takoyaki1966 の回答履歴

全2384件中201~220件表示
  • 子供の習い事のトラブル

    アドバイスをお願いします。 子供が習い事をしているのですが その先生との間でトラブルがありました。 普段、月謝は月謝袋に入れ子供に持たせているのですが 渡したはずの月謝をもらっていないと言われてしまいました。 こちらも私と子供ともに持っていった記憶もありましたし その旨電話でお伝えしたのですが 結局お互いに証明できることではないので 半分ずつ負担することになりました。 私の方にも言い分はあったのですが 先生の話ではもらったときにノート(先生が自分でつけているだけのものです。) と月謝袋に名前、日付等を書いている。 それに書いてないのでもらっていないのでは? ということでした。 今後同じようなことが起きないようにしたいのですが このままでは、また同じことがあってもおかしくないので こちら側でも何か対策をとりたいと思っているのですが 良い方法が思いつきません。 毎回月謝を払う日は私が手渡ししようかとも思ったのですが その場で月謝袋に判を押して返してもらうというのは やりすぎでしょうか?(今までは先生が確認後、子供が持って帰ってきました。) 子供は楽しんでいるので、できるだけ穏便に でももうこんなことはおきないような方法はないかと頭を抱えています。

  • 思っていることを正直に伝えても良いと思いますか?

    遠距離の彼がいます。 今度、彼に会った時に 「正直、お金はきついなぁって思うこともある。 だけど、やっぱり私は会いたいなって思うから会いにきてる。 でも貴方の口から「会いたい」と聞いたことはないし、そんな素振りも見えない。 だから本当に会いにきていいのかなぁって・・・少し不安に思ってる。 会いたいなって少しでも思ってるの?」 …と、思っていることを正直に伝えても良いと思いますか? 会いにきてほしいとか、交通費を負担してほしいとかではなく 彼が私に「会いたい」という気持ちが少しでもあるかどうかが私の中で大事なのです。 往復3万弱、時間は3時間半~5時間です。 お互い社会人です。収入は彼が上です。 彼は仕事がかなり忙しく、一人暮らしなので 私が彼のところへ行きます。(休みに都合がつきやすく、実家なので) 月1で、1~2泊するくらいです。 私が往復の交通費を全額出していて 彼は滞在費(食事代、滞在時の交通費、ちょっとした小遣い)を出してくれます。 以前彼に電話で 「お金大丈夫?」と聞かれました。 『ん~…まぁ仕方ないよ。』と返したら「何かご馳走するよ。」と言われました。 私の都合に合わせて、彼は予定を空けてくれています。 ですが、心配してくれているのか、私がもしきついと言ったら 『別に無理してこなくていいよ』と思っているのかは分かりません。 次に会う日の予定を決めるのも私です。 彼は『○日頃に会う?』とか、何も言い出しません。 会いにいった時は 『遠いところお疲れ様。ありがとう。』と言われました。

    • noname#134727
    • 回答数11
  • 横浜デート(短時間)

    日曜日に彼女とデートです。 夕方6時頃に横浜駅または桜木町駅あたりで待ち合わせです。 そのあと夜8時に伊勢佐木町のレストランで食事をします。(予約済みです) 6時から8時まで、どのような所を一緒に回ったらよいかをご相談したいのです。 車ではありません。二人とも歩く事はあまり苦になりません。 ただ前述のように、8時に伊勢佐木町のレストランに入店したいので、 そのへんをご考慮の上、ご回答をお願いいたします。

  • 小学校の尿検査

    小学校の尿検査について小学校の尿検査について 小学2年生になる女の子ですが、尿潜血(+-)で 再検査になりました。去年も同じ尿潜血(+-)で再検査そしてその再検査でも尿潜血で小児科で尿検査をしました。そのときは異常なしでした。 しかし今年もまた尿潜血(+-)で再検査です。毎年なので心配です。 娘は中肉中背で元気があります。食欲も普通です。しかし食べることはあまり好きではないみたい。 ただ水分をあまり取らない子です。しかし普通にトイレに行きます。 私が見るところ特に異常がないみたいみたいですが、誰か詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • 153taku
    • 回答数3
  • 変ですか?どうしたら良いのでしょうか。

