Oubli の回答履歴
- 統合失調症の人との接し方
近所に、統合失調症を患っていて独りで生活している60代男性がいます。 生活は昼夜逆転しており、夕方から夜にかけて、あるいは深夜から早朝の間に活動しています。大人しくしているのなら問題はありませんが、何かと騒がしいです。 精神錯乱気味な時があり、異常行動をよく目にします。年齢の割に幼く落ち着きがありません。その上、人を不快にさせる行動をわざと取る傾向にあります。 先程この男性が異常に大きな音をたて、それで起こされたため、眠れなくなりました。そのような安眠妨害をしてくることが、月に何度かあります。 生活が昼夜逆転しているといっても毎日ではなく、たまに日中活動している時もあります。寝る時間も起きる時間もバラバラ、睡眠時間もバラバラです。 それに振り回される方はたまりません。気を付けて注意していないと何をし出すかわからないところがあるため、近所ということもあり警戒しながら生活しています。 一応、人の迷惑になるような行動は控えるようにとの通告が本人に出ていますが、それを理解しているかは不明です。 夜な夜などこかへ出かけたり、人にちょっかいを出すような行動をよく見かけます。 また危ないのが覗きなどの迷惑行為も度々目撃されており、窃視症の疑いもあります。 しばらく入院が必要な気もしますが、身寄りがないため身元引き受け人もいません。このような人はどうすればよいのでしょうか? もう長らくの間、見守りような気持ちで接してきましたが、年齢的なこともあり病気が進行しています。 受け入れ先を紹介したり、本人を説得出来るような橋渡し役の方が居てくれればと思います。 長くなりましたが、何かアドバイスなどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- needletip0
- 回答数3
- 関係代名詞 which that の使い分け
こんにちは。 関係代名詞の which と that の使い分けについて質問です。 ご存知のように関係代名詞には制限用法と非制限用法があります。 それらの区別について日本の中学校高校では以下のように教えますよね。 ・制限用法にはwhich that 共に使える。 ・非制限用法にはwhichのみ使える。whichの前にコンマ(,)を打つ。 日本の学校では関係代名詞の主役はwhichであり、「コンマ」で 制限・非制限の区別を語ります。 thatは制限用法で使えると教えますが、脇役のような扱いです。 最近 which と that の使い分けを調べていたのですが、ネイティブのサイトを見ると 限定用法では基本的に that を使い、which は非限定用法で使うと書いてあります。 限定用法でwhichを使うなとは書いてはいませんが、そのような使い分けが明快だと 書いてあるサイトが複数ありました。 なかなか面白いなと思いました。 日本の学校教育(特に高校)で関係代名詞の主役を which にして 制限・非制限用法を語る際にコンマに焦点を当てる理由を 考えてみると、試験問題にしやすいからかもしれませんね。高校時代に that と which の区別を詳しく習ったことは一度もありませんでした。 一方ネイティブは、コンマの有無よりもthat とwhichの使い分けで悩む人が多い。 話がそれました。 質問に戻りますと、日本人でも英語に堪能な方はthatとwhichの区別を意識して いらっしゃるのでしょうか?例えば限定用法では原則thatを使うとか、 特定の場合にはthatでそれ以外はwhichを使うとか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#261884
- 回答数2
- 全否定の後に自己アピールしてくる心理
「あなたは○○だという自覚を持ちなさい」 「私があなたを○○してあげる」 「私には他人を○○する力があるから、人が寄ってくるのよ」 というように、こちらを全否定→自己アピールしてくる場合の心理は何でしょう。 1)思い通りにならない他人を変えたい支配欲 2)強過ぎる承認要求 3)あなたが大嫌いだから、今後付き合いたくない 4)あなたが変わるなら付き合って上げてもいいけど、このままなら付き合いたくない その他回答でも構いませんので、ご意見聞かせてください。
- excelのシートからVBAを除いて書き出し
特定のExcelのシート(以後、出力シート)だけを予め指定したファイルへexcel形式で書き出したいです。 そのとき、出力シートにはボタンやボタンに関連付けされたVBAプログラムがあるのですが、それらのボタンやシートに関連付けされたVBAは書き出さずに、純粋に各セルに記載されている内容と罫線情報だけを書き出したいです。 出力シートにはVBAを残したくないのが理由ですが、上記のような書き出しをするにはどのようにすればよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- mmei
- 回答数5
- 失明の危機
右眼に細菌が入り、2回手術を受けました。近々3回目の手術を行う予定です。人工レンズを入れる最後の手術になります。過去2回は細菌が眼全体にまわっていたので大がかりな手術になり硝子体を削りました。なので人工レンズを入れても視力は0.1位までしか回復しないようです。そして主治医に3000人に1人の割合で手術中に出血したり、レンズを入れた後にうまく装着せず失明する場合があると言われました。あくまでも伝える義務があるので伝えただけであって、確率的には低いので安心してくださいと言われました。でも個人的にこの数字って、微妙な数字だと感じています。30000人に1人だったらまだ安心出来ますが。白内障で人工レンズを入れるのと違い、自分の場合は細菌で眼に相当のダメージを受け、最初の手術から11ヵ月経ってようやく人工レンズを入れる所までこぎつけましたが、正直不安です。 みなさんはどう思いますか!?
