sukelock の回答履歴

全684件中101~120件表示
  • プロモーションビデオを作る仕事

    わたしは今高2なのですが、プロモーションビデオを作る仕事に興味があります。 美大とかではなく、普通の大学に進学するつもりなのですが、専門学校でなくても大丈夫なのでしょうか。 また、行くとしたらどんな学部がいいのでしょうか。 それと、どうやったらなれるのか、どんな資格が必要なのか、どんな人が向いているのか教えていただきたいです。 お願いします。

  • プロモーションビデオを作る仕事

    わたしは今高2なのですが、プロモーションビデオを作る仕事に興味があります。 美大とかではなく、普通の大学に進学するつもりなのですが、専門学校でなくても大丈夫なのでしょうか。 また、行くとしたらどんな学部がいいのでしょうか。 それと、どうやったらなれるのか、どんな資格が必要なのか、どんな人が向いているのか教えていただきたいです。 お願いします。

  • バックギア

    どうでもいい質問なんですがちょっと気になったので・・・ マニュアルでもオートマでもバックギアって1速と、ほぼ同じギア比だと思うんですが、 バックである程度スピード出すと(20キロくらいかな?) 「ウーー」って音がします、しかし1速はそんな音出ません。 なぜあのような音が出るのでしょうか?

    • ryou026
    • 回答数7
  • 福士加代子選手の症状

    大阪国際女子マラソンで失速してしまった福士選手ですが、トラック競技であれだけ走れる選手であってもあのようになってしまうというのは、なにが原因なのでしょうか? 人間の体というのはどういうメカニズムがあって、長く走るとあのようになってしまうのでしょうか。

  • 結婚披露パーティーを予定しているのですが、参加して下さる人数が増えてしまって・・・

    去年の12月に親族のみの挙式・披露宴を行ったのですが、やはり会社関係・友人にも祝って頂きたいと思い、今月に会費制の結婚披露パーティーを開催する事になりました。 会場の大きさの関係で着席ですと最大80名までしか入れません。(立食は100名ほどOK) 会社の上司も来て頂きますし、ビュッフェスタイルなのですが、ご祝儀を頂かない会費制(15000円)を取っているので、着席でと考えていました。 案内状は欠席される方を考慮して100名程にお出しし、80名以下になるだろうとタカをくくっていました。 しかし、皆様からのお返事はありがたい事に、ほぼご出席頂けるとの事で、現時点で90名弱になってしまいました。 そうなると、立食形式になってしまうのですが、上司にも来て頂きますし、会費も結構高いと思ってるのでゲストに失礼にあたるのではと心配しています。 しかし、立食にする代わりと言ってはなんですが、引き出物と引き菓子のグレードを上げ、プチギフトも当初300円と考えていたのですが500円にしようかと思っていたのですが。。。 会社の方にそれとなく「立食でも良いですか?」と伺ったところ(その人は上司ではなく先輩ですが)、「立食は嫌だな~」と言われてしまいました。。。 今更、出席してもらえる方にお断りをする訳にもいきませんし、その先輩の意見は無視して立食で強行してしまうか。。。悩んでいます。 私達の計算が甘かったのですが、、、正直どうしていいのか分かりません。 何か良いアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 冬場、丸首Tシャツの下に何着るんでしょうか?

    夏場と違って、冬って素肌に長袖Tシャツだけじゃ部屋にいても寒いですよね?そういう時って、男性の皆さん丸首Tシャツの下って何か着てます? 男性のインナーって、女性のインナーと違い襟ぐりが深いものがありませんよね。あってもせいぜいVネックぐらい・・・ なので、丸首のTシャツの下に下着を着ると見えちゃいますよね。 デパートやスーパーの下着売り場で、丸首Tシャツの下に着ても大丈夫そうなインナーを探してはみたんですが、見つかりません。

