dulatour の回答履歴
- レポートの参考文献に関して
歴史系のレポートを書こうとインターンネットで情報を集めていたのですが、参考しようとしたWEBページがとある本を参考に書いた記事だったのです。 このWEBサイトを参考文献にする場合は、元の本とWEBページのどちらを参考文献としてレポートに記載すればよいのでしょうか? 今のところ元の本を読むつもりは無いのですが(時間の問題)、読まなくては参考にできませんか? ちなみにそこのサイトのURLです ttp://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-39.html
- ベストアンサー
- 歴史
- hiroka0101
- 回答数3
- 接続助詞「たり」について
「車にひかれ……したらたいへんだ」の「たり」ですが、 いかにも副助詞的です。 これも、やはり「接続助詞」とするべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sylphides
- 回答数3
- 夫が浮気?偶然怪しいカードを発見して・・・(涙)
こんばんわ。 結婚3年、子供無し夫婦です。趣味も合い、優しい夫に今までなんの疑問ももたず、今日まで仲いい夫婦のつもりでしたが、実は、最近夫の行動が怪しいな・・・と感じるようになりました。 犬の散歩の途中、犬と夫は店の外で待っていて、かわりに夫の財布を渡されてコンビニで買い物した時、お金を出そうとしてなにげにふと中を見たところ、「銀河クラブ」メンバーズカードというものがあったんです。 シンプルで磁気もバーコードも電話番号も無く、有効期限が2011年となっており、ひと目では何の会員カードだか全くわかりません。 こういうカードは、多分ラブホテルか風俗だろうと思うのですが、冗談交じりに問い詰めても、夫は、ありえないよ~と言って、ごまかされてしまいました。PCで検索しても見当たらず、不安ばかりで苦しいです。体重もこの3日で3キロもへってしまいました・・・。 ずばり、このカードをお持ちの方とかご存知の方、いらしゃいますでしょうか? 教えて下さい。真実が知りたいです。助けてください。宜しくお願い致します・・・(涙)
- 締切済み
- 夫婦・家族
- manamama77
- 回答数6
- 小学生の頃
小学生の頃、お気に入りのキーホールダーをランドセルにつけていました。 小さいうさぎがついているものです。 ある日の休み時間、クラスメート(A子)が私のキーホルダーのうさぎと同じうさぎで友達と遊んでいました。 私が「私のキーホルダーと同じヤツだ~~~」 と言うと、 A子は「…あぁ。。」 という返事だけだったので、私はん??と思いましたが特に気にもしていませんでした。 そのあと、何気なく私のランドセルを見ると、 キーホルダーは付いているのですが、 うさぎだけがなくなっていました。 私はそのうさぎキーホルダーをとても気に入っていたので大変ショックでした。 それと同時にA子が取ったんだ… そう思いました。 そこで私は、そのうさぎを、こっそり取り返しました。 A子がいない隙に、ささっと… でも、もしかしたら私の勘違いかもしれない。 本当にたまたまA子が同じうさぎキーホルダーを持っていて、うさぎの部分だけ、持って来ていたのかも。 もしくは、私のキーホルダーのうさぎがぽろっと取れて落ちていたものをたまたま拾っただけかもしれない。 ずっと心に引っかかっています。 たまに思い出しては、はぁ~と思います。 みなさんだったら、どうしましたか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#117570
- 回答数3
- 日本の食レベルはなぜ高いの?
前から思っていたんですが、日本の食のレベルって、 世界と比べても、相当高いですよね。 一言にレベルといっても、いろいろあるので説明が難しいですが。。。 フランス、イタリアあたりと比べても、 見劣りするとは思えません。 その他、イギリスやアメリカは話にならないし。 天ぷら、刺し身、寿司など、魚介類の素材の旨みを重視したもの が代表ですが、凝った料理だって作らせれば負けません。 ラーメンなんかは、もともとは中華ですが、 本場よりはるかに美味しいですよね。 イタリア人が日本でイタリアンを食べたら、 自国のよりも美味しいと言っていたウワサもききます。 日本は島国なのに、他国よりも食のレベルが高いのはなぜでしょうか? 日本の食のレベルは、実は世界一だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- chariot001
- 回答数10
- 「その如月」とは?
願わくば 花の下にて 春死なん その如月の 望月の頃 西行の有名な歌ですが、「その如月の」の「その」の意味がわかりません。 何を指しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- hitokotonusi
- 回答数1
- 「ばっちい」の言葉の由来
「汚い」を意味する、「ばっちい」というのはどういう語源の由来から来ているのか、もしもだれかお解りでしたらおしえてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- siratama03
- 回答数4
- 「ばっちい」の言葉の由来
「汚い」を意味する、「ばっちい」というのはどういう語源の由来から来ているのか、もしもだれかお解りでしたらおしえてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- siratama03
- 回答数4
- 納豆は朝食べる?それとも夜?
