diet7 の回答履歴

全1616件中401~420件表示
  • ここ5週間、まったく体重・体脂肪が減りません。

    ここ5週間、まったく体重・体脂肪が減りません。 5月のGW明けからダイエット目的でジムに通って運動していますが、ここ5週間体重・体脂肪率がまったく動きません。 当方:身長160cm、42歳、男性 トレーニング内容 5月~6月:体重67.5Kg 体脂肪率30.7% でスタート   週1日通い。   水泳3時間(4Km。4分の1平泳ぎ、4分の3クロール)   自転車漕ぎ1時間(おしゃべりができるくらい)   マシン30分(6種類。10回×2セット) 7月~  :体重64.3~64.9Kgをずっとうろうろ。体脂肪率 28.5~28.9をうろうろ  週2日通い。   水泳1.5時間(3Km。9割はクロールで残り平泳ぎ)   ウォーキング&ジョギング60分(内ジョギングは20分程度) 週2日通いにしてから10回行ってますが、まったく変化してません。 お腹回りの脂肪は若干減っている気はします。 合計の運動量は増えているはずなのに。。。 困ってます。 食べる量はもちろん増えていません。 ちょうど5週間前から、 運動後にバイアグラを服用するようになったのですが、、、 関係あるのでしょうか。   

  • 水を一杯飲むと体脂肪率が下がりますか?

    水を一杯飲むと体脂肪率が下がりますか? 運動と食事に気をつけてダイエットをし始めて3ヶ月がたちます。 毎日、体重と体脂肪を計ってますが、体脂肪も少しづつ落ちてました。 それがある日突然、体脂肪が25%だったのが急に19%ぐらいまで 落ちました。 もちろん朝一番、毎日同じ時間帯に計ってます。 ちょうど水を一日2lぐらいを目安に七回から八回に分けて飲み始めた頃だったので もしかしたらこれが原因なのでしょうか? それとも、ただ体重計が壊れたのでしょうか? 水分量が増える事で体重系が筋肉が増えたとものとして 計算してしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本当に困ってます。

    本当に困ってます。 158センチ53キロ体脂肪率24%の女です。 私は以前まで運動 (一日5キロは走っていました。)をしていて学校がある日の一日摂取カロリーは1300キロカロリ以内で基本食べたいものは我慢しなくて運動やめたあとも綺麗に42キロ体脂肪率13%をキープしていました。でも2年程運動しない生活をしていたらこんな体重と体脂肪率にまでなってしまいました。 以前まで痩せていてファンと呼べる方達も沢山いてくださったのですが、太ったあとそれを恨んでいた仲の良い友人にもかげでにデブといわれていて、家族にも前までは自慢だったのにといわれてしまいました。ショックでたまりませんでした。 12月1日の誕生日までに47キロくらいには痩せて体脂肪も落としてほんとに見返したいです。 12月が終わっても 出来たら43キロくらいに体重を戻し、体脂肪率を落とす努力もし、それを キープする努力もしたいとおもいますっ。 色々調べた結果その2年前ほどの頃の生活に戻したら体型も戻ると聞きましたが、どれくらいで47キロには戻りますか(:_;)? 沢山皆様の意見お待ちしていますっ

  • 一応今は痩せやすい時期なんですけどなかなか体重が減らなくて困っています

    一応今は痩せやすい時期なんですけどなかなか体重が減らなくて困っています。 夜の22時くらいに早いペースでウォーキングを1時間ほどして半身浴とマッサージ、寝る前にはストレッチもします。 朝食は必ず卵を食べて、昼食と夜食はなるべく食べないように制限しています。 なのになかなか体重が減りません。思い当たる点は便秘、寝る時間が遅いなどです。 食事は朝食>昼食>夕食というような形になるように食事制限をしています。 でも朝食にはどの栄養をとったほうがいいのか、昼食にはどの栄養をとったほうがいいのか、など全然分からなくて…。 朝食は卵とご飯と昨日のおかず少し、昼食は豆製品やサラダ、夕食は玄米ブランなどを食べています。 理想的な食事や生活、効果的な運動、改善したほうがいいところなど教えてください。 あと、痩せやすい時間などってありますか?ウォーキングする時間が遅いから痩せないんですか? 就寝時間はだいたい2時~3時 起床時間は9時~10時 身長161cm 体重57kg 体脂肪率26.7% 基礎代謝1247kcal BMI21.7 卵胞期 まとまりのない文章ですいません…。 回答お願いしますm(_ _)m

