grindcore の回答履歴

全883件中341~360件表示
  • アルバイトを辞めるときって??

    高校生でガソリンスタンドに勤務している者です。 もう、2年ほど勤めていて、今年度の2月で最終月なので、最後まで行こうと思っていたのですが、責任者が変わり全然気が合わないので、やめようと思いました。 そこで、言うタイミングとセリフを教えてほしいのです。 あっさりすぎるとか直で言うとかっていうのは、なしでお願いします。ちょっと、文章系がいいです。

  • 行政書士試験は司法試験の受け皿?

    今日 書店で行政書士試験のテキストを探しに行ってました いくつかの本を見ていた中で 行政書士試験は司法試験の受け皿という文字を見てしまいました 合格体験を読んでも司法試験からのステップアップとして 司法試験の受験生が受けているようですし合格しています 去年の記述式を見てみると司法試験受験生でないと 解けない問題もあったように思われます こう考えると、行政書士試験オンリーの受験生での 合格は難しいのかと思います ましてや独学でなんて無理なのかとも思えてきました 僕の考えは間違ってるでしょうか

  • 成美堂 

    ハウツーものなどを多く出されている会社ですが、ここのメールアドレスをご存知の方(調べる方法を知っておられる方)教えてください。本には発行所 成美堂とあるだけで住所もありません。

    • Imakuru
    • 回答数2
  • 会社に籍をおく…という表現について

    宜しくお願いします。 文章を書く上で、「大学卒業後、○○と言う会社に籍をおいた」では おかしいでしょうか?イメージ的に在籍と言うと学校などを思い浮かべ 意味を調べると下記が出てきました。 ざいせき 【在籍】 (名)スル 学校・団体などに籍を置いていること。 「本校には約千名が―している」 ざいせき-せんじゅう 【在籍専従】 会社などに籍を置いたままで、労働組合の役職に専従すること。 また、その人。 他に簡単に表現する方法などご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#20591
    • 回答数2
  • CD注文予約をどうしてもキャンセルしたいが、可能か?

    ノートパソコンSONY VAIOの再セットアップの必要に迫られ、5月3日の16時ごろVAIOのカスタマーサイトで純正リカバリCDを予約注文しました。 ところが、すでに自力で復旧でき、障害が治っため、リカバリCDは不要となりました。 しかし、注文画面では、当日の24時までならば、キャンセルを受け付けるが、それ以降は受け付けないとなっております。 現在、連休中で、発送は8日(月曜日)以降と順次発送しますとなっておりました。 「代引き」(5250円)なのですが、私としては、今となっては、全く不要なものですから、どうしてもキャンセルしたいと思います。 電話で、相手(SONY)を納得させる交渉術(法的な根拠でも、なんでもかまいません)があれば教えてください。 最悪、単純に代引きの支払い、受け取りを拒否すれば引き下がってくれるでものなのでしょうか? 発送前なのに、キャンセルできないというのは、どうも理不尽です。 柔軟な顧客サービスを第一としてほしいものです。

  • 免許書のコピー

    自動車を運転する時は必ず運転免許書を持っていなければいけませんが、 どうも最近は運転する直前になって運転免許書を持っていない事に気付き もう1度家の中から免許書を取り出さなければならないケースが多くなって きています。(もう老化かな(苦笑)) そこで、例えば運転免許書をコピーして、コピーした免許書を車の運転席の横辺りに 貼っておく事はできないのかなっと思ってます。 ただし・・・・ひょっとしたらそれでも免許不携帯or免許書コピーで 別の罪になるのか不安なため、ご質問させてもらいました。 一応私案ですのでまだ実際には行っていませんが、どのようになるのでしょうか?

    • noname#181252
    • 回答数5
  • 日本ハム 新庄剛志選手について

    本当に引退すると思いますか?

    • akitov
    • 回答数4
  • まったく新しい経済システムは不可能なの?

