aiai_013 の回答履歴
- エクセル2000で質問です・・・
エクセル2000を使用しています。 あるセルに○または×のいずれかを入れられるようにしたいのです。 2つのいずれかしか選択出来ないようにするにはどうすれば良いのでしょう?
- 電卓が欲しいのですが(CASIOのAZ-24SE)
タイトルにも書きましたが、CASIOの電卓を探してます。 市販で売ってないもので、どうしても手に入れたいのですが、どこで買えばいいかわかりません。 大原簿記で売っているという情報は得たのですが、一般の人でも買えるのでしょうか? 大阪(できれば梅田や、大阪市内北部)で購入できるところはありますか? ご存知の方、買った方、宜しくお願いいたします。
- 私文書偽造:弁護士が作成した虚偽の陳述書
弁護士が作成した陳述書に被告本人の署名と押印がありますが,法廷で被告を尋問したところ,陳述書記載内容が虚偽であることが発覚した上,被告は陳述書を読んでいないので,陳述書の記述内容を知らず,記載内容と正反対の陳述をしました。そこで,被告弁護士を私文書偽造で告訴できるか,弁護士に相談したところ,「署名と押印が被告本人のものなので告訴できない。」とアドバイスされました。 ところが,刑法159条は,「他人の印章若しくは署名を使用して事実証明に関する文書を偽造し,又は偽造した他人の印章若しくは署名をして事実証明に関する文書を偽造した者は,3月以上5年以下の懲役に処する。」とあります。他人の印章と署名が真正な場合と他人の印章と署名を偽造した場合ついて同一の罰が定められているので弁護士を告訴できるのではと思われます。 法律に詳しい方,なにとぞご教示ください。
- 締切済み
- その他(法律)
- osiete2006jp
- 回答数30
- 損益計算書と貸借対照表の様式について定めた文書
損益計算書と貸借対照表の様式(記載すべき項目、記載順、表の様式など)について定めた公式文書(法令ならびにこれに準じる文書)のうち現在有効なものには次の(1)、(2)があると思うのですが、これ以外にはないと考えてよいのでしょうか。 (1)会社計算規則 (2)商法施行規則
- 私文書偽造:弁護士が作成した虚偽の陳述書
弁護士が作成した陳述書に被告本人の署名と押印がありますが,法廷で被告を尋問したところ,陳述書記載内容が虚偽であることが発覚した上,被告は陳述書を読んでいないので,陳述書の記述内容を知らず,記載内容と正反対の陳述をしました。そこで,被告弁護士を私文書偽造で告訴できるか,弁護士に相談したところ,「署名と押印が被告本人のものなので告訴できない。」とアドバイスされました。 ところが,刑法159条は,「他人の印章若しくは署名を使用して事実証明に関する文書を偽造し,又は偽造した他人の印章若しくは署名をして事実証明に関する文書を偽造した者は,3月以上5年以下の懲役に処する。」とあります。他人の印章と署名が真正な場合と他人の印章と署名を偽造した場合ついて同一の罰が定められているので弁護士を告訴できるのではと思われます。 法律に詳しい方,なにとぞご教示ください。
- 締切済み
- その他(法律)
- osiete2006jp
- 回答数30
- 貸借対照表の「株式等評価差額金」等の名称
貸借対照表の「資本」の欄に次の言葉がありますが、これは現在でも有効なのでしょうか。 資本 株式等評価差額金 任意積立金 当期未処分利益 それとも、これらは古い言葉で、その後の制度変更により現在は他の言葉を用いることになっているのでしょうか。
- 新会社法に伴う、仕訳の変更点
経理の仕事をしています。 今年から新会社法が施行されました。 いくつかの、仕訳の点で不明なことがあります。 会議費と交際費についてですが、 会議費は3千円未満、交際費3千円以上として分けていました。 (1人当たりの金額です。) 新会社法からは会議費を5千円未満に上げてよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- morizo0220
- 回答数4
- 確定申告での疑問です!教えていただけますか?
同じ会社内で・・色々な仕事の種類があるため 毎年確定申告をする際に「源泉徴収票」が数枚届きます。 そのうちの1枚が給与所得の為、勤務に伴う「必要経費」的要素を持つ 「給与所得控除額」が差し引かれますよね? したがって・・「源泉徴収額」はかなり減ると思うんです。 他の「給与所得」ではない「報酬」という形できているものの 「源泉徴収票」の徴収額はおよそ1割くらいです。 その分の「必要経費」は内訳表に書きいつも提出しています。 しかし、今回の「給与所得の源泉徴収票」の「所得控除の合計額」が 「0円」になっていて、源泉徴収額がほぼ1割・・他のものと同じ形に感じられます。 全くわからないので・・ここまで書いたこと自体がおかしい書き方でしたら申しわけないのですが・・。 その1枚だけの「給与所得」のなかでかなり必要経費的に使っている 額が実際にあるのですが・・この部分においては、「必要経費」として 書き込めないため・・なぜか不思議でなりません! ちなみに金額の例を挙げるとすると・・。 ◆種別・・給与・賞与 ◆支払金額・・2400000円 ◆給与所得控除後の金額・・0円 ◆所得控除の額の合計額・・0円 ◆源泉徴収額・・210000円 ◆(摘要)・・・年調未済 こんな感じでかかれてあります!(金額は例ですが・・) これでよいのでしょうか??・・」というより全くわからないのです。 どなたか、是非アドバイスを(説明を)お願い致します。 ちなみに・・他の数枚は還付申告ですよね?? いつもこの時期に申告するので・・よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- ukiuki2003
- 回答数4
- 将来建物を売却する際、取壊費用などは経費になりますか
先日、今年より不動産収入が発生したので、確定申告をする関係で質問させて頂きました。その関係で、追加で質問させて頂きます。「建物を取壊し、土地を利用しようとする場合、建物の取壊しに要した費用の金額は土地の取得費に算入します」と教えて頂きました。将来どうなるかは分かりませんが、もしこのマンションを将来他の方へ売却するとしたら、建物の解体費用は、その時は、経費として計上することが出来るのでしょうか。また、前年に支払った固定資産税・不動産取得税は、土地の取得価額に含めて下さいと教えて頂きました。こちらも売却するときは、経費として計上することが出来るのでしょうか。教えて下さい。
- 営業車の経費項目は?
