komimasaH の回答履歴
- 英語で書かれた童話について
英語の童話の和訳ができないんです。所々できましたが、まだよく分かりません。誰か手伝ってくれる方お願いします。 タイトルは「大きなカブ」です。 1And the turnip grew up sweet and strong and big and enormous. 2Then, one day, the old man went to pull it up. 3He pulled and pulled again. but he could not pull it up. 以上です。 自分なりに訳してみました。 1 そしてカブは成長して甘くそしてたくましく、そして大きく、 そして巨大に。 2 それである日おじいさんはそれを引き抜くために行った。 3 彼は引き抜いたそして引き抜いたもう一度、 しかし彼は までです。3は途中までです。ちなみに文としておかしくない日本語文になるようにしてくれると嬉しいです。 多いですがお願いします。
- 電力需要にあわせて原子炉は簡単に停止、稼動、また長期に渡って使用停止したりできるのでしょうか
昨今の異常気象で、水力発電に頼る国々は、その供給源を火力に頼り大幅なコストアップを生んでいます。そん中、原子力を持たない国は、自給率を高める為に原子力の導入を考えています。果たして、原子炉は、都合のいい時だけ稼動させ、どれだけ無稼動で維持できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- petiopetio
- 回答数5
- 黒澤明などは北野武を評価するが、一般の日本人が北野映画を酷評するのは、なぜ?
【1】1993年に黒澤明と北野武は御殿場にある黒澤家で対談をしている。 黒澤明が「僕は君の映画が好きでね。余計な説明をしないでズカズカ撮っているでしょ。そこにリズムとリアリティがある。それに君の映画は間が良い。カットとカットの切り替わるところに映画の命が吹き込まれる。」と褒めると、 北野武は「僕は日本の映画はほとんど観てなくて 技巧的なことはわからないんですが、画面の緊張感を生む黒澤監督の色んな技法を盗ませてもらいました。生意気ですが・・・(笑)」 とテレた敬愛で返していた。 このように北野映画は黒澤明に愛されていたことは事実です。 死を目前にした黒澤監督は、「日本映画の未来は彼に任せた」と言っていたことは黒澤組など映画関係者の間では有名です。 【2】主人公を聾唖者にした『あの夏、いちばん静かな海。』は映画評論家・淀川長治に絶賛される。 「あのね、日本の映画の歴史の中でね、一番言いたいくらいあの映画好きなのね。なんでか言うたらね、あれってとってもサイレントなのね。サイレントだけど見とったらラブシーンが一番いいのね。」(淀川長治『キネマ旬報増刊 フィルムメーカーズ[2]北野武』) 『あの夏、いちばん静かな海。』は「キネマ旬報ベスト・テン」で読者選出ナンバーワンを獲得した。 しかし、高い評価にもかかわらずヒットせず。 【3】ヨーロッパでの北野武の人気を決定付けたのは、1993年のカンヌ国際映画祭で上映された『ソナチネ』である。 フランスでは『その男、凶暴につき』から『ソナチネ』までの4本の監督作品が上映される北野武レトロスペクティヴが企画され、毎回盛況だったという。 イギリスではトニー・レインズらの働きで『ソナチネ』のロンドン映画祭への招待、さらには『みんな~やってるか!』のワールド・プレミアが催された。 1994年、イギリス国営放送BBCが「21世紀に残したい映画100本」の一本として『ソナチネ』を選び、イギリスでの北野映画の極めて高い評価が示された。 アメリカでは、映画監督のクエンティン・タランティーノが『ソナチネ』を買い取り、公開した。 彼は北野武を三池崇史らと並べ「バイオレント・ポップ・ワイルド・ジャパニーズ・シネマ」と呼び、新スタイルのバイオレンス映画と高く評価している。 しかし、高い評価にもかかわらずヒットせず。 【4】『キッズ・リターン』もカンヌ国際映画祭「監督週間」に出品された。 おおむね好評で、日本では単館上映にとどまったが、興行面で成功。 一般に受け入れられた始めての北野映画となった。 【5】『キッズ・リターン』でロンドン映画祭に参加していた武の歓迎食事会に、英国人プロデューサーのジェレミー・トーマス(『戦場のメリークリスマス』『ラスト・エンペラー』)がやってきた。 彼は『BROTHER』の構想を武から聞き、協力を申し出る。 『BROTHER』は日本で2001年1月に公開され、9億円の興行収入を記録。 北野映画としては最大のヒットとなる。 しかし、娯楽色が強い作品を作ろうとも、北野武は年間ランキング10位すら入れない大ヒット作とは無縁の監督であることが示された。 ちなみに、この年の年間ランキング1位は宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』の304億円である。 【6】『HANA-BI』はベネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品され、ダントツの1位で金獅子賞(グランプリ)を受賞。 日本映画としては1951年の黒澤明監督『羅生門』、1958年の稲垣浩監督『無法松の一生』に続く3度目の快挙だった。 しかし、映画監督・北野武の評価の高さは、海外からの逆輸入だった。 武はこう言っている。 『いま、日本人が日本文化を意識するとき、どこから意識するかというと、日本人の視線でいまの日本を意識するんじゃなくて、「外国から日本を見た人間の視線」で日本文化を意識してるんじゃねぇのかなって思う。』(「ツーアート」) 黒澤明、淀川長治、タランティーノ、トニー・レインズ、ジェレミー・トーマスなど、映画監督・解説者・プロデューサーは北野武を高く評価します。 海外でも「キタニスト」と呼ばれるファンを生み出し、評価が高いです。 しかし、一般の日本人は北野映画を評価せず、受け入れていません。 それはなぜでしょうか?
