takoyaki1966 の回答履歴
- この返事は…?
お世話になっております。女性の方に特に聞きたいのですが… 私は31歳男性、独身です。女性ばかり6名の部署の中で共に働いています。 先日、その中の一人、Aさん(既婚、子供あり、40歳くらい) が髪を切って短くしてきました、私は元来シャイな性分なもので、皆のいる時に褒め言葉を言えずにいました。 少しして、仕事中ではありましたが、 私 「Aさん、髪短くしたんですね~。」 Aさん 「そうだよ~、いっぱい切ったよ。」 私 (微笑みながら)「よく似合ってますよ~」 Aさん 「…はい、どーも…」 こんなやり取りになりました。 ここで皆さんにお伺いしたいのが、 Aさんの 「…はい、どーも…」は どういう心情から出た言葉なのでしょうか? 照れ?みえすいたお世辞と思った? 実は髪型を気に入ってない? どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#138122
- 回答数2
- 子供が聴力検査で…。
先日、娘が学校の聴力検査で両耳に所見ありと連絡がありました。 3か月ほど前に「少し聞こえにくそう・・・」と思い耳鼻科を受診しました。 当時の聴力検査(防音室にて)の結果、左右とも同じレベルで聞こえているし、耳垢も溜まって いないということで「これは、聞こえてるでしょう」ということでした。 その後、普段の生活もなんら変りなく送り、たまに折り紙にをしていたり、テレビを見てたり 何かに集中していると呼んでも返事しないということがありましたが、誰にでも起こりうることだと 思い、気にかけていませんでした。 以前耳鼻科を受診した理由は、弟たちが聞こえてるのに同じ場所にいる娘だけ聞こえないと いうことが何度かあったからです。しかし今は、以前のようなことは少なく耳元で指をこすったり すると小さな音ですが聞こえています。 後日、大きな病院を受診しようと思っていますが、学校の聴力検査の結果がどのくらい確実なのか 教えてください。 学校からの書面を見ていると、左右とも1000(低い音).4000(高い音)が聞き取れませんでしたにチェックがついています。 今の娘の状況を見ていると、とても考えられません。
- 姑の発言に困っています!
姑が、私の母を「おばあちゃん」と呼びます。 本人(私の母)の前で言ったことはないのですが、 私に「おばあちゃんは元気?」と会う度に聞いてきます。 気にしてくれているのは嬉しいのですが、 母は「おばあちゃん」ではなく、「お母さん」です! 初めて言われた時には、内心かなりイラつきました。 確かに、姑より10歳くらい年上(今年72歳)ですが、 姑に「おばあちゃん」と呼ばれる筋合いはありません。 私には子供もいないので、今のところ誰からみても 母は母です。 何度か姑にはっきり訂正しようかとも思いましたが、 今後のことがあるので我慢していました。 これからも我慢して「また言ってる」くらいに思って いればよいのでしょうか? いつか我慢できなくなって、言ってしまいそうです。 先日、夫の祖父が亡くなり、GW中にまた姑と会います。 対処法があれば、アドバイスをお願いします。 また、長男と嫁として初めて葬儀に出席します。 立ち振る舞いについても、ご伝授ください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#163092
- 回答数9
- 前置きは長めですが、彼への対応を教えてください。
前回、1度同じ内容で投稿しています。 バツ1子持ちはやめたほうが良い!!子持ちは仕方ない!等で教えて頂きたい事、彼の気持ち・私がどうかれに接してよいかの答えが殆ど無かったので、失礼かと思いましたが、再投稿させていただきます。すみませんが宜しくお願いいたします。 以前バツ1の彼と喧嘩をしまい原因は、私が「元妻に振り回されている・元妻の言いなりになっている様に見えていや」 彼は「子供に会うなと・会うことが気に入らないと聞こえる」このようなすれ違いが原因でした。 次の日電話で再度話して、今後は君が考えていい。決められないなら俺が考える。でした。 すごい不安になってしまって「私のことを好きじゃないの?」と聞いてしまい、 「何度も言っている。じゃあ好きだと言ったら、はい!まだ付き合いましょうとなるのか?」 と怒らせてしまいました。 その言葉で我に返り、別れたくない事、子供に比重が大きいのは仕方ない。