diet7 の回答履歴

全1616件中381~400件表示
  • これって拒食症でしょうか?ご飯が食べれるようになりたいです。

    これって拒食症でしょうか?ご飯が食べれるようになりたいです。 6月末頃から、体調不良で少し食欲不振になり、7月初めに仕事やプライベートで大きなストレスとなるようなことが続き、ほとんど食べられなくなりました。 最初の頃は無理して食べて嘔吐してしまっていたのですが、体に負担がかかると診療所の方にアドバイスを受け、食べられるときに食べられるもの・量だけ食べるというやり方に転換しました。 それからはある程度は食べ続けていて、嘔吐もしなくなりましたが、毎食おにぎり1つ分くらいの量が限界で、それ以上食べると気持ち悪くなってしまいます。 一度食べる量を失敗してしまうと、次の日くらいまでずっと気持ち悪いままで、食べ物を見ただけで吐き気がすることもよくあります。食べ物のにおいで、コンビニに入るのすらしんどいときもあります。 味付けの濃いものやあぶらっこいものが全く食べれなくなりました。 ただ、調子の良い時であれば割と何でも食べられます。 食べられないことにとてもストレスを感じます。 ご飯の度に涙が止まらなくなります。 ずっと倦怠感・空腹感と戦っています。 たまに全身にがしびれたようになり、力が入らなくなります。(栄養が足りていないからでしょうか・・・) 6月末には56kgあった体重が、1ヵ月で6kg減り、今は50kgを切っています。 身長155cmなので、まだ今は標準体重より少し低いくらいに留まっていますが、 これ以上痩せてしまうことに恐怖を感じています。 でもその反面、痩せていく自分に少し快感を覚えてしまっているところがあるんです。 これって拒食症なんでしょうか。 もしくは1歩手前くらいでしょうか。 拒食症について調べていたところ、拒食症になりやすい人の性格が自分の性格にかなり当てはまっていてとても不安です。 (自信が持てない、完璧主義、他人を気にする、主張が苦手、など) 食べれるようになりたいです。 これ以上痩せたくないです。 上手にご飯が食べれるようになるためになるにはどうしたら良いでしょうか。 大好きなテニスができなくなりました。 ランニングもできなくなりました。 少し走るだけでしんどいです。 食べれないのと動けないのとでストレスがたまる一方です。 友人や先輩、家族には色々話を聞いてもらっていますが、 根本的な解決には至りません。でもすごく気持ちは楽になっていると思います。 もし、こういう方法が良いよ!とか こんな風にしたら食欲不振から回復した!等の経験がございましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

    • acha_71
    • 回答数7
  •  摂食障害12年目になります。拒食の時期も長く、おもに心療内科などの開

     摂食障害12年目になります。拒食の時期も長く、おもに心療内科などの開放病棟に入院してきましたが、5年前に 食べては吐く、異常にえれ食べ物をため込むなど逸脱行動が出てきてしまい、開放病棟ではだめだということでその後は閉鎖病棟に入院してきました。  低体重はずっとで、今27キロくらいです。 もう とりあえず体重を増やさないと自力では病気を逃れられないと思います。  入院するならば完全な開放病棟では家にいるのと同じでほとんど意味がないのはほぼ間違いないと思います。  だからといって今まで閉鎖病棟では、精神科そして閉鎖病棟であるがゆえに、自分の思いが聞き入れてもらえなかったり、いつ隔離されるかおびえたりなど辛い思いばかりで、人間不信になってしまい、最近ははじめから看護師を警戒したり敵と身構えてしまいます。いけないと思うのに生物的にでしょうかどうしようもありません。  はじめから病院を敵としては意味がないし、いつも緊張していたら病気も良くならないでしょうし、困っています。  特に、外をよく動くし外の空気を吸ってリラックスできることが多いので、1日中狭くて暗い病棟にジッとしているだけで気持ちが沈むのです。  こうなると、病院の周りに食品屋さんのない病院の開放病棟が今は1番よいのかなあ と考えました。 病歴も長く、病院はかなり知っていると思うのですが、とても難しいと思います。  できれば東京埼玉あたりがよいのですが、どうかお詳しい方、経験者の方など アドバイスをお願いいたします。 自然に囲まれた開放病棟のある病院を教えてください!

  • 運動で出る汗、お風呂で出る汗、暑い日の体温調節の汗の違い

    運動で出る汗、お風呂で出る汗、暑い日の体温調節の汗の違い 夏など暑くて出る汗は単に体温調節で出る汗なので、運動した汗とは 違うと聞きました。 では運動が出来なくてもお風呂で汗をかけば良い、という事を 聞きますが、運動の汗もお風呂の汗も同じなのでしょうか? ご存じの方、御教授お願い致します。

