grindcore の回答履歴

全883件中301~320件表示
  • スカパーはDVDレコーダーを経由すると画質は落ちるのですか?

    質問通りなのですが スカパーをDVDレコーダーで録画は出来ているのですが レコーダーを通さず直接見るのにはクリアに見えるのですが レコーダーを通すとかなり画質が落ちます。 アニメなどでは、あまり気にならないのですが 映画を録画すると目がチカチカします。 これは、普通なのでしょうか? つなぎ方がおかしいのでしょうか?教えてください。 ど素人ですので、見えたままに書いてみます。 ちなみに主人が接続しました。 CSアンテナ→スカパーCS スカパー(1)出力 赤白黄 → 東芝 液晶TV ビデオ入力2 スカパー(2)出力 赤白黄 → 東芝 DVDレコーダー 入力1 東芝DVDプレイヤー出力 赤白黄+D4 → 東芝 液晶TV ビデオ入力1  スカパーを見るときは、TVのビデオ2で見ますがとてもきれいです。 しかし、DVDの電源を入れ録画しようとして TVのビデオ1で見るときたないという訳です。 もちろん、録画された映像の画質も悪いです。 もっときれいに撮りたいのですが・・・ DVDを経由してみると、画質の落下は仕方ないのでしょうか? 接続の仕方には、問題ありませんか? アドバイス宜しくお願い致します。

    • TACOTAN
    • 回答数7
  • バイトを辞めたいが、雇用者の合意が得られません。(長文)

    過去に寄せられた「バイトを辞めたいのですが、」という質問を検索してみましたが、疑問が解決できていないのでアドバイスをいただきたいです。 週一日だけ専門職のバイトをしていますが、半年通っているうちに労働条件がきつく本業に差し支えるようになってきたため、バイトを辞めさせていただこうと思っています。雇用者に辞めたい旨を申し出ているのですが、辞めてもいいけど次のバイトの人を紹介してくれないと困る、ということを言われました。 そこで探してはいるのですが、条件が悪いため見つかりません。 過去の質問を読んでみて、雇用者側が次のバイトを探すために1ヶ月前に辞めたいと言わないといけない、ですとか、何月いっぱいで辞めたいなどと宣告したら合意が得られていなくてもその日になったら辞めたっていい、といった情報が得られました。 それで私も、「何度も申し上げましたが、やはり辞めさせていただきたいと思います。(初めて辞めさせてほしいと言ったときが4月末でしたので)5月いっぱいまでということでお願いします」というふうに言ってみたいと思っています。 解決していない疑問というのは、雇用者側の合意が得られない場合、そのまま本当に辞めていいものなのか、辞められるのか、ということです。 また、本当に次のバイトを私が探す必要があるのか、ということです。後任がいないと辞められないと思い死ぬ気で探しましたが、条件が悪く今後も見つかる見込みがありません。どうしても私が探さないといけないのでしょうか? 雇用者側にとって都合がいいだけの人間になっているとは思うのですが、狭い世界なのでルール違反はしないで辞められたらと思っています。 法律的、一般常識的、経験的、いかなる方向からの回答でもかまいません。どうかご指南ください。

  • 質問です!私の立場なら・・どうされますか?!

    最近、もともと友達の関係だった人と付き合う事になりました。彼も含め他の男友達が居て、みんな本当に仲良かったんですが、付き合い始めてから、他の男友達と遊ぼうとすると、彼氏の機嫌がとても悪くなります。彼氏の知らない人と会うわけではなく、彼氏も仲良い友達なので 「以前は、みんなで遊んでたのに・・」と伝えると 「付き合ってるんだから、そのくらい配慮してよ」 と言われてしまいました。私が逆の立場なら仲がいい女友達と遊んだりするのは気にならないのですが・・ 時間が空いてる時とか、これまで通り、みんなでわいわいしたいのですが、これは私のわがままなんでしょうか?