    最近貧富の格差が拡大していると言われています。お金さえあれば何でもできるという極端な拝金主義やいわゆる勝ち組の人たち、その一方で学校の給食代すら払えない低所得世帯が急増しているとか。経済学者やエコノミストも所詮は今ある経済システムの枠内での議論をしているに過ぎません。 共産主義でも社会主義でも資本主義でもない、これまでの貨幣経済を根本的に変えるような全く新しい経済システムって考えられないものでしょうか?もちろん政治システムとも関係してくると思いますが。 一億総中流時代と呼ばれた時代がありましたが、それこそ全人類総中流世帯になるような画期的なシステムって考えられないものでしょうか?また、最先端の経済学の研究ではどんなことを研究しているのでしょうか?そういう画期的な議論はされていないのでしょうか? 数千年に一度くらいの大天才でも現れないと無理なのでしょうか?

  • 自動車初心者マークは、ずっと付けていても大丈夫?

    自動車初心者マーク。 初心者期間が過ぎても、初心者マークを付けっぱなしは違反なんですか? よろしければ、ソースのご提示等、正確な情報の ご教示、よろしくお願いいたします。

    • simped
    • 回答数6
  • 健康保険の種類

    国、組、共、生、政 と略されている健康保険の 正式な言い方を教えてください。 宜しくお願いします。 とくに 政って何でしょうか?

    • t-s-c
    • 回答数2
  • 先発投手は5回投げなければ勝利投手の権利がないのは何故?(コールドの例外を除く)

     5回というのが試合が成立する回だからというのは分かります。しかし、2番手以下の投手なら、5回終了時までに次の投手に交代していても、勝利投手になることがあります。極端なことを言えば、先発投手が打者一人にだけ投げ、次の投手に交代すれば、その二番手投手は回数にかかわらず勝利投手になり得る状況であれば1勝稼げるわけですね。なんか変な気がします。何故、先発投手だけ回数の規定があるのでしょうか。  消化試合なら、最多勝がかかった投手を勝たせるために、わざと5回までに先発投手を交代させることもありますね。  ところで、オールスター、オープン戦、WBCなどは、このルールが適用されていませんが、特別ルールということなのでしょうか。  

    • tachiuo
    • 回答数4
  • アルバイト募集時の年齢って・・?

    こんにちは。 同じような事を経験した方&詳細を知っている方がいたら教えてください。 アルバイトの募集で出ている年齢(○歳~○歳位)というのはどのくらい厳密なんでしょうか?? 私は3月位まで派遣などでフルタイムの仕事をしていましたのですが、やっぱり自分のやりたかった仕事(好きな趣味を仕事にできる)がしたくて、その関係のアルバイトを探したのですが、その募集要項を見たところ、その募集年齢が3歳ほどオーバーしていたのです・・。 しかも、履歴書で一次選考する、というようなことも書いてありました。そうなると余計、年齢がオーバーしていたら落とされてしまいますかね? 電話でお店に聞いてみようかなとも思っているのですが、その前に質問してみました。よろしくお願いします。

    • missi-
    • 回答数4
  • 仮免検定でサイドミラーまで調節する必要はあるのか?

    仮免検定でサイドミラーまで調節する必要はあるのですか?、今日検定だったのですが、親がシュミレーションしてみろと言うので軽いのりで、シートベルト閉めて~云々言っていたら、サイドミラー調整してない!と言ってきたので、"そんなことはする必要無い!、そんな指導は受けてない!"と反論、お互い譲らず、頭に来て検定キャンセルの電話を高圧的な態度でし、不貞寝をしました。 サイドミラーなんて合わせろなんて聞いたこと無い!、する必要ないですよね!、とりあえず検定ではないですよね? 蛇足ですが、大学が休みで車校がやっている絶好のチャンスでしたが親のせいでパァになりました(大学の時間割が事務局のミスのせいで出席状況が把握できず休めないのです!)、今度仮免が取れる日は夏休み中でしょう、とりあえず夏休み中に仮免までは欲しい、仮免があれば第二段階で路上ができる、2年になるまでに普通免許、3年になるまでに普通二輪がほしい・・・

  • 配達業者が携帯にメッセージを残さない理由は?

    ある理由で1週間ほど家に帰れないときがありました。 そのときに宅配便が届いていたのですが、不在者票も見れなかったため送り主に返送されておりました。 実はその前に3回ほど携帯に電話がかかっていて、知らない携帯番号だったため電話をうけなかったのですが、それがどうも宅配便の配達者が私に荷物が届いたことを知らせる電話だったようです。 このとき、携帯にメッセージを残していただいていれば電話して荷物を早めに受け取ることができたのに、と少しばかり残念に思いました。 間違い電話やセールス電話をブロックするために登録していない電話には出ないようにしている人も多いと思いますが、最近は業務関係の電話であっても、しつこく「携帯にメッセージをのこしてくれ」といわない限りメッセージを残してくれません。 なにか理由があるのでしょうか?

