MoulinR539 の回答履歴

全1447件中761~780件表示
  • 若年者納付猶予制度

    先日20歳になりました。(フリーターです。)半年ほど前から年金のことが気になっていて、一時は払わなくても済む方法はないかなど考えたりもしましたが、制度の内容など少し調べてみて、今はきちんと納めようと思っています。 2ヶ月ほど前に、若年者対象の猶予制度を受けようと思い、どのような手続きをしたらよいか直接電話で問い合わせました。そうすると、間もなくアンケートが送付されるのでそれに猶予希望の旨記入して返送するようにとのことで、実際そのようにしました(届いたその日のうちに記入して返送しました)。ですが、「消えた年金」問題で手一杯なのか、それっきり音沙汰がありません。20歳になってちょうどぴったしに手帳だとか書類が送られてくるとはもともと思っていなかったのですが、連日社会保険庁の杜撰さが報道されているのを見ていると、このままなにも無かったことにされて、結局何年か後に、あなたは納めていませんよとなるんではないかと考えてしまいます。 実際猶予制度を受けられた方(今受けている方)や、詳しい方いらっしゃいましたら、情報お願いします。勉強不足でわからないことだらけですが、宜しくおねがいします。

    • jorkar
    • 回答数5
  • 加給年金について

    私の祖父母の話です 今年の祖母の年金受給額が急に減っているので、 社会保険庁の地域事務所に電話をかけましたところ、 加給年金がなくなっているからとのこと。 もともと、加給年金が何であるかすら知りませんし、今もよくわかってませんが、 祖父が無くなったのが12年前、当時国民年金をもらっていたので、 同事務所へ出向いて、国民年金需給停止を行ったのですが、 当時何の説明も無く、そのまま返されました。 それからなのか、ずっとなのかか、またそれより前からか、加給年金がずっと過払いになっていたそうで、国民年金需給停止時に、 加給年金の需給停止をしなければだめだったといわれました。 そこで、さかのぼって5年分過払いの加給年金を返却してくれと 言われています。 わたしは祖母に相談されてどうしていいかわかりません。 どなたか、ご教授願えませんでしょうか

  • 社会保険完備とは…。

    ものすごく基本的な質問で申しわけないのですが…企業の求人票に 記載されてある、社会保険完備とは、厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険でいいんですよね…?。この四つの保険に加入することによって、一体どのようなメリットがあるか、自分では理解しているようで、いまいち理解していない状況です。どなたか個々に詳細に説明してくれる方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 60歳時の賃金より・・・

    宜しくお願いいたします。 団塊世代で、来年3月2日に(夫が)定年です。 退職後、失業給付を受給したあとは在職老齢年金という、働きながら 受け取れる公的年金を受給するつもりですが、 60歳の時点よりも75%未満に下がった場合、高齢雇用継続給付金も 在職老齢年金の他に貰えるそうですが、 「60歳時の賃金より75%未満の下がった場合・・・」の賃金とは、 定年直前の (1)基本給 (2)基本給+諸手当 (3)(基本給+諸手当)-社会保険料その他=いわゆる銀行に振り込まれる金額 のどれを「賃金」と言うのでしょうか? 因みに夫の先月5月の給料は (1)387400円 (2)596773円(支給総額) (3)422635円(振り込み金額)でした。 在職老齢年金は 「年金+定年後に働く給料」の合計が28万以下であれば年金は全額貰え、28万を超えると年金の一部が減額されるということは理解しております。 我が家の場合、高齢雇用継続給付金は貰えるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • noname#81719
    • 回答数3
  • 紹介予定派遣 一年間というのは普通?

    二十台後半の正社員、営業事務ОLです。 現在の会社は働くには良いところですが、 5年間昇給が殆ど無く、今後の生活に困るため、転職を考えています。 縁があり、紹介予定派遣で、保険業界の会社を一件紹介をしてもらいました。 労働条件は申し分ないのですが、正社員になるまでにかかる期間が1年間ということで、ちょっと長いかなと迷いが出ています。 派遣法を見てみると、紹介予定派遣は最長6ヶ月となっていました 派遣という働き方は初めてなのですが、紹介予定の期間が一年間。 これって普通なんでしょうか? 皆様から見てどうなのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 失業保険給付中の年金支給取り扱いは?