でも、子供90、私10は辛いのでもう少し私の方にも比重が欲しい。 子供と会っている時は出来るだけ私から連絡しないのも分かって欲しい。 なんだか背中を見ているような気がすることが多いと伝えました。 彼はそんなつもりは無かった。 もっと俺も考えないといけないな。と言ってくれたので理解し合って話は終了したと思っていましたが。 私の不安が大きくなっています。 話したのは不味かったのか・・と感じてしまうのは以下理由です。 次の日から5日間出張で、「行って来るよ」とくれたのですが、なんとなく・・。違う感じがして。 戻る時には「帰宅するよ。明日は会える?会いたいんだ子供から連絡あっても明日は行かないよ」とメールありました。 私との事も考えると言ってくれていたので「嬉しい。会いたい。ありがとう」と返信しました・・。 「明日は、久しぶりにくっつきたい。スキンシップしたい」ともあったので本当に嬉しかったのです。 告白されてからまだ2ヶ月ですが、1度しか関係していません。 「するために会うというのが嫌なんだ」との理由ですが・・・? 私はもっとくっつきたいです。 軽いキスは会うたびにします。 でも、違うところに遊びに行きました。 彼の風邪がよく治っていなかったせいもあるのかな???とも思いますが、手しか繋がずで。 次の日のメールで、GWに入るから子供来るかも・・。なので、次の出張の後に会えるとメールありました。 そんな積極的に言わない人だったので何か・・。違和感があって。無理してのかな・・?って思っちゃうんです。 直近の喧嘩のあとは、私の気持ちを素直に伝えるようにしています。 彼も「最近、メールの内容が温かく感じる。嬉しい。」「素直な気持ちありがとう。すごく可愛いよ」 など、言ってくれますが、その割には彼からのメール数は急に激減したし、彼が言いたいこと送って終わり。 そんな感じで。 彼の本心は・・?本当は別れたいのかなとも思って。 こんなとき私はどうしたらいいですか? 彼の気持ちを直接聞きたい気持ちもありますが・・・。別れにつながりそうで怖いです。 何も言わず、聞かず彼に任せた方がいいですか? そして、彼は何を思っているのでしょう?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#149840
- 回答数1
- 大学って誰でも出入り出来るんですか?
友達が大学に行ったと言っていたのですが 誰でも出入りできるんでしょうか? 見学?かよくわかりませんが 出来るなら私も行ってみたいので…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- xxlipglossxx
- 回答数3
- お酢を開封したら
普通に料理に使うお酢ですが、 一度ビンを開封したら、だいたいどのくらい使い続けますか? 私は酢飯などお酢を使ったものはちょっと苦手で、ドレッシングなどもたまーに作りますが、酢の物もほとんどしません。 これから暑くなると冷やし中華はよく作るのですが、市販のタレだと味も量も足りないので(かなり野菜などを大量に乗せるため)ごま油、豆板醤、しょう油、酢などを追加します。 昨日も冷やし中華にしたのですが、多分去年の夏に空けたものが冷蔵庫の奥の方に残ってました。 匂いをかいだら、普通のお酢の匂いがしましたが、使いませんでした(ゆず味のポン酢を代わりに使いました) もう残りは洗濯槽の掃除に使ってしまうと思うのですが、ちょっと、どのくらいもつのか(あるいはどのくらい使い続けるのか)皆さんの意見を聞いてみたくなりました。 常温で保存する場合と冷蔵庫に入れておく場合とはまた違うのでしょうか? (うちの母は確かシンクの下に常温で置いていたような気もします)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- momo_mikan
- 回答数2
- 心が死のうとします