    • noname#120226
    • 回答数4
  • 足首からふくらはぎが太くて困っているのですが、似たような質問を検索して

    足首からふくらはぎが太くて困っているのですが、似たような質問を検索してみると、つまさき立ちやつまさき歩きをする方法と、足首に負担がかからない歩きをする方法の両方があったのですが、どちらの方が効果的なのでしょうか? 現在高校生で、太ももはそんなに太くはないのですが、歩き方の問題か小学生のときからふくらはぎが痩せません むくみではなく、筋肉と骨が太さの原因だと思います ふくらはぎ痩せに何か良い方法があったら教えて下さい><

    • aoring
    • 回答数2
  • どうして痩せないんでしょうか?

    どうして痩せないんでしょうか? 努力をしているのにやせなくて、困っています。 私は21歳、身長166cm、体重67kgの男です。 元々骨太かつ筋肉がつきやすい体質のため、見た目・身長のわりに体重があるほうでした。 高校を卒業してから少し体重が増えたので、夜一時間程度のジョギングと食事制限を始めたのですが、まったく痩せません。 心なしか腹回りがすっきりしたなと感じることもあるのですが、数日で元に戻ってしまいます。 食事は極力間食を控え、朝昼晩も食べ過ぎないようにしています。おそらく一日の摂取カロリーは2000kcalもいってないと思います。 水やコーヒー(ブラック)は結構飲んでいます(関係あるのかな)。 ダイエットを始めて数ヶ月が経過しましたが、不思議なほど効果がなく、途方に暮れています。 過去のダイエット経験は中学3年ごろにあり、このときは一ヶ月で三キロほど痩せた記憶があります。 よろしければアドバイスお願いします。

    • noname#178314
    • 回答数4
  • 私は27歳、154センチ、48キロの女性です。

    私は27歳、154センチ、48キロの女性です。 職場がデスクワークなので、運動不足が気になるのと、お腹周りや下半身が気になるので、ウォーキングと筋トレを始めました。 ウォーキングは毎日朝通勤時に30分、帰宅時30分、帰宅後1時間程、早足で歩いています。筋トレも毎日腹筋や腕立て伏せ、スクワットなどを10~15分程度おこなっています。 運動の目的は、運動不足気味なので、体力を向上させたいのと、少し下半身を痩せたい(引き締めたい)という感じです。 ダイエットして、今すぐ何キロも痩せたいというわけではありません。 私の基礎代謝は計算すると、約1200キロカロリーでした。実際に必要な摂取カロリーは、デスクワークなので1300キロカロリー程度だと思います。 そこで質問なのですが、健康的に身体(特に下半身)を引き締めていくには、1日何キロカロリーほど摂取するのが良いのでしょうか? もし私が上記で書いた運動で消費されるカロリーが仮に200キロカロリーだと仮定したら、 (1)1日1300キロカロリー程度取って、200キロカロリー消費する。 (2)1日1200キロカロリー程度取って、200キロカロリー消費する。 (3)その他の方法 ちなみに今は1200~1300キロカロリーを1日に摂取しています。ウォーキングで部分痩せできないことはわかっていて、徐々に下半身を痩せたいという感じです。 よろしくお願いします。

  • 8月10日過ぎからダイエットを始めました。

    8月10日過ぎからダイエットを始めました。 食べてるものを今までの10分の1に減らしたところ1週間で7キロ減りました。 今まではお腹がすいているから食べているというよりはただ食べてるだけでした。 なのでご飯を減らしてもそんなに苦はありませんでした。 だけど1週間過ぎてからはお腹が減って仕方なくなりましたが我慢しました。 でも体重が全く減らず少しずつ増えていきました。 そんな時マックでLLセットを頼むとストラップが貰えるというので、自棄になっていたというのもあり、 一昨日はダブルクォーターパウンダーチーズのLLセット、その1時間後位にダブルチーズバーガーのLLセットを食べてしまいました。食べ終わったのは4時過ぎごろ、その日はさすがにもう何も食べませんでした。 体重は2キロ増えていましたが、次の日起きたら1.5落ちていました。 で、今日はダブルクォーターパウンダーチーズのLLセットを食べました。 他にもモッツァレラチーズを250g食べました。 でも夜体重を測ったら、また体重が減っていました。 なぜでしょうか。 でも自分で自分の体から肉が減っているような気はしません。 何か仕組みたいのがあるのでしょうか・・。 誰かご存知の方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします<(_ _)> 今までは1日のカロリーは6.700カロリーに抑えていました。 でもマックはその倍以上ですよね・・