  • 中性脂肪を減らす運動の心拍数と運動強度について質問です。 

    中性脂肪を減らす運動の心拍数と運動強度について質問です。  中性脂肪を減らすには、ウオーキングが一番よいとのことで、1ヶ月ほど前から、毎日40分歩いています。このサイトでも調べて、運動時の心拍数は軽度の運動(50%)の心拍数(分)=安静時の心拍数+0.5×(最大心拍数-安静時心拍数)、中等度の運動(60%)の心拍数(分)=安静時の心拍数+0.6×(最大心拍数-安静時心拍数)になるように歩くのがよい、とのことなのですが、私の場合、計算すると、125以上の心拍数にしないと、効果がないような感じなのですが、おもいっきり早く歩き続けても、心拍数は115~せいぜい120以下です。 どんなに早くあるいても、125以上になりません。 125以上にするには、少しジョギングっぽく走らないと125以上になりません。 ジョギングはひざをいためたりすることもあるので、ウオーキングが一番よいということですので、なんとかウオーキングで125以上の心拍数にするのがベストだと思うのですが、どうすればよいでしょうか。  心拍数を優先すれば、やはり、歩くのではなく、ジョギングした方がよいのでしょうか。 それとも、心拍数を気にせず、115程度の心拍数でもウオーキングの方が中性脂肪を減らすには、よいのでしょうか。詳しい方いらしたら、どうぞよろしくおねがいします。

  • 血糖は何%?

    血糖は何%? 健康なヒトの血糖は、パーセントでいうと、いくらなのでしょうか? また健康な大人と子どもでは血糖値は違いますか?

    • hunbet
    • 回答数2
  • 食前と食後のウエストの違い。

    食前と食後のウエストの違い。 21歳です。 朝起きて食事前はわりとお腹はでていなく細いほうです。 しかし軽く食事をしただけでそんな量をとっていなくてもすぐにすごく全体的にお腹がでてきます。 この原因はなんでしょうか。 腹筋をつければ改善されるのでしょうか??

    • leafie
    • 回答数1
  • 適度なやわらかさの排便のための、最強の飲み物を教えてください。

    適度なやわらかさの排便のための、最強の飲み物を教えてください。 ほどほどにやわらかい便をするように、生活習慣を気をつけています。 食物繊維の多い食事と、運動、水分を多く摂ることがポイントだと思いますが、この時水分は、なにが良いのでしょうか? 利尿作用のあるカフェインの入ってない手軽な飲み物として、麦茶がありますが、それよりも水がいいのでしょうか。

    • co_vo
    • 回答数5
  • 体重はへっても体系が変わらないのです。。。

    体重はへっても体系が変わらないのです。。。 こんにちは。身長153.4cm、20歳女子大学生です。今ダイエットちゅうなのですが、2カ月で48Kgから44.5kgまで減らす事ができました。 ジョギングを増やし、食事を朝と夜減らしました。(朝、昼、晩はちゃんと食べます―特に昼はしっかりおにぎり2個に焼き魚やお肉と野菜など―そしてお菓子少々。。。)。しかし、体系は全然変わっていないのです。。。毎日同じ時間にメジャーではかっているのですが、 バスと76cm、ウェスト63cm、ヒップ85cm、もも50cm、腕26cm、ふくらはぎ35cm。。。 少しひきしまったものの、前とあまり。。。というか全然1cmも変わらないのです。 色々な本などで調べたところ、私の身長での健康体重は51kg、美容体重46-7Kg,モデル体重は43.5-44。5kg。モデル体重に近づいているのに、 理想体型のヒップ81cm、ウエスト58-60cm、ふともも44cm、ふくらはぎ30cm、には程遠いです。。。 前からジョギングをつづけていた筋肉太りでしょうか。。。それとも、43kgよりもっと痩せないとだめでしょうか?健康に害するのがこわくて。。。痩せすぎもこわいですし。。。アドバイスお願いします!ありがとうございます!

  • カロリー数を教えて下さい。

    カロリー数を教えて下さい。 白いご飯一杯、納豆一つ、大根と豆腐の味噌汁一杯、レタス葉っぱ五枚、トマトまるまる一個、八宝菜約200グラム以上です。

  • 1ヶ月で10キロくらい痩せるのってどれくらいの運動とカロリー制限をする

    1ヶ月で10キロくらい痩せるのってどれくらいの運動とカロリー制限をする必要があるんですか?ちなみに180センチ78キロあります。体重の5パーセント痩せたら停滞期に入り太りやすくなりますが、10キロくらいの激やせをしたら、その停滞期での太りやすさが 倍増したりするんでしょうか?

    • ajdajmd
    • 回答数5
  • お腹の伸びた皮を縮める方法分かりますか?

    お腹の伸びた皮を縮める方法分かりますか? 2ヶ月で約10Kgダイエット。成功したものの。伸びた皮、顔、お腹の二箇所が特にひどい。 何とか縮める方法分かりませんか?体験者の意見求む!

    • YUNAS
    • 回答数4
  • 能率の良いウォーキングとは?