    失業保険の給付中は年金の支給はストップしますが、その期間の年金の受け取り分がどうなるのかわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

    • ki92
    • 回答数2
  • 労災保険の加入手続き

    会社にパートさんの労働保険を加入するように労働局から説明して加入させるように言われて来ました。と指導員の人が来ました。 色々話を聞いていると労働局の人ではなく、労働保険事務組合連合会から来ました。に変わり、さらに突っ込んで質問したりしていたら労働保険組合に加入してる○○センターから来ました。に変わりましたが手続きなどお願いしても大丈夫でしょうか?  また、年会費や基本料が必要になるらしいですが大丈夫でしょうか? それと、会社の役員が労災保険に加入するには労働保険事務組合連合会を通して特別加入制度に加入しなければ加入できないそうですが本当ですか? 会社が直接労働基準監督署などで加入できないのですか? 分かる方いたら教えてください。

  • 雇用保険に入った方がいいですか?

    パート主婦です。 この春から始めたので、もうすぐ3ヶ月になります。 そこで、雇用保険に加入しようか決めかねています。 現在は、月曜から金曜の9時から15時で休憩時間を除くと一日5時間の勤務です。 パートの加入には色々と条件があるようですが、この先も勤めていけそうなのでできれば加入したいと思っています。 私のような労働条件で加入してもいいでしょうか。

  • メダカのおなかがフグみたいになりました。

    飼育しているメダカのおなかが,フグのようにふくらんでいます(2匹です)。最初は,産卵かと思っていたのですが,そうではないようです。糞がつまったように異常にふくらんでいます。教えてください。

    • fhahako
    • 回答数3
  • 英文和訳について。

    There is a tendency for us to assume that the central economic problem children have to face is coming to terms with the adult economic world. Clearly children do have to understand and learn how to function effectively in adult society. They have to learn, for instance, how to buy and then how to be proficient and then sophisticated shoppers. But there is also an autonomous economic world of childhood, which while remote from the adult world is important in a variety of ways and presents children with challenges. Webley and Lea (1993) and Webley (1996) describe a number of studies of what they call 'the playground economy.' Under close examination this natural economy displays a surprising degree of sophistication. For example, when there is a marble 'craze' children between the ages of 8 and 12 years play marbles in the playground. But marbles are not only used to play games; they are also traded. In this market, the value of the different kinds of marbles (oilies, emperors, etc.) is determined by local supply and demand and not by the price of the marbles in the shops. 【私たちは子供たちが直面しなければならない経済問題が大人の経済界と合意していると思い込みがちである。明らかに、子供たちは理解する必要があり、大人の社会で効果的に機能する方法を学ばなければなりません。たとえば、彼らは、どのように買うべきか、そして、それから、どのように熟達し、洗練された買い物客であるべきか学ばなければなりません。しかし、幼児期の自主的な経済界もあり、その一方で、いろいろな方法で重要であり、挑戦で子供たちに贈る大人の世界とかけ離れています。ウェブディーとリー(1993)、ウェブディー(1996)は、彼らが「遊び場経済」と言う研究を描写した。試験のもとでこの自然の経済は驚くべき程度を示した。たとえば、ビー玉の「大流行」があるとき、8と12年歳の間の子供たちは遊び場でビー玉で遊ぶ。しかし、ビー玉はゲームをするのに用いられるだけではない。つまり、それらは交換される。この市場では、異なる種類のビー玉(油、皇帝など)の値は、地元の需要と供給によって、そして、店のビー玉の価格以外によって測定される。】 うまく訳せませんでした。この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職~パート~失業保険

    正社員として8年勤め(内3年育児休暇取得)現在育児休暇中ですが、復帰時に育児との両立が難しい為、パートとして働くことになりました。一度退職扱いとなり、再度パートとして登録になるそうです。 もし、数ヶ月でやめた場合、失業保険は貰えるのですか?パートになると旦那の扶養にはいります。

    • nainai5
    • 回答数2
  • 外国人夫婦の場合。(出産一時金)

