sirowan777 の回答履歴
- 梅田に通勤するのにオススメの駅は?
現在、東京に在住の独身です。3月上旬に家探しに行く事になったのですが、梅田に通勤するのにオススメの駅を教えて下さい。ちなみに、2度目の投稿となります。阪急神戸線・宝塚沿線(具体的には豊中・塚口周辺)を検討してます。ただ、ある程度の騒々しさを覚悟して、大阪市内(都島・弁天町周辺)も考えてます。 1.梅田・大阪駅から電車で30分程度の距離。 2.駅の近くにスーパーがある(自炊派のため) 3.借り上げになるため、家賃は高めでも可。 4.できれば静かな所(優先度は低め) みなさんの意見を参考にさせて頂きますので、どうかよろしくお願いします。
- ハーフをどう思う?
皆さんはハーフの人を見てどう思いますか? うらやましいと思いますか?それとも外人だから。。。と嫌がりますか? 私は外人の母と日本人の父を持つハーフの女子です。 よく友達にハーフでいいね!とか私もハーフに生まれたかったと言われます。 でも私は純日本人の方のがめちゃくちゃうらやましいです!!!! 小さいときから母が学校にくるたび周りは誰の母だか捜し、それが私の母だとわかると皆でいじめてきたりしました。 この事もあり私は、母に『普通の家庭に生まれたかった』とか『ママが外人だから嫌い』とかひどい事を言って傷つけてきてしまいました。 もう少しで高校の卒業式と専門の入学式があります。そこに母を連れて行くか迷ってます。 父と母も私にまかせると言ってくれてるのですがなかなか決められません。 いいご意見お聞かせください!!
- 子連れ旅行・格安で、夕食なし。ありませんか??
・3月か、4月の土日の一泊二日 ・子ども2人(1歳半)+大人2人 ・できれば和室 ・宿泊+朝食で1人1万円以内 ・名古屋から車で3時間以内 ・多少観光ができる(子どもをつれて) こんな条件ですがよさそうな場所ありませんか??
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kisato-seira
- 回答数3
- 学力低下は何故問題なのでしょうか?
世間では「ゆとり教育」による学力低下が問題になっており、 学習指導要領改正について話し合われている今の世の中ですが、 この学力低下について質問です。 学力低下について、何故問題なのかが伺いたいです。 確かに、学歴社会である日本では、 就職の時には○○大学卒業という 有名な大学の肩書きを持っていれば、 就職難である今の社会では有利かも知れません。 しかし、私の学生の頭にはそれだけの理由しか 残念ながら浮かびません・・・・・。 なので、ここまでして国が慌てている理由が分からないのです。 就職が難しくなるだけで、世間でここまで問題になるとは思いません。 基礎学力低下が与える問題が何なのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tenor-12
- 回答数7
- ナチュラリープラスについて
今日大学の友達からナチュラリープラスを勧められました。 なんか上司?みたいな人も一緒で、1人でも紹介すると自分は1年で1つ商品を買えば何もしなくても他の人が頑張れば自分にもお金が入ってくる、知り合いに話をしておいてくれたら私がその人の所に説明に行くので大丈夫ですと言われました。頑張れば6年もすれば月収300~400万も普通に入るようになる、会社が潰れることはないので一生お金は入ってくるとも言ってました。 本当に儲かるのでしょうか? また、私は税理士を目指して勉強をしていると話したところ、いずれ開業しようと思うならこの仕事は税理士をやっていく上で、税理士に必要な人とのつながりを作る上でもお金以上の価値があるとのこと。 その上司の人の話を聞いていると本当においしい話だなと思ったのですが、家に帰り冷静に考えたところ本当にそうなのかと思いました。 友達は一生懸命やるから、そうすればお互いが儲かるから登録を前向きに考えてくれと言ってきます。 これは私にとってプラスになるでしょうか?ちょっとしたアドバイスでもいいのでお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- irodorio
- 回答数1
- 想像力を鍛えるにはどうすればよいでしょうか?
想像力を豊かにするためにはどうすればよいのでしょうか? 何か効果的なトレーニングとかはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- HYDEAWAY
- 回答数3
- おいしいお好み焼き
明日、福岡から日帰りで大阪に行くのですが、滞在時間が少なくお好み焼きを食べる程度しか時間がないと思われます。そこで梅田駅周辺でおいしいお好み焼き屋があれば、おしえてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- jam73
- 回答数3
- 発表を聞くコツ
はじめて参加させて頂きます。 私は大学の研究室に所属する学生です。 セミナーや学会などたくさん学べる場があるのですが、 その場での自分の理解が追いつかず、ディスカッションなどを聞いて ようやく理解できたり、主張や結果が分かってくることも少なくありません。 スライドなどを見ていて、理解しづらい部分があると考えている間に ついていけなくなってしまい、全体の把握がいつもできません。 あとから読み返したり、時間をかけてやっと理解できるといった具合です。 この年齢になってする質問ではないと思うのですが、 皆さんは研究発表などを聴講するとき どのようにポイントをしぼったりしているのでしょうか? トレーニングの方法などコツがありましたら お聞きしてみたく、書き込ませて頂きました。 よろしくお願いします。
- 亜や準に相等する単語を探しています。
「亜」や「準」といった"one step form goal(一歩手前の)"という意味の接頭語を探しています。 semi- とか quasi- とか pre- とか a- とか見つけたのですが、類似語を沢山知りたいのですが他にどんな接頭語があるでしょうか?
- 涅槃(=無)が最高なのか?