    能率の良いウォーキングとは? 年々体重の増加と共に体調管理に気をつけるべくダイエットを決意し 毎日一時間ほどウォーキングをして 約1ケ月ほどたったのですが 無知な私に教えていただきたくて投稿させていただきました。ウォーキングはただ軽装で歩くよりダイエットスーツなどを着て歩いたほうが結果はでやすいのでしょうか?汗をかいて歩く方が効果はでやすいのか それともTシャツと短パンでいいのか教えてください またほかのよい方法があれば教えてください。お願い致します。

  • 能率の良いウォーキングとは?

    能率の良いウォーキングとは? 年々体重の増加と共に体調管理に気をつけるべくダイエットを決意し 毎日一時間ほどウォーキングをして 約1ケ月ほどたったのですが 無知な私に教えていただきたくて投稿させていただきました。ウォーキングはただ軽装で歩くよりダイエットスーツなどを着て歩いたほうが結果はでやすいのでしょうか?汗をかいて歩く方が効果はでやすいのか それともTシャツと短パンでいいのか教えてください またほかのよい方法があれば教えてください。お願い致します。

  • 血液循環を良くする食品には何がありますか。

    血液循環を良くする食品には何がありますか。 主なもの5品以内で、教えてください。(自然食品には既に主力を置いた食生活をしているので、このことには触れる必要なしです。)

  • 炭水化物が脂肪に変わる??

    炭水化物が脂肪に変わる?? 一時期、炭水化物「抜き」ダイエットなるものが世間を 賑わせましたが、炭水化物が太るってどういうことなのでしょうか? 肉って脂肪ですよね?肉を食べたら、そのまま脂肪としてつくので、 太るっていうのは分かるのですが、 炭水化物が脂肪に変わるってどういうことでしょうか? ネットで検索してみましたが、 いまいち私の頭では理解できませんでした。 ここ最近、よくテレビに出ている、 キレゲイでおなじみのマツコ・デラックスも、 肉があまり好きではないので、 そんなに食べないと言ってました。 ただ、鶏肉は好きなので、 チキンタツタは食べるとのこと。 その自分の太っている原因に、 ごはんをよく食べると言っていましたが、 たしかに、なんでも適量以上食べれば、 太るというのは、理解はできるのですが、 けど、肉を食わないで、あんだけ太れるのか? とも思ったりもします。 もし、よろしかったら、 私みたいな学のない人間にも 分かるように説明して下さったら、 大変助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 疑問なのですが、日中に運動でカロリー消費をして、

    疑問なのですが、日中に運動でカロリー消費をして、 1200カロリー(日中の運動カロリー+基礎代謝)分のカロリーを摂取してしていい状況を作っても夕ごはんに摂ったカロリーはそのあと運動しないと蓄積されますか? 必ずしも 食べる→運動 の順でないといくら消費カロリーの方が大きくても意味ないのでしょうか。 すごく不思議です。 説明下手でごめんなさい。

  • 有酸素運動の頻度について

    有酸素運動の頻度について 現在、1日の摂取カロリーを1700kcalに抑える食事制限と火、木、土曜日にティップネスで エアロバイク30分、ウォーキング20分と筋トレを1時間30分位行っています。 そこで質問なのですが、ティップネスのトレーナーは有酸素運動はやればやるほど効果があると 言っていました。 しかしいろいろ調べたら週3以上やっても、それに見合うだけの効果は出ないとか 慣れの問題ですぐに強度を上げなければいけなくなるとかありました。 いろいろ調べる内に情報がいっぱいになりすぎて、どれが正確なのかわからなくなって しまったので、質問を3つに絞りました。 1.有酸素運動はやればやるほど効果が出るのか? 2.運動強度は心拍数を参考に決めればいいのか? 3.筋トレのやり方について、下半身は持久力を、上半身(上腕二頭筋)は瞬発力を付けたい場合の ウエイトの重さや回数やセット数はどのように行えば良いのか? ティップネスのトレーナーに聞けばいいのですが、聞くトレーナーによって回答がまちまちなので トレーナーに聞いてという回答は遠慮願います。

  • 朝食にコーンフロスティを食べるだけを二日間続けた次の日に

    朝食にコーンフロスティを食べるだけを二日間続けた次の日に 朝食コーンフロスティ 昼ヨーグルトをプラスしただけで体重が増えることってありますか? ぁと上記のような朝と昼のような食事を続けている時に 一日だけ外食をして高カロリーのステーキなどを夜に食べたりすると 体重はいっきに増えたりしますか? できれば批判や中傷はやめてくださぃ。 真剣に悩んでいるので回答お願いします。

    • toncan
    • 回答数4
  • ダイエット中のウォーキングをする時間

    ダイエット中のウォーキングをする時間 最近体重が落ちてきたのでウォーキングの時間を半分の1時間に減らそうと思います。1時間でも毎日やっていれば体重は減ってくれるでしょうか?現在175cm80kg33歳男

    • noname#208162
    • 回答数7
  • 摂取カロリーについてなんですが、今僕は19歳です。身長163体重43で

    摂取カロリーについてなんですが、今僕は19歳です。身長163体重43です。最近暑くて食欲がありません。大体毎日1300カロリーくらいたべてます。これは少なすぎなのでしょうか?