕事に携わりたいという興味が強かったこともあり、今の会社を選択しました。その時は、社風など知るよしもありませんでしたし、イメージで決めてしまった部分があります。 まだまだ下積み中の身ですが、今の会社で学べる所も多いことは理解しています。 ただ、不満な点は、これまでみにつけた語学をあまり生かせない点です。 隣の芝生は青くみえるということもありますが、 他社に進んだ同期をみると頑張れば10年以内には海外に出張ベースでも行けるという話しをききますし、たとえハードでも培った力を生かせる環境があるというのは羨ましく思えます。 今の会社でも全く生かせないことはないのですが、この新人時代が過ぎ去ったあとも、電話応対やドキュメントを英語で書くという業務が大半であり、やはり短期であっても外に出て、実際に仕事でいかす機会を欲しているところです。 安定性と公共性で選んでしまった会社ですが、やはり自分のもともとの気持ちは海外にありましたので、そちらに力点を置いた会社選びをすればよかったかなと後悔することもあります。あとはやはり、公共的な組織であるがゆえに、どんよりとした危機感のない雰囲気というのも、入社以降あわないなとも思っています。 しかし、1年目、2年目の分際で転職活動を始めたとしても、私のような語学レベルがある方は他にも大勢いらっしゃいますので、条件としては厳しいのでしょうか?何より職務経験の未熟さは足かせになるのでしょうか? また、やはりスキルが語学程度しかない中で、異業種への転職というのは難しいものでしょうか。途中大学院を挟むという考え方もありますが、私はできればビジネスの場にいたいと思っています。 まだまだ新人の身でありますので、5~10年くらいは今の環境でなんとか力をためるというのも考え方としてあるかもしれません。可能であれば、自分の意欲にかなったところに転職したいと思っています。少し、自分を客観的にみれなくなっていますので、どなたかアドバイスをお願いします。
- おかしくないですか?
マンションに住んでいます。 2年前からライオンズマンションに住んでいます。 管理人(男66歳)がいますが、長話しては入手した噂話をしゃべりまくり、他人の噂をえさに住人と話をつないでる感じで気持ち悪です。出勤時には長話でバスを乗り遅れたことがあったので、会わないように階段を使うようになりました。 先日、仕事帰りにあまりにクタクタだったので、エレベータに乗りたくて、管理人がいるのを知っていましたが、玄関から入り、案の定長話につかまりました。 年寄りの話なのでうまく聞いて、切り上げようとしたところ、 「ところであんたは、遊んで暮らしているのか?前聞いた職場で働いてるのか?習い事して暮らしてるんじゃないの?」 と、言われ驚愕しました。 帰宅時にショップに寄って、今年節約して3年物の夏のバッグをそのまま使っておりみっともなかったので、働いてやっとためたお金で安い買い物をしたのですが、その紙袋を見てそう言われました。 以前も、NTTの工事の際に、気がついたらキッチンまで勝手に上がりこんでいたことがあり、管理会社に報告したことがあります。 ちなみに1人暮らしです。 正月明けたら、管理会社に「管理人が失礼な発言をし、心外だ」と、苦情を入れようと思います。 雇われて はたらいて お客にその発言 頭おかしいんじゃないかと 真剣に思うのですが そもそも、関わりたくないからお客が階段使うほどにさせるって所から狂っていると感じますが、 皆さんはどう思いますか? 管理人は会社に雇われていて、人物上のことは会社は分からないでしょうから、会社も指導できないし、管理人も性格だから仕方ないということで、これは手立てはないのでしょうか? ご意見、ご感想、なんでもいただければ、助かります。
- 履歴書添削お願いいたします。
眼科の受付・検査スタッフに新卒で応募します。大学4回生女です。 志望動機を書く欄が狭いのですが、次の2つの内どちらを書くべきでしょうか。 またどちらも文章が稚拙でスッキリしないのですが、どこを直せば良いでしょうか。 添削お願いいたします。 (1)「処方箋不要の手軽さから通信販売でコンタクトを購入する若者が増えているので、眼の健康意識が高まって欲しい、そのお手伝いをしたいという思いから志望いたしました。」 (2)「私自身何度か眼のトラブルに遭ったので、同じように不安を感じておられる患者様のケアのお手伝いが出来ればと思い、志望いたしました。」
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- hamusouseiji
- 回答数2