    • noname#124836
    • 回答数4
  • 私は153センチ54キロのデブです。ダイエットをはじめて2週間たちます

    私は153センチ54キロのデブです。ダイエットをはじめて2週間たちますが減りが少ないです。 1日三食です。 朝・昼はご飯を主食(茶碗半分)にヘルシーな食事を食べていますす。 夜はマグカップ一杯分の野菜スープだけです。 飲み物は水かお茶、間食なしです。 朝と夜にウォーキング一時間してます。サウナスーツを着ているので大量に汗をかきます。あとは暇をみて腹筋や骨盤などの体操をしています。 1日のはじめ、毎朝トイレにいったあと体重測定してますが、これが1日0,1か0,2gしか減りません。 それが今日まで2週間続いています。 私は痩せにくい体質なのでしょうか?それともこんなもんなのでしょうか? ちなみに、私はぽちゃっとしたデブではなくガチっとしてデブです。スポーツしてたので、体重のわりには周りの人からから見た目は引き締まって見えると言われます。

    • noname#118012
    • 回答数4
  • プチ断食をしようと考えています。

    プチ断食をしようと考えています。 断食によってデトックス効果が得られることはよく聞きますが、 脂肪が減るということはあるのでしょうか? 断食後に、胃が小さくなって、結果脂肪が減る。といったようなことではなく、 あくまでも断食の効果について知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 食事のバランスについて

    食事のバランスについて 栄養のバランスは、あらゆる品目を少しずつ 食べたほうが良いのは当たり前ですが、 普段の食生活でそれは難しいです。 それで一つ、テーマに絞って回答をお願いします。 メタボリックにならないための食生活を送りたいのですが、 お肉の栄養について悩んでいます。 今の私の食生活は、大別して下記の3つです。 緑黄色野菜を用いた野菜料理(ジュースも含む)+ 青魚の照り焼き、塩焼き(サバ)+ 少々のお肉(ほとんど焼き鳥) またカレーなど、刺激の強いものも避けてます。 脂肪をとりたくないし、肌荒れや抜け毛予防として 豚肉のビタミンB1、2が効果的というのを医療サイトで 見かけました。 しかし、脂肪カロリー数から言うと、 鳥<豚<牛 ですよね? それに、鳥の肝臓(焼き鳥)でもビタミンB1、2を 摂取できますが、偏るのもちょっと しかし、普段あまり豚肉を食べないようにしているのですが、 お肌の健康も気になるので、脂肪の吸収率を抑えた 豚肉の調理法なり料理を教えて下さい。 他にも、牛肉の栄養面でいい料理などもあれば 教えて下さい。

    • noname#255642
    • 回答数1
  • お金をかけないダイエット方法について聞かせてください!

    お金をかけないダイエット方法について聞かせてください! 6年の間に体重が20キロ近く増えました。 太るたびにまあいいかと、自分に甘い状態……ここ2年で一気に増え始め、むくみやだるさがひどくなり、自分で意識できるほど体の代謝が悪くなっているのではないかと思えます。一日中足や手のむくみをずっと感じています。運動も買い物に出るとき以外歩かないといった状態……太るのは当たり前でした。 私は出不精で太っている……中学生の娘にとって、それが恥ずかしいらしく、なかなか一緒に出歩いてくれなくなったことに気付きました。娘から太っている太っていると言われて……それはお友達からも言われていたようなのです。 とてもショックで、とても悲しいです。 このままではいけないと痛烈に思いました。 自分に甘い心を入れ替えて、まずはダイエットをしていこうと思います。 ですが、きつすぎるダイエットは、どうしても長続きしそうにありません。それに、増えた体重のせいで、少し走っただけで膝が痛みだすのです。 食生活の改善もそうですが、すぐに始められる運動で膝への負担が少ないウォーキングをしようと思いますが、脂肪燃焼のための効果的な歩き方や、ウォーキングするのにいい時間があれば、教えてください。 お金をかけてダイエットができない経済状態なので、日々の生活でできるエクササイズ方法と、下半身シェイプの方法があれば教えていただきたいです。 お金をかけずに日々の努力でやせられた方がいらっしゃったら、是非体験談を聞かせてください。 どうかよろしくお願いします。

    • noname#120536
    • 回答数9
  • ダイエット成功

    ダイエット成功 ダイエットが成功して標準体重になったら人生変わりますか?

