kiyoxxx の回答履歴

全1179件中241~260件表示
  • 芸人の名前

    5~6年前でしたか、、、 [あい! とぅいまてぇ~~ん]と言って、謝る一発ギャグ?の芸人さんがいたのですが、 ご存知の方いましたら名前を教えて下さい。 エンタの神様で見た様な気がするのですが、 それ以外は何も思い出せないので気になっています。。

    • 3kaze
    • 回答数1
  • 持ち込みOK?

    ファミレスで友達の誕生日会をしたいのですが、 普通に一人一人料理を注文したとしても、 やっぱしケーキの持ち込みはダメですかね?

  • 洋服の不良品、着払いか送料を負担するべきか…

    初めて返品をします。昨日アウターを店頭にて購入し、一回着用しました。帰ってきて中のライナーを外したら外側部分のブランドロゴが逆さまになっていました。これは明らかに変!と思い、すぐに店に連絡をしたら不良品ということを認めてもらいました。なんとか返品にこぎつけ(店側は交換を望んでいましたが…)同県ですが遠方で、大雪でもあるためなかなか店頭に行けず、送ることにしました。 ここからが質問になるのですが、以下の点で迷っています。 ・不良品を購入してしまったのは店側の管理不足だから着払いは当然 それとも、 ・店頭に来て欲しいと言われていたが、遠方・大雪であるため直接店に行けないのは、こちらの自己都合であるため、着払いは失礼 どちらの考えが正しいのでしょうか? ちなみに価格は3万円弱。直営店で購入しました。返金代は口座に振り込んでいただくことになっています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 手話の覚え方について教えてください!

    こんばんは。 最近、友達が手話付きの曲をリリースしました。 その曲には曲に沿った手話のDVDが付いていたので覚えられたのですが、普段使えるような手話はなかなか難しく覚えられません… 覚えやすくなるような良い方法、何かありませんでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • jonycc
    • 回答数2
  • 太田裕美さんの歌で好きな歌はありますか

    太田裕美さんは 木綿のハンカチーフが有名すぎて他の歌が埋もれていますが 好きな歌ってありますか。 シングル曲には木綿のハンカチーフの他、 雨だれ、たんぽぽ、赤いハイヒール、九月の雨、恋のハーフムーン、恋人達の100の偽り 南風、最後の一葉、しあわせ未満、ドール、シングルガール、黄昏海岸、失恋魔術師、 さらばシベリア鉄道(大滝詠一さんも歌ってました)などが ありましたが。

    • noname#130134
    • 回答数8
  • NHK民営化

    もともと、国営ではないので表現がおかしいですが、 国民の負担という観点では視聴料をやめれば 一般家庭の負担は年間3万円程度減らせる。 NHKは緊急放送とニュースのみの国営放送にする。 イヤならコマーシャル流せよ。 いまどき 金をもらってから仕事するなんて仕組みは終わってる。 仕事に対して対価をもらうんじゃないかな。 民主党が言い出せば面白いのになぁ。 いまのままじゃ、新年度迎えられそうも無いな。 こんな考え方、ダメっすか?

    • panis
    • 回答数14
  • 義親の面倒はだれがみる?

    私の主人は長男で、嫁いでいる姉と未婚の妹がいます。 義理親の面倒はやはり長男夫婦がみるべきですか?? 結婚して5年になります。義両親は事あるごとに長男、長男と言う人で、あまり考えずに思った事をズバズバ言う人です。その性格のせいで、今まで何度も傷つき悩まされました。今のところ、主人の仕事の都合で義親とは離れて住んでいますので、会うのは2か月に1度くらいです。義親の家は、電車やバスも通っていませんし、スーパーなども近くにはなく、車なしでは生活できないような所にあります。 いずれは同居とかになるんだろうなあと思っていました。 しかし、姑は車で30分くらいの所に住んでいる義姉夫婦をとてもかわいがっているようなのです。「あの子たちは次から次へと言ってくるから大変だわ」と言って、車を買う費用を負担してあげたり、納屋を買ってあげたり、少し前には、義姉が友人の結婚式で着物を汚してダメにしてしまったとかで、また新しいものを買ってあげたから100万くらいかかったと聞きました。姑も私にそんな話をしなけらばいいのですが、(私も知らなければそれでいいので)私たち夫婦は、今まで義親の世話になるような事はしてないですし、そういった話を聞くと正直面白くありませんでした。 この間姑が、「この家(義親の家)も、○○(義姉)にあげようかなあ」と言っていました。「あんたたちは別にいらないでしょ」と言われて返答に困ってしまったというような事もありました。姑は骨董なども好きで(少しですが)、そういったものも「全部○○(義姉)が欲しいって言ってるからあげるの。あんたたちは仏壇だけ持ってってくれたいいわ」なんて言ったりします。だったら、お姉さんに世話になればいいのにと思ってしまったりします。 別に財産が欲しいわけではありません。むしろ、いらないです。ただ、いずれは長男の嫁であるあなたに世話になるからと言われているのに、こういう扱いは普通ですか? 主人は「その事で別にお前に被害を与えているわけじゃないだろう?だれだって娘はかわいいだろう」と言うのですが、私の心が狭いのでしょうか? 補足  私たち夫婦は、最近家を購入しようとしておりまして、場所は今住んでいるあたり(義親の家からは車で1時間ほどかかります)を考えています。義親は前々から、同居はしない、うち(義親の家)からは主人の職場には通えないから、あんたたちは好きなところに住んだらいいと言ってくれていましたので、その話をしたときにも、いいんじゃないと言っていました。 しかし、その数日後、義姉から主人に電話がかかってきたらしく、「あんたたち、そっちに住むのはいいけど長男なんだから親を捨てたらダメよ。私だって、長男に嫁いでいるから旦那の親の面倒をみなきゃならないんだから」と言ってきたそうなんです。でも、この前、たまたま主人の妹がうちに遊びに来て、義姉の嫁ぎ先では二男が跡を継いだらしく、こないだ結婚して敷地内同居をはじめたという話を聞いていました。 義姉は姑に言われて電話をしてきたのか。そんな嘘をついてまで、長男にこだわるのはなぜなんだろうと思ってしまいました。 長くて読みにくい文章になってしまい、すみませんでした。

