m41 の回答履歴
- ごぼうってどうやれば千切りができるのでしょうか?
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/card/702500/702436.asp のサイトを見るときれいな千切りになっています。 なので私もやってみようとがんばりましたが ごぼうが細すぎてうまく千切りができませんでした。 何かコツがあれば教えてください。 今はさきがけをしています。アドバイスよろしくお願いします。
- 昭和天皇の心境
終戦後の昭和天皇の心境とはいかなるものであったと思われますか。 私が推定するに「現状では日本人に独立国の治世は無理」と見通していたのではと、思われます。 昭和天皇は少年期に明治天皇以下そうそうたる重臣方を直に見ておられます。昭和前期の結果は惨憺たるものであり、また同時に昭和政府の要人も明治のそれと比較するならば劣勢は否めないのではないでしょうか。 そうであるならば、昭和天皇が時の新世界覇権国にして対日戦勝国アメリカに治世を委託したとしても何ら不自然ではありません。写真(添付画像)における昭和天皇の実に清々しい表情は、それまで重臣に恵まれなかった昭和天皇にとって懐かしいものを感じたからではと思えるのです(お二方とも乃木将軍に影響を受けています)。 結果的に日本は戦後、米国の後ろ楯の下、未曽有の平和的繁栄を享受し得ました。ラストサムライ昭和天皇はサムライが消滅した日本に前述の念を抱いたと推定するのです。 いかがでしょうか
- ベストアンサー
- 歴史
- pinkyohayou
- 回答数2
- フライヤー
業務用のガスフライヤーを店舗で使用している方がいましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m フライヤーの油を温めるのに時間が掛かるの当然ですが、店舗でお客様の注文や客足がない時はフライヤーは消化していますか? 消化していたら、もし急に来店して注文を受けたらお客様を相当待たせることになります。 皆様はフライヤーの温度管理はどうされていますか?
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- flower1989
- 回答数1
- 普天間問題等、沖縄の問題を解決する方法です。
いっそ、アメリカ領に戻したらいいんじゃないでしょうか? そうしたら、尖閣諸島も、アメリカが守ってくれるし、アメリカ軍に対する、思いやり予算もいらなくなります。 中国に対するカードとしても、もっとも有効だと思いますが? 戦後、沖縄は、アメリカ領になりました。 沖縄の人が、本土復帰運動をして、1972年に、日本領に戻りました。 沖縄の人にとっては、内実が変わらないものだったと思います。(基地は、そのまま) 日本の民主党政権等左翼は、沖縄を中国領にしようとしています。 (沖縄を独立させようとしているのは、実質、中国領にしたいからです) それなら、いっそ、アメリカ領に戻したほうが、日本の安全保障上、有効です。 アメリカ領なら、核も簡単に持ち込めます。
- 炭酸水がイマイチうまく作れない…
炭酸水を作るためにコップで200グラムの冷水に重曹を0.5グラムとレモン汁を50グラムいれて最後にシロップをいれて作るんですがもう少し炭酸を強くしたいです。 その為にはペットボトルを使って密閉したり少し冷蔵庫で放置したりして重曹が完全に溶けるのを待つほうがいいですかね? 炭酸水素ナトリウムなので少ししょっぱいのも気になります。しょっぱくない物は販売されているでしょうか。 また炭酸水素ナトリウムなので塩分摂取量もどれほど影響があるのか気になります。 回答よろしくお願いします。
- 普天間問題等、沖縄の問題を解決する方法です。
いっそ、アメリカ領に戻したらいいんじゃないでしょうか? そうしたら、尖閣諸島も、アメリカが守ってくれるし、アメリカ軍に対する、思いやり予算もいらなくなります。 中国に対するカードとしても、もっとも有効だと思いますが? 戦後、沖縄は、アメリカ領になりました。 沖縄の人が、本土復帰運動をして、1972年に、日本領に戻りました。 沖縄の人にとっては、内実が変わらないものだったと思います。(基地は、そのまま) 日本の民主党政権等左翼は、沖縄を中国領にしようとしています。 (沖縄を独立させようとしているのは、実質、中国領にしたいからです) それなら、いっそ、アメリカ領に戻したほうが、日本の安全保障上、有効です。 アメリカ領なら、核も簡単に持ち込めます。
- 月刊誌の漫画の発売の間隔はどれくらいなんですか?
