63ma の回答履歴
- 手紙の書き方
サークルをやっており、月謝の2か月分を納めるのが遅れてしまい、そのことに関してまず、詫びたいです。 また、今月でもう、その習い事をやめてしまうので、今までの御礼と、これからの部員の指導を頑張っていきたいという旨を1つの手紙にまとめようと思っているんですが、これはやっぱり別々に書いたほうがいいんですかね? ぜひ、御回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#47981
- 回答数3
- 貸した物を返してくれなかったため、買い直した。購入代金を請求できるか
去年、アウトドア用品(10,000円相当)を友人に貸しました。友人は自分が使うために借りたのではなく、その友人が使うために借りました。 今年になってから、そのアウトドア用品を使おうと探したところ、貸していた事に気づき、あわてて返してもらうことになりました。 しかし、友人も借りていたことを忘れていたため、「知らない、借りてない」と繰り返し、使用したい日までに返してくれず、仕方なく新品の同等品を購入しました。購入した新品を使用した後で、友人は、借りていたことに気づきました。 貸し渡しに関して、返却日などは決めておらず、書面なども書いていません。 購入費用は安いものではないのでぜひ払っていただきたいし、なるべく、トラブルのない方法で解決させたいのですが、この場合、購入費用は友人に全額請求してもいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- drift-silvia
- 回答数2
- 離婚に関する不利益
妻と離婚することになりました。 その際に「公的な方法を取らせてもらう」と言われました。 これが何を意味するのかわかりません。 裁判する、といっても調停があるわけですし。 妻は「話し合いでは解決しないと思うから」と言っていました。 妻が要求した慰謝料と養育費に、私が同意すれば裁判にはならないですから、妻の言葉が不気味に感じます。 そこで、妻から私に対して、考えられる不利益や嫌がらせになることを客観的に見てお教えください。 <状況> ・離婚の原因は2年前の私の不貞行為にあり、半年近く前から別居中。 ・現在は不倫した相手と同棲中。 ・不倫した相手も当初は結婚していたが、現在は離婚し、独身。 ・妻に非はない。 ・家庭では暴力を振るったことはない。 <現在考えられる私への不利益な行動> ・弁護士を雇い、高めの慰謝料と養育費を要求する。 ・職場に対して内容証明や調停の呼び出し上を送付する。 他に考えられるような、私への不利益な行動をお教えください。 自分が妻の立場ならこうする!といったことでも結構です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#48730
- 回答数6
- 郵便物が盗まれているかもしれない。
長文になりますが、本当に困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 新聞などで映画の試写会の募集をよくしていますよね。 何百人と当たるので、かなりの確率で当選していました。 だいたい出せば当たるといった感じです。(もちろん話題の人気映画などは外れることもありましたが) それがここ1年ほどピタッと当たらなくなったんです。 最初は「まー今までが当たりすぎていたから」って軽く考えって いたのですが、 でも、出せども出せどもまったく当たらなくなり 少しおかしいと思い始めていました。 新聞社に問い合わせていいものか・・とも悩んでいました。 そうこうしているうちに、日が経ってしまい 先日新聞で見たある演劇の観覧募集に応募しました。 いつもの試写会ほどではありませんが、 100人程度は当選したようで、 私の家にも「当選しました」と電話がありました。 試写会ならいきなりハガキが届くだけですが、 今回は事前に電話があったんです。 当選番号を教えてくれたのですが、 詳細は後日送付しますとのことでした。 それから10日経ちますが、まだ届きません。 もう観覧の日まで3日です。 もちろん、主催者側に問い合わせはするつもりですが もし「すでに送りました」と言われたら、 盗まれている可能性は大です。 その時の対処法がわからずに困っています。 試写会とは違い、今回は主催者側にも きちんと私が当選した記録が残っていると思います。 この場合、主催者側に入り口で私の名前のハガキを 持ってきた人を確認してほしいとお願いしようか迷っています。 でも犯人に逆恨みされたらと思うと怖いです。 もちろん、盗まれていると決まったわけでは ありませんが、そうだとわかったときの 対処法をお聞きしたいです。 どうするのが最善かよいアドバイスをお待ちしています。 目的は犯人をとっ捕まえることではなく、 ハガキを盗まないでほしいということなのですが・・・。 ポストに鍵をかけてもムダだと思っています。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#46434
- 回答数3
- 一戸建てを賃貸にしようと思います借り手はいるでしょうか?
築10年、現在の評価額建物約800万円、土地約4200万円の東京杉並区の家を賃貸にしたいと思っています。外壁塗り替え内装リフォームは澄んでいます。借りてはいるものでしょうか?できれば、法人の借主(社宅使用)を求めています。すでに新居に引っ越しています。 当方まったく素人なので、相場とか借主の需要とかまったく分からない状態です。いかがなものでしょうか。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- garcon2000
- 回答数8
- 河川沿いの畑に家は?値段は?
お世話になります。土地について教えてください。川沿いにある土地ですが、今現在、畑となっています。聞いた話では、そこには家が建てられないらしいのですが、立てられない理由は、何でしょうか。一級河川の堤防のすぐ脇にあります。 また、その土地の値段はどのように算出するのでしょうか。そこの、税金は、170坪で7千円弱です。路線価図で見ると、唯一接している道には、44Eと書いてあります。 他に必要な情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- 17時以降の引越し作業
日曜日に引越しを控えております。 業者さまに見積もりに来ていただいた時、 時間の確認をしたところ13~15時を予定との事でしたので お願いしました。 ところが後日、その前の引越しで時間が遅くなると連絡があり 17~20時ぐらいになると。 今回は引越し先マンションへの 大型家具のクレーンでの吊上げ作業も予定しているので 引越し間近に時間帯の変更を申し出られて困っております。 日曜日の17時以降といえば、 みなさんのんびりされている時間帯ですよね。 うるさい作業になってしまうので 近隣にご迷惑をお掛けしてしまうのではと、とても心配です。 事前にお知らせするにも、作業が大事なので ご挨拶の範囲も考えてしまい・・。 みなさんどう思われますか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- punipunipu
- 回答数3
- 週刊現代と大相撲協会・中田市長 どっちが正しいのか?