    こんにちわ。主人(外国人)の弟夫婦の妊娠が最近発覚しました。 そこで質問なんですが弟は日本に学生ビザで来ていて彼女は観光ビザで日本に来ています。近いうちに家族滞在ビザの申請をするということなのですが、そのビザがおりたら健康保険に入るつもりです。 出産一時金をもらう場合加入してから何年以上…というような決まりごとはあるのでしょうか?彼女が出産した場合、出産一時金がもらえるかを宜しければ教えてください。

    • maki222
    • 回答数3
  • 健康保険と介護保険料について

     どなたか教えてください。  会社の健康保険に入っている35歳の人の場合、毎月天引きされる健康保険料には、当然、介護保険の第2号被保険者(40~64歳)に課される介護保険料は入っていないと思いますが、たとえば50歳の被扶養者がいる場合も、健康保険料の中に介護保険料は加算されていないのでしょうか?

  • 厚生年金の受給金額について

    私は、今59歳ですが来年4月から年金が貰える予定です。例えば、今から9ヶ月程度、今の給与より高い賃金を得て高い厚生年金保険料を払えば来年の4月から受け取る厚生年金の受給額が普通に勤務して得る給与金額の場合より高くなりますか?

    • 431
    • 回答数3
  • 遺族年金と厚生年金の関係

    今、母(58)が父(享年56)の遺族厚生年金をもらっております。 母は今現在も仕事をしており、厚生年金に加入して、毎月約2万円ほど納めております。(20年ほど支払い続けております) しかし、社会保険事務所で、年金の想定額を聞くと 『1万円ぐらい』との回答でした。 理由は『遺族年金を既に受給しているからだ』だそうです。 遺族厚生年金は、父が支払った分であって、 母の厚生年金は、母が払っている分だと思われます。 社会保険事務所の人には 『裁判でも不服申し立てをしてもムリ!』と言われました。 もちろん、支払っている額にもよりけりでしょうけど、 本当に1万円しか年金がもらえないのでしょうか? 毎月2万円も支払っているのに。。。 個人的には、どうしてもおかしいと思います。 そこらへんの仕組みをご存知の方、 また、どうしたらよいか知恵を下さる方。 よろしくお願いします。

    • convent
    • 回答数4
  • よく将来は年金がもらえないと言うが・・・

    この場合の年金とは 国民年金を指すのか、厚生年金を指すのか? どっちですか?

    • qamax
    • 回答数6
  • 離婚分割と在職年金の関係

    離婚分割をした場合、(あげる側が)在職老齢年金で年金が全額カットもしくは一部カットされている場合は、もらう側の年金はカットになりますか? カットになるなら、もらう側は生活が苦しいだろうし、カットが無いなら「仮面離婚」が増えるような気がするのですが・・・。

  • 離婚分割と在職年金の関係

    離婚分割をした場合、(あげる側が)在職老齢年金で年金が全額カットもしくは一部カットされている場合は、もらう側の年金はカットになりますか? カットになるなら、もらう側は生活が苦しいだろうし、カットが無いなら「仮面離婚」が増えるような気がするのですが・・・。

  • 年金はどうして前納、遡納ができないのですか?

    年金の未払い期間がある場合、過去2年のみ払うことできるそうですが、それ以前は無理のようです。 どうしてでしょうか? 全期間皆納したほうが、国にとっても個人にとってもプラスではないでしょうか? 国にとって不都合なことがあるのでしょうか? また国民健康保険のように一年分を前納できないのはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安全衛生委員会はこんなんでよいのでしょうか?

     今年より、会社で安全衛生委員会に出席しています。 しかし、議長の総務課長の議長により、労災の報告、どうやったら怪我をしないで済むか、という話しに終始し、あっという間に終わってしまいます。この委員会は法律で決められたものであるわけですが、 ただ、行っているという事実を、作りたいがために、開催しているような、会議のように感じました。  実は、私の会社は、最近リストラを行い、人が減って一人当たりの業務が、増えて、明らかに環境が悪くなっているのです。 そういう事について、安全衛生委員会でうまく、賢く問題提起したいと考えますが、その考え方は、間違っているでしょうか?  ご経験者の方など、ご意見をお聞きしたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。