hanbo の回答履歴
- ストーカー事件の判例
ストーカー事件の判例を見たいのですが、ジュリスト等の 判例集を見てもなかなか見つけられないんです・・。 最高裁のHPで検索してみたのですが、見つけられなくて。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- 北海道道央ドライブルート
こんにちは。 3泊4日で北海道レンタカー旅行を計画中です。 そこで二つ質問です。 1.初日10:30新千歳空港着で 日高・富良野・美瑛~旭川はまわりきれますか? 初日に日高は通過にして、最終日新千歳を行き過ぎて 日高観光もいいかな?と考えます・・・ *なるべく旭川に宿泊したいのです。 2.2日目以降は小樽・札幌などをまわりたいです。 しかし全く白紙です。 帰りも新千歳空港ですが(夕方以降の便) 良いアドバイスお願いします。 なお、連れも私も北海道は初めてです。 札幌2泊にしてぐるっとまわってもよいかな? と思っています・・・ 以上、旅のプラン下手な私にいい助言を宜しくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- keycyan
- 回答数5
- 更地を駐車場にした場合の固定資産税は、
建物を壊した跡の更地(200m2以下)を駐車場として貸した場合、家があったときの固定資産税が年11万円の場合、駐車場にすると居住の場合の軽減6分の1が無くなりますから、単純計算で、固定資産税は、110000x6=660000円になるのですか?お解りになる方教えてください。よろしく、お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#126828
- 回答数3
- 保護者とは父母ですが、祖母や祖父も入るのではないのですか?
18歳未満の子供がゲームソフトやDVDを売る時に 「保護者の署名」を求めることがありますが、 ここで言う「保護者」とは父母以外ではダメなのでしょうか? 祖母や祖父、親族の署名では効力がないのでしょうか? 子供が祖母の署名をもらって、ソフトを売ろうとしたが 父母の署名でないので断られたという話を聞いたもので・・・
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#4663
- 回答数8
- 住まない家の固定資産税の計算。
現在住んでいる家の土地の固定資産税は、年11万円強です。この家をそのままにして、別の家を購入して移り住み、前の家を他人に貸した場合についてお尋ねします。居住しない家の土地の固定資産税は、居住している家の土地の6倍だと聞きました。前の家にすまない場合は、土地の固定資産税は単純計算で110000x6=660000円です。この金額を役所から請求されるにのでしょうか?お解りになる方教えてください。よろしく、お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#126828
- 回答数3
- ラジオのEラップ現象について
電波に詳しい方、よろしくお願いいたします。 遠く離れた土地のラジオ番組が、AM・FM問わず聞こえる場合がありますよね。 それをEラップというと伺ったのですが、その仕組みについて知りたいです。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mimumu
- 回答数3
- 保育料について
現在母子家庭で、子供2人を保育園に通わせてます。近いうちに、再婚を考えている彼と一緒に暮らす予定ですが、籍をいれるのは、まだまだ先になります。 その場合、保育料はどのようになるんでしょうか?現在、私は仕事をしてます。実家にいる為、父の収入と合わせた収入で決められていますが、父は収入も低く保育料は、とても低い額で助かっております。彼の収入で保育料を決められると、かなりの高額になってしまうのではないかと心配です。彼の年収は、500万程度です。
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- sakura3080
- 回答数7
- 交通事故と埋葬料
健保職員です。 同業種の方にお聞きします。 被保険者の家族が交通事故で亡くなりました。 この場合、健康保険の家族埋葬料は支給していますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- sisiou
- 回答数3
- 自転車と車の接触事故!
法律カテゴリか保険カテゴリか迷ったのですが・・・・・ 今朝、息子が自転車で通学途中、車にぶつけられました。 車の方は、「大丈夫?」と、声をかけたらしく、「はい。大丈夫」と答えたそうです。 車はそのまま行ってしまったそうです。 その後、自転車で走ったところ自転車の前輪が曲がっておりそのままそこに置いて学校に行った様です。 詳しい状況は本人にまだ確認していないので分かりませんが、名前とか聞かなかったそうです。 (1)あとで、体に不調が出た場合はどうなるのでしょうか? 高校生総合補償制度とかいう保険には加入してますが、その保険会社に言っても相手がわからない場合は無理なのでしょうか。多分走って駅まで行ったらしいので体は大丈夫とは思いますが・・・ (2)自転車も、軸がやられていてもうダメです。これも自腹で自転車を買わなくちゃいけないのでしょうか。。 なんせ、子供なので事故の対処方法なんて知るわけ無いので、そういうことになってしまいました。
- 外国人が日本入国する際の現金
外国人が日本に入国する際に、現金の持ちこみ制限はあるのでしょうか??? 仕事していて質問をうけたのですが、調べても答えがみつかりません。 日本人が海外にいくときにもそういえばそういうことがあるかも・・・と思いましたが、詳しいことがわかりません。 いくらまでOKかがわかりましたらURLつきで教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- keycyan
- 回答数2
- 保母資格
私は、現在 幼稚園教諭普通免許状を持っており、幼稚園に勤務しています。 文部科学省から 保母の資格も取るように指導?があったと聞くのですが ご存知の方は教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kodaman
- 回答数1
- 貸したお金が返ってきません
友達にお金を100万円貸して、毎月4万円ずつの25回払いという約束で貸したのですが、ここ3ヶ月返済がなく連絡が取れないのです。友達の家は分かっているのですがどうしたらいいのでしょうか? もちろん契約書は署名、実印をとったものを持っています。 また、友達は親と一緒に住んでいるので親から返済してもらうことは可能なのでしょうか?
- 政治資金規正法で何かあると修正申告で幕引きにとなりますが...
政治資金規正法っていうのは適当に申告しておいて、何かいわれたら直せばいいというものなのでしょうか?罰則とかないのでしょうか?最近の多々ある疑惑案件の経過の中で疑問を感じました。
- 一般的には・・・・
友人と話していて意見が分かれたのですが、 「原価」「売価」に続く言葉は、一般的には「利益率」「粗利率」のどちらなのでしょうか? 両方間違いじゃないとは思うのですが、どちらが一般的なのかどなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- nami7
- 回答数4