jj3desu の回答履歴

全1255件中341~360件表示
  • 精神年齢の幼稚な大人は仕事をしちゃまずいのか?

    社会人四年目の25才です。今日は質問というより、相談にのってほしいのです。 会社で上司から、 「おまえは25なのに精神的に幼稚過ぎて、部下として一緒に働きたくない」と 罵られました。 確かに、「人の・誰かの役に立ちたい」と思って仕事をしているのですが、結局すべてカラ回りで、その都度上司から説教されてしまいます。 対策は取っています。 例えば、・1回のみならず2回聞いてみる や、     ・メモをとって何回か読み返す なことをしているのですが、結果が出せません。 浅草の女子短大生刺殺事件の犯人も、責任能力はあれど精神的に幼稚な行動が目立ったと聞いていますが、それと自分がダブってしまいそうです。 このままだと仕事が怖くなって、引きこもりに陥ってしまいそうです そこで皆さんにお聞きします。 やはり精神的に幼稚な大人とは一緒に仕事したくないのでしょうか。 将来のビジョンの見えない大人とは仕事したくないのでしょうか。 特に管理職の方からいただけるとうれしいです。

    • ciaoh
    • 回答数14
  • 会費制の結婚式の事で

    友達が結婚式に出席する事になったのですが、会費制の結婚式だそうです。 会費の値段はまだ聞いていないのですが、その場合祝儀は別で必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#4638
    • 回答数6
  • 嫌な友達との付き合い方

    友達との付き合い方に悩んでます。 昔から仲の良かった子が短大を卒業して地元に戻ってきてからすっごい『嫌な女』になっちゃったんです! 一緒にいるときの会話といえば、 ・周りを歩いている人の批判(体型とか服装とか) ・仕事の愚痴(毎日定時で帰れるのに) ・彼氏への不満(けんかの原因は彼女が大半) ・私以外の人との携帯での長電話 などなど、聞いているとすっごい不愉快になるんです。 人を見下しているような発言ばかりで、もう会うのも電話するのも嫌なんです。 でも、毎週のように週末になると急に誘いの連絡をしてくるんです。 彼女は彼氏とはあまり会えず、週末に会う友達も他にあまりいないようで・・・・・。 私も大事な休日は彼氏や友人との予定が入っているし、予定がなくても一人でしたいことがいろいろあるので『暇』な日はないんです。 会わなきゃいいんですけど、毎週毎週メールや電話がくるとやっぱり断り続けるのもかわいそうな気がして(昔は仲が良かったので。)たまに会ってたんですよ。 これからなるべく連絡もあまり取りたくないんですけど、どうやって離れていけばいいんでしょうか? 急に携帯の電話番号替えるのもあからさますぎるし、やっぱり予定がなくても ひたすら断り続けるのが無難でしょうか?? 貴重な休日を彼女の為に費やしたくない!なんて感情を抱くようになってしまったんですが、ここまで思うならもう友達ではないですよね・・・・・。 ひどいとは思いますが。 同じような経験のある方など、よかったらアドバイス下さい!

  • 別れた方がいいのでしょうか?

     現在付き合って3年半になる彼がいます。彼は資格獲得を目指して勉強中、私は就職2年目です。最近では時々将来の話として結婚のことも話題になったりしていました。  彼は普段は優しいし理解のある人なのですが、試験前とかに切羽詰って精神的に余裕がなくなると手におえなくなることがあります。私に余裕のあるときはいいのですが、私も仕事のストレスなどで余裕が無いときにちょっとケンカを吹っかけたみたいな形になると溜まったものが噴出したかのように「もう疲れた。別れる!」となってしまうのです。そうすると、人が変わったように本当に扱いに困ってしまいます。黙りこくって私のことを拒否し、周りが見えなくなってしまうのです。・・・そのくせ、時間が経って落ち着くと「一緒にいて欲しい」というのです。  今現在、「別れる」と言われてしまい、とりあえず冷却期間を置くことにして、連絡をとることなく4日が過ぎようとしています。  周りの友人たちは、放っておけば戻ってくるから!!と言って構わないように忠告してくれて、私自身構っていません。私は彼のことが好きです。一緒にいたいと思います。でも、万が一このままいって結婚とかいう事になったとき、この人のこういう面と付き合っていけるのかな?と疑問に感じてしまったのです。こういうかんしゃくみたいなものって、男の人は結構誰でも持っているものなのでしょうか?そして、こんな面に疑問を持った私は彼とは別れた方がいいのでしょうか。  好きだと言う気持とこの状態の苦しさがからまって自分でもどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 考えれば考えるほど見えなくなって。。。誰かの意見を聞きたくて質問しました。分かりにくくてご免なさい。でも、お答えいただければありがたいです。お願いします。

  • 死後の世界ってほんとうにあるの?

