takoyaki1966 の回答履歴
- 国歌斉唱の起立問題
毎年時期になると浮上しますが これってなに?? 今回大阪府は府下の公立学校に対してお達し を出しましたが なんでそこまでかたくなに起立して斉唱しないの?? なんかもはや信念というより意地とかって感じがします。 有る意味踏み絵みたいな感じなのかな? 教師本人がなんてのはまだ分かります 自分の信念なんでしょうし でも生徒でそんな信念持っている奴なんぞいないでしょ? なんか外国にルーツを持つ生徒もいてるのでとか行ってますけど ココは日本ですからね なんとなくうたわないからとかって式を放棄する教師って 最近騒いでいる成人式でバカやってる連中となんら変わらない気がするんですが もともとなにが問題なの?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- mappy0213
- 回答数5
- あんかけ焼きそばに合う酢の種類(穀物酢or米酢)
あんかけ焼きそば(かた焼きそば・揚げ焼きそば)に合う酢の種類は? 私はあんかけ焼きそばに酢をかけて食べています。 その酢は子供の頃から現在の大人に至るまで家庭では穀物酢です。 まだ米酢は使ったことはないのです。 結論から言えば、買って食べてみればわかることだと思いますが・・。 実際のところ どちらがおいしいのでしょうか? 一般的には穀物酢をかける人の方が何となく多そうな気がしますけど・・。 中華料理店では何の酢を使っているのでしょうか? 人間は十人十色なので何とも言えないでしょうが、 皆様方のご意見をお聞きしたいと思い 質問させていただきました。 酢をかけて食べている皆様方 ご感想の程よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- yochn
- 回答数4
- 飲み会を断りたい
女性社員が9割の会社で働いています。 もう働いて長いので、女性特有の職場での仕事にも慣れてきました。噂話、いじめ、下品な話・・・挙げればきりがないですが女性の職場とはそういう所です。少なくとも私の職場ではそうなので。 そこの先輩方(殆ど40代)とたまに飲みに行くのですが、それをどう断ろうかと悩んでいます。 私は20代半ばです。 今までは飲み会も楽しかったのですが、現在仲の良いグループ内で分裂が起こっており、一人の女の子の事を皆が良く思っていません。それでもうわべでは皆仲良しを装っています。そして陰で悪口を言いたい放題言っています。 そういうのが嫌いな私なので聞くだけでうんざり。変にストレスも溜まります。職場では話を聞けてもプライベートでは付き合いたくありません。飲み会も仕事の内。と思うのですが、それすらが苦痛でたまりません。 体調不良を理由に断ろうかと思うのですが、それは後にまた誘われますよね?良くなったら行こうねってなると思います。 かといって正直にストレスが溜まるからあなたたちと飲みに行きたくない。というのも同じ職場の人としては角がたちますし・・・。 良い断わり文句があったら教えてください。
- 締切済み
- 社会・職場
- kye_princes
- 回答数3
- 非常識な職員について
タイトル通りなのですが、非常識な職員のおかげでしなくてもええ仕事が増えて困ってます。 職員数は、800人位の病院です。 放置自転車を撤去して、防犯登録番号を調べ警察に連絡して取りに来てもらったりもしました。 夜中に酔っ払いが乗ってきて置いていった奴やろ思うてたら、なんと職員の医師の者でした。 事務部と医療技術部は割ときちんとしてます。一番酷いのは、看護師とヘルパーです。白衣の天使などと言う言葉嘘です。 今日は、通勤許可してない奴が車に乗って来て平気で職員駐車場に止め、オマケに通路に止めやがって、許可受けて乗って来てる方の車が30分も出れない事になり大変でした。 無許可で通勤してきて職員駐車場に止める奴はこれまでも居てとうとうスーパーの警備員みたいに交代で見回る余計な仕事が増えました。 然もクソ忙しい時に限ってやらかしよるから、ど突き回したりたいです。 資料提出も期限までに持って来んし、採用時の書類まとめて持ってけえへんし、おかげで手続きが遅れてバタバタせなアカンし こういう馬鹿はどのように懲らしめたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- RISKYinthesky
- 回答数3
- 30目前の婚活マジック・・・自分が嫌です