仏教で涅槃(=無)が最高と聞いたんですが。私にはどうしても無が最高に思えないのです。 快楽は執着を生み、その執着によって苦が生じるから、快楽を得ることを考えるよりも、快楽を得ない涅槃が最高だと考えたんですが、もっと快楽を感じたいと思い、涅槃が最高と思えないのです。 どうすれば、涅槃が最高という考えを持てるのでしょうか?
- 表現力が足りない・・・(ちょっと長いです)
私はどうやら言葉が不足しているようで、相手に誤解を与えてしまいます。反応がおかしいと思い、後々考えてみると大事な部分が抜けていたり、言いたい事が上手く伝わってなかったりします。 会話が苦手というのもあるかもしれませんが・・・ 親からも「もっと自分を表現しなさい」と言われます。 本はたくさん読んでるし、作文も絵を描くのも得意な方でその方面では表現できているのですが。 表現力を身につけ、誤解を与えないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
- 内定取り消しされてしまうのでしょうか?
法律のカテゴリーに投稿したのですが こちらの方が趣旨に合っているかと思いましたので 質問させていただきます。 新卒である会社(サービス業)の内定を持っています。 正式な入社は4月1日です。 近々配属の面接があるのですが、足の持病が見つかりました。 日常の生活ではほとんど問題はありません。 ただ、長時間の立ち仕事や重いものを持つ仕事は避けた方が良いと医師から言われています。 業界の本を見ると新卒者は原則的に接客する部署(立ち仕事)からキャリアスタートする場合が多いようです。 病気を打ち明け、座って出来る部署に配属して欲しいと面接で言っても取り消しされてしまわないでしょう? ちなみに面接の中で健康について問われたことはありませんし、大学の健康診断書でも特別事項として記載していません。
- 試験まで残り時間がないので、1日16時間勉強しようって思ってますが、それだけ勉強できる秘訣を教えてください
一日に10時間以上勉強できる人がいますが、私もそうしないと受からなくなってきました。 5・6月の公務員試験(国2・地上レベル)に今から大逆転うするにはそうしないといけないのです。 一日最低16時間勉強しないと受かりません。今のままでは・・・ ネットをする時間もなくしたいです 1分1秒をおしみたいです Q,一日に10時間以上勉強されたことのある方にお聞きしたいです。 10時間以上勉強できる秘訣はありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#24536
- 回答数7
- パーティの座席配置
サークルで食事会(パーティ)を開こうと思っていますが、座席の配置で迷っています。1つの大きなテーブルに10人が座るとき、どういう性格の人をどこに配置すべきか、あなたの意見を聞かせてください。 それぞれの性格を下に示します。()内は今回の人数です。 ◎:よく話す人(3) ○:ふつうの人(2) △:聞くだけの人(2) ?:新人(わからない)(2) ★:自分(主催者)(1) 自分の場合、よく話す人をサイドに配置して包み込むようにしたらいいと思っていますが、どうでしょうか? ◎○△○◎ ★?△?◎
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hanchooooo
- 回答数3
- ウォーキングをはじめました・・
色んなダイエットをしてきましたが なかなか成功しませんでした。最近 ある程度の食事はしっかりして(多少減らすようにはしています)栄養もしっかりとってっと思い ウォーキングをはじめました と言っても仕事帰りに20~30分ほど歩くだけなのですが・・・ 続ければこんなので痩せるのでしょうか 効果的なウォーキング方法ご存知でしたら教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- happysan_2005
- 回答数6
- 困った隣人について(アパート)
初めて投稿するmomopomeです。タイトルの通り、困った隣人の話です。 長文・駄文になると思いますが、どうぞお付き合いください。 結婚してアパートに入居し、1年半弱ですが、最近引っ越してきた隣人の非常識な行動に頭を痛めています。 まずは、毎週のように(時間は深夜1時頃。ひどい時は明け方から)夫婦喧嘩をします。その声は尋常ではなく、普通に寝ていて起こされるほどの状態です。 次に、タバコです。玄関先で夫婦揃って横着な格好で喫煙しており、ポイ捨てされた吸殻が山盛りになっています。その上に、ライターやらティッシュやらを捨てるため、とても不快な気分で前を通っています。 アパートは木造のため、火事が発生しないかと不安です。 先日の大喧嘩は、遂に外に出て罵り合い、駐車場でドタバタ。 車を傷つけられないか心配でした。(部屋ばかりか駐車位置も隣なんです)喧嘩後、また二人が玄関先で何事もなかったようにタバコをふかしていました。 翌日、車を見ると、案の定、ミラーが逆方向に曲がっていました(怒)本人たちは全く気づいていない様子。 車も、ラインをまたいで駐車するため、非常に迷惑しています。 隣人は、引っ越してきて半年弱ほどでしょうか。 気がついたら入居していて、最後まで入居挨拶もなかったので、非常識な人たちだと思っていましたが。 最近は、それが普通なんでしょうかね? 主人とも相談して、いくつか対応策を考えましたが、みなさんなら こういう場合どうされますか?率直なご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。
- アルバイトにて・・・
僕の友達が勤めているアルバイト先で不正行為が発覚し大問題になっているそうです。それも一人ではなくアルバイト全員らしくもしかすると民事訴訟で訴えられるそうです。〔不正行為の内容は分かりません〕 ですがその不正行為はずいぶん前からで、アルバイトを辞めていった人もしていたらしく、もし訴訟されたら辞めた人たちも訴えられる事はあるのでしょうか?履歴書があるのなら連絡は取れるでしょう。