mzsir の回答履歴
- 私は傷病手当もらえるのでしょうか?
今年8月から派遣関係の仕事をしています。健康保険証はまだ正社員ではない為、人材派遣健康保険組合という国保みたいな薄い保険証を持っています。とりあえず3ヵ月後との更新で来年1月まで様子を見て、良ければ後に1年事の契約社員となり後々正社員というシナリオになっています。試用期間みたいな感じではありますが、入社して間もなく自分の不祥事で自宅で怪我をし3週間程仕事を休み自宅療養していました。復帰してしばらく経った今月、別件で持病の為1ヶ月程入院しています。同じ病室の方に傷病手当というものがあると聞き、果たして私も申請すればもらえるのかものすごく気になりました。派遣健保のホームページを見て、標準報酬月額5330円×60%×(入院日数ー3日)の額がもらえるという所までは分かったんですが、親が言うには見習い期間中の人が傷病手当をもらえる訳がない…そう言われ果たしてどうなのか…どなたか私は傷病手当をもらえるのか・それとも無理なのか教えて下さい!8月の自宅療養中の給与明細はきちんと保険料が引かれていて、結局お給料はいくらももらえていない状態でした。今月なんて1ヶ月も休みを取らなくてはいけないというのに、収入がない上保険料だけ引かれるのもものすごいショックです…入院なんてする自分が悪いですが、もし傷病手当がもらえるとなるとすごく助かるんですがどうでしょうか?会社側から何も言われないので、やはり私はもらえないのでしょうか?会社側にも聞くにもずうずうしく思われそうで聞けず終いです。どなたか教えて下さい!宜しくお願い致しますm(--)m
- 奨学金書類提出の際の収入証明に関して
日本学生支援機構(旧日本育英会)の第一種奨学金(大学院予約採用)の提出書類の中に、 ○各種証明書 ・本人がアルバイトを行っている場合 平成16年分の源泉徴収票(写し可)及び最近3ヶ月分のアルバイト明細 というものがありました。 私はアルバイトを2つしていて、一つは塾講師(月収約30,000円で、平成16年10月に開始)と、もう一つは家庭教師(月収約4000円で、平成17年4月に開始)です。 色々調べたら、年収103万円以下であれば源泉徴収されないということだそうですが、ということは当然源泉徴収票はもらえないということですか? また、もしかしてこの書類(収入証明、つまり源泉徴収票やアルバイト明細)を提出しなくても、源泉徴収されてなければアルバイトをしていることはわかりませんか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- mumumumumu
- 回答数2
- 駐車場解約通知、内容証明郵便で送る方が無難?
管理会社を使わずに自宅裏で駐車場を貸しています。 1人の借主Aさんが決まりを守らなく、Aさんの兄弟や友人達が車で来ると勝手な所や他人のスペースにAさんの指示で駐車させたり、というのが何回もありまして(他借主からの苦情・証言もある)しかも言い訳が「ちょっと位の時間いいじゃないかと思って」・・。(本当の借主さんが車で戻ってAさんの友人の車とかち合って言い合いになったことも) 一回目は「やめてください」と警告。しかし全く改善せず。 2回目、解約通知(契約書通りの期限で解約告知)をAさん家に持っていくが親しかおらず、親は「渡しておく」と言っていたが、実際本人が通知書を見たのは解約日直前(とAさんは言うが)で「急に出て行けといわれても困る、絶対出て行かない、弁護したててやる」結局弁護士はハッタリみたいですが。 すったもんだの話し合いの末・・・Aさんも自分の非を認めたようで・・。 3回目「もう一ヶ月余裕を与えるから解約」という条件で解約してもらう事にしました。 でもまたシラを切られては困ります。 この場合、解約通知は【内容証明】で送るほうが無難でしょうか? 内容証明じゃケンカ売ってるかんじになりますか? 今回の件がある前から駐車場のあちこちに「無断駐車厳禁」の看板や注意書きを表示してあります。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#13594
- 回答数3
- 18歳の高校3年生がスナックで深夜1時まで働くことについて
18歳の高校3年生がホステスとして深夜1時まで働いています。店長のママはそれを知っていて雇っており、オーナーは知りません。従業員である他のホステスは彼女が高校生であることを知っています。この場合、処分の対象になるのでしょうか(本人、他のホステス、ママ、オーナーのうち誰が)?また、なるとしたらどのような内容の処分になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#192143
- 回答数6
- 限界ですね、民事裁判になるのですか?(長文です)
現在私は、ヤバイ系の金融会社に勤めて3年ほどになる30歳の男です。 とは言うものの私と社長と事務員の3人です。 社長の仕事は自分の金融論をかたるくらいですかね。 新規の受付、貸付、集金、取立て、全て一人でやってましたが壊れてしまいました。8月に病院でうつ病と診断され3ヶ月の休養が必要と診断書を出してもらいました。 今でこそ3人ですが以前は5,6人従業員がいて、皆さん穏便に辞めたくて退職届などは出していなかったので私も社長には診断書を出して口頭で来月辞めると言いました。 しかし、10月になっても人を入れる気配も無く自ら引継ぎをする事も無い。しかも延滞が出れば、お前がどうにかしろと言われ私も、もう限界です。 民法上辞める2週間前に退職届を出せばいいのですが 私は退職届を出して、そのまま帰ろうと思ってます。 一般的な会社では損害賠償?のような訴えを起こされるかもしれませんが私の会社は・・ 1、一応県知事登録業者です。 2、保険、年金などありません。 3、税金の申告すらしてないかも。と言うか毎年帳簿 は捨ててたような気がする。 私としても穏便に辞めたいのですが、そういうわけにはいきそうも無いですね。 大変長くなりましたが、皆さんにお聞きしたいのは、会社から訴えられたとして私にとって不利なところは有りますか?また、こんな事で弁護士とか雇えるのですか? 皆さんのお知恵をお借りできれば幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ranxs