  • ハガレン。マスタングvsラストより、傷を焼いて塞ぐ

    ハガレンを読んでいて、マスタング大佐がラストに横っ腹を刺されて出血多量です。 しかし彼は、自分の炎の錬金術で傷を焼いて塞ぎ、戦っていました。 それでふと思ったことなのですが、このように傷口を焼いて塞ぐというのは、大丈夫なものなのでしょうか? 出血多量で死なないようにするために傷を塞いだとしても、カラダの中とかで内出血しませんか? それとも、傷口で切れている血管も焼いて塞いでいるから、出血は大丈夫なのでしょうか? 医学面で何の知識もないのですが、テレビで出血多量で、焼いて塞いだという話は聞いたことがあるような無いような・・・曖昧です。 このように、傷を焼いて塞ぐということに関して、医学的見解を聞かせてください。

  • お気楽な商売と聞いて

    思いつく職業とは何がございますか。

  • 娘に着信拒否されました。

    24歳の娘と33歳の息子がいる主婦です。 私の兄弟は仕事もしない借金をし自殺する。など、 ロクな人間がいないので、皆仲が悪いです。 なので息子と娘には仲良くあって欲しいです。 ところが私立の高校大学と通わせて、立派な職業につかせたのに、 息子は借金をし浮気をし離婚をし蒸発しました。 そんな兄を見て育ったからか、娘はしっかり者になりました。 息子を私立の高校大学と通わせたので、 娘には私立の大学に通わせる余裕がありませんでした。 それでも娘は自分で奨学金を借りて大学にまで行ったんです。 今は国家試験も合格して医療系の職についています。 誕生日や母の日、父の日には必ずプレゼントを持ってきてくれます。 この子が男の子だったら。 この子が長男だったら。 そう思っていました。 あんなにお金をかけたのに恩も返さず蒸発した息子なんか忘れて、 娘にすべての遺産を残してあげよう。 義父が亡くなって遺産のこともあって 夫と娘と3人で話し合い娘に全ての遺産を相続することにしました。 墓守まで押し付けてしまって申し訳ないんだけど。と言うと、 「ご先祖様を守るのが男性の仕事なんて決まりはないよ。」 と言ってくれました。 本当に良い娘を持って幸せでした。 ところが、蒸発していた息子が見つかったんです。 浮気も元嫁が悪くて仕方なかったようで息子が不憫でした。 夫は息子に激怒していましたが、私がなんとか間に入り、 息子との仲もなんとか修復してきました。 新しい彼女も連れて来て、前の嫁との子どもは向こうに取られたので 今度はちゃんと孫を可愛がれると思っていました。 娘にばっかり負担をかけて申し訳ないし、何より長男が戻ってきたので、 夫と話し合い、遺産や墓守等息子に任せることにしました。 娘にその旨を伝えると、普段は聞き分けのいいはずの娘に 「勝手にすれば」といわれました。 それが去年の12月ぐらいの話だったんですが、 それぐらいから娘の態度が変わった気がします。 息子の彼女を含めた5人で年末年始に旅行に行く計画を たてたのですが、 「仕事だから。ごめん。」 といわれました。 娘は普段から仕事が忙しく休日関係のない仕事なのとはわかっていたのに 楽しみだったのでつい 新しい彼女や息子がいるから嫌なのか?とか 家族を大切にしないなんて親不孝者だ。とか言ってしまいました。 娘は何も言いませんでした。 私達は旅行なので親族への新年の挨拶まわりなどを娘に頼みました。 息子は借金や浮気や離婚等で親族に良く思われていないので、 挨拶に行かせるのは娘の方がいいと思ったんです。 私達は夕方頃旅行から帰って娘の帰りを待ってたんですけど、 挨拶だけすればいいのになかなか帰ってこなくて、 息子と彼女は帰る時間だと言い出すし、 私としては娘と会わせたかったのでイライラしてしまって。 けっきょく夜に帰ってきた娘に玄関で怒鳴り散らしてしまいました。 正月くらい泊まっていくのかと思ったら、すぐに帰ると言い出すし、 せっかく御節を作って待っていたのに、がっかりです。 出した御節にもほとんど箸をつけず、 私が何を言っても何も言い返さない娘にどんどんイライラして 娘が私と夫にプレゼントしてくれたシルクドソレイユのチケットを 娘の目の前で破ってしまいました。 娘が帰った後もおさまらなくて、 「二度と帰ってくるな。」とメールしました。 娘からの返信はなく、 後日義理の姉から電話がありました。 親族の集まりの準備に娘が朝早くからきて手伝ってくれたことのお礼と 親族が娘に対して息子のことで嫌味を言っていたそうで、その謝罪でした。 それを聞いた時、娘になんてことを言ってしまったんだろうと思い、 電話をしたんですが、その日はつながりませんでした。 シルクドソレイユのチケットは再発行してもらって、 夫と2人で行ってきました。 そのお礼の電話をしたときに娘に着信拒否をされていることに気付きました。 急いでメールを送ったんですが、メールも拒否されていました。 悲しくて、頭にきて、娘をひっぱたいてやりたいです。 娘は誰にだってすぐなつくし、 前の息子の嫁にはなついたくせに新しい彼女にはなつかなくて 本当に腹がたちます。 拒否されてからもう1ヶ月近くたちます。 私は兄妹、家族仲良くしてもらいたいだけなんです。 どうしたら兄妹、家族が仲良くしていけるでしょうか。 どうしたら娘が言うことを聞いてくれるでしょうか。 私には頼れる両親も兄弟もいません。 夫は「あんな親不孝な娘なんてほっとけ!」と聞く耳を持ってくれません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 彼女にするには…?

