m41 の回答履歴

全1700件中301~320件表示
  • 「小口切り」 読み方

    「小口切り」って オグチギリですか? コグチギリですか?

  • 西郷隆盛

    西郷隆盛が下野して私学校を作りましたが、 この私学校って何を教えてていたのでしょうか? 会津の日新館みたいに、人格を高めるような教育をする 学校だったのでしょうか?

  • 左捻りこみができた人の割合って。

    最近、太平洋戦争における飛行部隊の小説を読んでいたのですが、その中で左捻りこみが出てきました。 高難易度の技として出てきていたのですが、これって実際、できる人は飛行部隊のどのくらいいたんでしょう。

  • 大政奉還の時何してましたか?

    私は海外に渡航しようと出島でスタンバってました ユーモアのある回答お待ちしています

    • gaitu
    • 回答数5
  • どのような対応がベストでしょうか?

    友人が、スナックにて飲酒しカラオケを歌おうとしたら他の客が歌いだしました。 そして他の客客がさびしかわからず途中でやめると、友人は酔っていたせいか勢いよくマイクで他の客に早く歌わんかいとまくし立てました。 すると他の客の四人くらいの集団が友人に、噛みついてきてその内の女客がさらにかぶせてきたので友人はクサレ○○○と怒鳴り散らしました。 それを見かねた店のママが、店を閉店にし友人を含めた店にいた客を全員外にだしました。 その後、友人は飲みなおすため他のスナックに行きさらに飲み、閉店後、知り合いの女の子とその店のママとで今度はバーに行きました。 とそのバーで、最初のスナックで因縁をつけられた集団に出くわし、またそのバーでもめ事になりましたが、二件目のママが友人をそのバーから出させて、大きくならないようにしようとしました。 すると、友人がクサレ○○○といった女客が友人の胸ぐらをつかんで、シャツのボタンが2つ取れました よって友人は警察に暴行を受けたと110番して些細な小競り合いに警察を介入させました。 警察の取り調べ中、その女客は暴言を吐かれた事を主張、その点は友人も認めて、暴行を受けた件について、女客が先に謝罪すれば、被害届は取り下げる事で、その場はひとまず幕を閉じました。 で次の日に女客のヤクザ彼氏が、一件目の店に怒鳴り込んできて、友人の家を教えろ!とか携帯番号教えろ!と一件目のスナックのママに凄んだので、ママもびびって携帯番号を教えてしまいました。 ケジメとってやる!カネにしてやる的な事をヤクザ彼氏は言ってきたそうです まだそのヤクザ彼氏からは連絡はないのですが、連絡がきた時はどのような対応をとれば、よいのでしょうか? 状況説明が長文になりましたが ご回答よろしくお願いいたします。

  • 主婦の方に質問!ビールのCMの事で。

    主婦の方に質問です、いや少し悩んでいます。 松下奈緒さんのアサヒビールのCMが流れるたびに テレビの方を見ているらしく、妻から「あんた、何回見るつもりなん!」って 注意されましたが、今だに反応してるらしく、仲の良かった高校の娘は 「キモイねん!」とまで言われ、思春期なのもあると思いますが、 無視される事が初めてでてきました。 なぜに反応してしまうのか自分でも分からないし、 テレビはそんなに見てないのですが、ビールのCM なのでよく夜に流すので・・。 やっぱり私が悪かったんでしょうか? それとも妻や娘が連鎖で過剰反応してるのでしょうか?