私は29歳なのですが、今まで約1年、いろんな男性とパーティーで会い お付き合いした事も、1回食事に行っただけで終わった事もあります。 まんまとパーティーマジックにかかっているみたいで、 カップルになっても、ここがちょっと・・・と思うと もっといい人がいるかも・・・と思ってしまいます。 本気で好きじゃないからだ、と思いましたが、 直感が働き、「すごく好き!」という人もいたんですが、 だんだんなんか違うな・・・・と思ってしまいます。 私自信、完璧ではないし、年齢も年齢なので、選べる立場ではないのはわかっています。 そんな中、36歳の男性と出会いました。 ここでまたパーティーマジックにかかっている自分がいます。。 まず、彼はよく話し明るく、背も高く、年収も良い方、見た目も清潔感のある方でした。 なんでこんな良い人が・・・と思い、カップルになれたので食事に行くと、 彼はバツイチでした。(子無し) 私は子供がいなければバツイチはOKなのですが、少しガッカリしたのが本音です。 また、お会計の時、彼が先に支払ってくれたので、「いくらでしたか?」と聞くと、 「2000円でいいよ」と言い、少しビックリしました。 おごってもらうのが当たり前とは思いませんが、7歳も年上だったので・・・ まぁ、初めて会い、いきなり好きとかじゃなかったら普通かな、と思いましたが、 いろんな人を見てきて、皆おごってくれる人だったので、少しビックリはしました。 あと、年齢差なのですが、7歳差は普通だと思うのですが、 23歳の時に30歳の人と結婚だといいですが、 29歳と36歳だし、子供が大きくなったときや老後は私一人になっちゃうんじゃ・・・とか、 よけいな事ばかり気になってしまいます。 もっと歳の近い32、33歳の人とも出会った事がありますが、 学生っぽい人→落ち着いてて大人な人がいい・・・と思う。 あまりしゃべらない人→よくしゃべる人がいい・・・と思う。 と、年齢よりも一緒にいて楽しい人だ!と思ったのに、そういう人に出会うと 今度は年齢で引っかかっている自分に嫌気がさします。。 実際、パーティーでいい人は滅多にいないし、もう卒業したいです。。 こんな私にアドバイスお願い致します。。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#133777
- 回答数14
- バイト先でお世話になった人を感動させるには?
バイト先(スーパー)でお世話になった女性の先輩が辞めるときに感動させたい(出来れば泣かせたい)です。 彼女はもう7年間ぐらいずっと同じバイトを続けていたのですが、就職が決まったため(先生になります)来年の2月には辞めてしまいます。 自分も5年ほど同じバイトを続けています。そして、その間ずっと彼女には仕事でお世話になりましたし、単純に彼女と一緒にバイトをしてきて本当に楽しかったです(もしかしたら好きかもしれません)。なので、彼女が辞めるときは絶対に感動するようなことをしてあげたいです。 そこで、特に女性の意見を聞きたいのですがアルバイトや仕事を辞めるときにされたら嬉しいことってなんですか??何をされたら感動しますか?辞めるまでにまだ時間はあるので、準備はしっかりできます。 今の所自分で考えているのは、彼女がバイトで関わった人たちみんなからのメッセージを集めた色紙と花束を送るというのですが、あまりに平凡なのでもっと色んな意見を伺いたいです。 後は、自分が工学部の学生ということもあって何かを作るということもできます。 何か良い案があれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- gegenoshin
- 回答数3
- 被災地から逃げたい(長文)
30代の男です。現在、バリバリの被災地で被災者相手の仕事をしています。 自分は、被災地とは縁もゆかりも無く、ただ赴任して、この地にいます。 家族は、被災地とは離れていまし、私自身は運良く、何も被害はありませんでした。 はじめのうちは、同情的にそして献身的に仕事をしていたつもりです。 ただ、最近個人的なトラブルがあり、地元住民との必死さと、 自分のモチベーションのギャップに気付かされました。 また、被災話や避難所話を聴くこころのキャパシティーも限界です。 今は、安定剤と眠剤でなんとかやり過ごしていますが、 うつ状態になるのも時間の問題と思っています。 自分より、酷い被害を受けた人たちが、沢山いる状況で、 必要とされている人材が、長期休暇を取って、 職場を離れたら、やはり逃げたとひんしゅくですか? アイツは弱い奴だと笑われますか?