- 家族愛についての弁論で困っています
先日家族愛についての弁論作文の書き出しについて質問した者です。 度々すいません。 書き出しは皆さんが色々な方法を出して頂いたおかげで順調にかけました。しかし、今自分の家族のことを書き終わったところで先生に 「今の日本社会の家族の問題や、家族愛で結ばれている家族を紹介したら?」と言われ鉛筆がピタッと止まってしまいました。どのように書いたらいいでしょうか? 教えて下さい。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- ushikaito
- 回答数4
- since two years ago?
こんにちは! 現在完了では since two years ago など since と ago を一緒に使ってはいけないと中学・高校で教わってきて 参考書にもそのように書いてあるのですが、 先日教え子に(私は塾の講師をしております) 「since two years ago はアリだと学校で教わった」と言われてびっくりしました。 このような使い方は本当にアリなのでしょうか? 地域や時代によってはアリになる場合もあるのでしょうか? できたらネイティブの方か、英語圏に長く住んでいらっしゃる方に ご意見を伺えたらと思います。
- *英語と日本語の伝言
日本語を勉強中の外国人です。日本語だけではなく、英語も下手です。次の英語と日本語を添削していただけないでしょうか。 1.If you see Mr.R, would you like to tell him that I am looking forward to the Email of him? Thank you. 2.Rさんに会ったら私にEメールをくれるように伝えてもらえませんか。お願いします。 また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 英語
- noname#31176
- 回答数2
- インターフェロン治療後のC型肝炎検査の結果について
家族の話です。 10年位前にC型肝炎に感染している診断され、2年前にインターフェロン治療を行いました。約1年間治療を続けて、幸いにもウィルスの検出がマイナスという結果となりました。その後の経過観察でも約半年間はウィルスの検出値はマイナスを維持し、肝機能も正常という結果でした。 しかし、先日の自治体による無料健康診断で行われたHCV抗体検査で『陽性』という判定が出て、肝機能の低下も指摘されました。 一度感染した場合、治療を受けてウィルスの検出値が治療後一定期間マイナス値を維持していても再発してしまうものなのでしょうか?または、再発していなくても一度キャリアになった場合は、こういった検査では陽性となってしまうものなのでしょうか? 今回検査を受けた病院で再検査をしているので、その結果を待って医師の診断を仰ぐのがベストというのは分かっているのですが、つい心配になってしまいます。 経験者、もしくは専門的な知識をお持ちの方のご意見を頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 松岡農相はどうして遠い慶応病院に運ばれましたか?
松岡農相は赤坂で自殺しました。 12時18分に発見され、13時に新宿区信濃町の慶応病院に運ばれ、14時に死亡が確認されました。 赤坂なら、済生会とか東日本NTT病院とか近くにある大きな救急病院に行くはずなのに、なぜ40分もかけて新宿区まで搬送したのでしょうか? VIP扱いなので、どの病院でも拒否はしないのでは? 政治家と慶応病院につながりがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yoshinobu_09
- 回答数4
- 英語で「物理学士」
英語で物理学士をなんというでしょうか? がん治療にかかわる人です。 a bachelor of physicsかと思ったのですが、bachelorは学位であり、人間は指しませんね?