  • スポーツのモチベーションを保ちやすくする

    テニスのボレーの練習をしていて ボールをとらえるタイミングと、 きちんとフォームができているか、 ボールが思うところにコントロール出来ているかなど を重視しています。 球出しの練習(自分に取れやすいホール)では ゆっくりなりにきちんとできているのですが 試合練習となると、どこにどんなボールが打たれるかわからないし とっさに動くと自分の間違った打ち方になりやすく (それでもとりあえず返球ができてしまうので) そういった感覚を記憶したくないのもあって ボールが自分に来ても足さえ動かなく、 動作が停止してしまうのです 「自分のやり方はダメ」とか 「間違った打ち方をすると、注意される」とか そんなのが頭にあって、固まっている感じがします。 ボールがミスだったとしても 空振りだったとしてもいいから 今は仕方がないなりに、 ”練習した形を再現しようとした”くらいまでは体が動いてほしいのです。 緊張で頭が真っ白にとはまた違って 気持ちは「無理、わからない、だめだできない」といった否定的な感じです。 今までに何度も間違った取り方をしていて(結果取れてないんですが) 「まただ…、またダメなやりかたしたよね」などといった思考を 繰り返していたんで 気持ちもつかれているのもあると思うのですが… 周りからみるとボールを取りに行っていないようでひどいですが、 間違った打ち方が出るよりかは 固まっているくらいのほうがまだましなんかなとも思います。 気持ちの持ち方としては 利き手を怪我をして、逆の手で練習しているくらいに思うと 少し楽になるのかなと思います… 自分への必要な声かけ方法や 周りからの言葉(不必要な言葉)を 気にしないようにする方法 モチベーションが保ちやすくするようにしたいです。 何か教えていただけるとうれしいです。

    • noname#201721
    • 回答数2
  • 吉田松陰を尊敬している男性について。

    息子の幼稚園選びをしている母親です。 いま、検討している幼稚園の園長先生は、かなり積極的に(保母さんの陰が薄く感じる程)子どもと関わるタイプです。 子どもの思想に良くも悪くも大きな影響を与える事かと思い、相談させて下さい。 年齢は、60さい前後で、山や川などによく子どもを連れ出し、一緒に遊んでいます。 一度注意しても言うことを聞かない子には、『次同じ事したら、げんこつ!!』等と言う事もあります。 昭和の雷親父といった感じです。 私は、今の時代に珍しい教育(?)方針で、概ね好印象を持っています。 子どもの多くは、彼が大好きのようですし。 そんな彼は、どうやら吉田松陰を尊敬しているようです。 歴史の知識が全くない私は、調べたところ、伊藤弘文など数多くの有名な人物に教えを説いた方のようです。 反面、どなたかの暗殺を考え死刑になったとか? 吉田松陰を尊敬している男性の共通点・幼児教育の指導者だった場合、子どもに対してどんなメリットデメリットが考えられるか等、お詳しい方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

    • suer34
    • 回答数7
  • 中国生産の梅干

    主人が中国産の梅干をもらってきました。 今 中国の食品は問題が多く 何が入っているかわからないので 食べる気がしないのですが・・・ みなさんはどうしますか? 食べますか? 捨てますか? 私自身は 捨てるのはもったいないけど・・・・ でも・・・食べるのは・・・ん~って感じなんですが・・・・。 ぜひ 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします

    • noname#191276
    • 回答数12
  • 出張時の宿泊の夜の過ごし方

    はじめまして。初のアンケートになります。どうぞよろしくお願います。 出張(今回は国内と限定します)で1泊、連泊することがあると思います。そんな時、特に夜のお付き合いも仕事の宿題も無く、ホテルの部屋で過ごす?もしくは夜がフリーな時は、どのように時間を過ごされてますか? 私自身、以前は連泊の出張が多く殆ど仕事漬けでしたが、あいたときは雑誌で美味しい?お値頃のお店に行ったりしてました。現在は(今も出張中ですが)ホテルでネットを見て音楽聴いてお酒呑んで寝るだけ…orz 良い時間の過ごし方?思い出の事?ご経験等ありましたら、ご紹介ください。 よろしくお願い申し上げます。 m(__)m