- 回答数4
- 戸籍謄本を取り寄せるにはどうしたらいいですか
兵庫県在中ですが、本籍が鹿児島です。訳あって至急戸籍謄本を取り寄せたいのですが、どうすればよいでしょうか 3連休なので困っています。最速いつ取り寄せる事ができるでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- pukura
- 回答数6
- 履歴書へのアルバイト歴記入について
私は高校卒業後、1つのアルバイトを6年継続し その後、正社員として1つの会社に8年勤続し今年の 6月に一身上の都合で退職しました。現在就職活動中です。 1991年3月高校卒業 1991年4月~1997年3月アルバイト 1997年4月~2005年6月正社員勤務 今までの履歴書にはアルバイト期間は書いておりませんでしたので履歴書だけを見ると高校卒業から正社員 勤務までの6年間、年月上空白期間があります。 職務経歴書には冒頭からアルバイト経験を記入し、履歴書上の空白期間は何をしていたかが判ります。 最近、長期間継続したアルバイトは書履歴書に書くべきと聞きました。正式には履歴書にアルバイト経験は書けるのでしょうか。 履歴書にはアルバイト経験は書かずに職務経歴書で詳細を補うという事では見る側としては不信感の様な感じを抱くものでしょうか。迷っています。 どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- express999
- 回答数2
- ストラトやレスポールなど、クリーンな音でも音は変わる??
いろんな種類のギター、有名なものではストラトやレスポールなど、 これらは、クリーンな音(歪みもなにもかけない状態) でも音の違いはハッキリと確認できるのでしょうか?? 変な質問かも知れませんがご回答お願いします。
- 転職の際の退職理由について
この度主人が転職することになり、今度面接があります。 その際聞かれるであろう退職理由について悩んでいるようなので 代理で質問させていただきました。 現在の会社は9年間勤め、小さな会社のため特に役職はないですが 仕事上は重要なポストにいました。 しかし一度も昇給がなく、ボーナスもありません。 また、深夜早朝の厳しい勤務体制で、ひどいときには 24時間以上の労働を強いられることも度々あります。 それほど厳しい状況であるにも関わらず、給料は手取りで17万ちょっとです。 また、休みの日でも呼び出しがあり、挙句に言われたのは 「社員に休みなんてないよ」との言葉でした。 もちろん有給もありません。 それでも9年間まじめに勤めてきましたが、さすがにもうこのままでは 体を壊してしまいかねないので、転職活動にいたったというしだいです。 しかしこれを素直に話してしまってはだめですよね・・? みなさん退職理由はどういう風に話されているのでしょうか?? また今回面接を受ける会社は現在の会社と 同じ業界のため、多少のつながりがあるようです。 とはいっても、業種は違うため、スキルアップ、という理由はつけられません。 どうぞよいアドバイスをお願いいたします。
- 月の途中で退職する場合の健康保険について
10月中旬で現在正社員で勤めている会社を退職します。次の会社も決まっており、新しい会社で11/1~正社員として働く予定です。そこで、健康保険の支払いについてお伺いします。 現在の会社が親会社に11月1日に吸収されることにより、9月のお給料(9/1~9/30分)で、9月、10月、2ヶ月分の保険料を引かれました。 私は10月中旬付けで退職するため、10月中旬~10月末まで現在の健康保険を使用できないのですが、半月分、保険料をムダに払っているような気がしてならないです。 この半月分の保険料は返金してもらえないのでしょうか?会社の総務に聞くと、返してもらえないということでしたが、どうも腑に落ちません・・。本当にそういうものなのでしょうか? 来週いっぱいで会社を退職するので、早めにご回答いただけると助かります!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- mayurin017
- 回答数6
- 退職後に傷病手当金を受け取るには?
退職後に傷病手当金を受け取る為には 在職期間内に3日以上連続して仕事を休む必要があるのでしょうか? (退職後は、現在の健康保険を任意継続にします。 健康保険には6ヶ月以上加入しており、 かかりつけの医者からは診断書を出して 給付を受けられる様にしてくれると言ってくれて います。) 仕事を休む必要がある場合、有給休暇を使ってはだめなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 振り込み手数料の仕分けについて
弥生会計使い始めたところです。買掛金の支払いを普通預金から送金して買掛金金額とは別に振り込み手数料がかかった場合仕訳はどうなるのですか? 例) 買掛金10万 普通預金10万 振り込み手数料300円? 普通預金300円
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#210636
- 回答数2
- つぶれると思いますか?