  • 不法駐車について(長文)

    こんばんは。 表題の件に関して少しお聞かせ頂きたいことがあります。話の流れだけ簡単に書きます。 「不法駐車は罰金3万円」と書いているある医院の無料駐車場に無断で駐車してしまいました。確かに周りの有料駐車場はいっぱいだったのですが、探せば他にあったとは思います。 そこに3時間停めた後、車を取りに行くと車が鎖でつながれ、身動きが取れない状態でした。 そこでその土地の主人に謝りに行くと、 「3万円を払え。拒否するなら車はこのままだ。どうしても車を動かしたいなら免許を預けなさい。後日3万円を持ってきたら免許は返す」 と言われたので、仕方なく免許を預け、友人に運転してもらって車で帰りました。 もちろんこちらが完全に悪いわけであり、反論の余地もありませんが、それにしても3万円というのはいささか高すぎる気がします。 そこで調べてみるとやはり3万円というのは法的拘束はないようなんです・・ ですので「周辺の駐車場代金×α」ぐらいで示談をしたいと思っているのですが、いかんせん免許を預けているため、向こうが「3万円くれないと免許を返さない」と強気で出られたらどうしようもありません。 そこで警察に仲介してもらって示談しようと考えているんですが、これは可能でしょうか?加害者のくせにぜいたくなことを言っているのかもしれませんが、警察に行くと逆に不法侵入で捕まったり、裁判とかややこしいことになったりしませんか? そもそも警察は力になってくれるのでしょうか? また、「罰金3万」もさることながら「免許を預けないと車は返さない」というのも脅迫に近い気もするのですがそのあたりはどうなんでしょうか? どなたかご教授お願い致します。

    • batai
    • 回答数14
  • ○○としては小さいが、△△としては大きいもの

    こんばんは、いつもお世話になります。 会員暦7ヶ月の、相変わらずタイプと検索がヘタな44歳独身男性です。 相撲の若乃花(花田勝氏)や舞の海さん、九重親方(元横綱千代の富士関)など、 その社会では“小兵”と呼ばれましたが、 成人男性として見れば、なかなか立派なご体格です。 今回の質問は、このように、 「その社会では小さいが、他の社会では大きいもの」 で思いつくものがお有りでしたら、お教え下さい。 とりあえず、人物は除外して、構造物、建築物、工業製品、などの“モノ”で御願いします。 ※アンケートですので、参考URLを貼り付けるだけのご回答はご遠慮下さい。 貴方が思い浮かぶもので御願いします。 勝手ながら、平日は朝が早い身、本日はこれにて失礼します。 お礼のお返事は、明日以降とさせて頂きます。 ご無礼しますが、宜しく御願い致します。

    • noname#19577
    • 回答数12
  • DVDレコーダーで録画したDVD-RWをPCで再生する方法

    VictorのMH300でHDDからDVD-RW(ビデオモード)に ぴったりダビングで録画したテレビ番組を PCで再生しようとしても再生しません。 PCのDVDドライブはDVD-RWにも対応しています。 どうしたら録画した番組をPCでみることができるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • the-ai
    • 回答数4
  • 有給には診断書が必要?

    私の勤めている会社は、事故や病気などで会社を休み、その休みを有給振替として使おうとする時には必ず病院の診断書が必要です。 診断書を提出しなければ有給が認められません。 急な事故や病気で有給を使う場合、会社側に診断書を提出しなければいけないという決まりがあるのですか?

  • 全経簿記について

    現在大学一年生のものです。簿記の資格を取ろうと思ったのですが受付期間の確認ミスで六月の日商簿記3級の試験が受けられなくなりました。しかし全経簿記はまだ受付期間中なのでそちらの3級を受けようと思っていますが違いはあるのでしょうか?また簿記3級はあくまでこれからの簿記勉強の足がかりとして考えているので十一月に3級を飛ばしていきなり簿記2級を受ける考えもありますがいかがなものでしょうか?

    • noname#53118
    • 回答数3
  • なぜGWのニュース素材に行楽客をとりあげるのか?

    NHKニュースでですが、毎年決まって旅行者のインタビューが取り上げられます。子供に「何が楽しかった?」とか、決まったパターンですね。 行楽に行った人は何割くらいでしょうか。少数者の行動がニュースになるのでしょうか。 もし、多数派に焦点を当てるとしたら、GWの仕事人をニュースしなければならないのではないでしょうか。 そもそもニュース番組は、どういう意図で内容を決めるのでしょう?そこから疑問になります。

    • noname#32495
    • 回答数4
  • チケットについて至急回答お願いします!!!

    チケットで●連番や実質などとよく見るのですがどういう意味なんですか? 全く分からないので分かる方教えてください。 宜しくお願いい致しますm()m

  • 人を殺してはいけません

    人を殺してはいけないはずなのに 毎日のように殺人があるのはなぜですか??