- 自転車のウィンカーは義務化しないとだめ?
だめですよね? 矛盾だらけの中心にあるような自転車ですが、 車道走るのに、ウィンカーがないとか意味不明です。 右折しようとして道路の右側に移動して走っていたら、後ろから後続車が反対車線に飛び出して追い越して行きました。 曲がり角で、対向車が来ていて、あわや。。 もしくは、私がひかれていました。 ウィンカーがあれば、左を普通に追い越しますよね? 義務化して決めてくれないと、結局、どの位置にある? 付いているはず。という共通認識が生まれないから、無意味であって、義務化が必要です。 絶対に。 というより、私は、右折を辞めました。 左側で止まってから、道路を横断します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- oookkk111222
- 回答数9
- 英語イントネーションの教材
TOEIC800点を取得しましたが、英語が喋れないので、瞬間英作文トレーニングという本で勉強しています。 ここで問題があり、単語個々の発音というより、文全体でどの単語を強弱するかがわかりません。疑問文、普通の文というくくりだけでなく、3語の文、4語の文などでも変わってくるようです。疑問文でも、語尾をあげる場合もあげない場合もあり、うまくしゃべれません。 基本的にTOEICで問われる以外の英語はわからないため、イントネーションについて、法則性がわかる教材がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- susume0000
- 回答数3
- 日本人が間違って使ってる英語(単語)
日本人が間違って使ってる英語の単語が色々あると思いますので知ってるのあれば 勉強なるので教えて下さい!:) 例えば (日本人)ハイタッチ→(本当の言葉)ハイファイブ (日本人)ヒップ(おしり)→(本当の言葉)buttocks etc
- フランス語の勉強方法(会話以外)
趣味で取り寄せる本がフランスの本が多いのですがフランス語がさっぱり読めません。 図や数字が多いタイプのものなので、それでなんとか理解している状態です。 過去に職場の自主学習制度(?)を利用してフランス語講座の通信教育をやりましたが、 日常会話とか男性名詞・女性名詞ばかりでイヤになってしまいました。 (講座を終了しないと補助金が出なかったのでそのために課題はこなしました) そして元が挨拶的な会話ばかりでしたので本はまったく読めていません。 今はどうしても読みたいときは翻訳サイトの画面に文章うちこんで翻訳してもらう感じです。 自分の目標がフランス語の本(趣味に応じたもの)を読むことなのです。 本が読めるようになるための勉強法をどなたか教えていただけないでしょうか? 関係あるかわかりませんが、今の自分の英語力は 大都市圏に旅行に行ったときに、 なぜか聞くのには困らない(なんとなく相手の言ってることがわかる)けど 話すのも書くのも読むのもさっぱりな状態です。 学生のときから文系科目が大の苦手でした。
- 締切済み
- その他(語学)
- konsome700
- 回答数6
- beingについて
お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 I have appreciated being part of your marketing team as well as the opportuniyies that company provided to me during the last years. (1)beingは文法的にどういう役目をしているのでしょうか? この文ではbeingがないと文法的におかしいのでしょうか? (2)as well as は接続詞と理解しています。 ということは、A as well as Bの場合、Aが節であればBも節、Aが名詞句であればBも名詞句といというふうにAとBは同じ文型になるのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 救急隊の心臓マッサージは適切だったのでしょうか?