週刊現代「取り組みは八百長だ!」 大相撲協会「嘘を言うな!訴えてやる!」 週刊現代「どうぞどうぞ。証拠は十分ありますから。」 週刊現代「中田市長は破廉恥な行為をした!」 中田市長「嘘言うな!訴えてやる!」 週刊現代「どうぞどうぞ。証拠は十分ありますから。」 一体全体、どっちが正しいんでしょうか?そっちが嘘つきなんでしょうか? 「火の無い所に煙は立たない」という諺からすると、現代の方に分があるのかなぁと思うのですが… 現代の方が余裕ありますし… また、過去にこんな感じで裁判沙汰になったものは、週刊誌側と訴えられた側、どちらが勝ったのでしょうか? よろしくお願いします。
- 今日から改正入管法により、指紋・顔写真の義務付け
今日20日から、改正入管法により、入国する16歳以上の外国人は、指紋の採取と顔写真の撮影を義務付けることになりました。 しかし、外交官や在日韓国・朝鮮人は除かれることになっております。 これって、何を根拠に在日韓国・朝鮮人に外交官なみの特権を与えることになったのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yamanoanat
- 回答数7
- 会議等の進行方法について
町内会の寄り合いが近々あるようで,その進行を任されました。何せ初めての進行役とあってどのようなものなのか?心配でたまりません! ある程度,会議内容(役員選出・市からの予算負担・歳出予算・事業計画)はあるのですが,いざその進行役となると・・・。どのたか,進行のレシピと言うかマニュアルなどありましたら参考に頂きたくて,よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- endo5412
- 回答数1
- 中国への首相訪問が心配
外交で日本の首相が新しく選任された場合にまずアメリカに行きますよね。そのあとどこかしらまわってから中国もしくは韓国に行くことが最近多いように思います。今後話が進んで日本の首相が選出された場合、最初にアメリカに行くのは変わらないと思いますがアメリカの次に中国か韓国に行くことが既定事実化しそうでちょっとうよっ気のある私としては危惧しています。みなさんはこのことについてどう思いますか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#51940
- 回答数5
- 人質が犯人を殺したら・・・
SPを見て思うのですが、もし、人質になり、犯人の隙を見て人質が銃を奪い犯人を殺してしまった場合罪に問われるのですか。
- 単身赴任手当(別居手当)
会社によって違うと思いますが、単身赴任手当(別居手当)は、夫婦の住所が違っても支給されるものでしょうか。 すみません教えてください
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- toko826
- 回答数6
- 妻の母を扶養家族にできますか?
妻の母親(義母)を扶養家族にしたいのですが出来ますか?義母は妻の弟と同居していました(扶養家族ではなかった)が、5年程前から入院しています。76歳で収入は年金のみ。入院してからは介護や入院費など金銭的にも面倒を見ているのは我が家です。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- donkumi030
- 回答数3
- 謝罪を受け入れてもらえない、この先どうしたら?
泥酔状態でマンション内の他の部屋を開けようとし、家人が出てきて間違いに気づき立ち去りました(その後警察をよんだとのこと)。このことを翌々朝に断片的に思いだし、すぐに謝罪に伺いましたが、インターフォン越しに謝罪は断られ、お宅と関わりをを一切断ち切る・・・と言われました。 ドア等は壊していないようです。ドアの前で開けようと音を立てていたようです(覚えていないのですが、向かいの部屋の人から聞きました)。 直接お会いできない今、どのように謝罪をしたらよいでしょうか。 また、損害賠償とか慰謝料とか訴訟の可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#88152
- 回答数6
- 印鑑証明書
司法書士は依頼人の許可無く、印鑑証明書を取ることができるのでしょうか。 権利書と印鑑証明書があれば勝手に不動産の名義はかえることが出来るのですか。
- ベストアンサー
- マイナンバー・身分証明書
- 0285morio
- 回答数5
- 事実婚の離婚
はじめまして、30代女性です。 結婚して(事実婚)5年半(子供なし)になりますが、離婚を考えています。 離婚理由は ・性格の不一致 ・性の不一致(セックスレス3年) 通常、婚姻届を提出していれば離婚届を出せば離婚が成立するでしょうが、事実婚はお互いの意思さえはっきりしていれば離婚が成立(=協議離婚?)するのでしょうか。 ひとまず私が家を出て別居することを考えています。これだけで内縁解消→離婚は成立するのでしょうか? 尚、仮に相手が離婚に応じない場合や慰謝料請求、財産分与でもめたとすると通常の離婚の手続き(調停→裁判)になるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- guapabonit
- 回答数4
- 謝罪を受け入れてもらえない、この先どうしたら?
泥酔状態でマンション内の他の部屋を開けようとし、家人が出てきて間違いに気づき立ち去りました(その後警察をよんだとのこと)。このことを翌々朝に断片的に思いだし、すぐに謝罪に伺いましたが、インターフォン越しに謝罪は断られ、お宅と関わりをを一切断ち切る・・・と言われました。 ドア等は壊していないようです。ドアの前で開けようと音を立てていたようです(覚えていないのですが、向かいの部屋の人から聞きました)。 直接お会いできない今、どのように謝罪をしたらよいでしょうか。 また、損害賠償とか慰謝料とか訴訟の可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#88152
- 回答数6