    七歳になったばかりの子供の事で、心配なので質問させて下さい。 小さい頃からだったんですが、今でもまだ改善されずに不安な点がいくつかあります。 1:質問に対しての返答が遅い 例えば、「〇〇置いてきた?」と今さっきまでやってた事を聞いたりしても、「えっと…」と始まり、何十秒か考え、「〇〇って、あの赤いやつ?」となり、「そうだよ」と言うと「えっとね…」でまた考え、「置いたかな?」と確認しにいき、「置いてあったみたい。」になります。 その答えが出るまでにトータルで数分かかります。 2:自分の気持ちが“わからない” 例えば、「これで絵を描く?」と聞けば、少し考えて「うん!」って言ったり、簡単な質問には(時差はあれども)答えれます。 しかし、「どう思ってるの?」や「なんでこうしたの?」等と聞くと「うんと…えっと…」とずーっと考え込みます。 放っておくと、何十分だろうと真剣に考え込みます。 こちらが叱るとあせって、頭を叩いたり泣きながら黙り込み、最終的には「わからない」となります。 3:文字を反対に書いてました 鏡で写したように、反対に書きます。六歳から一年かけてだいぶなおしましたが、今でもしょっちゅうやります。 4:文章問題が苦手 苦手というより、できないに近いです。意味がわからないみたいです。日記を書くのもできません。 日記の場合は、例えば「今日は何を食べたかとか、好きな事を書いていいんだよ」とヒントを与えると、「今日スパゲティーを食べました。」で終わってました。 5:意地悪されてもやられっぱなし これはそのままなんですが、イジメの対象になりやすいみたいで、恐らく意地悪されても何も言わないからだと思います。 やり返したりもしませんし、相手に対して憎しみを持ったりもしないんです。酷い事をいくらされても許す。 そして、今の今まで一度も、他人に意地悪をした事がありません。意地悪という感情が無いに等しいです。 6:極度の運動オンチ うまく走れません。“早く歩く”という感じです。幼稚園の運動会の時に頑張って一緒に練習して、何とか“走ってる風”に進化したものの…勿論ビリでしたし、ボールを蹴らせても何度もスカして転んだり。縄跳びなんかもできません。 そしてよく転びます。何も無いとこでも。 7:緊張してる時の歩き方や行動が変 学校に行くときや、人前に出たとき。変な仕種をしたりします。 8:綺麗に色をぬれない、線をなぞれない あげればキリが無いのですが、皆ができる事ができなかったりで、昔は“まだ子供だから”とあせらずみていたんですが、小学生になってからも変化が無く。おかしいかもしれない…と思うようになりました。 幼稚園の先生からも、「まわりが見えてない事が多いです」と言われたりしました。 そして小学生になり、この前の家庭訪問で先生から「話した事を理解できずに、全く違う行動をとったりする事が多々ある」と、何個か例をあげて言われました。私も「えっ…なんでだろう」と思う様な不可解な行動でした。 何でできないのかな、私の育て方が悪かったのか、と毎日自分を責めて、苦しいです。 目茶苦茶な文章になってしまいましたが、もし“変”なのであれば、私はどうするべきですか? 病院へ行ったりしたほうが良いのでしょうか? ちなみに、夫も少しですが上記の様な点があります。が、子供程ではありません。私は子供とはむしろ正反対で、尚更理解に苦しんでます。

  • 石巻市で余っている物資について

    石巻市で被災した者です。 自宅は全壊で、被災してからずっと登米の親戚宅でお世話になっていたこともあり、物資の配布情報が手に入らず一度も物資類を受け取れていません。 なんとか切り詰めて自力で生活していましたが、この度、仙台の応急仮設住宅扱いの民間賃貸物件に入れることになりました。 ただ、義援金も未だ入らず、新しい生活に必要になるものを揃える費用がありません。 石巻や仙台で物資などが余っているとニュースで放送されたことがあるらしいのですが、布団やストーブなどはどこかに取りにいけば貰えたりしないのでしょうか。 情報をご存知の方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今日出勤した方がいいですか?