- 災害にあった友達へのお見舞い
今回の東日本の災害で、同じサークルで仲良くさせて頂いているママ友の御両親とご姉妹が、津波にのまれ亡くなられ、唯一生き残ったお姉様のお子様を自分の子として引き取る事にしたと彼女から電話で聞きました。 私はサークルの代表の方に、彼女がこんな状況なのでサークルでお金を集めて渡せないかと話したら、あまりいい返事が頂けませんでした。 いろいろとサークルでやるのは難しいのでしょう。 なので自分だけでも友人としてこっそり渡そうかと思ったのですが、私の行動はどうでしょうか? 彼女を不愉快にさせたり傷つけたりかえって迷惑になったりしませんか? 妹に相談して聞いたら、そこまでするかな?と言われました。 一般的な災害募金はしましたが、こんな身近にこんな辛い思いをされてる方がいてこんな考えが出たのですが、つい慎重になり、いろんな方のお話を聞きたく質問させて頂きました。 結局自分の気持ち次第だとは思いますが、彼女を傷つけたり余計なお世話になるのだけは避けたく、いろいろなアドバイスよろしくお願いします。
- 自分の子供をどうしたら好きになれるのでしょうか
http://okwave.jp/qa/q5617363.htmlで質問したものです。 預けられるところもないしやはり産んだ責任があるので無理して育てていますが、 相変わらず自分の子供を好きになれません。 食事を与えるのも服を着替えさせるのも風呂に入れるのも 病気やけがをしたときに手当てをするのも大変苦痛です。 養育費は夫とその両親や自分の両親からもらっているので経済的に不自由することはとりあえずありませんが・・ 今回の地震でも子供を置き去りにして避難してしまいました。 別の人に保護されて2日後に再会しましたが、子供が無事でいたことに落胆する自分がいることに我ながら驚きました。 「死んでくれればよかったのに・・」と本当に思ってしまい、保護してくれた人も私の表情を見て異様に思っていたようです。 食事を与えるのもおっくうなので余り与えていません。痩せているようです。 泣き出したときに適当に食糧を口に詰め込んだりしてますが、食べつつも余計に泣いたりするので一層いらいらしてしまいます。 言葉も覚えてきており私に呼び掛けるようになっていますが、呼ばれるたびにぞっとして逃げたくなってしまいます。 好きでもない男の遺伝子が入った子供に愛情がわきません。 親が自分の子供を殺す事件がよく報道されていますが、やはり自分の子供だからと言って愛情がわくとも限らないのでしょうか。 自分の子供が嫌いな人(男女問わず)いますか?殺したいという思いを止められない人いませんか? どうやって克服しましたか?
- 結婚指輪は家族に貸せるものですか
長いですが、経緯は次の通りです 新婦は節約のため、結納、婚約指輪、結婚指輪、すべて断った ↓ しかし新郎が結婚指輪だけ欲しがった ↓ 新婦は新郎の意見を尊重、愛着が持てるよう指輪をデザインした ↓ 二人で店を探しまわり、何度も打ち合わせ ↓ 新婦に用事があったため、指輪は新郎が受け取った(結納、婚約指輪ともになかったため新郎が全額支払い) ↓ その日完成したばかりの指輪を、新郎は家族に披露 ↓ 新郎は家族(女性陣)にはめてみてもいいか聞かれ、快諾 ↓ 新婦の指輪を家族じゅうで試しにはめてみた ↓ 翌日、新婦との会話中に、結婚指輪は妹には緩くて母親にはきつかったと話す ↓ 新婦は新郎が結婚指輪に思い入れがあると思い、頑張ってきたためショックで泣いたが、新郎はなぜ泣くか解らず ↓ 新婦は、 (1)新郎のご家族が簡単に、新婦の指輪という踏み込まれたくないテリトリー(プライベートゾーン)に入り込んできた (2)新郎がそれを阻まず、簡単に許す上、新婦の気持ちを考えずに話してきた (3)なぜそれが嫌かは解らなくても、哀しんだことさえ理解されなかった (4)逆に、新婦が新郎のご家族に失礼を働いても、新郎は気付かず報告した上、ご家族の怒りを理解しない可能性がある 以上が恐ろしく、新郎にも説明したが、解って貰えなかったため怒った ↓ 時間をおいて考え直したが、今回は新郎に反省して貰いたい、我が儘言わずに指輪を受け取るべきなのか、とあれこれ悩み、指輪をはめることができなくなっている ちなみに、彼は「結婚する=結婚式、結婚指輪をする」という非常に安直なイメージで指輪が欲しかったそうで、私が考える程に、価値や意味があると思っていないことが解りました。 店頭に並んでいるのをそのまま買う…例えれば、レンタルドレスと同じようなものと考えていたみたいです。 もちろん、私が彼の結婚指輪を私の家族に貸すのも構わないそうです。 さすがに結婚指輪をはめてみたいなんて言う家族は居ませんが…。 もしかして、家族なら結婚指輪をはめてみるくらい普通なんでしょうか。 私はペアリングでも嫌なんですが…。 私の悩みが単なるマリッジブルーではないことを、彼に解って貰うには、どうすればいいでしょうか。 彼の価値観でも解るような、いい例え話はないでしょうか。