努力しもしないで、落ち込んでも後の祭りですよね。 不平不満ばかりで、努力というものをしてこなかった。 人生はやり直しがきかないことを、今になってようやく深く思い知りました。 しかし、気づくのが遅すぎました。 ポジティブシンキングでは『遅いことなんてない』と、よく使われる言葉ですが、 この場合は、本当に遅いのです。 誰かから甘い言葉を貰いたいのか、それともとどめを刺されたいのか、よくわからない状態ですが、 ただ、絶望感に陥るたびに安定剤で誤魔化しながら腐っていくのかと思うと、 恐怖でパニックになります。 360度、どこを見渡しても後悔があり、後悔が続くだけです。 本当に信じられるものなどない世界に、 絶望しています。 私を想ってくれる人もこの世に誰一人いなくなり、 孤独で、 以前なら、まだ何とか受け入れられていた前向きな考え方も、空々しく感じるし、 私には、もう死しかないという思いに駆られます。 こんな私(虚無の世界)に、救いはあるのでしょうか? きれい事を用いなければ救いなど見出だせないのが現実ですよね? だから、現実は絶望しか残されていないですよね? 死ぬしかないことが、怖く悲しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#164568
- 回答数10
- 惨めです
お給料手取り20万ありません。 ずっと少ないです。30歳なのに。 これが格差ですね。 いろいろと怠った報いなのですね。 しかし、最近、分不相応と言えばそれまでですが、 身の丈に合っていない欲望が出てきて、 どうしようもありません。 また、時間が経てば、こんな悶々とする感じも治まってくれるのだとは思うのですが、 今、月一回の最悪にネガティブな時期に入っているため、(くだらないことばかり)悩みが浮かび考え込んでしまいます。 私は、充分に自分にかけられるお金がありません。 恥ずかしい話、持ち物や着るものは頑張っても5000円以上するものが買えません。気持ち的にも。 でも、一般的には、ブランドものや高いもの、本物思考を持った方が良いと言いますよね? 無理をすれば1個くらいは買えるかもしれませんが、 お金かけたところで所詮は、「私」だし、と思うし…、 でも、安いモノやノーブランドばかりも、見下げられますよね? 惨めですよね。 なんか、現実と理想のギャップに凄くストレスを感じます。 こんな私は、何につけても人生も、有意義に生きてきた人に比べれば屑のようなものです。 本当に、自分が惨めったらしくて堪らなく、不幸せと思い、 落ち込み続けて、今にも爆発しそうです。 一体、どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#164568
- 回答数11
- 東北地方の子供たちにノートを贈りたい
小さな学習塾を経営しているものです。今回の東日本大震災に対して、何かできることはないものかと考え、子供たちに勉強のためのノートを贈る決心をしました。募金も募り、最終的には5000冊を贈る目標を立てています。しかしながら、東北地方といってもかなり広く、どこに何冊程度送ればよいのか全く検討がつかない状況です。だれか情報を持っておられる方がおられましたら、教えてください。
- 彼に手紙を書きたい!!
タイトルの通り、彼に手紙を書きたいと思っています。 理由は伝えたい事が沢山あるのに口下手で上手く言えないからです… それと、気まずい雰囲気になる事が増えてるから…。 なのに、いざペンを持つと何も言葉が出てきません。 大好きなこと、送り迎えをしてくれてる事に感謝していること、お互いの歩み寄りを大切にしたいこと、価値観の違いをも理解しあいたいことなど…。 この際、彼に対する嫌だなと思っている事もやんわり伝えられたらなぁと思っています。 付き合い出して2年目ですが想いを書いた手紙を渡すのは初めてです。 (Xmasやバレンタインカードしか渡したことはありません) まずは出だしでつまづいています…。 どんな出だしが良いでしょうか? 彼に対する嫌だなと思っている事は書かない方が良いでしょうか?(慣れからか、一緒に居る時間も携帯を触っていたりする時間が増えた事が不満で…) 彼に手紙を渡したことがある方、差し支えない程度にどんな事を書いたか教えて頂けたますか? また、彼女から手紙を貰った事がある男性にも差し支えない程度で内容をお伺いしたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#160461
- 回答数4
- よこはま
今度、学校で横浜に行きます。 友達4人とまわるのですが、いいプランが思い付きません。 思い出になる1日にしたいです。 他の班に負けないようなプランを教えて下さい。 女子高生です。 シーバスとか海の公園?とかいいなー。 あと中華街も行きたいです。
- 締切済み
- 関東地方
- kimattenai
- 回答数6
- 食事なしでサプリメントだけで生きていけますか?