    いままで、辛い事やいやなことがたくさんあって いつ死んでもいいやと思っていました。今なんかとっても幸せで死ぬのが怖いんです。そりゃ人間誰しも一度は死ぬわけだけど今死んだらどうなるの?と思うと死んでもあの世があって現世の行いによっていく所が違うって本当ですか?知ってる方がいましたら教えてください。

    • jun1953
    • 回答数12
  • おいしい卵焼きの作り方教えて!

    基本なのかもしれませんが、 どうも、ぽそぽそとした感じの卵焼きになってしいまいます。 私のやり方は、 1.とにかく一生懸命かきまぜます。 2.味付けは、粉末のだしの素+醤油と砂糖を少々(簡易だし巻き卵焼です(^^ 3.弱火から中火でこげないように、 4.すこしずついれて焼く。 かき混ぜすぎがよくないんでしょうか? どなたかポイント教えてください。

    • noname#92489
    • 回答数7
  • 教育訓練給付金受給資格について

    パート勤めで6年経過しましたが、そのうち、半分は一般被保険者ではなくて短時間でした。 ということは、受給資格がないんでしょか、やっぱり・・・。

    • mamio
    • 回答数6
  • やぎは、紙食べて平気なのですか?。

    やぎが、トイレットペーパーを食べるのをみたことがあるのですが、あんなもん食べて、大丈夫なんですか?。 ちなみに、以前家の姉が、動物園みたいなところで、やぎにポケットティッシュあたえたら、一生懸命食べてました!。

    • noname#4437
    • 回答数5
  • 胃酸過多の予防

    私は胃酸過多なのですが、そういった場合どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。水分を多く取ったほうが良いのでしょうか。

    • ks5
    • 回答数5
  • 専門学校に通いながら失業保険ってもらえますか?

    基本的な事ですが、 専門学校(大原やTAC等)に通いながら失業保険ってもらえるんでしょうか? 自分の今後の進路を考える上では、結構切実な問題です。 知っている方教えてください。

    • r-dey
    • 回答数10
  • ワインのラベル集め

    ワインのラベル集めをして、ノートに貼っているのですが、これは何と言う趣味なのでしょうか?そのノートには何と名前を付ければ(題名を付ければ)良いでしょうか?

    • noname#9030
    • 回答数4
  • 労働条件の不満はどこに訴える?

    主人は調理師をしていますが、休日は月に1回程度で、休憩も取らずに朝から夜中まで働き詰めのこともあるようです。このままだと過労死してしまうのではないかと本気で心配しています。会社に直接訴えるのはカドが立つし、抜本的な解決にはならないと思うので、公的機関(?)に訴えて会社に注意をしてもらいたいと思うのですが、そんな時はどこに訴えればいいのでしょうか。匿名で訴えることは出来ますか?また、効果は期待出来るのでしょうか?

  • 明太子の作り方

    明太子を使った料理はたくさんありますが、明太子そのものを自分で作れないものでしょうか? 少量でも家庭で簡単に作れたら楽しみも増えるのですが・・・ (明太子は大好きで一度に二腹はかるくたいらげてしまう)

  • ケチャップについて

    トマトケチャップの「ケチャップ」という言葉は元は塩漬けの魚の汁のことを「ケチアプ」とか「コエチップ」と呼んだことからきたそうですが、こう呼んでいたのはどこの国か知っていたら教えて下さい。ちなみにインド・イギリス・中国・エジプトのうちのどこからしいのですが.....