    19歳、学生です。 これからガールズバーのバイトが遅番であるのですが、(12時~3~5時)正直行くのがしんどいです(-_-;) 明日朝から学校だし出来たら行きたくないかなと思います。早く寝てしまいたいです。この時間帯に電車で行かなきゃいけないし・・・ でも女の子いつも少ないし私が行かないことで迷惑かけたら嫌だし・・・通しか遅番の方がいればいいのですが・・・ でも平日はいつも結構暇なので大丈夫かなぁとも思うのですが・・・ そこで、店長に今から「今日出勤した方がいいですか?」と言うメールを入れようかと考えているのですがそれって非常識でしょうか? ちなみに・・・もうバイトも辞めようと思って明日辺り話を切り出そうかとも考えています・・・

  • 学校などの先生の子供の学校行事について

    学校の先生や幼稚園、保育園の先生に質問です。 勤務先の行事とご自分のお子さんの学校行事がかぶってしまうことってありますよね? そういう時はどうするのでしょうか? やっぱり勤務先優先になるのですか? 例えば運動会や入学式、卒業式、、、などなど。 まさか、担任の先生が「私事都合で運動会を欠席」なんてわけがないから、 勤務先優先かなぁとも思ったのですが、 お子さんの運動会はあきらめるしかないんですか? しかも運動会は5月最終土曜などと決まっていることが多いので、 勤務先とかぶってしまうと毎年参加できなくなっちゃいますよね?? 入学式だって、お子さんの晴れ姿を見ることができないのかな?と思いました。 どうしているのか教えてください。

  • 「認知症」をどう思いますか?どう考えますか?

    「認知症」をどう思いますか?どう考えますか?

  • こちらが謝罪に行くべき?

    中3の息子がいます 休み時間に友達といつもの様に遊んでいたところ、友達が急にキレて首を締められ、苦しくて倒れてしまったところ、頭を何回か殴られたそうです そのうちの一発が鼻に当たり鼻血も出たそうです その友達もすぐに謝り、うちの息子も謝り、また遊んでいたそうですが、しばらくしてからその友達の手が腫れてきて、病院に行ったら骨折していて、全治2ヶ月と言われたみたいです 殴ったほうがこんなに酷いのだから、頭を殴られたほうも内出血とかしていたら大変だ という事で病院に行き、保険証を持ってお母さんも来て下さいとのことですぐにかけつけました 念のため、CTやレントゲンを撮りましたが異常はなく、タンコブ程度で済みました 相手はサッカー部所属でゴールキーパーをしているらしく、夏の総体(引退試合)は出られないかも…との事 何故キレたのかは子供もよくわからないようなのですが、この場合はどうすればいいのでしょうか? 殴られたとは言え、相手は骨折し引退試合も出られないかも知れない… キレさすような原因を作ってしまったかも知れないうちの息子は被害者でもあり加害者でもあるので、こちらが先に謝罪に行くべきでしょうか? いつもと同じように遊んでいただけ と息子もキレた理由がわからないらしく、私もどうすればいいのか… 骨折までしているのだから、子供の喧嘩に親が介入すべきではない とは思えなくて…

  • 北海道旅行

    今年の8月に家族で北海道旅行計画しています。行くメンバーは私家族(私、妻、中1男、小2女)・義妹家族(夫婦、小2女、年少男)・義両親の総勢10名です。私以外は北海道初心者です。今回計画した場所は私が行ったことのある場所ではありますが、大人数であるため行程等に無理がないかどうかご教授頂けたらと思います。またお勧め等ありましたらお願いします。北海道内の移動は、観光タクシー(小型マイクロクラス)を予定しています。 1日目  羽田→旭川 (朝一番の便です)       旭山動物園→富良野・美瑛観光→札幌(泊) 2日目  札幌(時間があれば市内観光)→ニセコ(川下りなど体験)→洞爺湖(泊)又は登別(泊)  3日目  洞爺湖又は登別→函館(泊) (道中観光できる場所に寄りたいが、まだ考えていない)       函館の夜景 4日目  函館朝市→函館市内観光及び買い物       函館→羽田 午後2時ごろの便           

  • 地震の避難訓練

    私は今、老人施設で働いています。 毎年4回の火災に対する避難訓練を行っていますが、今回から地震に対する避難訓練もプラスして行うことになりました。 しかし、今まで地震を想定して訓練したことがなく、どうしたらいいか困っている状況です。 火災の避難訓練は、 1、火災警報装置を鳴らす 2、職員は火元を確認して初期消火 3、火事だと言いながら職員が先導して施設入所者を避難させる。 4、入所者で健常な人も動けない人に手を貸す。 5、避難地点で人数確認をし、施設長に報告して待機する。 と、おおざっぱに言ってしまえばこんなものです。 火災の避難訓練もしないといけないので、火災に地震をプラスした避難訓練を考えています。 老人施設において地震を想定した避難訓練とはどういったことをすればいいのでしょうか? とりあえずメインとしては入所者の避難訓練であるということです。 実際に避難訓練をされている方、避難訓練に詳しい方、どんな避難訓練をしていますか? また、どういった訓練をするといいのでしょうか?