    • noname#65099
    • 回答数4
  • 自己PRできるところがありません。

    現在大学3年の女で、周りは就職活動を始めています。 私もなんとなく企業の合同ガイダンスには参加していますが、特にやりたい仕事も見つからず、自分なんかを受け入れてくれる企業なんてないと思ってしまいます。 とりあえずは、エントリーシートが書けるように、企業研究と自己PRが書ける様にしておかなければならないと思ったのですが、自己PRが書けません。 本当に駄目人間なんです。 大学も、目的があって入ったわけではなく、自分の学力にあった地元の大学に入り、この3年間単位をとることを目標に大学に通ってきました。 なので、授業内容とかは全然頭に入ってないです。 小説は好きなのですが、あまり本を読まないし、新聞も読まず、ニュースも見なかったので、本当に頭が悪いです。 寝るのが好きで、ぐうたらしてばかりで遅刻も多いです。 何事に関してもあまり興味が持てないで、やりたいことも見つけられていません。 学生生活に頑張ったことも、サークルもすぐに行かなくなってしまったので、書くことがありません。 頑張ったこととして強いて言えるとしたらバイトです。 高校を卒業してから始めた和食屋のバイトを今でも続けています。 サークルに行かなくなってしまったのもバイトに入れない日が多くなるのが嫌だからでした。(お金も欲しいし、バイト仲間に迷惑になるから) バイトの中では最長であり、最年長になっています。 だけど、リーダー性がないので頼りになっているかは微妙です。 もうやめてしまったバイトの先輩たちからは 「文句言わずに黙々と働いてて偉いね」とか 「我慢強いね(雇い主に理不尽に怒られるので)」とは言われます。 けど、仲のいい友達には「辞めたい・・・」と何度言ったことか・・・^^; また、バイトの後輩に長所を聞いてみたところ、優しくて仕事に責任を持ってると言ってもらえたのですが、自分では全くそう思いません。 もともとコミュニケーション能力がかなり低かったので、バイトを始めた当時よりはよくなったとは言え、今でも接客は苦手です。 ただ、どんなに怒られても、酔ったお客さんにセクハラ発言されても笑ってられる忍耐強さはできたと思います。 あと、ダブルワークをしていた時期もあったのですが、週7バイトが辛くて半年でやめてしまいました。 そのときは、教えてもらえない仕事も必死で覚えようと頑張っていました。 長くなってしまいましたが、どこか自己PRに繋げられる長所はあるでしょうか? 良心が痛みますが、もうどうしようもないので就活用に偽りの自分を作ってしまう必要がありますか・・・? アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動車を手に入れたいです!!!

    皆様はじめまして。不動車を買い取るところはネット上にあるのですが、販売してくれるところがどうしても見つかりません。物置にしたいのですが、、中型バスなどの不動車、超過走行車はどこで手に入りますでしょうか?(宅急便のトランスポーター、ボンゴ、キャラバンなど) 埼玉です、おねがいいたします!!!

    • et2001
    • 回答数5
  • 温泉などで浴場の床にお湯を撒く人がいますが特別な意味があるのでしょうか

    温泉などで浴場の床にお湯を撒く人がいますが特別な意味があるのでしょうか

  • 助けてください。(セクハラ問題)

    先週、こちらの相談室でセクハラについての相談(QNo.3597185)をしました。会社にセクハラの相談窓口がないので、皆様からの温かいアドバイスに励まされて、自分の力で直接セクハラ上司にやんわりとした拒否の対応をしてみました(相手を不快にさせないよう自分なりに相当気を遣いました)しかし・・・案の定、セクハラ上司から小さな嫌がらせのようなものが始まりました。(通常なら数人で行うとても面倒な仕事を私1人に任せる、私の作ったコーヒーは飲まない)などです。まだ職場の他の人は気づいていない程度の事です。でもとても悲しくて腹立たしく思います。本当に自分の立場は弱いのだと痛感しています。どこに相談したらいいのか、全くわかりません。会社に相談しても自分も居づらくなるでしょう。今の所会社を辞める事はできません。でも上司は許せません。その上司は口がうまいので、社長からかなりの信頼を得ている人です。会社にしてみれば私1人より、そのセクハラ上司の方が断然必要な人材です。悲しくて悔しくて、もうどうしたらいいのかわかりません・・・。