愛知県小牧市在住の80代の父親についてです。7月中旬深夜23時40分ころ父親の寝室を締め切って食事を隣で始めました。それから風呂に入り0時ころ出て寝室を除くと父親が嘔吐して少し苦しそうにしていました。エアコンの風があたったのが悪かったようです。深夜ですので救急車を呼びました。0時30分ころ救急車が着き救急隊の皆さんが父親を担架で救急車まで運びました。身内は1人しか乗れないので母親が付き添い私は自分の車で小牧市民病院に向かいました。母親に聞いたところ救急車の中で数人でかわるがわる心臓マッサージを施したそうです。父親は救急車に乗り込む前まで意識がありそれほど苦しそうではありませんでした。元来脈拍が遅くひどいときは1分24回くらいの時もありますがアトロピン硫酸液で正常に回復します。80代の老人にもし誤って心臓マッサージを施せば死の危険性がきわめて高い確率で起こります。消防隊の皆さんの判断に強い疑問を感じています。父親は結局救急車の中で心停止してなくなりましたが救急隊の心臓マッサージのせいではないかとの疑いを強く持っています。
- 締切済み
- 医療
- imaedakatsumi
- 回答数7
- あなたならどこを治す?(病院の優先順位)
何ヵ所か体の状態が良くなく病院に行こうかなと思っています。 しかし、全部に一気に行くのは予算的に辛いです。 なのであなたならどれから治すといいか教えて欲しいです。 書く順番は、適当です、 ○手首のガングリオン (左手首にあり痛みが甲にある。重いものは反対の手でフォローしないといけないが持てる。薬指に影響しており爪がガタガタでたまに指も痛い。前、刺吸?をやったが何も出てこず改善しなかった) ○内臓の冷え (お腹のヘソ上が冷たく下痢に毎日なる。肛門のコントロールが上手いのか漏らすような事はない) ○たぶん切れ痔 (半年に一回くらい便器が真っ赤になり生理かと焦る。週に4回くらい紙に血がつくorトイレの水が薄ピンク。見張りイボの様なものもいるような気が…痛みはあるが排便に困るような重大な切れ方はしていない) ○膝の関節がずれる? (その後ロックされたような状態になり足が伸ばせなくなる。無理矢理伸ばすと痛みがありポキンとハマるような感覚。1年に1回くらい。普段伸ばした時多少膝に抜ける様な感覚がある時もあるがが歩けないなどとは無縁) こんな感じのバラバラの病気だと緊急性などはランクが私には付け辛く迷ってしまいます。それに痛みに強いのか耐えられない物は今のところありません。 まだ二十代半ばなのに病院通いの半分が下関係なんて複雑です。
- この精密検査、健保扱いは…?
「病院で、精密検査する場合、検査方法や、医師から出た指示の内容等、事情によっては、健康保険扱いで、受けられる」と、思います。 私も、5月26日、41歳の誕生日の前日。 対象者になってから、2回目として、地元の市に在住する、国民健康保険加入者を対象とした特定健診と合わせて、「追加による、住民検診」 として、胸部レントゲン検査方式の肺がん検診を、市の委託先である、かかりつけ内科医院で、受けました。 すると、約1か月後の6月20日頃、持病の逆流性食道炎の定期受診を利用して、特定健診と合わせて、結果を聞いた所、院長先生からは… 「写真を送って、検査して貰った、地元の市立病院の放射線科からは、「去年と同じ、大きく無いが、少し気になる影あるので、CT検査が出来る総合病院の放射線科を紹介して、CT検査を 受けさせる様に…?」と言う、検査結果が戻って来てます。 去年と同じ結果なので、僕としては、「約半年程経過観察して、その約半年後となる、11月23日の勤労感謝の日の前後、逆流性食道炎での定期受診で、来て貰った時に、再検査としての胸部レントゲン検査を行いたい」と、思います。 地元の市役所で、今回の特定健診や、肺がん検診等、各種健康診断を担当する、市立保健センターには、「総合病院の放射線科へ、紹介する」等、結果報告しないと行けませんので、 僕としては先の内容で、報告したいと思いますが、 大丈夫ですか?」等、一部は打診としてですが、説明を受けました。 そこで、質問したいのは… 「地元の市区町村による、特定健診の追加検診としての肺がん検診。 かかりつけ内科医院の院長先生からは、「約半年後、11月23日の勤労感謝の日の前後、持病の逆流性食道炎で定期受診した時、再検査として、胸部レントゲン検査を行いたい」的な内容で、一部は打診兼ねてだが、結果説明として聞いた。 こう言う説明だと、一般的には、再検査自体、健康保険扱いでの検査は、可能なのか不可能なのか?」に、なります。