    • noname#208162
    • 回答数5
  • むくみゼロになりたいです!!私、いつもむくみやすくて、一日歩いた日なん

    むくみゼロになりたいです!!私、いつもむくみやすくて、一日歩いた日なんて、1.5倍くらいに見たことないくらい太い足になってしまうくらい、むくみがひどいです。。。あと、これは、

  • 就寝前と起床時の体重変化

    就寝前と起床時の体重変化 最近体重を測定するようになった中年男です。 就寝前の体重と起床時の体重を記録しています。記録し始めてまだ一週間なのですが、AとBの差がゼロのことが多いです。マイナスになっても0.1キロです。 寝る前に65.5キロ 起きたとき65.5キロ 寝る前に65.7キロ 起きたとき65.6キロ こんな数値が続いています。 寝る前の服装と起きたときの服装も変わらず、その間に何も口にしていませんし、トイレにも行ってません。 こんなものでしょうか? 普通は起きたときにの体重はもっと減少しているのではないでしょうか?

    • r_s_s
    • 回答数3
  • ダイエット

    ダイエット 158cm63kg21歳♀です。不規則な生活により昨年1年間で20kg太りました。 ストレスによる過食で、寝る直前に菓子パン食べたり、カロリー計算に疲れて暴食に走ってしまい、このような体重になってしまいました。 ピーク時68kgでしたが今はやっと落ち着きを取り戻し、変な暴食はしませんが、摂取カロリーにムラがあり、900~2000kcalと日によって差があります。 運動は気付いた時に腰回しをする程度です。 私の適正カロリーはどのくらいでしょうか?また基礎代謝を上げるには何をするのが効果的ですか? 痩せてる方の食生活も参考に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 飢餓状態(ダイエット)について

    飢餓状態(ダイエット)について 私(男)は朝昼の二食ダイエットをしています。夜の7~9頃には小さいビスケットを食べて空腹感を感じないようにして、一日の総摂取カロリーはちょうど自分の基礎代謝位に調整しています。そのほか適時運動もしています。 先日、友達から「一日二食だと脂肪の吸収率が増えて太りやすくなるよ」と言われ、自分でも調べてみると飢餓スイッチという仕組みがあり、食後4時間ほどで脂肪の吸収率が上昇していくとのことらしいです(にわかには信じられませんが)  飢餓スイッチの信憑性は置いといても、一日の総摂取カロリーをちゃんと調整し運動もしていれば、一日二食であろうと普通に(脂肪の吸収率が変わることなく)痩せることができると信じています。 みなさんはどう思いますか?総摂取カロリーは同じでも、三食に分けて摂取したほうがいいと思いますか?

  • 現在26歳になりますが、血液検査で中性脂肪が208値と基準値をオーバー

    現在26歳になりますが、血液検査で中性脂肪が208値と基準値をオーバーし、肝機能も特にγ-GTの値が335と高い値を示していました。主治医の話では中性脂肪が原因だと言われ、食事管理や運動不足ではと肝臓の薬を処方されましたが、運動も毎日20分は歩いていますし、何か他に特に効く運動法などがあれば、是非教えていただきたいです。

  • 太っている人と痩せている人はどっちが不健康ですか?

    太っている人と痩せている人はどっちが不健康ですか? どちらも健康じゃないように思えますが どちらの方がより不健康なのでしょうか 病気に掛かりやすい、長生きしにくいことに どちらの方が強い影響を受けているのでしょうか?

  • 5Kgの体脂肪に含まれるエネルギー量を求めたいのですが、やり方が分かり

    5Kgの体脂肪に含まれるエネルギー量を求めたいのですが、やり方が分かりません(>_<) どうやって求めれば良いのでしょうか? お願いします(;_;)

    • pjdam
    • 回答数2