  • 世の中お金だという理由

    こんばんは。 僕は、まだお金を貰う年ではないですが、教えてください。 世の中お金って言う人多いですよね。 そういう人ってお金があまり無い人かと思ってたのですが、お金をたくさん持っている人も世の中お金だと言ってました。 お金をたくさん持っている人が世の中お金だと言うのはどうしてでしょうか? お金が無い人の言う世の中お金とお金をたくさん持っている人が言う世の中お金とに違いがあるのでしょうか? 僕はお金持ちではないので、お金が無い人が世の中お金と言う気持ちはわかります。 理由がそれぞれ違うかもしれないから、本人に聞かないとわからないですけど、どう思いますか? 教えてください。

  • 巨人戦の視聴率が過去最低 4月の月間で12・6%はなぜ?

    巨人戦の視聴率が過去最低です。 今、巨人はぶっちぎりで強いです。4月末で2位中日に4ゲーム差をつけて首位です。 なぜ視聴率取れないんでしょう? 他局で面白い番組があるから? 地上波ではなくCSとかで見てるんですかね?

    • jufu
    • 回答数10
  • Mr.カラスコは何者だ?

    時々球場に出没する東北楽天ゴールデンイーグルスの”Mr.カラスコ”はいったい何者なのか? 昨年オフ契約更改時、球団は「勝手に球場に来て、勝手に騒いでいるだけ。」と非難し、大モメにモメたとか。 球団は、見て見ぬふりをしているだけなのだろうか?

    • jumpup
    • 回答数4
  • 先発投手は5回投げなければ勝利投手の権利がないのは何故?(コールドの例外を除く)

     5回というのが試合が成立する回だからというのは分かります。しかし、2番手以下の投手なら、5回終了時までに次の投手に交代していても、勝利投手になることがあります。極端なことを言えば、先発投手が打者一人にだけ投げ、次の投手に交代すれば、その二番手投手は回数にかかわらず勝利投手になり得る状況であれば1勝稼げるわけですね。なんか変な気がします。何故、先発投手だけ回数の規定があるのでしょうか。  消化試合なら、最多勝がかかった投手を勝たせるために、わざと5回までに先発投手を交代させることもありますね。  ところで、オールスター、オープン戦、WBCなどは、このルールが適用されていませんが、特別ルールということなのでしょうか。  

    • tachiuo
    • 回答数4
  • 週刊現代・週刊新潮・週間ポストなど様々な雑誌がありますが、

    これらに書いてある事に嘘は無いのでしょうか。 記者(?)による多少の脚色はあるんだと思いますが、記事を丸々鵜呑みにするのは危険でしょうか。 私は、一切と言っていいほどテレビを見ないのですが、これに対してちょっとした危機感を覚えています。 夢中になりすぎて、家に居る間パソコンから離れられないのです。 ネットで情報を拾っていけば事足りるのかもしれないのですがそれさえやらないので、先に挙げた中から一誌でも定期購読したいと考えているんですが、それ以外にもお勧めの雑誌がありましたら教えて頂きたく思います、よろしくお願いします。

    • Lagonda
    • 回答数3
  • ギタリストのパフォーマンスについて

    まだ二年しかギターをやってない初心者です。 よくライブ映像なんかをみると、ギタリストのアクションがすごい激しいものやって気付きます。 イングウェイがやるようなギター回しとか、曲芸的なものが難しいのは言わずもがなですが、ギターの向き変えたり弾きながら歩いたり…っていう基本的な動作さえ、実際にギター弾きながらやってみると意外に難しいことがわかりました。 単純に好奇心で思っただけですけど、ギター弾きながら何らかのパフォーマンスするのって、 【A】ギターの練習を毎日きちっとやってるだけで、自然にできるようになる 【B】ギターの練習はもちろん必要やけど、アクションも交えるための練習もやる必要がある のどっちなんでしょうか?ギタリストの諸先輩方の意見を聞かせてもらえれば、って思います。ライブ経験のある方の意見、大歓迎です。よろしくお願いします☆