個人クリニックで医療事務として勤務しています。 先日急に給料日の変更がありました。うちは月末払いなので、9月30日が給料日になるのですが、26日に急に10月5日になるとのことでした。 しかし、10月5日の朝に銀行へ行って通帳記帳しても給料がはいっていません。職場へ行くと、先生からリースの関係で今日に給料がはらえないので、明後日現金で渡しますとのことでした。その際に、今後の給料日が記載してある用紙をいただいたのですが、それには「給料予定日」として記載してありました。そのことについて、他の社員の方が経理担当(先生の奥さん)にたずねると、「それは、私も書き方がおかしいと思っていた」と言うだけで、訂正もありせんでした。 その後は現金で給料をいただけたのですが、1度ならず2度までも給料日を変更するのも、おかしいし職場に対して不信感がつのります。今後、こういったことはもう二度とないと言っていたのですが、一度失った信用が戻るのは難しいかな・・・と。一応、個人クリニック(開業3年目)なので、つぶれたりはしないかなとは思っているのですが、最近融資の方がよく来られます。 なので、皆さんに給料日が急に変更になるのか一般社会ではありえることなのか、こういう状況はヤバい状態なのかをご相談したいのです。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- hekinko
- 回答数4
- 退職願と退職日について
退職を考えています。 区切りのいい年末で出社を終え、それから有給消化で1月末で最終退社を考えているのですが、 (1)退職願は今のタイミングに提出してよいものなのでしょうか? 早すぎると言うことはありますか? ネットで退職に関するページを見ていると、遅くて2週間前、早くて1ヶ月前とありました。 今の業務の引継ぎ等を考えると1ヶ月は短すぎる様な気がします。 辞める意思を先に伝え、退職願を1ヶ月ぐらい前に出すというのはおかしいでしょうか? 自分としては、退職願をもって退職を申し出ないと気分的に区切りがつきません。 (2)12月末で出社を終え、1月末に退社となると、ボーナスをもらってすぐ辞めることになりますが、これはやはり避けたほうがいいのでしょうか?もちろん法律的にできないことはありませんが、これが社会的にどれほどまずいことなのか、よくわかりません。自分としてはボーナスのことはそれほど気にしていません。外タイミングで辞められるなら無くてもいいぐらいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- PokaQ
- 回答数4
- 健康保険と国民年金について
以下のような場合にどうすればよいか教えてください。 ・現在の健康保険は以前パートをしていた会社の健康保険を任意継続して加入している。 ・結婚しているが、失業給付中のため健康保険を上記のようにしているため、扶養に入らず国民年金も自分で支払っている。 ・今月の25日あたりから、以前勤めていた会社に再びパートとして就職が決定。 ・その会社は社会保険加入が条件、年金は厚生年金になる。 ・社会保険の10月分の振込み期日は11日。(過ぎると保険はなくなる) ・就職後の最初の給与振込みは11月17日あたり。 というような場合、今月の社会保険についてはどうすればよいのでしょうか。 以前、同じように任意継続していた方が、先に前の会社の保険料(その月の分)を支払い、それから就職がきまったため、その月は新しい会社の保険の分も支払うことになる、それは仕方ない、というような感じで言われていたので、気になったのです。 あと、国民年金は、期日がまだある(就職後でも間にあう)のでその後に支払ってもいいのですが、10月分については自分で支払うべきなのでしょうか。 ややこしくて申し訳ないですが、教えて下さい。
- 労働判例(事件名等の詳細な情報)を教えてください。
労働条件変更の判例で「エイバック事件」というのが文献とかに出ているんですが、 判例の検索で探してもみつかりません。 詳しいことが判るサイトとか、正式な事件名とか教えていただいたいです。
- 派遣会社に支払う時給について
事務全般(総務・労務・経理)をこなせる派遣社員を雇った場合、派遣会社に支払う時給はいくらぐらいでしょうか? 会社の規模は社員10名弱で、業務内容はネット通販です。 労務は保険関係の手続きや給与計算、経理はB/S・P/Lの作成までできるぐらいのスキルを必要としています。 派遣社員がもらう時給は1,500円前後のようですが、派遣会社に払う時給の見当がつきません。 派遣会社から事務系の派遣社員を雇ったことのある方、よろしくお願いします。
- 出産手当、失業保険の日額について
現在、健康保険の保険等級10にて標準報酬日額¥5670よって給与より¥6970を天引きされています。 そこで質問ですが・・・ 実際、出産手当、失業保険の日額は上記の\5670ですか? それとも¥5670*0.6=\3402でしょうか? \5670の場合給付期間中は主人の扶養に入れず個人で年金、健康保険を加入しなくてはならないと聞きました。 ¥3402の場合は¥3612以下の扶養認定内と思われ給付期間中も扶養に入れるかと思います。 宜しくお願い致します。