    • hoihi44
    • 回答数4
  • この恋は諦めるべきなのでしょうか?

    社会人1年目の女性(22)です。 学生時代に行った学外実習先の職員の方(30代前半位)に恋をしています。 五日間の実習だったのですが、熱心に指導をしていただきプライベートな話も何度かしました。 始めは尊敬の思いが強かったのですが、日を追うごとに尊敬が恋心へと変わって・・・・ 恋愛経験が少ない私は、実習中は何のアクションも起こせずじまいで、結局、実習も終わり彼との関係もそれっきりです。 実習先に久々に顔を出すことはいつでも可能なのですが、いざ彼と会ったときどう接すればよいのか解りません。 恥ずかしくて上手く話せない気がします笑。 せめてアドレスでも聞くことができれば。。。と思ってはいるのですが。 このままこの恋は諦めるべきなのでしょうか。 それとも何らかのアクションを自分で起こすべきなのでしょうか。 もしアクションを起こす場合はどうすればよいのでしょうか。 本気で悩んでいるのでどなたかアドバイスくれると助かります。

  • 何故上から目線なの?

    会社の人の上から目線?に困っています。その上から目線の人は、男性で、私37歳とほぼ同じ年齢です。結婚はしていますが、子供はいません。その彼をEさんとします。 Eさんは、本人曰く、背が低いことにコンプレックスを持っているそうです。そのEさんが、人としゃべる時、上から目線の会話に終始し、自分の意に沿わない場合は、批判ばかり行います。特にその人の横に居る後輩Bくんに対して、その特徴は顕著で、聞いてて耳が痛くなります。具体的に、ある日の残業中の話なのですが、Eさんはある報告書を客先に送る約束をしていたそうです。ところがうっかりしていて、夜中の残業中突然「あっ報告書送り忘れた」と独り言の様に言い出したそうです。それに対して後輩のBくんが「どうしたのですか?」と聞いたそうです。ところが、Eさんはその「どうしたのですか?」という回答が気に入らなかったみたいで、分けの判らない説教をされたそうです。「お前はうちの嫁に似てる」だの「送り忘れたことに対して何故言ってくれなかったの?」だの。本当に聞いていて、耳が痛くなります。全ての事柄に対して、上から目線で話をし、自分の意見を一切曲げないのです。同じ内容を伝えるのに、何か角があり、非常に面倒くさい人です。私は、出来るだけ近づかない様にしていますが、後輩Bくんとのやり取りを聞いていると痛々しく、何とかしてあげればと思っています。同じフロアーに別部署の人が居るのですが、その人達も、このやり取りを気にしています。コンプレックスが強く、自分の弱さを見せることができないのかなと思っています。他人に対して愛をもって接することができない人だなと思っていますが、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 継母

    こんにちは。 継母に育てられる子供って どこか性格に歪みがありますか? 6歳の女の子の母親にいきなりなるのは無理でしょうか? 私の彼は最近性格・生活の不一致で離婚をし、6歳の女の子は彼が引き取りました。 しばらくはおじいちゃん、おばあちゃんに育てられます。 私は結婚経験が一度も無く、いきなり6歳の女の子の母親になることが だんだん現実になりつつあります。 私としては全力で育て上げるつもりですが・・やはり女の子にとって私のような存在は受入れられないでしょうか? 本当の母親のように接してくれるのか、前妻のことを忘れられず泣かれてしまうのか・・・ 学校で継母だからいじめに合ってしまうのか・・・。 私が彼を奪ったなど思われてしまうのか。 このような経験をされた方、お話を聞かせていただけないでしょうか? どんなことでも結構ですので お聞かせください。宜しくお願いします。

  • もっと早く買えば良かった!!って物、ありますか?