    • noname#190464
    • 回答数6
  • とても腹が立ったこと。

    一年位前でしょうか。 高校生の時です。 自分はちょっとご縁があってあるお寺で駐車場整理のお手伝いをしました。お盆でしたので、沢山の車が入って来ました。 その駐車場と言うのは入り口の門から広い所まで50mほどの一本道になっており、上手く連携しないと車がつっかえてしまいます。 親戚の方が門側を、自分は広い所の車整理をしていました。 法要が終了し、どんどんお客様が帰り始めました。炎天下の中、車をどかしてくれと頼まれたり、バックの誘導等をしたりと、結構大変でした。 そんな中、一人の女性(20~30歳? ちょっとぽっちゃり系)が帰るようでしたので、自分はバックの誘導をし始めました。 すると反対方向からも車が来てしまったので、やむなくその女性に「申し訳ありませんが、もう一度戻っていただけないでしょうか(確かこんな事を言った気がします)」と言いました。 するとその女性は「アンタが誘導したんでしょー!? 死ねッ!」と言って来ました。 自分はその時、とても腹が立ちましたが「申し訳ありません」と言い、気を取り直して再度バックの誘導を始めました。 そして誘導が完了し、ハンドルをきって立ち去る歳にも窓から「死ねッ!」と言い捨てて行きました。 いま思い出してもとても腹が立ちます。「じゃあ、お前が車誘導してみろよ!」とでも言いたいです。 今年のお盆もお手伝いに行くと思うので、アノ人が来ると思います。 こういう事を言ってくる人はなんなんですかね?

    • noname#183199
    • 回答数7
  • 白髪染めは何歳まで続けましょうか。

    八十を過ぎて亡くなった祖母は一度も染めませんでしたが、母は死ぬまで染め続けました。こちらの回答でも、奥様の白髪染めを手伝って差し上げる、という心優しい男性がおられます。 貴方が男性なら、奥様にはいつまで続けて欲しいか、女性なら、お母様への希望や、ご自分の予定(?)など、教えていただけると幸いです。一般論も可。 もう二年で六十歳になるので、そろそろ、ごま塩でもいいかなぁ、と思ったところ、先日夫との会話で、彼がひそかに染め始めたのを知り(ロマンスグレーになる自家染めです)、これは、まだまだ、続けたほうがいいかしら、世の皆様はどう感じているのかしら、と疑問に思っての質問です。 よろしくお願いします。

    • noname#202494
    • 回答数4
  • 中学硬式野球(リトルシニア)チームのコーチについて

    中学1年生男児の母です 学童野球を経て、現在、地元のあまり強豪ではないリトルシニアチームに所属しています。 息子が入団の際は、2,3年で25人程度(3年生5人、2年生20人)のチームでだったのが、1年生が20人入部したため、今年度は全体で45人のチームとなりました。 弱小チームにしては、1年生には、上手な選手が何人も入部し、これからのチーム活動を楽しみにしていたのですが・・・・ 2倍近い選手数になったのにもかかわらず、元々少なかったコーチを増やすこともなく、基本的には全学年で練習をしています。 打席にたつ回数もボールを取る回数も1人あたりでは、かなり少なく、練習中、選手が内野、外野でボーっと立っている時間が結構あります 1年生は半日、子供たちだけで、トスバッティングという日もしばしばあり、 飽きてきて、遊びだしても誰も指摘していないことも見受けられます 2,3年生が試合で遠征するときは、1年生は引退したおじいちゃんの会長1人で、練習ってこともありました。 そんな状況なので、入部して半年以上たつのに、練習時の態度にキビキビした態度もみられず、大人に対する元気なあいさつもあまりみられません。 そこで、世の中のシニアチーム(各学年20人程度で、強豪とまでいかないチーム)は、どんなものなのか疑問に思い、以下の質問することにしました。 (1)学年担当コーチはいるか (2)計算上、練習中、選手1人に対し、何人のコーチ数になっているか (3)コーチの土日祝の出席率はどのくらいか (4)OBで練習を手伝っている大学生は、コーチという扱いに属するのか (5)学年単位で活動することと、全体で活動することと、どちらが多いか シニアチームの練習、指導方法に対して、父母が口をはさむことは厳禁であることを承知している上で (5)コーチの数が少ないことをチームに指摘することは、父母の権利か 以上、5点について、シニア野球に詳しい方にお答え願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • お寺で悩みを聞いてもらえますか