    今月の始まりぐらぃから、後輩に紹介してもらった女の子がいます。 僕と同じで学生をしてます。 ですが…その子とは遠距離で二時間半ぐらぃかかるとこにいます。メールは毎日してるし、電話は2日に一回ぐらぃ。 そんな女の子が最近メール不振で内容も素っ気なよぅにかんじます… でも電話をすると寂しいから切らないでと言われたりします。 これは遊ばれているのか? ただの友達で終わらせたぃのか?全然わかりません。 アドバイスお願いします。

  • ホテル内での自炊はどこまで許されるか?

    今日は。2月に長期ホテルに滞在する予定です。ごく普通のビジネスホテルです。 朝食はついてます。昼は出かけています。途中戻っても、カップめんでも我慢できます(多分)。しかし夕食が一番の悩みの種です。 外食に出かけるのも億劫ですし、弁当もあきてきそうです。 簡単に調理できる範囲で自炊する日も作りたいのですが、禁止されているのでしょうか? どこまでが許容範囲なのでしょう? 長期滞在をされた方、ホテル関係者、詳しい方、御願いします。

  • タレ目の俳優さん

    でてる作品などは分からないんですが、ある俳優さんの名前が知りたいんです>< その方はタレ目が特徴的で30代ぐらいなんですが、、、 心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

  • スリーエフでのバイトについて

    スリーエフでのバイトについて 雑談やアドバイス程度に励ましの回答をください。 私はここ2年間、ニートの状態でした。今は25歳の男です。 なんとかしなきゃという思いでズルズル2年過ぎ去ってしまい、何とかコンビニのバイトにありつけました。 2日後から研修で勤務スタートです。 正直今は不安でいっぱいです。仕事はちゃんとできるだろうか?難しくないだろうか?人間関係はどうだろうか? コワイ人はいないだろうか?接客がきちんとできるだろうか? 最初は誰でも完璧にできる人はいないでしょうけど、それでも誰かに相談せずにはいられません。 大の大人の男がこんな事言うのは気持ち悪いでしょうか・・・ こんな僕に厳しくも暖かいアドバイスや励ましをお願いします。

  • 職務経歴書の書き方

    私はアルバイトしか経験がないのですが、来週面接があり、職務経歴書を持参するように言われたので経歴書にはアルバイトについて書こうと思っています。 質問なのですが、職務経歴書というものは一般的にパソコンで書くものなのでしょうか?履歴書を買ったとき職務経歴書も入ってたのですがそれに手書きという人はあまりいないのでしょうか? どんな風に書くのかもよくわからないのでアドバイスしてほしいです。 それと私は飲食店と雑貨屋のアルバイト経験があるのですが、来週受ける職種は販売なので、経験をいかせる雑貨屋のアルバイトについてだけ書けばいいのでしょうか?