  • 先生がみじめです。

    こんばんは。 私は、高校生です。 私のクラスは女子クラスなので、女子しかいないのですが… 周りの子たちを見ていると、とても腹が立つことがあります。 たとえば、先生が注意をしているのに「うざい・きもい・死ね。」 などといった言葉を発する人が中にはいるからです。 (すべての人がそういう態度で接しているわけではありません。) 注意されたら何かしらよくないことをしているわけだし、 素直に聞き入れて次回から改善すればよいと思うのですが・・・。 先生に対してうざいなどと言うのは可笑しいと思ってしまいます。 先生は、それに対して聞き流すまたは、その態度の事を注意します。 それでも、「きもいから来ないで。」「うざいって!」とか言い返します。周りの一部の生徒はそれを笑ってみています。 その一部の人とつるんでいない生徒から見て不愉快です。迷惑です。 先生の写真を嫌がっているのにとってふざけています。 許可なく写真を撮ることは違反じゃないんでしょうか? このクラスはとても居心地が悪いです。 先生がみじめで仕方がありません。 私にはどうする事もできないのでしょうけども…。 少しでも、そのような態度をする生徒にイライラしないですむ、 方法などありませんでしょうか? また、私が先生をみじめに思い生徒に対して腹立てている事は、 おかしい事なのでしょうか? その生徒に対して、皆さんはどう思われますか?

    • noname#56754
    • 回答数9
  • F1で「本当に厳しい」サーキットは?

    90年ぐらいからF1を見ている者です。で思うのですが。 レース前に実況アナウンサーが、 「マシンに大変厳しいサーキットです!」 「ドライバーに大変厳しいサーキットです!」 と強調する事です。 さすがに「毎回言ってるなあ。」と思います。 ホッケンハイム(得に改修前)や、モンツァならストレートが長くエンジンに「厳しい。」 メルボルンや、カナダならブレーキに「厳しい。」 昔のメキシコや、インテルラゴスはバンプが多いのでマシンに「厳しい。」 鈴鹿や、バルセロナはタイヤに「厳しい。」 セパンや、バーレーンは暑いのでやっぱり「厳しい。」 だいたい森脇さんとか、川井チャンは、「ここはタイヤに厳しいですよねえ。」とか一項目挙げてるだけなんですが、 実況者は、「とにかくマシンに大変厳しく、ドライバーの度胸が試される過酷なサーキット」って言いますよね。 まあそれはそれで、演出と理解しますが。 昔、イタリアGPでアナウンサーがそういう「演出」を一通り語った後、ゲストの中嶋氏が、 「ただねえ、ここはストレート区間が多いから、そこではドライバーは一息つけるよね。」なんてことを言って、 アナウンサーはそれに対して返答が無く、笑えました。 本当のところ、最も過酷なサーキットはどこでしょうか? (現在カレンダーに無いサーキットでも構いません。)

  • 突然手に力が入らなくなる

    自分では、精神的なものなのかな?と思うのですが、 突然、手に(特に右手)に力が入らなくなり、 ペンも持てず、携帯で文字を打つことができなくなります。 時間にしたら、20分~30分くらい症状が出るのですが、 すぐに元に戻ります。 特に、ほかに症状はなく、ただ、手に力が入らなくなるだけなのですが、最近、1日に何回も起こるので、病院に行ったほうがいいかとも 思うのですが、何科で受診してもらえばいいかもわかりません。 同じ症状がある方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 車の運転方法

    土足を脱いで車を運転しているのですが(ギヤ付きの車です)クラッチを踏む側だけスリッパを履いて右側の足はスリッパを履かず靴下の状態でアクセルを操作しているのですがこれは違反なのでしょうか? 靴を履いた状態より非常にアクセル、クラッチ操作が大変しやすく自分にとってはいいのですが・・・・・・如何でしょう?よろしくお願いします。

  • 日本人はなぜ弱い?・・・相撲など

     日本の国技と言われる相撲の横綱は、二人ともモンゴル人です。技術、体力の両面で大関以下の日本人力士と大差がついています。  日本で最も盛んなスポーツと言えば野球ですが、一昨日の晩、韓国に負けそうでした。実力的に同じだと思いました。サッカーも韓国より明らかに強いといえないでしよう。  頭のスポーツといわれる囲碁では、もう韓国の方ほうが強いようです。  なんで日本はこんなに弱くなっちゃったんでしょうか?