もしも、ご飯もおかずも食べないで 必須の栄養素を全てサプリメントだけ摂取したとしたら 人間は生きていけますか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- gqgq566
- 回答数3
- 優しさと幼稚園の対応 モヤモヤします
この春から、年少の娘と年中の息子がいます。 子供達が通う幼稚園では、いつも門の所でバイバイをするのですが、妹が入園当時から、お兄ちゃんである息子が手をつないで妹の教室まで連れて行ってくれていました。朝いつも『僕がいるから大丈夫だよ』『僕がいないと妹ちゃんは泣いちゃうから』と頼もしい一面を見せてくれる様にもなりました。 入園2日目で、帰って早々、妹が私に『今日お友達がパチンしてきて泣いちゃった』と言うのを聞いた息子が、翌日教室まで連れて行った後『妹を泣かせるな!』と大きな声で教室で言っていたらしく、笑いながら妹の担任に教えてもらいました。 また、息子の担任(新卒で新任)にも『落ち着きがなく、すぐ妹の所に行ってしまうんです』と言われ、私の中では、それは息子の優しさではあるものの、集団生活の中で一人だけ違う事をしたり、勝手に妹の教室に行くのは良くないと思い、後日、幼稚園に電話をして今日の息子の様子を担任に再度うかがいました。 工作や給食の時などはちゃんと座っていて、トイレ休憩や自由時間の合間に、ちゃんと了解も得て行っていると聞いた私は、『やる事はやっていて、先生が良いと言うタイミングならばいいのです。妹思いな優しさを摘まぬ様に家でもうまく指導して行くので、幼稚園でもダメな時はダメと言ってやってくださいね』と電話を切りました。 その翌日、息子に『今日妹ちゃんの所に行ったぁ?』とさりげなく聞くと『先生が一回しか行っちゃダメって言うから行かなかった』と寂しそうに口をとがらせ…。 息子が入園当初は、散々『行きたくない!』と泣きに泣きました。今、妹の寂しい思いが自分とかぶっているからこそ、妹を見に行ってあげて『心配ないよ』と言って聞かせてあげたいのだと思います。 私の担任への言い方がまずかったのか、担任はストレートに『お母さんが気にしているから』と言わんばかりに露骨に避けさている様な気がして、息子はそこで優しさを発揮する所か我慢するしかなくなり、息子を思えばその素敵な気持ちを絶たれた気分で切なくなります。 優しい子に育って欲しいと願うだけに、うまく説明できませんが今回の一件はモヤモヤします。親バカなのは重々承知の上です…。 もう一度担任と話そうにも、どう説明したら伝わるのか、それともこのまま様子をみるべきなのか、一体どうしたら良いのか分からなくなりました。 何かアドバイスをください。お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#134423
- 回答数10
- こういう考えはひねくれてる?
「被災者に勇気を与えられるよう全力プレー」 「今、自分にできることは最後まで諦めないでプレーすること」 etc. いや・・震災あってもなくても当然じゃ? ましてプロならなおさら・・・・ 震災なかったらがんばらないの? ファンあってのプロスポーツ。手を抜いてプレーして いつまでもついてくるファンはいないと思います。 でも私は業種的にも地域的にも被災地の役に立たない仕事をしています。 「なかなか高額な募金やボランティアなど行けないですが被災者の為に 今自分にできる自分の仕事を精一杯するだけです」 と言ってもはっきり言ってマスターベーションです。 でも言っていること、気持ちはスポーツ選手と同じです。 それでいいのですか?被災者の為に何かやっていることになりますか? みなさんどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- Tepodong
- 回答数2
- 義親について
私は先月に入籍をしました。そして今、お腹には赤ちゃんがいて仕事は辞めてます。 来月の頭に引越予定でもあります(旦那の仕事の都合により今は別居状態)そこで引越となれば、家電・家具・その他諸々を買いに行くと思われます。 最近まで二人で貯金してた中から全てやりくりしていくと話でした。ですが義親が家電代は全部出すからと言ったそうです。 旦那も最初は、大丈夫だと断ったそうですが、義親は結婚は別だと言われ、そのまま買ってもらう事になってしまいました。 正直私の中では納得いってません・・そして先ほど旦那から連絡があり少し話をしていたところ「moco318の親は何か買ってくれるって?うちの親は家電買ってくれるって言ってたし」と言われました。 ※最初に私の家庭は義親並みにお金がある家ではありません。私の親は病気にかかり命は助かりましたが未だに通院をしている状態。 その時私の中には、義親が出してるのに実親は何も出さないってなったら・・・と頭によぎってしまい、つい「多分買ってくれるんじゃないかな」と答えてしまい、言った後に後悔と実親にこれ以上負担はかけれないし、どうすればいいのかと悩んでいます。 私には姉がいて姉は結婚した時には私達みたく、何かを買う事は両家共ありませんでした。 なので尚更、私だけと考えると胸が痛いです。因みに私の姉弟は私合わせ5人います。 どうすればいいのか悩んでます。どなたかアドバイスをいただけたらと思います。