ワシの生家では納豆は臭気が強いので他人に迷惑だから夜にたべるもの、と教わってきた。バーさんは子供の頃から朝食べていて納豆は朝のもの、某テレビドラマでも朝食べていると譲らない。ワシの生家は客商売だったので特別だったんかさー。 栄養学・マナー・その他の観点から教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- engacyosai
- 回答数7
- 「課題実現」という日本語
「課題実現」という言葉がインターネット上で表現されていることが ありますが、この言葉は正しい日本語の使い方なのでしょうか? 「課題を解決すること」と、意味はなんとなく理解できますが、 言葉だけでとらえると、 「課題」=解決しなければならない問題 「実現」=現実化すること なので、解決しなければならない困り事を現実化する。 となって まったく逆の意味にもとれるので、この言葉に違和感を感じます。 どなたかこのモヤモヤをすっきりして下さい。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- Oshie338
- 回答数4
- 作文の書き方
この間国語の時間に「私の進路選択とこれからの課題について」というタイトルで作文を出されました。タイトルが漠然としていて何を書いたらいいのかわかりません。何かいいアイディアはありませんか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- saojor1259
- 回答数3
- 直らない歯の痛みについておしえて下さい
2年程前に奥歯の神経を抜きました。抜いて1ヶ月ほどで神経を抜いたはずの歯がまた痛み出し、再度通院することになりました。 レントゲンで炎症は見られなかったのですが、ずっと根の治療を続け1年通いましたが一向に直る兆しは見えず、大きい病院の口腔外科へ紹介状をもらい通院し始めました。 そこでもレントゲンをとりましたが炎症はみられず、根の部分に薬を入れる治療を続けています。でもまだ痛みは続いています。 日によって痛みの大きさは違いますが原因もわからず2年以上も通院するのは精神的にもやはりつらいです。 一度先生に相談したら「ホントはもう痛いはずないんだから他の病院に行きたければ行っていい!!」と逆ギレされてしまい、それからは先生の治療に従うしかない感じです。 歯科でなければ何科にいけばいいのか、又、どんな原因が考えられるのか、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- 小説を読んでいると地名とか出てきますが・・・・
小説とか読んでいると地名とか出てきますね。 現在、読んでいるのが貴志祐介さんの黒い家です。 これは京都を舞台にしたストーリーですね。 青い炎は、鎌倉だったかと。 地名とか○○線とか××駅とか△通りとか出てくるとを地図で調べないと何のことやらチンプンカンプン?ただ、字を目で追っているだけのような、あたまの中はトンネルの中を走る電車の様に。 みなさん、地名をプロットしながら読んでいるんですか? おしえてください。
- 近藤芳美さんの短歌について
もうすぐテストなので短歌の通釈を知っておきたいのですが、近藤芳美さんの短歌 白き虚空とどまり白き原子雲そのまぼろしにつづく死の町 という短歌で 原子爆弾を落とされたが作者は奇跡的に生きていた作者だが・・・までは理解できているのですが、白き虚空の意味が分からないためその先を教えてください。 この通釈でこうしたらいいと思うところがあれば言ってください
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- iyao
- 回答数2
- 酔っ払って、回答や質問をしてしまいます。
こんにちは。 私はお酒が好きで、 今現在でも少々、アルコールが入っている状態です。 それでも質問だけは、 今現在、何とかできる状態でいることが出来ております。 なので質問をさせていただきますね。 私は、酔っ払って変な回答や、まともでない 質問をすることは、皆さんにとって失礼なことと思っております。 しかし、そのようなことは私自信、十分解りきっているのですが、 この理性とはまた裏腹に、これがなかなか直らないので悩んでおります。 先日も、酔っ払って 変な質問をしたため、大恥をかいてしまいました。 ただ、一つの救いといえるのは、酔っ払ったからと言って、 決して、攻撃的な文章を投稿しないことだと勝手に思っております。 みなさんは、時間的、あるいは、 文章で酔っ払いが投稿していることを見破っておりますでしょうか?。 私が、酔っ払いと解って,あえて返信してくださるお方も、 いらっしゃるようですが、皆さんは一体どう思いなのでしょうか?。 明らかに投稿者が、酔っ払い人と解っていれば、 よほど物好きでなければ、相手にしてくれないものと思っております。 このようなことを解りきっていながら、酔って投稿する私を 正直、みなさんは、こんな愚かな私のことを一体どう思いでしょうか。 ただし、酔っ払って投稿させていただいても、 一応、出来る限り真剣に受け答えをしているつもりでおります。 返信はかなり遅れますが、宜しくお願い致します。
- 灯油の保存
私の家では、4月上旬に買った灯油が12リットルほど余っています。直射日光の当たらない玄関に、タンクのふたもきちんと閉めて保存しています。さて、これを数ヶ月保存して次の冬に使っても大丈夫なのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kokoni55
- 回答数5
- 簿記3級試験について
日曜日初めて試験を受けます!! 試験のことについていろいろ教えて下さいm(*_ _*)m まずは、時間9時~て書いてあるんですけど・・9時スタートって ことですか?どれぐらい前に皆さん行かれますか? 持ち物で、電卓なんですけど~四則演算(+-×÷)しか使えない のしかだめですか? ☆よろしくお願いします☆