    • paperbo
    • 回答数11
  • 予定はたてるべきか立てないべきなのか?

    予定を立てることを推奨しているビジネス本がよくありあすが、自分は予定を立てることをしなくなりました。 それは目標をこなすには、実際自分がこれで結果がでるな とおもっても、確実に、想定の範囲外のことがおこってしまいます。よって計画倒れになるのです。だから時間内に 優先順意をたてて全力でその時間までにこなすことに変えましたが、いまだに、予定を立てるべきというメリットが気になります。教えてください

    • noname#17478
    • 回答数6
  • ガソリン代の節約

    最近、ガソリン代が値上がりをみせてきました。 なるべく乗らないことが良いのでしょうが、 みなさんがなにか心がけているガソリン代の節約術 はありますでしょうか?

  • 名古屋・栄で「みどりの窓口」

    新幹線の回数券をチケットショップで買ったのですが、栄にはJRの駅がないため、座席指定の手続きがとれる場所がわかりません。 以前は名鉄栄町駅近くの名鉄観光でできたのですが、今は閉鎖されています。 どなたか、栄~矢場町付近で、新幹線の座席指定をできる窓口のあるところを教えてください!

  • 名古屋・栄で「みどりの窓口」

    新幹線の回数券をチケットショップで買ったのですが、栄にはJRの駅がないため、座席指定の手続きがとれる場所がわかりません。 以前は名鉄栄町駅近くの名鉄観光でできたのですが、今は閉鎖されています。 どなたか、栄~矢場町付近で、新幹線の座席指定をできる窓口のあるところを教えてください!

  • 運送会社と新聞会社とが業務提携??

    先日、運送会社のメール便を利用しました。ところが1週間経っても荷物が届かないため、運送会社に問い合わせをしました。すると、 1、メールビンは業務委託のため、別会社が管理している。  (荷物の行方はその会社に確認しないと把握できない) 2、別会社というのを確認すると、はっきり説明しないため不信に思い、追求すると、とある新聞会社の名前がでてきました。しかし、この会社が業務提携していることは公表しておらず、HPにも明記されていません 新聞会社が荷物を配達することは可能なのでしょうか?? (メール便なら可能なのでしょうか?) (届け出などは必要ないのでしょうか?) また一般に公表していないことや利用者側に事前に説明していないことは問題ではないのでしょうか? ISOを取得している会社なので、信用していたのですが… 法的に問題がないのか教えて下さい よろしくお願いします

  • 代金を支払わなければならない法律的根拠について

    子供に聞かれて、ふと思ったことなのですが、「買い物をしたら代金を支払わなければならない」というのは、どの法律に規定されているのでしょうか。 通信販売などでは、特定商品に関する法律などに規定があるようなのですが、そもそも、お店で商品を購入したり、サービスを受けた場合に、買い手が代金を支払う義務というのは、どの法律に規定をされているのか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 つまらない質問ですいません。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士に出張はある?

    「行政書士は街の身近な相談相手」といいますが、出張などはないのでしょうか? ここでいう「出張」とは例えば東京の人が札幌へ行ったり、大阪の人が福岡に行ったり…ということです(大都市間に限りません)。 それともやはり街の相談相手としての近所へ「出張相談」レベルでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • dynamo_
    • 回答数2
  • 今シーズン千葉マリンスタジアムに行った人に質問です

    初めての質問なので不手際があるかもしれませんがよろしくお願い致します。 今年からシーズンシート会員用にVIP専用ゲートなるものができたみたいですが、これは単に『空いている入り口から入れる』ということでしょうか? それとも、シーズンシートとそれ以外の席に仕切りのような物があって、VIP専用ゲートからじゃないとシーズンシートにはたどり着けないのでしょうか? 昨年訪れたときは、シーズンシートが空いているのをいいことに(?)どうも勝手に座っているような人がいたので、ちょっと気になります。 ご存知の方、教えてくださるとうれしいです。

  • ツタヤ

    こんばんわ☆ いまさらなんですが、ツタヤでCDを借りた時の料金を教えて下さい! あと、最初にカード作る時の料金も・・・。 以前カード持ってたのですが、何年前のことやら・・・汗汗汗 新作旧作で料金は違うと思うのですが、どちらも知りたいです” また、延滞はしませんので正規の料金を宜しくお願いします(__)

    • noname#19828
    • 回答数3