- ベストアンサー
- 英語
- tateyoko555
- 回答数5
- フランス語文法について(長文です)
こんにちは。 また、お世話になります、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 フランス語で、SIには色々な用法がありますよね? 条件法で用いられるsiについては、多少理解できたのですが、そのほかの状況で使われるsiが、いまいち理解できません。 また、avoir envie de の後に、男性名詞がきたら、deは、duに変わりますよね? でも、beaucoup de の、deは男性がきても、deのままだと習いました。 何故ですか? ce qui,ce que の扱いもいまいちあやふやです・・・。 私の犬についての作文を書いたのですが、先生に il fait ses besoins sur mes chaussures. と、直されました。 私は、私の犬が私のくつをよくかじっている、と書いたのですが、(mordreをもちいて)faire ses besoin は、粗相をする、と辞書にでたのですが、私のかきたかったことが、先生に通じていなかったのでしょうか・・・ 今、海外に留学していて、日本語が話せる先生がいないので(もちろんこれらの質問を、フランス人の先生にできるフランス語力はまだありません)こちらのサイトさまだけが頼りです。 どれかひとつでも私の質問の答えをご存知のかたは、どうぞ返答をお願いいたします。
- フランス語の曲名の訳を教えてください。
マリーアントワネットの映画で使われた曲のタイトルが、 「ou boivent les loups」 なのですが、何と訳すのでしょうか? boiventは、boireの三人称で、loupsって狼ですよね? 全く持って意味が分かりません(汗) 曲もインストなので、歌詞もありません。 宜しくお願いします。
- 柳沢厚労相の不信任案
民主党は2007/5/27、柳沢伯夫厚生労働相の不信任決議案を提出する方針を固め、他の野党にも同調を求めているようですが、どうして不信任決議案を提出するのか、その理由がイマイチ分かりません。どなたか教えてください。
- 日米 文化の違い
学校で日米の文化の違いについてレポートを書くことになったのですが、私は日本では食事のときに箸を使い、アメリカではスプーンやフォークを使いますよね、このことを取り上げようと思っているのですが、これはなぜなんでしょうか。昔からだといえばそれまでなんですが、その背景にある考えなどありましたら教えてください。「なんで」っていうのを書かないといけないので。 他にもなにかレポートにまとめやすい文化的な違いなどあれば教えてください。 質問が分かりづらいですが回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- eng_8
- 回答数4
- 「上下関係」という言葉
「上下関係」という言葉があるじゃないですか? あれと同じ意味合いで、違う言い回しって何かありませんでしたか? なんかあったように思えて、気持ち悪いです…(汗) 「上下関係」という言葉の同じ意味合いの言葉を教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- chappulin7
- 回答数8
- 『ありのまま』 と 『そのまま』の違い
外国の方に、「ありのまま」と「そのまま」の使い分け方の違いについて聞かれて困っています。 どのように説明したら良いのか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- go-go-5-
- 回答数5
- 「あげまん」の男性版はなんて言うんですか?
“あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性” となっていますが、女性に幸運をもたらす男性はなんて言うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- for-tep
- 回答数4
- 理系離れ
私は某大学の工学部の学生ですが、最近理系離れ(正確には工学系離れ)について書こうと思います。 子供の頃から工作するのが好きでした。例えば、ミニ四駆やガンダムやお城作りなどのプラモデルを作ることです。私が、理系に進もうと思ったのも高校の時自然と単に物をつくるのが面白いかなと思ってであり、その後大学も工学部へととなりました。 しかし、だんだん魅力が薄れてきました(就活を含めて)。結局コンサル会社に就職することに決めました。 工学系の問題点 1、物を作る人よりその周りで物やお金を動かす人のほうが儲けれる。 2、1に加えてですが、大学受験でも大学入ってからでも文系の人より勉強をしても結局報われない(お金、名誉)。大学で年間どれだけお金をかけてると思ってるんだ。私立なら150万くらいですよ。 3、女性が少なすぎでモチベーションが低くなる。うちの学科は2人です(120人くらいのうち)そのため、周りでも服装がダサかったり、考えが硬く一般の女性からは敬遠されがち 4、文系の学生からは「工学部ってコンピュータばっかりしてるんでしょ」って言われるし、企業も理系≒コンピュータ出来ると思っていて何をしているのか世間には伝わってない。ちなみに私は材料学科で金属の○○というと相手は??ってなってました。コンピュータは自分で勉強しますよ。 5、新聞にもよく載ってますが、博士課程まで行くと就職できない これらのことを飲みに行くたび友人と話しています。恋愛関係の話は周りに女性がいないから話すネタがあまりなく自然とこういう話ばかりになります。←余談でしたねw あと迷惑な点は世間から大学生は遊んでばかりでいいね~と言われるが、授業いっぱいで土曜も大学あるから遊べませんよ。今は朝から夜7時くらいまで研究室に行ってます。結局は文系の人のことでしょ。4年なったらほとんど大学にはいかなし、試験は数教科と聞きましたよ。授業も1週間に10もないとか。私は3年の時1学期で試験16くらいありましたよ。文系批判になってしまいましたがm(_"_)m 日本は資源がない国であっても、各種の技術が世界最高水準にあるからこそ経済大国であり続けられると思います。戦後日本が発展してきたのも物を作る技術があったからだと思います。げんにアメリカに視察に行ったとき工場を見せてもらっただけでそのものを必死に作ったという話を聞きました。 この国は技術大国と言ってますが、そうやって工学系の人を立てておきながら結局は冷たい国ですね。 結論としてはお金をかけて努力しても、報われない。 そこで皆さんに改善策をうかがいたいと思います。なんでもいいですよ。特にメーカーの方がいれば参考になります。 私の考え、今現在の状況では工学系の人間は日本の宝ということでせめて大学の授業料を文系並に下げて欲しい。あと女性がもっと理科系に勧める環境を作ってもらいたいw
- 締切済み
- 教育問題
- tomosuke07
- 回答数6