何もわからず説明します。弟が個人で仕事を初めて質問をお願いされたのですが、仕事で使う営業車を中古で購入しました。 経費になるかと思うのですが、どの項目に入るのでしょうか?車両費でしょうか?お手数かけますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- love-baby-
- 回答数2
- 最終的に生き延びる会計ソフトは?
会計ソフトって、ワードやエクセルみたく、一ブランドに統合しないのでしょうか?最終的に、勘定奉行と弥生会計の2製品位に減ってしまえば、転職しても苦労しないんじゃないかと思うんですが・・・ 皆さんのお好きな経理ソフト名、教えて下さい。 ちなみに私は、ドスブイ時代のTAC端末が一番好きです。 テンキーを3桁打つだけで、勘定科目に変換されたからです。
- これは贈与税がかかりますか
昨年妻が自身の病院通いや妻の両親の世話のため、仕事を辞め退職金など(2000万円)の現金が入りました。 今年に入ってから、妻はそのお金を投資信託に預ける際に、私の給与のみでは生活ができないので、毎月の分配金が、私の給与が振り込まれ、公共料金が引き落とされる私名義の通帳に入金されるようにということで、贈与税のことなど考えずに、私の名義で投資信託を行いました(証券会社へ提出する書類は私が書きました)。 つい最近、知人から贈与税がかかるのではないのかと言われましたが、この場合でも贈与税がかかりますか? 私の名義の通帳といっても、ハンコも通牒もキャッシュカードも妻が管理しており、私は妻から毎月必要な分だけ小遣いをもらっています。 もし、贈与税がかかる場合、至急に妻名義に戻そうと思いますが、その場合は二重に税金が取られるのでしょうか?
- 何でもかんでも経費で落とす是非・・・・
仕事で必要な物は何でも経費で落とせるとばかりに、 ちょっとした飲食代なんかも領収書をもらう人も居ますよね? でも“経費で落とせる”とは、 単純にその領収書の金額が税務署から返却されるのではなく、 給料に加算して、 『売上げ-給料(経費を含める)=手取り』の、 手取り分が少なくなるから、 降りかかる税金が少し少なくなるだけですよね? たくさん課税されるのと、 経費分によって少し減税させるのは、 そんなに違うものですか? 年商何億の人ならだいぶ違うでしょうけれども、 個人事業主(≒零細企業)だったら、 そんなに変わりますか?
- 弥生会計で伝票入力の際、科目選択が不便
お世話になります。 弥生会計06プロフェッショナルを購入したのですが、振替伝票で勘定科目を入力する際、全ての科目が表示され、その中から選択する方式ですが、非常に不便に感じています。 以前使用していたミロクの法人会計シリーズは、科目欄に科目名の頭の文字を直接入力すると自動的に科目が表示され(「げ」と入力すると「現金」が選択され、ENTERをおすと確定)、非常に便利だったのですが、皆さんは弥生会計を利用する際いつも科目一覧から選択しているのですか? それとも選択が楽になる方法が弥生会計にあるのでしょうか? 教えてください、お願いします。
- 社員情報管理について
今度総務の仕事をします。前任者が辞めて1人でやることになりました。 正社員40名程でパートが150人程います。出入りも激しく前任者がずさんな管理をしていたため、社員番号などは使い回しです。今使っている管理ソフトは自社製で3桁しか番号が取れないそうです。支店が7つあるのですが統一性が無く辞めた人の番号を消して新入社員が入ったらその番号を使っているという現状です。 これらを整理して管理していきたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?初心者な為どなたかご教授下さい。 また前任者は正社員・パートの人達の給与明細の控えを一人1人ファイルに綴っています。そして退職者が出るとそれと履歴書と退職届け・上記のファイルに綴ってある給与明細の控えをセットして退職者のファイルにファイリングしています。(もちろんこれもばらばらです)そういった書類は永久に残しておかなければならないものなのでしょうか? 私は出来れば紙の無駄・時間の無駄を省きたいためその作業は無くしたいのですが、監査などが入った時に無ければまずいのでしょうか? 給与台帳があるので、それだけで良いと思うのですが。 長文ですいませんが教えてください。
- 2箇所からの収入
こんにちわ。 税金のことで、どなたか詳しい方がいれば教えていただければと思います。 私は派遣社員と翻訳の仕事をしていて2箇所からの給料があります。 派遣会社のほうは年末調整をしてくれるのですが、翻訳のほうはしていただけません。 しかも所得の10パーセントが源泉徴収されています。 この場合、確定申告をすれば戻ってきますか? その際、派遣の方も源泉徴収票をもらって合算して自分で確定申告しなければならないでしょうか?? 派遣の方は年200万くらいで、翻訳のほうは年30万くらいの給料です。 どなたか分かる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
- 住宅資金に関する贈与税について教えて下さい。
住宅の新築工事を予定しています。住宅取得資金全額を、妻の親から【相続時精算課税制度】を利用して行ないたいと思いますが、家の名義を夫婦二分の一ずつにした場合、夫側に妻からの贈与とみなされ贈与税がかかるのでしょうか? 夫は、現在失業中で収入がありません。 大変心配しています。よろしくお願いします。