    私には悩みがあるのですが、お寺のお坊さんに話を聞いてもらい、解決方法を得られないかと思っています。 なぜそういったところを考えているかというと、悩みの元になっていると思う煩悩を払拭できればと思っているからです。 具体的には、将来お互いに一緒になろうと思っている彼の部屋と、それに対する自分の考えのことです。 その部屋は、かなり長い年数彼が同棲していた(購入したローン返済中の)部屋なのですが、私はそこに住むのにとても抵抗があります。彼は売ってもいいと言ってくれましたが、それに伴う、おそらく多額の損失を自分では負担できないし、彼に経済的に迷惑をかけるので、どうにか部屋の過去を気にしない自分になりたいのです。 ということで、自分の主張を通そうとしている罪悪感と、でもそこには住めないという拒否感との葛藤に悩んでいます。 最初の質問に戻りますが、お坊さんに話は聞いてもらえますか。 また、そのようなことを何と言うのでしょうか。 その際に、どういう風にお寺を選んだらいいのでしょう。 父方・母方に、○○宗の家系というのはありますが、個人的な宗派は特にありません。 よろしくお願いします。

  • 料理 国

    フランスやイタリアなど、みんながよく知っている国以外で料理のおいしい国を教えてください!

  • ステンレスの包丁はキング砥石の1000番でとげる?

     最近包丁に興味があり、切れ味を勉強しています。  今は、マサヒロの割込の三徳をつかっていますが、キング砥石の1000番で  研ぐと、簡単に刃がついてとても良く切れます。それほどグレードは高く  ないものだと思います。普通にホームセンターで買いました。  白寿という銘で、CH-400,とあり舟型でした。だいぶ使い込んでいます。  キング砥石の6000番で研ぐと、(1000番からだいぶ飛んでいますが)  ハガネ部分は鏡面のようになりますが、切れ味はなめらかな気がしますが  切れ味自体は変わらない気がします。    普通に産毛がそれ、手に持った人参などは簡単に切れます。  だいぶ、使い込んだなので別の包丁を買おうかと思っているのですが  ヘンケルのステンレスのペティがものすごく切れないので、砥いで見ましたが  なかなか研げません。砥いでも良い刃がつきません。  妻は包丁の手入れができないので、ステンレスの包丁を買おうかと思うのですが  候補は貝印の5000CLかマサヒロのMS-3000(または本焼きの三徳)  でも、みんなステンレスです。  貝印に聞いても、マサヒロに聞いても、大丈夫、ステンレスですが研げます・・という  返事でした。1000番ぐらいならとげるということなんですが、どうなんでしょうか?  やっぱり研げても難儀で、白紙2号のようなわけにはいかず、セラミック砥石は   必要になってしまうもんでしょうか??

    • nobuake
    • 回答数4
  • 明日から7月30日まで食費を三千円に抑えたいです。

    何かいい方法あるでしょうか? 現在、冷蔵庫には何もない状態で検討をよろしくお願いします ちなみに一人暮らしをしている大学生の女子です

    • noname#181414
    • 回答数7
  • 武士の派生について

    大化の改新では確か中臣鎌足と天智天皇で 余り武士とか居ない様にも思えますが、 一体、武士って何処から生まれているんでしょうか?

    • kit2012
    • 回答数8
  • 求人先に親が電話!?

    只今、就活中の高3の女子です。 先日求人が公開されて、学校でいくらか自分が行きたい会社を絞っている段階です。 両親にも相談しようと求人表のコピーをもらって来ました。 しかし、その中の一社に今日父が私に断りもなく「求人先に電話していろいろ聞いた」と言うのです。いろいろ心配してくれてる事は分かるのですが、 親が電話していろいろ聞くのは 会社からすると"自立していない" "自分で電話もできないのか"という事で印象が悪くなると思うとショックでした。 父は「考え過ぎだ、会社の人はそんなかとおもってない、丁寧に説明してくれた」というのですが、やはり親が電話していろいろ聞くのは会社からすると印象が悪くなると思うのですがどうなんでしょうか? また、お詫びの電話はした方がいいのでしょうか?

    • 134404
    • 回答数8
  • 1000円バーガーが話題ですが

    私は、具はパティとチーズだけ。ソースもケチャップとマスタードのみ。 というハンバーガーが大好きなんですが、みなさんはどんなハンバーガーが好きですか? あと、1000円バーガー食べたいですか?

    • noname#181676
    • 回答数9