月刊誌の漫画の雑誌に掲載されてからのコミックになるまでの間隔はどれくらいなんでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- otobokekatyou
- 回答数4
- たくあん(たくわん)
昔ながらの「臭い!たくあん」を食べたくなりました。 あの臭さは発酵臭だったのかな~?? 近ごろ買って食べる「たくあん」は「浅漬けのたくあん」なのかな? 昔のような「臭いたくあん」の販売店を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- asazuke
- 回答数3
- あざやかな黄色のいり卵
先日知り合いのおたくで二色丼をご馳走になったのですが いり卵がとても色あざやかできれいな黄色でした。 私がいつも作るのはもっと白っぽい感じなのですが なにかコツでもあるのでしょうか? 使っている卵は高級品とまでいきませんが、特売品ではなく(値段ではないとはおもいますが) いつも粋に入りのおいしい卵をわざわざ買っています。 味付けは塩とお砂糖を少しだけの薄味で、知り合いのおたくのも同じような味付けでした。 なにか方法があるのでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- akotaka-3366
- 回答数5
- 普天間問題等、沖縄の問題を解決する方法です。
いっそ、アメリカ領に戻したらいいんじゃないでしょうか? そうしたら、尖閣諸島も、アメリカが守ってくれるし、アメリカ軍に対する、思いやり予算もいらなくなります。 中国に対するカードとしても、もっとも有効だと思いますが? 戦後、沖縄は、アメリカ領になりました。 沖縄の人が、本土復帰運動をして、1972年に、日本領に戻りました。 沖縄の人にとっては、内実が変わらないものだったと思います。(基地は、そのまま) 日本の民主党政権等左翼は、沖縄を中国領にしようとしています。 (沖縄を独立させようとしているのは、実質、中国領にしたいからです) それなら、いっそ、アメリカ領に戻したほうが、日本の安全保障上、有効です。 アメリカ領なら、核も簡単に持ち込めます。
- ホットケーキの作り方
私が小さい時、母に連れられてスーパーなどに買い物に行っ時、箱入りのホットケーキミックスのパッケージが目に付き、母に 「これ、食べたい。」と言い、 母にホットケーキを作ってもらいました。ところが、母が作ったホットケーキは パッケージの写真にあるのとは程遠いものでした。 ホットケーキというよりは 薄っぺらくて むしろクレープに近いものでした。 それで、そんな子供の頃を思い出し、自分でホットケーキを作ろうと思ったんですが、うまく出来ません。 母が作ったのよりはずっと写真にあるものに近いものができましたが、それでも 厚みが足りなかったり、中まで焼けていなかったり、形がいびつになったりします。 どなたか、コツを教えてください。
- みりん風調味料と本みりん
間違えてみりん風調味料を 買ったんです…。 今日鳥手羽のお酢のさっぱり煮を作ろうと思ってますが みりん風調味料だと 何か違いますか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- cyouzetu
- 回答数1
- 鍋の外側の焦げ付きについて
ステンレス浅鍋の外側に樹脂状の焦げ茶の焼き付きを作ってしまいました。 気が付いたらぐるっと周りが70%位、焦げ茶になってしまいました。 内側は、ピカピカにしていたので、残念です。 周りを光らせる良い方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- noname#152316
- 回答数5
- スポーツ観てて楽しい?
スポーツって観てて楽しいですか? 正直、理解に苦しむんですが よく、スポーツで大怪我をして高度な手術を行い、リハビリに耐えてというエピソードが「感動でしょ?」と紹介されますが、アレ観ててまったく理解できないんですよね 健康維持の運動は理解できますが、それ以上に酷使する運動をしなくてもいいのにするからそういうことになるわけですよね。手術で行なう手術も沢山の人が関わり、お手数をかけるわけですし(それが医者の商売ですけど)わざわざ、そこまで肉体を追い込む姿をお客さんは観てて楽しいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#200377
- 回答数10
- パイロット
パイロットになりたいです。大きい飛行機ではなく、小さい飛行機に乗りたいです。世界中の色んなところを飛びたいです。仕事として飛びたいと思っています。 一概にパイロットといっても、どんな種類があるのでしょうか?? また、現在高2なのですが、どういった進路をとれば良いのでしょうか? ちなみに学力は皆無です。世間から見ると結構底辺に位置する学校に通っています。 もちろん空を飛ぶために、高い学歴が必要なら、勉強だろうと頑張るつもりです。しかし、今から1年勉強しても、そんな大それた一流大学には行けないと思うのです。やってもいないので言えないんですが。汗 もちろんしないで済むならしたくはないですが! 入ってからは大変だけど、入る前に学歴とかが必要ない専門学校みたいなものってないのでしょうか?できれば必要ないことより、必要なことを勉強したいです!
- 締切済み
- 就職・就活
- yuki04050607
- 回答数7
- 法的に食肉として扱っていない動物の肉にうさぎ
法的に食肉として扱っていない動物の肉にうさぎは、入っていますか。 その他に、熊やいのしし、たぬき・きつね等はどうなっているのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- burunnhild
- 回答数5
- 法的に食肉として扱っていない動物の肉にうさぎ
法的に食肉として扱っていない動物の肉にうさぎは、入っていますか。 その他に、熊やいのしし、たぬき・きつね等はどうなっているのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- burunnhild
- 回答数5
- どんなチーズが好きですか
どんなチーズが好きですか? また、どんな食べ方が好きですか? 私はモツァレラチーズが好きです。 ブルーチーズも好きです。昔は嫌いだったのですが、いつのまにか好きになっていました。 マニアックですが、シェーブルチーズ(の酸味のないもの)も好きです、あの羊臭さは慣れるとやみつきになります。 でも、食べ方はそのまま食べるか、モツァレラチーズとバジルとトマトと一緒に食べることぐらいしか知りません。 美味しいチーズと、美味しい食べ方、教えて下さい!
- 今時、靴のことを、「ズック」って言いますか?
昔、ズックを履くと言っていたような記憶があります。 調べたら、「綿または麻を用いて作った、ゴム底の運動靴」、要するに「布製の靴」のことを指すらしいですが、昔は靴のことをもっぱらズックと言っていたような気がします。 そこで、今もズックと言いますか? 聞きませんよね?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数15