    • noname#49020
    • 回答数9
  • 品川、大崎、五反田、恵比寿辺りにある大学を教えてください。

    大崎、品川、五反田、恵比寿辺りにある大学を教えてください。

  • 家族旅行に向いている車はありますか?

    はじめまして、 今年になり家族が増え、小学1年の娘と0歳児になりました。現在はプレミオに乗っています。チャイルドシートはかなり場所をとるし、いつもベビーカーもトランクに積んでいるので、ちょっとした旅行だと荷物が積みにくくなっています。娘ひとりのときは問題なかったのですが、赤ん坊は大人より場所も荷物も必要で買い替えを考えています。 普段は近所だけをチョイ乗りしかしないのですが、年に数回、大阪⇔東京ディズニーランドを往復し、それ以外にも年に1,2回程度は親戚のいる九州(大分と鹿児島)に行きますので、長距離運転しても(同乗者も)疲れない車を探しています。なお、運転は私と嫁の両方ができます。 予算は特にありません。その車にそれだけの価値があるのなら500万でも出すつもりです。でも10年は乗り続けると思いますが。(~_~;)個人的には5ナンバーサイズのノアあたりが取り回しがよくていいかなぁと思っているのですが、嫁や娘はアルファードと言っています。 車に詳しい方、もしくはノアやアルファードのようなミニバンに乗っている方から(短所も含めて)アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 家族旅行に向いている車はありますか?

    はじめまして、 今年になり家族が増え、小学1年の娘と0歳児になりました。現在はプレミオに乗っています。チャイルドシートはかなり場所をとるし、いつもベビーカーもトランクに積んでいるので、ちょっとした旅行だと荷物が積みにくくなっています。娘ひとりのときは問題なかったのですが、赤ん坊は大人より場所も荷物も必要で買い替えを考えています。 普段は近所だけをチョイ乗りしかしないのですが、年に数回、大阪⇔東京ディズニーランドを往復し、それ以外にも年に1,2回程度は親戚のいる九州(大分と鹿児島)に行きますので、長距離運転しても(同乗者も)疲れない車を探しています。なお、運転は私と嫁の両方ができます。 予算は特にありません。その車にそれだけの価値があるのなら500万でも出すつもりです。でも10年は乗り続けると思いますが。(~_~;)個人的には5ナンバーサイズのノアあたりが取り回しがよくていいかなぁと思っているのですが、嫁や娘はアルファードと言っています。 車に詳しい方、もしくはノアやアルファードのようなミニバンに乗っている方から(短所も含めて)アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 方角がわからないです

    部屋の方角を調べたい時は方位磁石を部屋の真ん中に勝手におけば東西南北はわかるものですか??

  • 車の買い換え

     現在セカンドカーにレグナム(2000cc, 年式 H12年 走行距離56000km)を乗っているのですが、燃費が9km/lくらいですが、今ガソリンの値段が上がっているので軽自動車などの燃費のいい車に買い換えようかと思っているのですが、その選択はどうでしょうか?  ちなみにレグナムを売ると15万くらいだそうで、もうすぐ車検になります。さらに、仕事のために最近使用していますが年間走行距離はだいたい1万kmくらいです。仕事中はそんなに荷物もあるわけではないので軽でもよいですが、Fitなどの自動車を考えています。今の私の考えでは今年の車検はしておいて、今度の車検時期に変更しようかなと思っています。いいアドバイスお願いします。

    • ma1230
    • 回答数2