- 悪夢の意味は
去年夏に一人暮らしを始め、悪夢をみるようになりました。 といっても頻繁ではなく、片手で数えられる程ですが…。でも一人暮らしを始める前は一度も経験したことはなかったんです。 悪夢の内容は、あまり覚えてはいないのですが、いつもとは違う不気味な空気が流れていることが特徴です。虫が体中はいずりまわったり、一昨日の夢は死体が3体いてその顔もしっかり覚えています。 悪夢のときは心臓が信じられないほどドキドキして、泣いたり顔をしかめたりしているのが夢の中からでもわかります。そしてマンガのようにバッと目がさめます。 もしくは大丈夫!?と起こされます。 何かのメッセージなのでしょうか?全く原因がわかりません… わかる方いたら教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- a----A
- 回答数2
- 父親の虐待
私が3才~5歳くらいまでの記憶です。 父がものすごく恐ろしかったのを覚えています。 鬼ごっこと言われ逃げ回り、ビービー弾で打たれました。 ハサミを持っておいかけられ首まで近づけ・・・本気で殺されるかと思いました。 このことははっきりと覚えていて今でも思い出すと泣いてしまいます。 母の前では優しい父・・・ 外面は良いお父さんを演じていて、私には2重人格さが怖く見えました。 母に助けを求めるといつも「ふざけてるだけだよ」と言いました。 だから、我慢していました。 毎晩布団で丸められて苦しくなっても、ふざけてるだけ・・・・ 中学3年生の頃、入試の大切な時期にインフルエンザでちょっとイライラしていたとき、 父に階段からけり落とされました。 しかも高熱でフラフラしながら入試を受けに行き、ショックでした。 昔から「なんで?」という気持ちばかり浮んできます。 母に話すと「もう昔のことでしょ。」と言われますが・・・ たぶん一生許せないと思います。 ただ、この経験のせいなのかはわかりませんが、 私は恋愛が下手な気がしています。 DVの人とつきあって別れられなかったり、とても悪循環です。 どうしたら過去と切り離して良い人生を歩めるでしょうか?
- 自動車を持つと発生する維持費等について
異動で地方都市に引っ越してきました。 公共交通機関が少ないので車を買うことを検討していますが, 車を持つとかかる費用は何でどのくらいかかるか教えていただけないでしょうか。 車そのものの代金,駐車場代,ガソリン代を除きどのような費用が発生するのでしょうか。 重量税と車検代がかかるという理解で宜しいでしょうか。 保有する車の大きさによって異なるとは思いますが, 他にどのような費用がかかり, どのくらいの費用がどのくらいの頻度で発生するのか教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- eulenspiegel
- 回答数5
- 非人道的な質問ですが。
今回の東日本大地震の大津波では、津波警報が出た後、退避時に歩けないお年寄り等を身を捨てて庇ったため、多くの消防団員や警察官がお亡くなりになりました。 そこで思ったのですが如何に社会に貢献した事がある年寄りでも、津波非難で尊い命を亡くされた消防団員や警察官を思えば、足手まといの老人は助けるべきでなかったのではないかという事です。老人ホームや病院で寝たきりの高齢者の為、如何に多くの犠牲が要ったのでしょうか。その犠牲が有意義なものなら未だしも、生きていても仕方ない高齢者の為より、若くて逞しくて将来の日本には必要だった消防団員や警官を死なさなかった方が、もっと社会の為になったのではないでしょうか。 これからの東北地方での復興は大変険しいものがあります。 東日本大地震や大津波災害の現実を目にして、社会に役立たない高齢者は切り捨てるべきだと思ったりしたのですが、如何でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#131069
- 回答数19