- 同僚とのランチを断る方法
入社以来、2人でランチ(社内でお弁当)をしている同僚がいるのですが、 グチや嫌味ばかり言う人なので、非常に苦痛になってきました。 これからは1人で外食に行きたいと思っています。 どう言えば波風立てずに済むでしょうか? 「あなたが苦手なので一緒に食べたくない」と言う勇気はありません… (仕事上、支障が出てきそうですし) ちなみに、 時々、用事があるからと1人で外食に行く事もするのですが、 毎日やるわけにはいきません…。 「お弁当を作れない日は、コンビニ弁当を買って一緒に食べる」 と言う習慣もできてしまってます。 なのできっぱりと「もうこれからはずっと1人で外食行く」 と言う事を分かってもらいたいのですが… ややこしい質問で申し訳ございません。 何か良い方法がありましたら、ご教授下さい。
- 締切済み
- 社会・職場
- loxonin222
- 回答数5
- 小指全体が腫れました
ついさっきのことなんですが 布団で寝ていて起きたら 急に手の小指が痒くなり掻いていたら 指が熱くなって小指全体が パンパンに腫れてしまいました。 曲げるのも辛いくらいです。 押すと硬いです。触るとすごく熱いです。 急なことでパニックになっているのですが これは一体何なんでしょうか? もう指がすごい硬いです>< どなたかわかる方お願いします><
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tiam
- 回答数2
- 電車内で女性がからまれています。
女性が助けてと言っているのに、誰もたすけようとしません。暴言を吐いている男性はサラリーマンで50台半ばの白髪の男でした… 電車は走り続けてます…どうすればいいですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- multiringo
- 回答数4
- 父親との関係
初めて質問させて頂きます。長文で申し訳ありません。 うちは母子家庭で私32歳、長男5歳、次男3歳の3人で生活しています。 2年前に元旦那の借金と女性問題が原因で離婚しました。 今正社員で働いていますが、離婚してから就職した為、キャリアは1年半と未熟者です。 また毎日残業で、保育園へ迎えに行くと、うちの子供が最後で大変辛い思いもさせています。 休日出勤もあるため、その時は実家の両親に預けたり、祖父母(子供たちからすれば、ひいおじさん、ひいおばあさん)に預けたりと、皆に協力してもらいながら、生活しています。 私は、両親と祖父母に感謝してもしきれない思いでいっぱいです。 昨日も、残業で保育園の延長保育時間が過ぎてしまいそうでしたので、母にお迎えを頼みました。 仕事を終え、実家に子供を迎え行き、母と会話をしていると突然父に「お前は俺の何が不満なのか!何が気に入らない!なめやがって!」とすごい剣幕で怒鳴られました。 私は父の言ってる意味が、全くわかりませんでしたので「何の事か全くわからない。何か気に障ること言った?」と聞き返すと、私の座っていた椅子を思い切り蹴り上げ、「お前はいつも人が傷つく事をいう!○○(私の次男の名前)は俺に似ていないと言った!似ているのがそんなに嫌なのか!」など言われました。 母との会話の中で、母の知り合いが私の次男を見て、「お孫さん旦那さんに似ているね~」と言われたらしく、私は悪気なく「えーそうかな?あんまり似てないよね」と言ったのが、どうやら逆鱗にふれたらしいのです。 私は、愕然としました。そんな事で何で罵声を浴びせられなきゃいけないのかと、泣けてきました。 子供たちは「ママ~、ケンカやめて~」と大泣きですし、母も「何でそんな事で怒るの?悪気ないただの会話だとわかるでしょ!」と父に言い返してくれましたが「お前は黙ってろ!」と。 父は昔から、怒りのスイッチがどこで入るかわからない人でした。 ほんの些細な事でも、怒られるイメージが強く、近寄り難い存在でした。ただ、子供の頃は、怒られるような事をする自分が悪いから…と我慢してきましたが、大人になった今、理不尽で違った意味で父には恐怖を感じます。 母も、昔より父が最近すぐに怒ると言ってました。 私は、自分が離婚し母子家庭という環境におかれ、両親や祖父母に子供の面倒をみてもらって迷惑をかけていることを、すごく申し訳ないし、感謝していたのに、その気持ちがっとも伝わっていなかった事が悔しいです。 実家でご飯をご馳走になる時は、手土産をもって行きますし、食費も母にわずかですが渡したりして、親しき中にも礼儀ありだと考えて行動していたつもりです。 