    こんばんは。 みなさんが買われた物で『こんなに便利で役に立つとは思わなかった!こんな事ならもっと早くに買えば良かった!!』って思った物はあるでしょうか? 物はちょっとした小物でも家電でも何でもOKです。 ちなみに私は、値が張るから購入を躊躇していた『取っ手の取れるティファー○のセット』です。

  • 掃除好きの方に質問です

    お風呂の鏡の曇りはどうしたら、とれるのですか? 只今、奮闘してます! 教えてくださいませ!

    • 19fun
    • 回答数4
  • 教師の体罰で鼓膜穿孔

    高校に入学したばかりの息子が音が聞こえにくいと帰ってきました。 鼓膜が破れていました。 最初、息子は何も語らず、友人とふざけていたら友人の手が耳に当たったと、 友人の名前も言わず、庇うかのような言い訳。それ位で破れるはずはないと 思いましたが、一応息子の言い訳を尊重して翌日まで待ちましたが、進展が なかったので、翌々日、高校の担任に電話で尋ねたところ、 雨の中、自転車に二人乗りして帰宅しようとしたので注意したが言うこと をきかなかった。自分も駆け付けたがすでに体育教師が叩いていた、二 度目だったので自分もカッとなって叩いたと自分はまるで付け足しのよう な発言。耳鼻科のドクターからは「経過中、感染など起こさなければ2週間 で治るが、感染が起これば手術になることもあります」と言われた事を伝える と「申し訳ありません、でも軽く済んでよかったです。」的な発言。 その一時間後には自宅に駆け付け妻と息子に謝罪、このときは自分が叩いた と説明したようです。 勤務中の私にも電話あり、「元気そうでほっとしました」と。私も事を荒立てる つもりはなく、「息子が悪い事をして教育の一環としてぶたれた、偶々結果として 鼓膜が破れたということ。早速謝罪してもらい、感謝します。」と言うと、「治療費 だけは請求して下さい、私もそのほうが気が楽ですから」と。一応「分かりました」 と言って電話を切りましたが・・・。 2日後の月曜(昨日)です。気になって息子に聞いてみました。「先生、何か言って なかったか?」いや、別に。あ、皆の前で今回の事を話した、そして「これからも自分の やり方を変えるつもりはない、それぐらいなら教師を辞めた方がいい」と言ったそうです。 電話だけで済ませるつもりでしたが、その言葉の真意を確かめるべく明日、学校に伺って みようかと思っています。やはり、顔を見てちゃんと説明してもらった方がよいのかなと思 います。どなたか、似たような経験をお持ちの方、或いは経験がなくてもアドバイスお願い します。

    • ayz50
    • 回答数6
  • どのように誘っていますか?

    結婚10年、小学3年生になる娘と5歳になる息子の4人家族です。 実は、結婚してからというより付き合い始めてから1度も自分からSEXしようと誘ったことがありません。 恥ずかしいという気持ちが一番大きいのですが、断られたらどうしようとか、誘って無理に付き合ってもらうのも悪いなとか・・・。いろいろ考えてしまって10年という月日が経ってしまいました。 けしてSEXレスというわけでもないです。週に1度あるかないかぐらいです。 ただ、私にも欲求があるわけで、したいと思っているときに必ず旦那が誘ってくれるわけではないので一人さみしい思いで寝ることがあります。 自分から声がかけられたらいいのにっと何度も思ったことがあります。 夫婦であるのにおかしな質問かもしれません。 でも、真剣に悩んでいます。このままでいいのかなぁと。 恥ずかしい思いをせずに誘える方法はないですか? よろしくお願いします。

  • 揚げ油について教えてください

    質問よろしくお願いします。 最近、コレステロールゼロのタイプの食用油を使用しています。 揚げ物にも使用していますが再利用で2回目に使用した際、カラッと揚がらずベタベタになってしまいました(きちんと油も温めましたが) 結局、仕方なく途中で油を新しい物に交換したら大丈夫でしたが…。 昔からあるサラダ油では繰り返し使ってもそんな事はなかったはずなのに~(*_*) 一回使っただけで、いちいち交換していたら食費がもちません(>_<) 何故こんなことになるのでしょうか?? わかる方、よろしくお願い致しますm(__)m

    • noname#163491
    • 回答数2