    • tmtm01
    • 回答数3
  • 就活中です。添削をお願いします。

    こんにちは。 現在、就職活動中の大学3回生です。 「学生時代にがんばったこと」と「自己PR」についてなのですが、 うまくまとまりません。 私の大学は、就職サポートのような施設がないため、困っています。 ぜひ、皆様に助けていただきたいのです。 希望業種は、金融とサービス業です。 他人と接することが好きなので、多くの人とかかわりのある、この業界を選びました。 そのため、アピールしたいことは「コミュニケーション」や「笑顔」や「気配り」の必要性です。 そのことをうまくアピールするためには、どのようにすればいいでしょうか? ぜひ、ご意見や添削をお願いします。 どちらか1つだけでもかまいません。 『学生時代にがんばったこと』 バスケットボールサークルの設立です。 サークルの設立は大学1年生の秋に始めました。 当初はメンバーが4人で人数も足りないため、練習も定期的にできませんでした。 メンバー募集の案内を見て練習に参加してくれても、再度練習に来てくれる人が少なく、 どうすればまたサークルに来てくれるようになるのか、を考えました。 考えた結果、ただバスケットボールをすることだけに集中し、 練習に新しく来てくれた人とあまり話しをせず、コミュニケーションがとれていないことに気がつきました。そこで、新しく参加してくれた人全員に積極的に笑顔で話しかけ、コミュニケーションをとるようにしました。また、練習後に食事に誘い、話す時間を多く作るようにしました。 その結果、次第に繰り返し練習に参加してくれる人が増え、大学2年生の夏には26人のメンバーが集まり、定期的に練習ができるようになりました。 このことから、人とのつながりを作る際には、自ら笑顔で積極的にコミュニケーションをとることが大切だと感じました。 『自己PR』 私は接客でお客様を満足させる自信があります。 大学1年生の頃から、飲食店でのアルバイトをしており、いかにお客様にとって居心地の良い空間を作ることができるかを考えて行動してきました。 その時に意識していることが「お客様の立場になり『自分だったら今何をしてほしいか』を考えて、行動する」ことでした。 例えば、お客様のお飲み物が残り少なくなってきたときには、お客様に呼ばれる前にお飲み物のお替りをお伺いしたり、お客様がメニューをご覧になっておられる時には、あえて灰皿や小皿の交換に行き、その際にご注文を伺うようにしました。 また、来店されたお客様のお顔をできるだけ覚え、食事内容や好みをノートに控える事で、再びご来店された際、嗜好にあった料理をお勧めするなど、「またこの店に来店したい」と思っていただけるような接客を心がけています。 そのおかげで、お客様に「お姉さんに会いに来たよ」や、「よく気が利くね」と言っていただけるようになりました。 私は、アルバイトを通して、他人の立場に立ち、その人が望んでいることを考えて行動する能力を得ました。社会では、幅広く、お客様のニーズにお応えできることが重要な能力の1つだと考えています。この能力を活かし、お客様のニーズに真剣に向き合い、お客様に心から満足していただけるような仕事ができる社会人になりたいと強く思っております。 ぜひ、添削をよろしくお願いします。

    • reiki34
    • 回答数1
  • 歌のうまさ

    運動神経がいい人は歌もうまいのですか?(音痴ではない?)

    • noname#147122
    • 回答数5
  • ハローワーク、ほとんど毎月出ている求人?

    ほとんど毎月出ている求人、 採用人数0、 何がしたいんでしょうか?

    • noname#148999
    • 回答数4
  • 夜間、信号待ちでヘッドライト消灯はマナー?

    以前、こちらの質問&回答を読んでいた際に、ある方が「夜間の交差点での消灯はマナー」と書いていました。 これって全国的にどうなんでしょうか? 私はこのときに初めて知りました。 っていうか、その行為がマナーとは思いませんでした。 後続車が消灯しなくても、特段眩しいと感じませんでした(所有車歴は普通のセダンや軽です。背の高い車はありません)。 地域マナー、ルールみたいなものでしょうか? ついでにこの件に関しての個人的なご意見をお聞きしたいです。 ちなみに、唯一、意識して消灯しているケースが私にはあります。 それは近所の交差点で1方向だけ下がった(高架橋があるためそれをくぐる)道路です。 そのお互いの停止線においては、ヘッドライトが上向きのようになってしまうためです。 教えてください。

    • noname#128488
    • 回答数16
  • 2012年に関する番組を徹底的に検証した番組をして

    2012年に関する番組を詳しくしてほしいと思いませんか?