また子供たちには、母子家庭だからと不敏な思いをさせながらも、経済的に困る事がないよう頑張って仕事をし、休みになれば3人で遠くに遊びに出掛けたりと、努力してきたつもりです。 でも、昨日の出来事から、全てのモチベーションが下がり、やる気が出ません。 私には、可愛い子供が2人もいるので、育てる義務と責任があります。こんな事でクヨクヨできない事は、百も承知ですが、やっぱり、自分は何をやってもうまくいかない…と悲観的になってしまいます。 どなたかポジティブになれるアドバイスを下さい。また父との今後の接し方について、私はどうしたら良いでしょうか。 はっきり言うと今は距離を置きたいです。血縁なのに、ビクビク顔色を伺って話をするなんて、ストレスが溜まります。 皆さんどうかアドバイスよろしくお願い致します。
- 彼氏から生活費を貰うべきでしょうか
数か月前から彼氏と同棲し始めしました。 以前の独り暮らしより、生活費は大分増えました。その増えた部分を全部私一人で負担しては キツイのです。なので、彼氏と相談して、公共料金の三分の一と食材費の二分の一をもらうようにしました。 私はレシートを集まって、月に一括に計算して、金額を教えましたが、彼氏は了解ですって返事だけでした。おカネをなかなかくれていないです。忘れたのかなと思って、何度も暗示していたが、まだ駄目でした。恋人同士だから、生活費をちょうだいってなかなか言えない私はどうすればいいでしょうか (実際に請求金額は1.8万でした。)私のやり方はよくないでしょうか~困っています。 ご意見を聞かせて頂きたい
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- jinrui20204
- 回答数12
- ボケ防止の方法
66才の父は60才まで警察官で、定年退職後に民間に第二の就職をして昨年2月に退職しました。今は毎日家で朝から晩までテレビを見たり本を読んだりして暮らしてます(外出はほとんどしません)、日中母は出かけてる事が多いので家は毎日父しかいません。誰とも会話もなくテレビばかり見てるので…年齢のせいもありますが最近言葉があまり思いだせないみたいで、父が「役者のスギ…スギ…何ったっけな?うーん」と言うので「杉良太郎?」と教えてあげたら、あっそうだ杉良太郎だ。という感じで(一週間前にも杉良太郎さんの名前が思い出せなかったです)。趣味も無く友達もいないため毎日あまりにも何もしない日々を過ごしていて物忘れが激しくなってきました。何かボケ防止になる方法ありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- noname#195593
- 回答数4
- 子供が可哀想??
はじめまして。 二歳の息子がいる結婚三年目のママです。 この度事情があり、住民登録を私&息子と旦那別々にしなければいけなくなりました。 別に離婚と言うわけではないし、一緒に住んでます。ローンの関係です。 このことについて、私の母は、家族なのに、住民登録が別々なんて、そこまでさせるなんてひどい男。本当にあなた達を愛しているのか疑問。都合のいい事……といいます。 皆さんは家族一つの屋根に住んでいても、住民登録が別々ということをどう理解されますか?? やはり、ありえないことでしょうか。 たしかに、育児手当て、入院など、とてもややこしくなります。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- koubai0120
- 回答数6
- 結婚式の招待、上手く断りたい
疎遠になりつつあった友人から結婚式の招待状が届きました。 私はこの友人と疎遠になりたいと思って、自分からは連絡しないようにしていました。 疎遠になりたい理由は、友人があまりにも自己中心的な性格で振り回される事が多く、これ以上は付き合いきれないと思ったからです。 結婚式も行きたくないのですが、何ヶ月も前から結婚式の日取りを伝えられていたので、断る理由がなかなか見つかりません。 上手く断る方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#141992
- 回答数6
- 足の打撲
昨日、仕事中に左足の甲を打撲しました。 病院に行ってレントゲンを撮ったところ骨には異常なしで、昨日と今日の2日間安静にしてたらいいとの診断結果でした。 薬はロキソニンと湿布をもらい、痛みはだいぶマシになり歩けるようにはなったのですが、しびれが少しあります。 もう少し安静にした方がいいのでしょうか。 明後日出かける用事があるのですが… しびれはいずれ無くなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- saoh
- 回答数1