  • 残業のカットについて

    会社で、大体に月100~200時間残業の人がいます。この状態になってもう2年近くなります。 彼と一緒に組んでいる後輩も同じような量の残業をこなしています。 業務の内容は、客先からの依頼による設計業務ですが、先日経営者から「君たちの仕事は何時間働いたからその時間分のものを生み出す仕事ではない」とのことで、今月からいきなり2人分の残業代が大幅にカットされました。(今回は私の残業時間が少なかったので、私は全て付きました) 一人は残業時間分の約1.5%分しか付かず、もう一人は約20%程度しか付いていません。(この基準もっさっぱりわかりませんが) 会社のルールでは、各部署長が残業申請書を記入し、担当取締役が承認をします。残業終了後も報告書を記入して、同じように部署長・担当取締役の承認を得て、経理部に残業報告書を提出します。 だが実際には、全ての承認欄に印があるにもかかわらず、経営者によって残業代の支払いを止められています。経理部もそんなことはしたくないが、どうしようもないようです。 そこで質問ですが、きちんとしたルールに基づいて書類を作成し、承認を得ているものがあるのに、最終的な権力者の手によってこのような事態が起こっていることにはどう対処すればいいのでしょうか? また、クリエイティブな仕事(設計・開発・デザインなど)の場合、確かに1時間につき1時間分のものができるわけではないのですが、こういった職種はどのような形態で賃金報酬を請求すべきなのでしょうか? 同僚が倒れてしまいそうで、心配です。

  • 自分のファッションを真似する会社の同僚

    私の友人(20代後半女性)の悩みについて相談します。 友人はデザイン事務所勤務のデザイナーなのですが、数ヶ月前に彼女のアシスタントとして新人の女性が入社しました。年齢は友人と1つしか違わないのですが、キャリアがないので、形式上では上司と部下という関係です。ただ、歳が近いこともあり、普段は同僚として接しているとのこと。 悩みというのは、そのアシスタントが友人の格好をことごとく真似するということです。初めは偶然だろうと思っていましたが、だんだんエスカレートし、今では髪型からメイク、洋服、細々したものに至るまで「そっくり」なのだそうです。美容院も友人と同じところに通い、指名する美容師さんもオーダーする髪型も一緒、友人が「どこそこの店で○○を買った」と話せば、翌日には同じ店で同じものを買って着て来るという始末だそうです。 私が友人からその話を聞いた時は、「それって○○ちゃん(友人の名)のセンスがいいから真似されるんだと思うよ…」と、とりあえず慰めたのですが、彼女にとってはこんなことがもう半年以上も続いてて、またあの子に真似されるんだろうなと思うとついおしゃれするのが億劫になってしまい、本当に困っているらしいです。 もちろん、何度か注意もしてみたのですが、その度に彼女はしらを切り通し、真似なんかしていないの一点張り。ある時などは逆ギレされ、手が付けられなくなるといった騒ぎになり、たかが服のことで辞められては困ると、今では何も言わないらしいです。友人は、「毎日職場で顔を合わせるから多少影響されるのは仕方がない、しかし靴でもTシャツでも、まるっきり同じものを選ばなくても…」と、すっかり意気消沈ぎみです。 アシスタントの女性に、友人の真似を辞めさせる方法はありますでしょうか?どなたかよきアドバイスを、お願いします。

    • noname#13289
    • 回答数10
  • 「ご近所さんを探せ」は何処に?

    標題のとおり、Gooトップの何処にありますか、それとも廃止されたのですか?

    • 2kt
    • 回答数3
  • やぎは、紙食べて平気なのですか?。

    やぎが、トイレットペーパーを食べるのをみたことがあるのですが、あんなもん食べて、大丈夫なんですか?。 ちなみに、以前家の姉が、動物園みたいなところで、やぎにポケットティッシュあたえたら、一生懸命食べてました!。

    • noname#4437
    • 回答数5
  • 「袖擦り合うも他生の縁」の次の句

    「袖擦り合うも他生の縁」という諺がありますが、それに続く句で、「~は百生の起縁」というのがあるのですが、ご存知の方おられますでしょうか。

    • noname#948
    • 回答数3
  • キムチの種類

     キムチには200とも300とも言われる種類があるそうですが、私はそのうちの10種類くらいしか食べたことがありません。キムチの種類などについて詳しく説明されているサイトなり本があったら教えてください。また、キムチがお好きな方、詳しい方でお薦めのキムチがあったら是非教えてください。よろしくお願いします。